朝からしゃぶしゃぶ!フクギ並木~シークワーサーパーク 夜はせんべろ【2025.03 沖縄 Day2】
テシタル1トラベルの日です。ホテルの 朝ご飯です。ビュフェはないのですが3 種類から選ぶというものです。 神さんは牛球バイタンラーメン。僕は あぐしゃぶしゃぶです。 ラーメンとしゃぶしゃぶ朝食っぽくない。 でもまあ食べたらそりゃうまいですよね。 宿泊プランについてましたので支払いは なしです。 朝からちょっと贅沢感味わいました。 ちなみに翌日は和牛カレー食べました。 写真より色は薄いですね。 お肉でもやっぱりしゃぶしゃぶが1番かも です。 [音楽] ごちそうさでした。車で名を目指して移動 します。なかなかの距離。チュラウ館の 向こうですから休憩しながらドライブを 楽しみます。 途中グスクで水出しコーヒーをゲット。 ローソンでブルーシールアイス。これ結構 うまい。で、無事釘並きに到着。適当に 入った駐車場は300円。 なんか便利そうなのあるけど歩きます。 乗ってる人いますね。楽チ 敵 という1本の道具があるのかと思ってたら ここら一体のことだったんですね。 結構映えそうなところも多く撮りたい人に はいいかもです。 でも1番テンション上がるのはビーチに 抜けるとこですよね。 見えた?沖縄の海。 やっぱ綺麗。 天気も良くて絶好の観光日です。 向こうの方にチュラ海水族館ありますが 混んでるでしょうね。ここは映る波き道の 他個性的なお店もちょこちょこあります。 ザ手作り感。フッドデッキのあるここは おしゃれに食事できそうですね。 暑い日に食べたくなるかき氷り。 海在区のお店のようですね。えにたくさん の貝がでも上のシーサーの方を見ちゃい ます。 他にもベニーモヤ、ふの卵焼き、 福食 [音楽] どころ福屋。 シーソにはおしゃれな異国料理の店もあり 、海を見ながらの食事もできます。 僕らは沖縄っぽいの食べたいってことで これ厚焼きポーク卵に決まり。ここは製造 家程が見れます。観光地では生産ラインや 製造家程見れるとこってちょこちょこあり ます。ほとんど無料で見れますし、物に よっては無料の試食とかもあります。 観光地巡りの選択肢の1つとして工場見学 おすめです。 僕らももうすぐできるかな。テイクアウト してウるとこで食べます。 まずは全溶けちゃうので先に食べます。 あ豆とか中にいるのかな?おじ食ってみ ますね。 [音楽] あ、やっちまった。もったいねえ。 そっとほじくると [音楽] はずき入ってました。それじゃあ食べてみ ましょう。 いわゆるミルクかき氷ですね。美味しい です。 食べすめると白玉も発見。これもうまい。 お次はこれ。朝焼きポーク卵おにぎり。 クリームスープ。だけどおにぎりとの セットで買うと合計700円。 僕は元祖厚やきポーク卵おにぎり。卵、 ご飯、ポークの絶妙な厚みの感じがたまり ません。十分うまい。沖縄の綺麗な海を見 ながらランチしました。 ごちそうさでした。次に向かうのは シークサーパーク。ここも僕ら初めてです 。 駐車場完備で大型バスも安心。シークサー パーク到着です。それでは入りましょう。 まず目に入るのは夢の蛇口。 蛇口をひねればシークサージュースが出て きます。もちろん無料。 いただきます。酸っぱすぎずうまいです。 奥が生産ライン案内してくれるようです。 しかしこの時期は収穫機でないため LINEはお休みでも可動寺の様子を動画 で見せてくれます。楽しい説明付きでこれ は嬉しい。 そして川に多く含まれるビレチンという 成分についてのお話。特にお土産買うって 思ってなかったのにこの説明聞いて画然 買う気満々に。 そして飲み比べ。 9月のフレッシュ、12の旬な感じ。これ は楽しい。 他にもあるようです。こちらはシーク ワーサージャム。ちゃんと取れた時期で 分けてる。 クラッカーにつけてるので試食できます。 素晴らしい。ジャムの試食はセルフですの で、じっくり食べ比べできます。これが なかなかうまい。酸っぱくはないですよ。 同じように2番絞りもいただきます。 今度は3番絞り。そして間熟し。どれが 1番うまいかってやっぱ人それぞれですか ね。ジャム食まだまだありました。なんと パイナップルさらにはベニー。こちらは 単カ 全部欲しかったけど3種類選びました。 これだ。 看板絞り、間熟絞り、単。 こちらドリンクやポン酢ですね。ここも セルフで色々楽しめます。 最後に美味しそうなロールケーキ追加して 終了です。 今日のところはこれくらいで 次行きましょう。母に戻ってきた僕ら夕方 からせろエリアへ向かいます。 1000円ぽッキリのお店から始めたい ですね。今夜は足立屋さんから始めます。 もちろんせロです。 乾杯。 つまみは蛤ぐりと専魚ぶつ切りにしました 。蛤ぐりうまい。毎回食べます。お汁も 旨味たっぷりです。単品でつまみを追加 大根唐揚げ豚店おろしです。 神さんは生を変わり、僕は泡盛ロックで 迎え打ちます。これはく線銘柄いくつか から選べるのは嬉しいですね。大根の 唐揚げ初めて食べます。 揚げ物だけど大根なんて罪悪感少ないです よね。 豚おろし かじってみます。 やっぱポン酢いりますね。 [音楽] 3倍目。神さんはウーロン。僕は圧もらい ました。 あっつ。 ここで串焼き追加です。1本50円から 安い。これは卵、エビ、 [音楽] 心残り、 足巻き 人気の足立ち屋さんいつも賑わってます。 やっぱここはせないですね。サクっとキラ やすく飲めるので今後も通います。次行き ましょう。散歩にあざとまで足を伸ばし ます。選んだお店はここ。踏み坊さんです 。もちろんビールでスタート。 つまみはおでんをチョイス。2人分です。 売り切れて同じ具材できなかったってこと で漬け物くれました。今夜は冷えてきたの でおでん食べたくなったんですよね。1軒 目では圧感頼んじゃいましたから。 食べ応えありそうな大きめの大根。 役みは3種も嬉しいですね。いただきます 。 染みてる。 ここで追加を1品かつ。でかくてボゆみ。 うまそうです。 ここでもしっかり3倍飲ませていただき ました。 メンチでビールが超進みます。そして青森 。今夜も安定の6杯で終了です。 ごちそうさでした。次回自然を満喫 マングローブロード。そうな景色と緑。お 昼は巨で悩んだけれどやっぱり大寿司 今度は船だ。クラスボトムボート。そして 怪獣ボト。夜はやっぱりせべろ。沖縄料理 に青森で閉めるのお話です。最後までご 視聴いただき本当にありがとうございます 。よければグッドボタン、チャンネル登録 していただければ幸いです。SNSXの方 にも遊びに来ていただけたら嬉しいです。 また別の動画でお会いしましょう。それで は [音楽]
沖縄2日目。ホテルの朝食は併設の居酒屋さんが朝食会場になります。ビュッフェがないのは残念ですが朝からあぐー豚nしゃぶしゃぶが食べれるのだと!なかなか美味い!たまにはこういうのも良いですね。
名護方面へドライブ。目指すはフクギ並木。美しい並木とビーチとのコントラストが映えですね。お昼頃になるとかなり人が増えてきてビックリしました。
シークワーサーパーク。工場見学ができるというので言ってみましたが、それは収穫時期の話で今はシーズンオフ。でもきちんと稼働時の姿を動画で見せてくれる係の方!素晴らしい!
そして無料試飲、無料試食が楽しい。飲み比べ、食べ比べが出来るのでお得に楽しめます。
夜は那覇に戻りせんべろエリアへ。まだジャスト千円で3杯+つまみ1品やってるとこあります。そして足立屋さんもそうでした(^^)/
2件目は散歩がてらに安里まで移動です。足立屋さんは立ち飲みでしたので今度は店内ゆっくり。少し肌寒い夜、あったかおでんを頂きました。
AloJapan.com