【シニアのクロスターライフ】北海道クルマ旅❸摩周湖・硫黄山・屈斜路湖・釧路湿原を巡る

有大な釧出現がこの眼かに迫ってます。 むちゃくちゃ絶景です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] なんか倒れる。あ、自転車か、これ。 うん。 着きました。 ラウスオートキャンプ場です。ここでんか。 つけて け用。ここ 原や。 あ、ほんまや。ここやな。 もうすぐ東かけてます。なんとか雨が止ん で 今回はツールームテントにしました。 カーサードタープどっちしようか迷ったん やけどちょっと雨が降りそうやったんで ゆっくりできるんやったらツールームが いいかなと。かさぱあた撤収が簡単なんや けど隙間だらけなで虫が入ってきたり なんかこのキャンプ場は狐がなんか1匹 出るらしくて結構テント中に潜り込んで くるというようなこと聞聞いたんでそれ やったらまルムテントにしようかという ことで は結構 中広いから こんな感じです。 ああ、疲れた。言葉がうまく喋らね。 やっとテント設営の終わって今ようやく 有飯し。それちょっと乾杯しようや。一気 に設営から準備したから疲れた。 ちょっと喉がカラカラ ちょっと というわけでちょうど今 7時半やもんな。2時間近くかかった。 はい。 はい。どうも乾杯。お疲れ。乾 杯。ああ、まうんまい。今日はもう食材が何にも聞いてなくてな。 ドラッグストアで色々と買ってきてつまん でます。海鮮に美味し食べようかなと思っ たけど簡単に食べれそうなやつはなかった んで来た時はちょっともう天気悪さったん でもう動画撮らずにいっていう設営した。 なんか目しいな、今日。天気は。 あ、肉ばっかやな。 どういう野菜する? おはようございます。 今日はラウスオートキャンプ場。え、8月 の9日土曜日です。昨日の夜は結構天気や けど、今雨が降っています。まあ、なんか 天気がよくわからんな。やっぱりコロコロ 変るか。ここのキャンプ場はフラットで 結構広い。1区画のスペースが結構広いん でゆったり点灯晴れました。ちょっと広 すぎるぐらい広い。ここの方がなんか 明るいな。南の方はなん、ちょっと日差し が出てる感じがするんやけどな。え、山の 方を見るとガスってます。この雨やからな 。ここもやっぱなんか熊が出るかもしれ ないんで防護作線がなんか張り巡らされて 入る時は1日ちょっとあのゲートをせなか んけど 今回はツールームテント内にポットを置い てでその上にさらにメッシュテントをし ました。ま、万が一の虫置け対策に。意外 とこれは快適で、 ま、こんな風にこっから出入りするんや けど 少し ま、夏は 暑い時やっぱこれが1番か えっと、この畳み方はなんかな、いつもありやんせへんからすぐする。これをどうやってこうやってこうか。で、これで覚えたら簡単なんやけどな。 よいしょ。 毎回 のない朝食。 これで 出てんけど。前 はい。やっぱキャンピングカーが多いな。 もう2人やんだれやな。 うん。 今で7分い。甘いな。 甘い。 うん。胸もちょっと防水バックバイクで使ってた防水バック入れ込んか。 これはゴミ。 ああ。 よいしょ。 どこかな?ゴミ出し。 あ、あれか。トイレのところにある。 うん。 あ、ちょっとゴミ出しをちょっとしな。忘とった。ゴミ出しを 北製に進みます。 続いて右方向です。 あ、ここか。ここやな。 右方向です。続いて右方向です。 はい、分かりました。ちょっと待ってね。ゴミをちょっとしてるんですぐさっと。ここあれやな。燃やすゴミと燃えないゴミの 2 種類だけやから簡単や。よっしゃ、行こうか。いい君、俺言うて。 すいません。いいですか? ありがとう。 ありがとうございます。すいません。 [音楽] 出ハリングのゲート来てくれた。助かった。さ、しばらくちょっと走らなか。結構るな。 [音楽] 100kmや。 なんか電話買っとかなやろ。誰からやろ? あ、お前か。さっき そうやった。うっかりした。テント停止時 前ポセットテント中にぶら下げたまま 片付けてしまって俺のバッグどこ行ったん かなってテント撤収の方から音がする。笑 た。あんだけ、え、チェックしたのに バッグがあの同色でどかしとった。お、 ほんま頭の方がどうかしとった俺。笑って くれへん。 さあさあ、ま、しばらくちょっと走るんでだんだんあの、あれやな、目的地行くに行くほど空が明るくなってきた。としたら向ま上がるかもしれない。明るいのこった。 [音楽] ちょっと切りさめなってきた。 ほとんどあれやな。何にもない。 自然の中走ってるだけや。 緑の中走んの気持ちいいんやけどな。 ずっとついてるもんやからね。として なんか大草原みたいなとこ出た。すごいな 。左右 すごいな。これも お、 もう360とあれや。大ソ減や。直線が 長いなあ。 ずっと果しなく道がついとんで。 ここも直線コース長いな。泥はずっともう でも真中道や。 ま、近道やろな。他にもなんかルートが あったけど 大草原やん。この辺り 何にもない。 [音楽] 見えへんや。全く。 [音楽] ここか。あ、なんかあるな。 ここ。 うん。ここ。ここなんかあるやん。書いて。ま、見てもしゃあなかもしれんけどな。何にも見えねえ。一応真この第 [音楽] 3 展望台っていうとこやけどな。景色はいらしいんやけどな。ま、この感じやったらもう赤やな。多分。あ。 [音楽] 結局あれや、霧の真横やってもた。 ここや。第3展望台。さっきのところ パーキングあったところあれや。第1やね 。30数年前も来たことあるんやけど新婚 旅行でそんと綺麗に見えたんやけどな。 第3 展望台か真っ白です。ちっちゃい虫がへ、へばれついてくる。なんやろ。逆にとご後の方がええんちゃう?こ ああ、 火が出てな。 でもこうへんやろ。 この辺やな。 どっから入るんかな?入り口そこ。ああ、 500円だいてました。 ちょっと待ってください。はい。 はい。すいません。 はい。こね。はい。はい。 温泉の駅前に山ってこの 上のすごいとこ。 はい。はい。 こいとこ。 はい。 この件で 共通で 入れますのでね。 あ、さっきの件 時間あったら溶山さんも言ってやってください。 はい。はい。分かりました。 どうぞ。これ はい。はい、 ありがとうございます。よいしょ。マシと寒いテラス。あ、もうここもあれやな。マシブルーソフってあるんだよな。お、なんか色々ありそうや。 [音楽] [音楽] ク没注意の結構いな。ちょっとガスが取れてきました。 真横ってこんなとこになったんやな。真横いい照ラス。すごい人や。すごい人です。 [音楽] 綺麗やな。 やっぱり前来た時今度あったかなかったな。 このテラス。 うん。多分新しいもんな。 [音楽] おお。 あ、こっちやれやな。奇跡。 [音楽] さあ、次行くところはなったかいっぱい 王 なんかイなんとか言ってなかった。 [音楽] 真古子の第一地展望台の駐車場でお勧めされた立ち寄りスポット。あ、まっすぐ温泉か。あ、これか。これやな。 [音楽] あそこから見えとる。 ああ、 いらっしゃいませ。こんにちは。 あ、なんかこれ見せたらって言われたんですけど。 はい。いいんですよ。これでどうぞ。 くさい。ありがとうございます。 [音楽] よっこしょった。はい、着きました。後サヌって言うんか?こうもうこっからもうくんとあれ見えてるんやけどな。 [音楽] 上気があるの [音楽] どうだ?どんな感じ?がツン [音楽] とひやあ、雨が降ってきた。よいしょ。 [音楽] うわ、近くまで寄りました。すごいな。むっちゃすごいな。これ見て。ここ。 [音楽] え、うわ、湧いて。うわ、結構出てるやん。うわ、ブツブツ。うわあ。 [音楽] で、この石の上のあ、バイクは [音楽] おいこして。 どうぞ。おいしてください。私らはゆっくり行きますから。 この辺は可愛い温泉。 ま、お風呂入るやったらいいけどな。えっ と、これはこのまま 晴れてきました。ぐっろ近づくに連れて 天気がなんか良くなってきたみたいで。 天気がようわからんけどな。たり止んだり 晴れたり。え、くっこゆ ていうところに来ました。 なんか砂を掘ると温泉が出ると 結構人多いな。 2 回2回い。 え、あったかい。 あったかいよ。 終わった。 こんな辺たりはおあ、すごいな。 [音楽] あ、あそこやな。目的地は あの突き出た半島みたいな。 やっぱ湖やか穏やかやな。 はあ。 やだな。タイヤは ちょっとぬるけどな。 もっとぐーっと も掘ったらあれやな。なんかな、深くよったらな確かにあったかいので。 その際がいい。 結構浅さんやけどぬるやっぱり。 は ま、こんな風に砂を楽しんでる一時です。 あったかいそこ。 うん。多分掘っていけばあかくなる。 [音楽] あ、ちょっとまたあれや。切りめやな。 ちょっと今日は天気があれやな。 わからんな。やっぱり今日まではちょっと天気あかんわ。さっきのところでテントちょっと乾かしってきてよかったわ。 ああ、 広げて駐車場でしばらくちょっとおそ右方向です。 完璧に乾てないけどな。 うん。 ある程度水分取れたんやろ。 うん。 ちょっと何?ロープとかな、あんなんを もうちょっと閉めたままやけどな。帰って からま、干さなか。 ここもいい感じやな。 左右手にくっ見えるんやけどあれやな。 隠れて見えへんな。うん。わこ半島 わこ半島か 800mになり島じゃないんだ。繋がった んでな。 左方向です。続いて目的地です。どっからいいのかな?あ、ここか。あ、ここがあれやな。駐車場や。一応そこのに進みます。 後半に込むとあれや。 歩いてないとか。 うん。行かれへんね。 多分キャンプ場だのところはあれやな。行けるんやろけどな。ま、ちょっと歩っていくか。左手行ったらキャンプ場所一周できるんや。歩道がついとるて。もらったね。 [音楽] [音楽] あ、でもロケーションいいな。むちゃくちゃ最初こっちしようかなって予定してたんやけどな。 車はちょっと横付けできへんってなってたからキャンプ受付きはこっちだって帰ってただけ。ここちゃうかな。あ、でもあれやな。すごい景色はええな。ま、水編みするんや。水遊び好きな人やったらいいけどな。 あ、そこにも駐車場所あるわ。あ、こっからすんかな。 クシャルはこんな感じでした。 さあ、クシャロ出ました。これからの方にある RV パークで今日はカーサイドタープって車中です。 明日は北海道。最後カーフェリーで明日の 夜は帰ります。 到着時間が5時前。 ま、今回関西やからそんなかからへんと 思うんやけど 、ま、容量よくやればもっと早いになると いう。 ちょっとあれに時間取られたからテトした し。あれ30 分ぐらいちょっと時間かかってエト乾かすのに砂出して [音楽] 砂あれは余ったな。砂はあんまり予定入れてなかったけどな。せっかく来たんだから誰か言ってもやれた。ああでもあれやな。いい景色が見えたらやっぱり違うわ。久しぶりの長距離ドライブ。 [音楽] すごいところ 何にもないと思 あとえっと目的地まであと17分。 結構走ったな。 長いわ。 ええ。あ、なんか払った雨が来た。 通り雨か。 行けも行けも。大双権が広がってます。 今回相当運転したな。ほんま ほんま緑のドライブや。うわあ、 これはすごいな。 この景色左手にダイソった。 どっか 虫った。 どっかなったかもしれな。 もうバッテリーがマイクのバッテリーが もう綺麗かかったんだ。 なんか右手見えてき出して建物あれかな。 お500m です。 [音楽] あ、ここ。あ、ここやな。 ここ。ここです。 けました。 [音楽] どこやこう多分ここでたちょっと他の中です。よし。はあ。着きました。長かった。はあ。 [音楽] 着きました。えっと、受けつけてるとあれか。 多分そっち側のところが大丈夫。 うん。そうやろな。そこはなんか多分そうやろな。 アルビパクっぽいな。 こっちや。 でも立てれるんかな?そんなカーサイドタープなんかまいっかちょっと行ってみようか。 うん。 よいしょ。 カードが残っています。 じゃ、受け付けしてきます。 食べるところある。 ここになんかあれや。書いてあるわ。受付どこやろな。 今現在地歩いパや。そこはなんかちょっと食べるとこっぽいけどな。 日帰り温泉。こっちは日帰り温泉や。 あ、ここか。RV パーク。あ、受付っちや。ここやな。ここみたいです。え、ドナリオはキャンピングカーに挟まれてちょっと結構車が止まってます。こんな感じで。 [音楽] 車チ枠セッティングしました。一応こんな 感じで ちょっと暗いから眠袋と もうここはあれや荷物置きです 。ちょっと汚いけどで は 泊モードはこんな感じです。 一応暑いんで扇風機を真ん中に設置しまし た。 多少暑かったらしのげるかなと。 ストップ。 こっちが24時間。 使えるトイレ なんか夜遅になった場合はこっちせなかんな。 あ、終了しとんねな。ほんなもうほんなこっちしかないな。 よし。 じゃ、 乾杯い小皿、もう [音楽] 1つもらった方がいい。 あ、もらおうか。 れない。 [音楽] こい。 美味しい。 うまいやろ。 あ、なんか毎日飲んとんな。赤 [音楽] ちょっとさっき飲み付けなってしまった。 昨日でも昨日あるや。 そうやったっけ?い よ。でも室内のが暑い。 [音楽] やた。 よいしょ。 充電をしとかなかんねんな。 ちょっと色々あれば iPhone セットしても大丈夫。ま、いいっか。これ もうでも次行くっていうことないな。 何が て何をするかゲームをする? なんか言うてや。クロスター車内で何をする?しゃあないね。 [音楽] おはようございます。結構寝れました。 [音楽] かってトイレが遠いからな。 一応車中泊の スペースでしてるんやけど 一般の駐車場でも殺中泊してあるな。え、 道の駅近くが色々なんか見えるような いっぱいなんかしたな。 キャンプ場所パタゴルフな下に単調センター上になん国中セターお料出現美術はあちいやな。今日はなんか天気で曇もりみたいやけど、ま、雨降らんかったらいいなと思って。 [音楽] [音楽] 昨日はほんまなんか天気が分からんようで なんか降ったり止んだりしてて撤収もう雨 あったんで大変やった。キャンプ除だいぶ 先か。 ああ、近くに駐車場あるんか。 こっちがキャンプ所。ああ、なんかテト 貼ってあんな。 あ、こっちのキャンプ場も良かったな。 車中泊じゃなくてキャンプ場所でよかった な、こっち。 あ、あれが単鉱と鉄道館か。単鉱と ここ受け付けバガもな。そんなに大きな でもなんかええな。 一応なんか車横付けとんな。バクとかも 横付けした。 まあ、一応ちょっと 朝ここまでしてこうか。あと他にもある けどな。ちょっと時間かかりそうなんで。 えっと、少し片付けをしてから朝食しよう か。あ、朝食って今日道の駅で朝食 サービスやってるっていうことなんで、 それを利用します。さあ、 やってきました。 じゃ、こして電源行動。こんな人取れるん で 片付けしてますな。もうあんま ぐちゃぐちゃなとこは見せたくないけどな 。 [音楽] そのために そうやな。俺もそう考えてアルパークしたんや。最後雨が降るかもしれんな。言って床下にテントルを意識組みました。ツルームテントにカータそれからプだから [音楽] 3 種類か天気に状況に応じてちょっと使い分けしようかなと。 一応全部使ったことなる。 クロスターの場合は下にこうして床下収納 ができるんで、これ便利です。普通に車中 泊で行く場合はもうテントリーとかないん で床下に収納したらいけそうです。あと これもあった方が便利かな。ちょっとした 小物ちょんちょっと置く時に便利。あと このボード。これもなんかちょっとした 荷物をパッと置けるんで。収納する時で。 やっぱこれがなかったら不便やな。 ちょっと入れすぎて分かるか。 [音楽] 久しぶり。 かけな方もうちょけようかな。はい。はい。家の帰ってる。 [音楽] 美味しい。うん。 な、やっぱ美味しいな。 さあ、道の駅出発しました。 ちょっと近くにあるツルセンター見ようか な思ったけど、9時からしか開かへんので も省きました。これから舗装岡展望台 向かいます。約1時間。左に広大な部屋が 広がってます。右もあるんやけどな。 ただいまプ出現道路を走ってます。両側 ともこれ出現なるかな?ようわからんけど 。草原が広がっています。気持ちえな、 この緑の中。昨日も言うたな、そんなこと 。気持ちいいなって。 まさに緑の中の道やな。 [音楽] なんとかへ続くていう。あ、似合うや。 天国への道。明日への道。 なんかかっこいいあれな。キャッチウツが 思いつか。 [音楽] 取ってるで。 移動電車た。あ、でもあれ、あれは後ろなバやっちやこで来てないかな。 [音楽] 偶然にも2両編車の通る踏切に買いました 。 ちょっとあれや。狭いとこ行くね。え、 狭いな。ん、 まだやで。まださっきやで。2.4狭いわ 。 どうしたんだ?あ、ま、ローカルやな。ローカルな鉄道や。あ、こっからこんなんや。え、保証されてないで。まさかこんな道止まんかったな。これは天気のいい時になってこれぞ。こんなまえいけど。 [音楽] 久しぶりにあれやかな?ど道を走る かこんな道やったけどな。パジルで行った 時は な、北海道行く時なんかこんな道結構走っ たりした。 まあ4乗ってたからな。別にもうどこでも 行けるわと思って行ったけど。 ま、これも一応4回4回か。こんなハード な ハードな作りがちょっとできて洗っこでき へん。 パゼルはウインチもついてたからあん時 なんかあっても力で引き上げるという 珍しいな。あれ機械式は当時はな使うこと なかったからな。あんまりそんな変なとこ に入るようなことなかったから駐車場 ああほんまやな。あれでも先っちにまだ 駐車場ある。 あそこかな?ここや。ここや。 あ、 いや、それでいいや。もうほんま展望台行くだけやから。 これでもいい。 うん。教えてるからな。そこれか。 あれチテチェント顔乾かしてるんだ。車全体に被せてるから。 [音楽] ああ、みんな考えること一緒。駐ち場で昨日乗り張ったやろ。ああ、着きました。 保障天台。あ、結構歩かなかんのか。ここやから。今な。 [音楽] え、 ここや。 今どこ?ここ で広でさらにま、距離変えてないけどな。 ま、どんな景色が広がってるんでやろうか 。 展望でよく な。 細かビジターズラウッチ 何が展示されてる?インフォメーション 喫茶コーナー休憩コーナー展示コーナー 展望台まで200m車になっとって ここやな。 展望台こっちですか? あ、すいません。出現の 1 番あれやな。東川になるんやな。今ここやろ。これから行くとこがこっちや。反対側やな。東西といろんなとこなんだよな。展望でほら広いから。いや、行くね。だからその串しい出現。 [音楽] 車で 歩いては行かれへん。 あ、すごい。 すごいや。ああ、すごいな。 [音楽] 山見えてんな。あ、うす見えてるんか。 うら見えてるな。 [音楽] 団長マイロと走ってます。なんか それぞれ道に名前がついたみたいで いかにもって感じやな。 や鶴の飛び出し要注意 鶴が飛び出してくるんや。北狐には1回 あったな。 熊はあれやまだ見かけてんな。 あ、でもやっぱりちょっと登ってるか。 そっか。 ここです。お、なんかすごい建物やな。立派な 左車線を進みます。続いて目的地は左側です。 うん。着きました。ちょ、こんななんか立派な建物があると思うかったな。ここは有料ではないね。 目的地は左側です。 お疲れ様でした。 ん、どっかあるんかな?開いてる。どっか開いてるかな?はい、着きました。串出現展望台です。あ、でもなんか立派な展望台やで。あれ でも入間量480いるんか。 あ、こんな感じか。 あ、端ほどこっち側やな。 あ、こっちか。 え、タイミングないから。でもあれやな。計算したらああ、 3kg ぐらいあるな。やっぱりあの木道がずっと引かれてんで ある。 うん。 ちょっとね、手せなね。 ああ、行くよ。どこが マイク 2回3回とすごいね。歩けるか言うだけ。 1kgやで。5kgやろ。あ、 が ああ。 ああ。 あ、結構色々あれやな。作りんやな。 回だ。盾も 時間に聞いた感じに似てるんやろか。ちょっと雑音が入っとんな。 おあ、周りの音があるある。 あれか。 するのはしゃがんじゃってる よし。何がいるのか。出現単照路 [音楽] 3kmぐらいやけどな。 [音楽] ちょっと出現出るまでちょっと時間かかる な。 [音楽] 揺れてるまだ 揺れてる。 [音楽] チェックアップダウンがあるんで ちょっと疲れた。 道中ほとんど運転やばっかりやからな。 [音楽] どこや?あと350mか。 [音楽] 350m。 あ、見えました。サテライト展望台。絶景 や。こっちの方がより間近に間近に見え てるわ。すごいや。 すごいな。大絶景やな、これは。あ、 やっぱりこっちの方があれやな。もう間近 に見えるな。さっきのとこよりな、 スケールが違うな。 うん。有大な現がこの眼科に迫ってます。むちゃくちゃ絶景です。気持ちえな。こんな景色なかなか見られへんな。 [音楽] え、サテライト展望台から帰り道は緩い方 の木道。こっちは比較的楽です。あれ、 引き返してたしどいな。 こっちほとんどほとんどかも階段なかった 。 [音楽] あ、見えてきたな。 展望台のあれが。 いよいよ最後の 観光作終わりに近づいてきました。 かキラメやったけ。 かきラーメお お口ご乾燥。あ、蒸せた。 あ、ありがとうございます。 私さあ、ク出現展望台出発しました。これからちょっとガソリンスタンドを寄って、それから高速道路乗って買います。結構帰り長丁場です。 [音楽] [音楽] 4 時間以上はかるみたいなんで、ま、ちょっと休憩 [音楽] しまっちに着きたいなと思います。 かきラーメン美味しかったやろ。 美味しかっじれ麺で あんまり食べて食べたことないもんな。かきラーメンで。いや、初めてちゃうか。かキラーメンって。 初めてよ。 ま、牡蠣は鉄分が美味しいな。栄養はいいんやけどな。長かったな。うま。おうくやんとこ。美味しもたくさんしてもらったんで。高食道路にました。 [音楽] ずっともうお樽るまで走っぱなしです。 大体予定時間4時間到着時間6時過ぎ。 さあ 長いな。 [音楽] 今はもうあれや。手るだけや。 [音楽] このまま 札幌まで自動運転しとこうかな。 3時間もちょっとあれやな。乗りっぱして な 。3時間じゃ4時間や。 1時間半ぐらいで休憩しよっか。 でも片車やからな 。 そうな教景色やな。ちょうどあのあれや。太陽が雲に隠れて取ってんの撮影 [音楽] 取ろうかな。 まあ、明日の11日は 5日間な。 あ、今綺麗や。ここのも切るわ。下ぎるも ない。 に着きましたけど、ちょうど 夜8時がもう閉まりかけなんで、9時まで やってそうなところ観光案内が聞いて今 向かってるとこです。レガ倉庫の建物内で なんか食事ができる んやけど、 そんなあるんやろうか。 あ、あれかな?ここ。ここがなんか言って た。ああ、ここか。 ビールが目だっけ? あ、そうなんだ。ほんま 上場数見学無料 入ってみようか。え、受付結構並んでます。ホタルビール [音楽] 1 番最後の客になりました。ギリギリ終了。間際ということで滑り込みでセーフ。カ字で入れたな。すごいなあ。 [音楽] これはビール2 にはたまらんだ。これビール上になれちゃうの?こんななかなか見られへん。はい。乾杯。 [音楽] [音楽] あ、やっぱうまいわ。めっちゃうまいで。 [音楽] これは出た。甘い。 でも美味しかったな。あのウィンナーとか。 うん。ソーセージし。ウィナーじゃあソーセージか。いや、それよりもビールが美味しかったな。やっぱり全然違うよ [音楽] なあ。違うな。 いつも飲んでる日本のビール。 あ、もうほんまビールが美味しいわ。 どうだろう。 ああ、10時か。やっぱりそうか。 10 時からラストオーダーは 9時半ぐらい。 [音楽]

前回公開した「北海道クルマ旅❷富良野・網走・知床を巡る」の続編。
今回の動画は、羅臼オートキャンプ場到着からスタート。
前編同様、北の大地の雄大な景色に圧倒され、忘れられない旅になりました。
ぜひ最後までご視聴いただけると幸いです。

クルマ旅で利用した宿泊地情報
▼アールジェイホテルズ オタル
https://rjhotels.co.jp
▼星に手のとどく丘キャンプ場
https://www.hoshioka.com
▼層雲峡オートキャンプ場
https://www.nap-camp.com/hokkaido/13202
▼てんとらんどオートキャンプ場
https://www.tentland.or.jp
▼羅臼オートキャンプ場
https://www.nap-camp.com/hokkaido/13342/plans?status=1005
▼阿寒丹頂の里RVパーク
https://www.akan.jp/rvパーク

AloJapan.com