【観光】【長崎】海外交流の要 Nagasaki, trading city for abroad

前のみルデチャンネル旅の道谷です。長崎駅なんですけれども学旅行以来 と言っても中学の時の修学旅行だからお前何十年経っとんねんっていうあれです。まさに浦島太郎こういうことです。え、地上のなんかフロピター駅やったんちゃうん?えとかっていうようなですね。え、感覚でございますけどもね。何もかもが違っている。 [音楽] [音楽] このね、長崎をね、ちょっとね、やっぱ 堪望していきたいなと町をですね、 うろうろとしてですね、長崎をで堪能し たいと思います。今日もですね、今午前 午後5時なんでね、明日もね、ちょっとね 、頼しますんでね、ま、今日明日とね、 ちょっとね、亡していきたいなという風に 思います。マチ歩きツよろしくお願いし ます。長崎駅ってね、確かにね、地上駅 やったんですよね。で、降りた瞬間にね、 こね、長崎のね、路面電車がすぐそこにね 、あったんすよ。ちゅうことはここのこの アミプラザっていうですね、JR九州の ですね、この立派なビル、商業施設が元々 のですね、旧長崎駅の駅舎だったちゅう ことですよね。ま、そこにあの、あれです わ。 あの、なんか鉄道のね、線路の跡がね、 ちゃんとね、移行として残してくれてるん ですよね。それがね、頼りでしたね。大体 ね、こういうね、地形とかね、旅行オタク はね、大体ね、こういうのを見るとね、 大体、あ、ここ昔との年は何をつこってっ たんやろとかっていうの分かるんですよね 。本当これマジです。本当にリアルにね。 あ、ここの幼虫の使い方ってもしかして 手通っちゃったとかセ路の後地とかね。 なんだかんだねやっぱり見えてくるもんが あるんでそういったのがね、めちゃめちゃ 感じます。ま、普段からするとね、ま、 注意してみんようわかんないですよ。 こんなたとしてもね、ここ昔駅やってるの で覚えてるやつなんておらんからね、普通 に考えたら。あ、施設新しくなったんやっ ていう程度でもんですけどね。なんでね、 こちらがね、要はおそらく昔のね、駅の ですね、名残りだったってことですよ。今 もさらちになってるでしょ。西九州新幹線 ももう2、3年前にできたばっかりなんで 、だからそういったことで行くとここが今 ね、やり替えてる途中でございます。そう 。ま、こういったねところのね、後地がね 、入れ替わっていくのでね、今のね、新潟 駅のままにそうですよね。速もね、公開に いたしまして、地上のね、施設をね、 めちゃめちゃ出てるんで、ま、こういった のがね、見えるのはね、もうね、名残りで ございます。今の時刻ね、5時半なんです けれどもね、夕方にね、なりそうな気配 全くないすね。まだまだね、外上がる ございましてですね、とりあえずね、 ホテルに行って食事でもしましょうかねと いう形になります。ま、それでね、今日は 終わりで本格的な観光はね、明日の朝から ということになりますわな。快適安全な ドミンでございますが オープン。おお、いい部屋じゃないすか。 こんだけあれはもう十分だよ。何食おうか なということなんです。ただね、宿の近く がですね、ま、あの辺がね、ハカちゅう ことなので、 ま、そこの辺りプラッとちょっとうろつい てどするかっていう風に決めようか。西の 果ての長崎7時半ですけれどもまあまあ 明るございますがやっぱ九州ですよね。 明るいなと思いますけどね。一ちゃん びっくりしたのね。眠室ですよ。東の果て のね、クソ北のところだとね、朝早いしね 、夜遅いっていうね、ヨーロッパがって いうですね、空だったのをね、覚えてます 。これもね、日本がでかいなっていうのを ね、感じするね、1つですね。長崎の名物 はレモンステーキというのがね、美味しい らしいんですよね。さぼがね、発症らしい んですけど、ま、長崎なんでね、いいとし ましょうか。眠室じゃね、寿司だった でしょ。で、2日目は船の中の冷凍食品 じゃないですか。で、3日目はですね、 これまたね、適当にですね、あの、天夜 もんだったんですよね。大笑いから家帰っ たんでね、もうね、適当にですね、朝早い からちょっとね、スーパーの剤で4日目は ね、船の中であの、食うたでしょ。で、 昨日もですね、刺身で終わっちゃったん ですよね。イカとね、あとあれ、サバのね 、姿作り食うたらね、腹いっぱいそれ以上 食われんかったっていうことなんで、肉食 でんからね、肉食にしましょうか。ここに しましょうか。ブルズキッチンさん。 サーロインレモンステーキごくめってある んでね。それ食方が、ま、ビールが最初な んやけども、 これ 出されたら食わなあかんやろ。絶対食うで 、これは。 ステーキにはわんやろ。で、コーンスープをね、セットで頼んでね、これステーキにはライスが合うっていうんでね、今回はそれに従ってそれにすることにしたんですけども、どうやろう 楽しみです。 いいですか?かけて失礼します。 です。そかけ終わりましたらお待ちでお肉を返してや召が カバーをまでお肉返してもらっていいですか? からをてください。します。 [音楽] はい、いいっす。 それではお伺いでしょうか? はい、ありがとうございます。お探してもいいです。いいですよ。 あちいや、想像にしなかったか。 熱々感。これ絶対うまいしかないやつやで、マジで。いや、うまいやろ、絶対。これはあ、レモンの香りがさっぱりしてマジでうまい。肉とろける味わ。このガチくそうまいで。 ごちそうさでした。 うまかった。薄着のね、お肉ね、 10 人ね、くさというところで焼げてきてるからね、返すの大変だったんですけどね。 食うたらうまいす。醤油だなんでね、やっぱね、ご飯ですよね。でね、しつこいかなと思ったらね、意外とね、レモンがさっぱりさせてくれるんでね。水イス行くんですよ。で、ワイン飲んだらね、もうね、ガバガバ行くからね。マジでね、これね、またよ、本当。サ崎サキと世ボはええことも考えなっていう。ま、これもね、結局軍がやってきていたねその文化がね、こう変わっていったっていうのをね、おそらくね、あるんだろうなっていうのを感じさせましたけどね。 いや、でもね、それをね、匠にアレンジし てね、ごじるめにしちゃうんだから、日本 人ってすごいなと思いましたね、本当に。 とにかくね、うまい、うまい。それしかな いっす。ごらした。 ま、長崎はね、便利な街ですからね、 路面車がね、走ってるんでね、1日調査券 600円買えばね、まあ、ベタなところは ね、抑えれるつうことでございます。降り てきたらちょうどええとこなってきた。 とりあえずこれでですね、裏上天道、原爆 資料館、平和公園などで目指したいと思い ます。 またレトロな車両でいいね。こちらが国立 長崎原爆者追道平和記念間だそうでござい ます。各配列をね、叫んではいますけどね 、永久になくならないでしょう。そらそう ですよ。それを手にしたらね、最強のね、 守りがね、完成するわけですからね。ま、 テーブルの円だってね、ニコニコね、上 半身はですね、笑顔でもね、下半身、足の 下はね、契約っていうのがね、ま、外交 ちゅうもんですから、そのあれがね、現実 でございます。そのね、事実をやっぱね、 ちゃんとね、知っといていてね、やっぱね 、核武装でいるだった僕思うんすよね。 日本のね、せ、せにはね、3角持ってます からね。ロシア、中国、北朝鮮。こんな ところで家具持ってない国がね、ようここ で平和保ってられるなっていうのがね、 マジでね、ま、不思議式ななんていうか、 ま、日米同盟があるからなんですけども、 そういうね、やっぱね、この国のね、性格 的な現状はね、マジ知っとくべきですよ。 とはいえね、やっぱりね、痛ましい過去は ちゃんとね、向きがないといけませんので 、ま、それをね、ちゃんとね、やっぱりね 、どちらをね、見とかんとな、あかんって いうのがね、私のですね、身情でござい ます。見てきました。気分のえもんやない ですよね。ま、当たり前なんですけども。 ほんでね、小中学校のなんか集学旅行生が ね、ワンサ やっぱね、我がいうちにね、こういったね 、悲惨なものを見せてね、ほんであれです わ、まあ、平和が1番戦争は大学が罪悪 ですとかっていうことをね、しっかりとね 、叩き込んでいくというね、ま、やってる ことってね、本当ね、教育に関してはね、 全く事態を越いて変わってないですよね。 若い頃に強烈なショックを与えてですね、 大人たちの家のままにですね、ま、思想を 操ってくなんてね、もう本当ね、子供とか すんなよって思います。本当、ま、僕も 散々あれですからね、あの、軍吉地って いろんなね、写真や動画撮りまくってます けどね。ああいうところにね、従事してる 人がね、1番望んでるのはね、戦いたく ないですからね。ま、仕事やからやる けどっていう。行きたくないけど しゃあなっていうですね。そんなもんです よ。わからやっぱりね、ちゃんとね、政治 がしっかりなあかんですよ。石はちゃんと やるよ。ほんまっていうね。マジで本当 思いますよ。本当日本のせのところにおる のがですね。本当ね、ならず物で話涼しい ひんやらやからね。そういう人たちにね、 ニコニコ揉み手で行ったらね、およしよし とか言ってですね、都合のように丸め1番 ですからね。それが落ちなんですよね。 その落ちに持ってこまれへんすんのにね、 ピシャっという時は言うっていうことです よね。本当本当なんかね、あれです。ああ いうとこね、あんま行きたくないんです けどね。ま、でもね、気分悪かったす。ま 、でもね、気分悪なりにでもちゃんとね、 現実は知っとかなきゃいけないってこと ですよね。双方のね、やっぱね、事実をね 、知ることはマジ大事ですよね。本当ま、 そういったところではね、非常に意義の あるですね、訪問になりました。こちらが ね、爆信地園でございまして、ま、ここに 原爆がこうね、投化されてドガンとなった ちゅう話なんですけれどもね。いやあ、 考えさせられますね。日本横断旅マジでね 、ネロのね、野さっぽみさ行ったらね、 ほんと返しやがれってね、うおってね、 めちゃくちゃなね、意思を感じるところね 、ここはね、爆信地要は原爆受けたんだ からっていうところでですね、ま、こう やってね、平和のですね、ま、銅像がね、 めっちゃいますし、外国人もね、やっぱね 、そういうとこでね、訪れてますね。 やっぱこういったね、お勉強しなきゃいけ ないっていうとこですよね。まあ、でもね 、本当考えさせられます。マジでね、土地 を返してもらいたければね、やることやり や力つけるやっていうのとですね、 やっぱりこういったね、被害にあってます からね。そういうところに関して言うと いやいや、もうちょっとね、平和に対して ね、もっと考えなきゃいけない。ただね、 現実をちゃんとね、やっぱ知るべきですよ ねっていう。現実を知った上でどうすん だっていうことをね、考えなきゃいない です。ただ日さんだからなんか核排泄 なんてね、訴えて何にもね、物事は進ま ない。ちゅうね、点検でです。不当時の ですね、地蔵ということでございます けれどもね。こういったところで今も 掘り返すとこういう瓦礫がですね、出て くるらしいです。こちらのですね、5眼の 石はですね、被爆当時に使われていたです ね、石。またね、使ってるそうでござい ます。平和公園です。ま、長崎にはこれを ね、見ことには話ならんやろちゅうことで ございまして、ま、とりあえずね、平和は 祈りましょう。核があるからこそね、緊張 とですね、マジで本と脅しのですね、平和 でございます。テを取りだってね、平和 なんてね、ありえませんからね。本当誰か ね、こういったところの小中学校でね、 修学旅行に来てるやつが書いて欲しいん ですよね。1万人1人ぐらいね。マジでね 、そういったこと書いてくれたらね、マジ で俺は勝賛します。ま、でもね、学校先生 には多分ね、その作分をですね、コピーさ れてですね、校長室に呼び出されて爆明さ れなが落ちないのなっていうことだけはね 、言うときます。ま、結構なこと言うて ますけど、平和が1番のはね、私が1番 飲んでますからね。そんな無ね、世の中に なって欲しくないわっちゅう話なんです。 ただただね、そのね、理想相当ね、理念 だけを言うてもしゃあなんですよね。だ、 現実はどうなんていうことをね、しっかり 捉えんとね、何ともね、本当ね、難しい話 なんですよね、ここは。何せね、左巻が こういった多いからね、話が通じないから ね、彼らは。裏神天主動でございます。 なんかね、原爆白間で吹き飛ばされた石像 とかがね、展示されてましたけど、あれ なんかそうなんちゃん。 あ、そうだね。おそらく吹き飛ばされて首 がもげてますけど、そのままにしてるん でしょうね。あえてね。で、こっちはもう さ、本道はあれでしょうに鉄筋 コンクリートになってますがね。それでも やっぱね、ここがほぼほぼね、爆信地の 近くだったっちゅうことでね、いや、 痛ましいなんかこう爪跡がね、未だに残っ てるっていうのがね、やっぱね させられますよね。 あのね、平和っていうのはね、安心安全でただ入ってくるもんじゃないっちゅうことで思いますよ、私は。大阪な経済。あいや、経済ちゃうわ。何やったっけ? 忘れた。どうないか。どうでもええわ。もうとりあえずなんかこう教会の中でしたね。写真撮影禁止でございます。え、とりあえずね、あの 100円献金せということですよ。 ええ、100 円献金しろてどういうことやねん。やって たよと金額指定してくるっておいってガに もほるぞと思いながらですね、え、 100円研究金させていただきましてです ね、ま、ええわってちゅうところで、え、 とりあえずね、合唱しておいました。個人 的にあんまキリスト教のね、あの、他き 本願好きじゃないんですよね。ていう ところでね、え、ちょっとね、自力本願的 なね、救いのない宗教の仏教って個人的に ね、好きです。ま、信者でも何でもないん ですけども、あの、とりあえずあの、手合 合わしてきました。生田物っていうことで 、これね、もうむちゃくちゃでございます 。ま、あの、日本人のいいとこです。新物 集合でございますからね。え、あのわけの わからん滅烈なんです。解釈て申し訳ない んですけども。あのそんなことね、あの キソ教の人が聞いたら多分ね発狂する でしょうね。発狂してくれって話ですよ。 本当お前に宗教感がないんかってあるわけ ないやろというところでございですね。 おそかな気持ちになりましてですね。裏上 天手を後にしたいと思います。そういえば 来たんやったなって旅行でも来たはずなん やけどね。全くもって記憶にないんですよ ね。本当。うん。よう分からんとこやっ たらまあええわというところでございまし てですね。ま、観光名所来たというね、 ベタな反抗でございます。楽しかったな。 ま、平和の到達さんを学びましたら次は ですね、ちょっと山登りでございます。 ロープがございましてですね、稲山ロープ がございます。そこにね、登ってね、 ちょっとね、高台からですね、この長崎 市街をね、眺めるとしましょうかと思っ たらおい、 苦してこっちな。おい、 おお 、おい、ここに来てくれよ。 くついてない。皆さん、もう本当にまあ ええわ。しゃあな。これ見て笑っといて くれ。もう本当に。ではね、高台前で いくらでもあるんでね、他のとこちょっと 行きましょうか。なんか裏顔をせにしてね 、なんかこれ背骨にしてなんかシャトルし てる気になってきたけどね。とりあえず今 行きましょう。のね、A とこがあるんですよ。Aとこ。 そう、あちらにございます。ま、観覧車ですね。あれでちょっとね、高いとこ登ろうじゃないか。ちゅうことでやってまいりました。この高古というところでですね。空中散歩です。誰も乗ってへんぞ、この観覧者。俺しか乗ってへんやん。 ちょっとまずいかも。 ヘッパはもうちょいおったぞ。長崎はね、坂の町なんですよね。山がね、結構吸春でございましてね、やっぱりね、佐々にね、防御的にはね、すごくね、いい地系でございます。 なのでね、結構ね、歩きつかれるんですよ 。なんですけれどね、大山の上の方に行く とね、景色もまたね、綺麗なんでね、稲山 行こうと思ったらね、歩きしか無理、歩い て4.4kgって絶対無理やろって帰って くる23、3時間かかるからっていう ところでね、開けまして、ま、この観覧者 でございます。まあね、ヘップ5の観覧者 おっさん1人で乗ってるからね、別になん てことないんだけど、誰も乗ってないって いうのがね、めっちゃショックですよね。 お、長崎市民に乗ってやれよ、本当。 だんだんとね、上に登ってまいりまして ですね、あちらに見えますのがね、稲山の ですね、展望台ですね。 こっち側行きたかったな。そして長崎市街 にこれ一望できるのがやっぱいいっすね。 観覧者のえところはこういうことですよ。 やっぱりね、高いところからね、ちゃんと ね、地形をね、眺めるとね、なんか やっぱり色々とね、見えてくるもんがある んでね。あちらは長崎新幹線です。本当に 土地のないところで要、あの新幹線の線路 を引っ張ってきたというね、長崎県のね、 気合と根長はね、本当別でございます。で 、そして海が見えてまいりました。長崎も ですね、港町でございます。なんね、神戸 横浜と違ってですね、もうね、300年 から400年以上のね、歴史なんです。 海外からのですね、玄関口が長崎でござい ますんでね、港のね、歴史と伝統はね、 やっぱ違い別ですよね。あちらのね、 クレンがね、密集しているところがですね 、三菱重行長崎造船長でございます。 ブラバーの方に行くとね、しっかりと 見えるんでね、そっちにね、まず行きたい すね。とりあえずね、観覧者そろそろね、 下りに差しかかってまいりましたんでね、 このね、街の景色をね、十分堪できまして ですね。さて、腹減ったんでね、飯食に 行きましょうか。腹減ったんでね、やって きました。中華街でございます。やったね 。ペタな、安直な反型ですけどね。長崎も やっぱりね、貿易としてですね、やっぱり 中華がね、やっぱり美味しいということで ございますんでね、そういうところで観光 客丸出しの気分で中華街でございます。 ええやんけ、別に行ったところでさ、ま、 神戸市民がね、神戸の中華南金町に行か へんのと同様にですね、長崎市民は来るん かどうか知らんけどね。 とりあえず観光客来るやろっていうですね、ベタな観光しましょうよと形でですね、もうね、まんまそのね、マーケティングにはまってますんで、とりあえず中華街をね、どういうもんなんかを探索してうまいもんがありそうだったら食おうかなっちゅう話でございます。さて、こちらの中華街の様子はどうなんでしょう? 心の準備をします。 やっぱ横浜の中華街はね、めちゃくちゃでかいですけどね、ちょっとなんかこう規模的に言うとあの神戸の南金町に近いような気がしますね。ちょっとびっくりしますよね。いや、南金町も大概ね、えっと感じのですね。 規模はの小ささなんですけどね。ここ3人 あらずですよ。いや、横浜の中華街がどん だけでかいかってことでやっぱ思い知らさ れますよね。港公園という ちょっとした中華風のですね、公園が ございます。長崎もですね、中国人多いん ですよね。ま、中国人がやっぱね、この 辺りでですね、貿易のですね、ま、中継役 ですよね。言うたらヨーロッパ人のですね 、貿易中継がです。中国人が似合わたと いう形にね、ま、なるんですけれども、 そういったところでね、結構ね、ちょっと ね、こう街の雰囲気はね、香港っぽいなっ ていうね、そういったね、あれが雰囲気が ね、こうビシバシ感じてきますね。こっち もなんか重向きはありそうやけど、おり さん的に中華街のところでなんか適当に飯 食うかいった適当に行きます。ここにし ましょうか。いらっしゃいませ。 とりあえずビール厚さで思回路が止まって しまってたかな。ちょっと入ったの後悔し たかもしれんけど、まあええわ。おいおい 頼んでわずか数分で出てくるって。ここ 王将並のスピードの誇る中華リアでござい まして頼んだのは長崎ちゃんぽンでござい ましてこれが1番最初に出てくるという 面白食べ 終わってしばらくしてから天身が登場。 なんやこれ天身も買い物行っとったんか 知らんけど。なんでやねん。観光地に ありがちな。あ、そういうことやねって いう話でございまして、ま、観光地にね、 来たからね、そういったのも楽しまとね、 旅をね、楽しみ心が大事です。昼飯も食い ましてね、ちょっとほっといたしましたら 、こちらが当でございまして、この辺りも ですね、ま、要は中国人距離地ということ ですよね。 なんですね、江戸幕府はね、あれです。鎖酷はね、していないんですけれども、決定的にですね、こ 民間人のですね、外国人のですね、接触というのをですね、大浜に、ま、制限してた、禁じてた時代でしたので、本当ね、ここに接触できる人はね、マジら人なんですよね。なん、こういったところでね、おそらくね、こう接触していたという形になるんでしょうけども、ここって結構ね、グレーゾンだったんちゃうかなと思うんですよね。 まあね、幕府がね、厳しく出島を管理してたとはいえですね、そんなもんね、外出てしまえばね、堂々でもなるわけじゃないですか。だからね、三駅は何やかね、絶対あったでしょうし、それでね、多分富を得てる人はね、言ったと思うんですよね。ま、知らんけど。な んでやねん。 でね、まあま、それはね、もうね、墓場までね、松内までね、言えないことでしょうけれども、ま、おそらくね、そういったところでね、金儲けしてたやつらがね、おるかなと思いますけどね。 街の雰囲気はね、ちょっとしたね、こう 香港っぽいとこがあるんですよね。ま、 ギラギラしてるってわけじゃなくてね、 ちょっとこう古びたね、感じの建物がね、 未だに残っていたりとかね、こういうね、 やっぱり中華的な建物があったりとか するっていうところはやっぱりね、さすが 長崎やなと思います。土神道 土身道知らんけどめっちゃ重きあるやん、 これ。 旧ね、当人屋敷の送る文化剤らしいんです けども、作りがね、本当にこう中国的な 建物のね、作りですよね。やっぱりね、 こういったの地に来るとネ村もそうなん ですけれども、やっぱりね、人のね、 交わりりっていうのがですね、やっぱり こういろんなところでこうね、 関わりが買いがこう出てくるとさすがに いろんなものが家混じってくるなっていう ところがね、面白いですよね。へえ、 本当にね、これは リアルに中央の寺の様式をね、表してます よね。本当にね、古い建物がね、密集して おりまして、この階段、この坂道、なんや 、これすげえ重きありますよね。こういっ たところね、私ね、歩くことね、めっちゃ 好きなんですよね。本当にこれ神戸とかね 、横はめるのもないですね、やっぱり。 500年近いですね、異国上でずっとね、 連盟と繋なぎ止めているですね。マのこれ 夢中間ですよね。中国的にはなんかね、 入り口なんかなと思ったらですね。新言州 のね、有意種あるお寺でございます。中身 は2本っていうことでね、この辺の融合な 仕方がなんかすげえ 教員深い。面白すぎるぞ。いちいちなんか あそこにいるのは猫か。可愛いの。 え、になるわ、マジで。本当これ、こちら も天校道という中国形式のお寺ですね。 中華街当たらですね、やっぱり出島 でしょう。海外のですね、貿易拠点であっ た中崎でございますからね。この出島と いうのがですね、唯一ですね、ヨーロッパ とのですね、玄関口でございましてですね 、かなりの情報統制管理がなされている 場所でございます。ま、ヨーロッパはね、 こっから先出歩くなというぐらいのですね 、もうゲット収容所ですよね。本当にそこ でのですね、生活を、ま、仕入られたわけ なんですけども、それでもやっぱり日本 市場にね、来るっちゅうことはなんかしら メリットから来るわけですし、ま、相当な ですね、多分ね、金がね、入ったん でしょうね。デジ島となってますけどね。 それはね、双剣された当時が島であってね 、埋め立て地なんですけども、こっから先 ね、ギャンギャン長崎はね、埋め立てられ て行ってますんでね、今は島のね、後方も なくね、普通の陸口地でございます。ま、 そんなんね、よう知られたことですけども 、やっぱり溶感が多いのはね、当時のね、 重かをね、残しつつ歴史のね、移行を きちっとね、構成に伝えるべくね、今は こうやってね、観光施設になってます。昔 とはね、大向きの全然違う箸を渡りました 。デジ島でございます。配管量は520円 とのこと。このセットを堪能できるので 520円はね、まあまあ価値があ るちゅうことですよね。こういったね、輪 の部屋もね、ちゃんとね、あるんですよね 。で、用だけじゃなくてちゃんとね、Y 接中でね、色々とこうあと用り混じった。 いいね、なんか失礼になってますな。 ちょうどね、出島ができたぐらいの頃、 ちょうど徳川初期の時代はですね、実は同 の産出量日本がね、世界一だったんですよ 。その豊富なですね、金属資源を用いた上 でですね、外国からの様々な技術やですね 、情報などを買っていたということなん ですよ。とか、ハードウェアじゃなくてね 、ソフトウェアをこうだってことなんです よね。これ一箱いくらなんやろね。相当な 量の道でございます。 そう、先ありましたよね。こういったね、 金属資源を売ってね、外国とのですね、 情報取引をしてたっていうことですからね 。どんだけ日本資源対国懸念でやったん やっちゅう話でしょう。金属資源が枯渇し たら次は政治でございます。こういうです ね、器をですね、売って、そして儲けた 事故なんでしょうけれども、有田焼き、 今焼きとですね、様々なこの当時期、この 辺り当時期のあれですからね、3地です からね。こういった器の数々を見れると ヨーロッパの器ってやっぱり中国日本の 影響をめちゃくちゃ受けてますね。輸出用 の有田駅でございますが、めちゃくちゃ 緻密で派手。未だにこういったね、色と 頭安ってのはね、あると思うんですけれど も、やっぱり脈く脈と続くですね。この 焼き物の飾り方ですよね。こちらは オランダさんの焼き物でございますが、 色合いというのはあんま変わりません。 デザインはヨーロッパ調ですけど、 やっぱりなんかちょっとこう似たような ものがね、あるっていうのはね、ありたけ の影響マジ恐ろしやですね。なんかの オーラントの有効関係でミッフィが飾られ ております。これもしかしてライトアップ するやつやんな。知らんけど。かつてのね 、出島をもして作ったミニデジ島模型なん ですよね。ちょうどお掘りのところを囲う ようにですね、完全にもうゲット化されて います。こちらはデジ島新学校でござい まして、これはね、明治期にね、立てられ た建物だそうですが、なんかあのあれ みたいですね。ラフルズホテルみたいです ね。さて、明治機の建物ゾーンからですね 、こちらはですね、ちょうど出島が江戸時 に作られたということでございますんで、 そちらのね、復興されたゾーンをですね、 ま、行ってるんですけれども、こうね、 日本的建物なんですよね。そこに住まわせ てはいるんでしょうけど、オランナ人たち を。でも窓枠がなんかね、ちょっとね、 ヨーロッパのそういった作りになってる 面白いね、和設置中でございます。時代 廃棄がね、ごちゃがなってるんでね、何と も言えないんですけれども、出島という ところがですね、世界各国相手にですね、 貿をしてたというですね、まあなかなか 壮大なロマンのあるフレルね、物語がここ に書かれてます。なんやかんや言うて江戸 時代の約250年間で結構外国の交流って 全国的にあったんよね。言うて今ほど多く はないんやろうけれども、それでも やっぱり少なからずあったっちゅう証拠は ね、ここに記されてます。平が現内が復現 したとされるエレクテル。本当にね、これ ね、回しているとね、ほら アークホーデンが起こるんですよね。お、 すげえ、すげえ、すげえ、すげえ、すげ、 すげえ。こういったね、機械式のトが輸入 されて不思議に思ってましたけど日本人 すごいのはこれをね、作ってまうっていう のがすごいですよね。こちらはね、 オランダ召喚のね、要は屋敷だったそうで ございます。完全にこれ日本科学ですよね 。ヒに大砲武器類、ま、様々なものがここ ではね、紹介されていて、で、そのね、 知識と共にですね、輸入したものをね、 日本人は匠にですね、すでにもう艦コピし てさらに発展させたっていうですね、日本 人の聞きさがね、ここにね、買間見れると いうことですよね。こちらが食堂。畳敷き の部屋ですね。すごいですね。大皿料理で すげえ豚の頭。鶏1ぱ鳩かなんか知らん けどね。で、パンがあってあれも豚に食う なやろかよう知らんけどとにかくなんか ダンダンダンで切り分けてめ目がもしもし 食うてたっていう食卓シーンがこれが 200年前のヨーロッパ和室ですけどね品 はね風でございます。このなんか何感が 日本らしくていいっすね。めちゃくちゃ これ広いで、これ部屋さすがモテナスの レセプションルームですよね。そんだけ たっぷりというですね、面積が与えられた のがやっぱり召喚長ですよね。水種とあり ます。この辺りは海でしたんでね、真水と 確保するのは相当クランだったようで飲料 水は勝てだそうです。そしてこちらがです ね、料理部屋でございます。 肉類がですね、こうやって吊されています が、印象的なのはここでも豚のつがあるや ないかってどんだけ豚のつら好きやねなと いうですね、ツッコミはさっておきまして 、ま、こうやってね、肉がやっぱ調理され てってのはやっぱりね、おらんだらしい ですよね。と言ってもね、バンバン バンバン毎日食えたわけじゃないらしい です。こちらのA見てもそうですけど、ま 、実際にね、土地とね、血抜きは外で行わ れたとなってますが、すごいすよね。 まさかにスプラッタームービーそのもの ですよ。本当首から血を吹き出しとるし 逆さずりにされてるし。え、結構なんか肉 めちゃくちゃ切り刻まれてるし結構生産な ですね。絵でございます。聖動性の中造の 大砲だそうでございましてですね。ま、先 に玉入れて火薬詰めてで、こっちからです ね、ど風線シューってやってドワンって いうタイプの大砲なんですよね。こちらが 出島の中では日本人がですね、上駐した 場所でございまして、当然ね、ホランダ人 が勝てたことすんなよっちゅうことで、 ちゃんとね、監視するためのですね、部屋 でおった。ま、外国人がね、来てで、 そいつらが変なのすんなよっていう風に 監視もそうですけど、日本人に対しても おそらく監視はしたでしょうね。お前ら 情報漏らすんちゃうぞ。金目の問題横流し するんちゃうぞっていう感じでしょうか。 日本は佐藤が手に入らないんですよね。な ので砂糖は完全ないね、輸入品だったとえ いうことでございましてですね、超貴重な 輸入品がですね、もう本当にね、高くてお 菓子なんてね、手に入るわけがないって いうことでございます。砂糖をね、捨て手 に入れるために相当な量のですね、金属が 奪われたのでね、国内生産しろやという ことでですね、江戸時代本気になってです ね、国内生産に成功いたしまして、ま、 これでね、佐藤がですね、要は国内に持給 されるようになった。ということでですね 、輸入に頼らずですね、なんとか海外の ですね、貿易付近衡がですね、手正された という歴史もね、あるみたいです。日本が 輸出していったのはですね、金属資源。 さすが資源体日本でもそんな金属資源だっ たらね、早々にね、告発していってしまう んで、次はね、こういったね、時期で ございます。色取り取りにですね、描かれ た今りですね。この辺りの時期は大変 美しいございますんで、ここのですね、 有田今三川などの時期がですね、こうやっ て田原にですね、包まれて輸出されたと いうのをですね、ここでですね、紹介され てます。遊とかね、こういう箱ガラス製品 と言った砂糖とかね、こういう 中、折り物、占量、え、そして漢方のです ね、この増加、あ、これコピー品ですよ。 そういったものがですね、輸入品目として 上げられております。ま、我々にとっては ね、もうね、身近な植物もですね、当時と しては超珍しい日本にはないものがですね 、この時期にね、輸入されてるということ でございます。もうね、出島が海の 出っ張ったね、島ではなくて完全に 埋め立てられていますが、こうやってね、 復現されて発掘調査が行われて、今こう やってね、観光地化してると、え、いうの がね、面白いですよね。こうやってね、 長崎の日一覧のですね、海外貿易の拠点に なったというところがですね、この今出島 として残ってて歴史のね、やっぱり1つの ね、駅承人としてね、今後ともですね、 ここがね、末長くですね、保っていって くれればね、すごい嬉しいなという風にね 、思いましてですね。いや、ここはマジで ずっと入れるということでね、そろそろ出 ましょうか。さて、ここに来ましてね、 グラバーエンでございます。お前さあと 言いながらね、やっぱね、今日はね、ベタ ハンコンテスするということで行っとけ グラバンでございます。坂道ちっ張り しんどいねけど、これあれやな、京都の 東山清水寺へ行く3坂のあれですね、洋風 ですね。こちらが大天道でございまして、 配管量1000円。え、取れるかな、もう 。これ別にキリスト教どないから知らん。 こういうね、レトロコスプレでできる みたいです。 この時期くそ暑いやるけどな。とりあえず入院しました。これいいよな。ちゃんと ベルトコンベアで勝手に運んでってくれる。バリ嬉しい。これこちらからにはですね、大浦手道と長崎のですね、ちょっと山手のこの景色がね、堪能できる。お、これはいいすね。 ちょっとこうね、古めのレトロなね、建物 がね、あったりとか、新しい建物があっ たりとか、フルメイカいね、地区何十年の 住宅があったりとか、向こうの学校のこの 建物のデザインは本当いいっすね。新しく なってんやろか、それとも開光投手のもの なんかは知らないですけど、でもなんか こう重向きがあっていい景色ですね。三菱 造船第2ドッグハウス外国人用のですねと か共官のですね宿舎だとされてる場所 なんか勝者な人海建てのいい建物ですよね こうね2階のベランが1階のところに 競り出してるこの作りはね東南アジアで よく見られる作りですねスコットランド系 の移民トーマスグラバー21歳の時に日本 に来るってよっぽどこれ冒険会やったん やろかそしてね亀山車中坂本ロ ですね、岩崎太郎、この辺の土佐派の人たちともですね、交流を持ちましてですね、キリンビールに関わってるんですね。僕も好きですよ。キリの晴れ風。な んでやね。 え、そしてね、やっぱり子さんたちはやっぱ海外にね、留学したりとして、え、トーマスグラバーって訓日重賞住されてるんだ。すごいっすね。そしてね、日本で支教いたしまして長崎来たからにはね、これを見たかったんですよ。 こちらが三菱重行長崎造船所でございまし て、海場自衛隊軍定建造のメカでござい ます。あちらに見えますのは修理中ですね 、整備中でございます。G79のですね、 え、聴会でございますね。そしてね、 こちらにますと、あちらがね、も神型衛館 ですね。FFM最新でございます。最新型 で今まあ、キピッチでですね、建造してる とこでございながら長で、こっちがですね 、 ナトというとこでございます。長良はです ね、まだちょっとね、しばらく時間かかり そうですけど、ナトリはね、もうちょいし たらね、完成して仕上がって、ま、 そろそろ自衛隊に引きを立てるんちゃう かっていうですね、進行状況ですね。 こちらがですね、軍用館を作る工場ですが 、長崎大橋なんかな。こちらのですね、橋 からね、ぐーと行くとですね、なんか客戦 をね、製造しています。アカ3じゃないん すよね。新しいもしかして日本丸か藤丸か 三の藤作んすかね。いや、三で作るか。 作らへんやろ。三井の船 ね、拡大してもね、ようわからないです けどね。でもいずれにしろクルズ線がね、 ここで作られてるってことなんですよね。 こちら側がですね、長崎市内のですね、ちょうど中心部、こちらがですね、裏川。そこのですね、細長い警告に沿ってですね、め合うように町が形成されている海外とのかつての貿易の長崎。 類いれな進化をしてますね、やっぱり。 そしてね、近代化おすすめにおいてですね 、この地形はね、素晴らしいですね、地形 でございましてですね、大きなですね、 未だにですね、重要な日本のね、重厚 支える造船所があったりとかですね、 やっぱりですね、この町はね、日本とって なくてはならない重要な場所であることは ね、今も昔も変わりないっちゅうことです 。造船はともかくとしてこのグラバー すごい手の入ったですね、立派なお庭で ございます。系のあろうは日本的なね、松 が割っておりまして、様式のですね、この 庭園の中にでもね、日本の美しさがね、 こうちゃんとね、折り混ぜられてるのがね 、これがなんかこう長崎のですね、なんか こうワイワ接中感があっていいすね。素敵 でございます。なかなかね、他では見る ことができないこの様子ですね。そして グラバーさんの家だけじゃなくてですね、 様々な方のね、家が点在してますので言う たらグラバエンと言ってますけど、開光し てからの外国人のですね、居住区だった。 ま、そういう風に考えてもいいですよね。 こちらはですね、貸し衣装屋さんでござい ます。ま、コスプレを楽しむことができる ということで、ここはね、旧長崎地方裁判 所のですね、長官のですね、お、お、家 だった。草野大吉地という方がですね、 ここで料理を学んで洋食を日本に広めた そのですね、要は先駆けということで 自由艇というレストランここはリンガーさ 地でございます。ま、この辺りは本当ね、 外師の巣窟ですよね。やっぱ今も昔もね、 やっぱ外事がなければね、え、日本のです ね、産業や経済ってのはある意味成立戦 ちゅうことですよね。おお、 めっちゃすげえ金配じゃないですか。なん じゃこの大雪。 すげえ。こんな部屋に通されたら私は ブルブル触れるしかないですよね。 ホテル業もやってたということでですね。 長崎ホテルという日本で最も ラグジュアリーなホテルが長崎にあったと いうことでございまして、やっぱり外යේ ですね、集中するところと貿易のね、1台 拠点だったちゅうことがね、よう分かり ます。こちらはそのグラバーさん地で ございます。 なんか特別ですね。出っ張りがあって なんかちょっとね、作り方が違う。 やっぱりこの辺一体ね、牛っていたのが グラバーさんやっちゃうことですよね。 ダイニングテーブルでございます。おお、 ローストビーフがなんかドーンとられて まして、あちらはですね、伊藤広踏を始め としたですね、超州たちのですね、写真で ございます。これ音質らしいです。結構 なんかいろんな食物育てて、そういった ガーデニングが趣味なんでしょうか。 こちらがベッドルーム。めっちゃ広いんす けど、こちらがリビングルームでござい まして、風投資いいですよね。ま、今はね 、クソ暑いですけど、もっと昔は涼しかっ たでしょうから、海風がてね、ここは本当 に気持ちいいですね、場所だったん でしょうね。ベタコ地メガネ橋でござい ましてすごいですよね。中島川は手川なん ですけども、暗なってんですけども、 真ん中とこだけはちゃんとね、移行として 残して、ちゃんと川として通している 面白い工事しますね。長崎市街 で1回流されてるんすね。なので ああやってですね、中島川の氾乱をね、 防位でこっちのね、眼ガ橋を保護するため に血水工事が行われてます。なのでここ 暗拠化してるわけか。川の水の流れを減細 して背らぎとしてですね、下の加工の ところもね、歩けるように改良 しるっていうことね。近代以前からなん でしょうかね。確かね、結構な古いね、 石橋なんでね、文化剤的な価値がね、非常 に高い出してるんですけども、ちゃんと皮 を残してるのがね、やっぱりね、えとこ ですよね。 で、持ってこっちから見ると、そう、 眼ガネをかけたようにね、見えるんでね。 それでね、メガネばして言われてるんですけども、 中学旅行の中学生たちが川ので遊んでるっていうのもね、これは誰ですな。昔やったな、そういえばそんなこと。そう、このね、半分のこの上のところと南にね、映るこの要は反射でですね、眼鏡ネてるみたいっていうのでメガネバやったと思うんですけどもね、間違って、間違ってないと思うけど、間違ったら訂正しとください。 中島側のですね、代表的な橋がこの メガネ橋なんですけども、他にも様々な ですね、石橋が設けられてございまして、 これがね、寺町の方に向かっていると、え 、柚橋 という橋でございます。これもですね、 江戸時代にかけられた石橋そうでござい ますけどもね、記録がないんですけどね、 かなり古いそうでございます。時感じさ せるね、橋なんでね、やっぱりね、再び渡 取ってきましょうか。多分ね、収旅行行っ た時も渡ってたと思うんやけどな。もう 覚えてへんからな。とりあえず ここね、アーチのね、足でございまして、 石がね、きっちりとね、このアーチを描い て重量を分散してね、未だに生き残って いる歴史の遺産です。これまた立派な橋で ございます。 それは昭和61年仮説となってます。東 新橋。 これコンクリート教なんかちゅうことか。 ま、いずれにしてもかなり立派な橋ですよ ね。そうやってね、向こうにも様々な石橋 がね、未だにこうやってね、点在してると かね、これ長崎のね、町のね、良さって いうのは古き良き物とですね、新しいき ものがね、ね、ちゃんとね、内混ぜ感に なって、え、そしてね、東洋とね、西洋も ね、こう見事に融合していて、これがね、 歴史と伝統をね、紡いでいるのがね、ね、 素晴らしいですよね。この街並みもう1回 ちょっとね、来たくなりました。今回ね、 ベターが反抗やったんですけどね。個人的 にね、長崎はね、もう1つ行きたい場所が ありましてね、あれなんですよ。橋島と いうね、あの軍艦島長崎って石炭もね、 強く取れたんで、要は重工業の町として、 あとね、本当にね、鉱物の町としてもね、 有名でございます。なのでね、そこのね、 石炭をね、掘り尽くしたね、あ、土地が ですね、ま、軍艦島としてですね、ま、 移行が残っておりまして、あの、ツア組ん だらね、行けるんでね、ちょっとね、その ツアをね、いずれちょっとね、やってみ たいなっていうことでございます。さすが にね、ちょっとね、久々に長さ来たから、 やっぱりまずはね、ベタの反行しようかと いうとこでございましてですね。いや、 ちょっとね、ここはね、やっぱね、九州の 中でもね、もう1回2回ね、ちょっとね、 行ってきてもいいなっていう風に思わせる ね、素敵な場所になりました。いやいや、 ベタコでしたけどね、気がついたらもうね 、夕方の5時、5時な、なんかあれじゃ ないやろというね、明るさでございますが ね、ベタ観光し面白かったですわ。このね 、街のね、やっぱりね、できた歴史ね、 そういったのがね、様々な角度から見る ことができまして、めちゃくちゃ面白かっ たですね。また期待長崎ですね。という ことで、今回の動画まで最後までご視聴 いただきましてありがとうございます。 また次回の動画でお会いしましょう。 [拍手] [音楽]

毎度お馴染み流転のチャンネル旅の道草才谷です。

長崎の街をベタ観光。海外交流、貿易拠点として歴史の重みが感じられる街でした。

【観光ポータルサイト】
https://www.nagasaki-tabinet.com/

#旅の道草 #旅行 #観光 #長崎 #グルメ
#japan #travel #nagasaki #gourmet

AloJapan.com