【岩手県盛岡市】 景色だけが最高? 開業した『道の駅もりおか渋民』 【便利か微妙か】
岩手県に来ています。今回は、2025年4月26日に開業した「道の駅もりおか渋民」を取り上げます。
「道の駅もりおか渋民」は、国道4号沿いに建てられた盛岡市で初めての道の駅です。
この動画を見ると、「道の駅もりおか渋民」がどんな道の駅か分かります。
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCMSd2D5rC2VA9nBykpLl2FQ
▼よく使う撮影機材『GoPro HERO7 BLACK』
https://amzn.to/3SwqUkq
▼もくじ
0:06 県道で盛岡市に入る
4:05 「道の駅もりおか渋民」に到着
4:49 メインストリートとなる「森の大通りエリア」
5:34 国道4号から道の駅を見る
6:46 偶然、「玉山夏祭り」を知る
7:36 おまけ(イオンスーパーセンター盛岡渋民店)
▼過去の関連動画
【青森県青森市】 終点はどんな駅? 東北新幹線・新青森駅 構内からお土産探しまで 発車メロディーも必聴 【北海道新幹線共同駅】
▼岩手県を散策した過去の動画(再生リスト)
以下、動画内で使わせていただきました
▼BGM
騒音のない世界
https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w
訪問時期:2025年8月
#道の駅もりおか渋民
#道の駅盛岡渋民
#岩手県盛岡市
#盛岡市
#盛岡
#道の駅岩手
#道の駅岩手県
#盛岡道の駅
#渋民道の駅
#渋民イオン
#イオン渋民
#いわて
#もりおか
#Iwate
#A太郎
3 Comments
岩手の道の駅で有名なのは、遠野の道の駅「遠野 風の丘」。全国道の駅グランプリで4位になる程ですが、その売りの一つが展望デッキからの眺望です。「もりおか渋民」も遠野を参考に眺望を売りにすべく高台に作ったのかもと邪推しました。
旧玉山村は盛岡に合併し、旧滝沢村は合併せずその後滝沢市となったので地図で見るとけっこういびつな形になってる盛岡市
八戸方面からだと二戸辺りまでは軽米経由で抜けるとスイスイですよね
鹿と出会いました