【関門海峡を渡る?旅】トロッコ列車に乗車、そして関門トンネルを歩いてみた|北九州銀行レトロライン|門司港レトロライン|潮風号|関門人道トンネル
門司港駅からトロッコ列車に乗り、トンネルを歩いて本州下関へ向かいました。
■ひとつ前の動画
https://youtu.be/rO2GpLioo6w
2025年7月撮影
#関門海峡めかり駅 #japanrailway
———————————————————————————————————-
■各素材を利用させていただいたサイト
・DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/
○You and Me / しゃろう様 https://dova-s.jp/bgm/play13806.html
・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。
———————————————————————————————————-
/////////////////////////////////////////////////////////////////
私の別チャンネルのご案内
●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」
https://www.youtube.com/@misato1990s
●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」
https://www.youtube.com/@misato.tabilog2
/////////////////////////////////////////////////////////////////
11 Comments
人道トンネルは大阪の安治川トンネルを長くしたような感じでしょうか
自転車搭載可能な無骨な大型のエレベータと細長い通路、
トンネル内は地上より涼しいのでしょうか?
警備員が常駐してたり、深夜帯はエレベータ使用不可なのでしょうか?
門司港駅から関門トンネル人道口までいく、トロッコ列車があったとは知らなかったです。
関門トンネルを使えば、下関まであっという間ですね。
ここは面白すぎ
みさと最高
和布刈公園はやはり、デフォですね。で、30年振りの再開って…………🤔もちろんσ(^^;)もよくあります。😅
みさとさん👸🌄
今回も、長時間編集お疲れ様でした🙇
関門トンネル走破したんですね🚶💐
おめでとうございます🎉
大阪にもユニークなトンネルがあります。
安治川トンネル🌊
西九条駅から徒歩5分。
エレベーターで降下し川底を80㍍歩けば暫くすると此花区に到着。
関門トンネルと比較してはいけません(笑)規模がちっさい。
安治川の油臭い匂いと、みさとさん👸は恐らく経験した事のない独特の下町臭は長く滞在出来ません(笑)
では帰りの動画も首を長くして待ってます。
こんばんは〜🤗
関門トンネル、思ったよりも短いですね。
下関と北九州とのつながりの深さが窺えます🤔
越境通勤通学もかなり多そう。
これだけ短いということは、関門海峡の幅も1km弱と、お互いがもう目と鼻の先。
そんな狭い関門海峡を、大阪からの国際航路や貨物船、さらに関門と巌流島とを結ぶ観光渡船などがひっきりなしに行き交っているから、航行する乗組員は運航に非常に気を使っているとか🚢🛥️⛴️
ちなみに関門を一周して戻る場合、先述の観光渡船(関門汽船の下関唐戸〜門司港航路)乗船と合わせた「関門海峡クローバーきっぷ」なるものもあります🍀
美しく架かる関門橋を眺めながらのショートクルーズも乙なもんですよ😊
upしてくれてありがとう😉
残暑お見舞い申し上げます。
10月に関門海峡よくばり旅します。
見やすく、わかりやすく、参考になりました。
モチベーションアップ!
厳し過ぎる残暑が続きますが、ご自愛ください。
ありがとうございました👍
前回もコメントさせていただきましたが、以前に門司港から下関駅まで歩いた事をリアルに思い出させて頂けました😊
いつも楽しい動画ありがとうございます😊
初めまして。門司港から下関駅までの旅でしたか?人道トンネルを久しぶりに見ました。トロッコ列車の感想も気になります。
今、観ました🎉トロッコ列車良いですね〜❤😊門司は行ったことないから観れて良かった良かった❤
歩きが正解です(笑)
トンネルは面白いですよ