【青春18きっぷ】癒しの光景!普通列車だけで関東から新潟を目指すと何時間かかる?
青春18きっぷで上越国境越え! 横浜におりますけれども 青春18きっぷを使って3日間、 青春18きっぷを使って3日間、
関東から遠いところをぐるっと回っていく 何が楽しいか考えたら、 何が楽しいか考えたら、
乗り回すのが良いんじゃないか 横浜から新潟方面を目指します 東海道線に乗って新潟方面まで乗継いで行きます 今日の目的地が上越妙高そこにホテルをとっている 上越妙高に着くのが夜9時くらい まる子とコジコジマーケットやってた。 長い旅路になるので、
グリーン車に課金します (放送)この電車は、上野東京ライン 高崎線直通 高崎ゆきです。 “多摩川” 酒開栓。 品川に到着。 “東京総合車両センター田町派出” 奥にサンライズ号が。 (放送)まもなく、東京です。 東京に到着。 (放送)次は、上野です。 “東京スカイツリー” 秋葉原付近を走行中。 (放送)まもなく、上野です。 上野に到着。 荒川を渡り、埼玉県へ。 “シウマイ弁当” ¥1,070 いただきます 大宮に到着。 “東武アーバンパークライン” 一緒に走ってきた東北本線(宇都宮線)と別れて北西方向へ。 (放送)ホテルファミリーオみなかみは、大自然に囲まれたホテルです。 PR放送初めて聞いたわ。 (放送)次は、熊谷です。 ※下車。 普通車へ移動。 普通列車グリーン車の料金形態は、 乗車距離51〜100kmまで→¥1,000
101km以上→¥1,550 横浜からだと熊谷がギリギリ100km以内。 ※1,000円以上払いたくな〜い。 深谷を出発。 東京駅の煉瓦が深谷で製造された事にちなみ、東京駅風の駅舎になった。 “烏川” (放送)まもなく、終点 高崎です。 八高線の新車が試運転してた。 “高崎駅” 上越線に乗り換え。 1時間ほど乗車。 高崎を出発。 “赤城山” “利根川” (放送)次は、水上 終点です。 “諏訪峡大橋” 18きっぷの難所 水上ですけど、 結構余裕そうですね 乗換え全然余裕そうだね 水上を出発。 (放送)この列車は、上越線 普通列車 長岡ゆきです。 SL用の転車台がある。 “新清水トンネル”13,500m 湯檜曽に到着。 湯檜曽を出発。 (放送)次は、土合です。 次の駅へ。 土合に到着。 地底70メートルにある駅。 地上への階段は462段。 土合を出発。 トンネル内にある県境を越える。 新清水トンネルを脱出。 土樽に到着。 魚野川に沿って走行。 駅に到着。 越後湯沢に着きました 停車時間が30分ある 座席を確保しておきたいので早めに戻ってこようかな こんなに結露するんだね フリーパスは気軽に途中下車できるのがいいですよね 越後湯沢駅構内はお土産屋が充実。 “湯沢庵” クローズだ 新潟県の全酒蔵の代表銘柄を飲める。 焼ニンニク揚げ買った。 で、 で、新潟といえば越後ビール 風味爽快ニシテ ※中国産だった。 香ばしい黒胡椒ニンニク味。 越後湯沢を出発。 (放送)この列車は、上越線 普通列車 長岡ゆきです。 新潟のゆるキャラ柄。 (放送)まもなく、六日町です。 六日町に着きました 本当に18きっぷなので、
JRで長岡の方を回って行った方がいい 宿に着くのが遅くなる ほくほく線に乗ってショートカットします その分お金かかっちゃうけど… “ほくほく線の券売機” 六日町→犀潟 ¥1,310 ワンデーパスがある ほくほく線という第3セクターの鉄道会社 犀潟駅まで繋がっていて、そこからまたJRに入り直江津まで行きます 2015年春まで特急はくたか号がほくほく線を走っていた。 北陸新幹線延伸に伴い特急はくたか号は新幹線に名前を譲った。 六日町を出発。 みんなどこまで乗るんだろう (放送)まもなく、魚沼丘陵です。 トンネル内に駅が。 美佐島に到着。 トンネルを走行中。 電波が通じない (放送)まもなく、十日町です。 十日町でほとんどの人が下車。 十日町を出発。 超早い! 最高時速95km/h。 “いくらたらこめし” ¥1,200 いただきます いくら。 ブッチブチ、 ブッチブチ、粒がでかい しいたけ。 しいたけも出汁の味が染みててうまい たらこ。 たらこ美味っ 桜でんぶかと思った くびきを出発。 外の明かりが無さ過ぎる。 (放送)まもなく、犀潟です。 犀潟から再びJR線に入った。 ♪大吟醸くらい混じり気ない恋をさがしている (放送)まもなく、終点 直江津です。 直江津に着きました ほくほく線ってトイレあるのかと思ってたら無いのね ※ホックン。 ここから上越妙高まで行く 後ろに停まっている、 後ろに停まっている、
妙高高原ゆきに乗っていきます 列車の出発は40分後。 “男子化粧室” 人としての尊厳を保てました ニモがいるよ〜 ※突然暗闇へ。 ここから先、上越妙高までえちごトキめき鉄道に乗る 交通系ICカードが使えない 現金で切符を買わなきゃいけない お金を下ろして無さ過ぎて… 歩いて6分くらいのコンビニまでお金を下ろしに行く めっちゃ時間あるなって思ったんだけど… これで一気に無くなるわ 強風と雨が降っている。 めっちゃ風が強い、 めっちゃ風が強い、そして雷が… 奥の方がたまに雷で光る 本当は今日、横浜から大糸線経由で糸魚川へ行く予定だった 大雨で大糸線が終日運休になっちゃって、 それを朝知って、このルートに変更した 直江津駅に帰ってきた。 ほくほく線 凄かったな 元々160km/h出す特急が走っていた路線 1両のワンマンと思えないくらいの速度感 しかも全然揺れない、新幹線みたいに 直江津駅は豪華客船の飛鳥をイメージして作られたらしい。 この丸い窓とかそれっぽい 切符を購入。 ¥340 “普通 妙高高原” 金曜日なので飲み屋帰りの人が多かった。 確かに船のデッキっぽいよね (放送)まもなく、上越妙高です。 上越妙高に着きました ここの東横インを予約している コンビニで買い物。 NEWDAYSは21:20で閉店みたいです 実は上越妙高に泊まるのは2回目 前は、えちごトキめき鉄道の観光急行に乗った時に泊まった 駅の近くには色々なお店がある。 東横インはこちらです 明日の朝食メニューらしい レインシャワー有り。 上越妙高駅ビュー。 明日、10時前にホテルを出て、 “ゆざわShu*Kura”という地酒を楽しめる観光列車に乗って、 また越後湯沢に戻る ご視聴ありがとうございました!
🗻
青春18きっぷを使って普通列車だけで新潟へ!
上越国境を越えつつ夏の田舎のエモい景色と駅弁を楽しみます。
-2025年8月取材
-動画内の情報は取材日時点のものです。
00:00 オープニング
01:12 横浜からスタート
06:07 高崎に到着
08:44 水上に到着・湯檜曽・土合
11:55 越後湯沢で酒補給
14:13 六日町からほくほく線
18:29 直江津に到着・トキてつへ
instagram : https://instagram.com/abrage1290/
撮影機材:
– DJI OSMO Pocket 3 + DJI MIC2 + SENNHEISER Me2
– DJI Action5 Pro
– iPhone 15 Pro Max
#jr東日本 #青春18きっぷ #上越国境 #japantravel #鉄道旅
3 Comments
こんばんは、お久しぶりです。いつも楽しみに見ております!!
動画見て「あら、びっくり!!^^」ryuさんもこの夏18切符新潟旅に行かれたんですね^^
自分も今年の夏は3日間新潟旅でした!!窓のくもりとトンネル、茶色い川(爆^^)そうそう!!でした^^
どこかですれ違っていたかもですね、自分の新潟旅のUPは当分後になりそうです!!(恥)
今回もイケメンですね。
ryuさんは右側の車窓が多いですね!
トイレ前の座席は座る人がトイレを見ないようにする為に向きを変えて居るんですよね。
東横イン使うんですね^_^