【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編⑤】もう一度登りたい山 『美瑛岳』十勝岳よりも絶景の連続 過酷な登山道 かつて最も命の危険を感じた山へリベンジ登山
[音楽] [音楽] どうも北海道トラベラースヌスムメリク です。ただいまお送りしている北海道旅 リターンズ旭川フラの美前回 はもう1度登りたい山ということで日本 100名山のとかちだけに登場いたしまし た。今回は私がかつて最も死を覚悟した山 美に向かいます。8年前に起こった聖子を かけた登山とは一体どんなものだったのか 。今回の美けは正直前回よりも絶景度は5 倍増しくらいです。 是非最後までご覧ください。 おかちだけ参。前回は登山口の暴学台からスタートし、日本 100 名山のと勝ちだへと登場しました。今回はその続きとか勝ちだ山頂から美エと向かい、そして暴格大まで戻るコースです。 さあ、ということで 美きに向けて出発したいと思います。 ちょっとまた雲がかかってきましたね。 こういう感じでビエだけ方面行きたいと 思います。よいしょ。よいしょ。 もう私の登山人生最大の危機まさに市を 1番覚悟した山であります。美エだけそこ に向けて進んでいきたいと思います。 え、ビエだけは標高は2052m なのでとか値だけが2077なんで約 25mかの差しかない標ですね。ま、ただ こんな感じで一旦下ってますので、また 美エだけ山頂に向けて登ってくという感じ ですね。ま、このとかちだけ連邦では とかちだけに継ぐ高い標となっております 。で、この美エだけの噴によって、え、 ツもった火山があの美エの美しい丘を形成 してるということらしいですね。 いや、このあれ果てた荒野を行くみたいな 感じがね、昔みた。最基地を見てるような 感じですね。 風が 寒い。 もうここは前回来た時もこんな感じでした からね。 うわあ。 この下の小じりみたいなのがどんどん靴の 中に入ってくるんですよね。まだ大丈夫だ けど。 [音楽] すごい この切り立った崖。 いや、これすごいでしょ。ここがこの 土勝ちだけからビエだけに続く最初の南関 超 恐怖エリアです。ここでかつて帽子を 飛ばされた。いやあ、すごい。うわ、もう 見る、見るうちに雲が流されていってます 。 うわあ。 うわあ。 ここね、下見るとものすごい絶景なんです けど、今日はさすがにちょっと見えないな 。 赤い やばい。すごいな。これやばいぞ。そして この切りたった岩。 今日は帽子は問わされないように。 うわ。 いや、この切り立った。 すごい。 [音楽] [音楽] [音楽] いや、この絶景に見取れて 足止めを食らってしまった。いや、これ やばいな。 ここの下もやばいです。ああ、この辺から 徐々に靴に石が入ってくるんだよな。 すごい。いやいやいや、これは よいしょ。う、 ここだな。ここで前回やられたんだな。 よいしょ。 いや、これ 今のところ 砂は入っていません。 よし、なんとか クリアできたかな。 いや、それにしてもすっごい景色だ。 よいしょ。いや、まだまだ続くな。 よいしょ。 おい。 すごい。 よし。 ああ、ちょっと小石が靴の中に入ってます 。 [音楽] ビエだけも見えてきております。 よいしょ。 うわあ、見えてきた。 すごい。 いや、楽しいな。 [音楽] またあそこが恐風エリアになりそうですね 。 ちょっとこの恐怖エリアの一歩手前で休憩 しようかな。 いや、休憩取ってる間にどんどん晴れてき ました。いや、すごい やばいね、これ。 やばい。やばい。 [音楽] こっちもまるでグランドキャニオンで 行ったことないけど。 いや、すっごい。 めちゃくちゃ楽しいな。 ああ、ちょっと隠れちゃいました。 いや、楽しすぎると勝ちだけ。美け。 [音楽] [音楽] [音楽] うわあ。 うわあ。 なんだこれは。 これが日本なのか。 [音楽] ちょっと絶景に見取れすぎて思ったより 進んでないな。 [音楽] まだ結構あるな。 いや、ちょっと暑い。こっち側は風が来 ないから暑いね。ちょっとウィンド ブレーカー脱ぎましょう。ということで マイクのバッテリーが切れましたのでここ からはアフレコで説明していきます。あの 正面に見えてるのがBAだけです。 あ、あれがビだけ す。 いや、この迫力。 いや、素晴らしい。 あそこが今から目指すところです。 こういった花を見ての間の癒しを得ます。 [音楽] ということで、BAだけ山頂まであと わずかというところで最後の休憩です。 [音楽] でね、ここがとあるポイントなんですが、 こういう感じで登山道っぽいのが2手に 分かれてるんですよね。とりあえずその まま進んでいきましょう。動画の中でね、 説明していたんですが、マイクの バッテリーが切れてしまっていて、こちら もアフレコになります。で、登山者の心理 としてはやはり高い方、高い方を目指して いくので、8年前に来た時にこの上の方へ 進んでしまったんですよね。それがね、例 の私の登山人生で最も命の危険を感じた 場所へと繋がっていきます。前来た時に あの岩場のところまで出た時にそのままね 岩場を登っていくのか、この岩場のね左側 を通っていくのか迷ってですね。ま、当時 私山れコとかとかのね、登山アプリを使っ ていなかったので、ちょっと登山道が 分からなくなって岩場を進んでいくにも よくね、岩場のところには黄色い目印の ようなものがあるんですが、それがね、 この岩場にはなくてですね。で、8年前の 私はそのまま進んでいって崖の左側を通っ ていったんですよね。で、なんでそっちに 行ったのかと言うと、実は足跡があったん ですよ。その崖の左側のところに足跡が あってですね。で、どこからか上の方に 登っていけるところがあって行けるんじゃ ないかと思ってたんですよね。で、地図を 見るとね、この場所なんですけれども、 ここをね、こう行って行けるんだと思って 進んでいきました。で、ここがね、本当 ザレ場というかね、細かい石。ま、砂より もちょっと大きいくらいなんですけれども 、それがね、一歩一歩全く安定していなく て、進む度にずり落ちていくんですよ。で 、落ちないように、落ちないようにね、 進んでいったんですが、で、ちょうどね、 この線が点線に変わっている辺りまで進ん でいったんですが、そこでね、先ほどまで 私が目印にしていた足跡がなくなっていた んですよ。それであれと思ってね、前を見 ても登山道とか岩場に上がれそうなところ もないし、この足跡の人はここからどうし たんだろうと思ったんですけれども、ま、 戻ったような足跡の形跡もないですし、 そうやって考えてる間にもね、足元は どんどんどんどん沈んでいってずり落ちて いくので、とにかくね、両足にものすごく 力を入れて踏ん張っていたんですね。じゃ ないとね、この下は谷になっているので、 もう谷底まで落ちて、もう絶対に登れない んですよ。で、ちょっとずつね、落ちて いってるんで戻ろうと思ってもね、元の 位置に戻れないというか、ま、ここにね、 戻れる気が全くしなくてですね。色々考え た結果、もうこうなったらあの崖を4の しかないと思ってですね。本当ロック クライミング、命綱のないロックミングを 試みたんですよね。ま、これは後で撮影し たんですけれども、おそらくね、この辺 から登ってきたんじゃないかなという ところですね。ま、ここというよりもね、 本当この絵文字見たくね、垂直というか ちょっとえぐれてたぐらいなので、ま、 もう少しちょっとずれたところなのかなと は思います。で、足に全く力が入らない 状態だったので、ほぼ腕の力だけで登って いってね、なんとかあの崖の反対側の岩場 に出ました。そしたらね、すぐ目の前に 登山道があって、もうなんだよって思って ね、立ち上がろうとしたらね、もう両足が 痙攣してしまって、立ち上がることもでき なくてですね。いや、どうしようかなと 思ってたんですけれども、ま、そこはね、 私生体の資格を持っていましたんで、自分 で足をね、え、マッサージして5分くらい ですかね、とりあえず大丈夫になったんで 、そこから山頂に向かいました。で、今回 もね、マップとか見ていたらやはりね、 迷いやすい場所ということで注意換期の メモがありましたね。ただ当時も今回もね 、特にこの登山道には目印も何もないので 、もう本当ね、一歩間違って落ちてしまっ たら絶対に登ってこられないところなので 、本当注意が必要な場所です。それがね、 私が最も死を覚悟した登山の天末ですね。 [音楽] [音楽] [音楽] いや、これがね、ものすごく素晴らしい 景色。これをね、私は美えバレーと名付け ました。ということで、BAだけ山頂に 向けてもう一登りします。 さあ、ここからがラストスパートです。 いよいよだけ山頂です 。よいしょ。 いや、来ました。 BAだけ [音楽] 標高252m 。いやあ、素晴らしい。 この絶景。いや、もう が止まんねえ。 [音楽] ここは私の自分としたおかげです。 [音楽] ということでもう1度食べたい味番外編2 旭川のメーカーザサンクラウドさんの クラ生 [音楽] 正直私個人的にはねとちだけよりもこの美 だけの方が景観もね何倍も素晴らしくて この大迫力に圧倒されて大好きです。と いうことで下山します。この美エだけから の下山ルートもね、これまた厄介で配末 エリア、熊サエリア、沢渡りなどね、本当 結構タフなコースです。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] とかちだけはあの奥ですね。そしてあと だけルートとの合流地点長かった。 さあ、ということでようやく戻ってきました。角台。いや、やばかったな、今回。さあ、ということで現在 11時34分8時間26分27 分かってまいました。 お疲れ山。 元々の予定が 9時45 分頃にね、下する予定だったんですけれども、で、前回もね、それぐらいの時間に下算してるんで、ま、いいかなと思ったんですけど、なぜか今日はね、予定よりも 2時間弱してまいました。 で、今度はこの後温泉に行こうと思ってた んですが、行こうと思ってた温泉が、ま、 以前2017年こちら登った時も、え、 入ったんですが、両運さんそちらで入った んですけれども、ま、そこね、以前 YouTubeでも紹介してるんです けれども、北海道で1番高い野ということ で、ま、温泉野道としては北海道でね、 1番標が高い温泉。ま、そこ入りに行こう かと思ったんですけれども、なんかね、 ホームページ見たら数日前に雷が落ちて 機械が故障したため温泉入れませんみたい なねことがホームページに書いてあって、 ま、あそこ2つ厳選あるんですけれども、 そのうちの1つが入れないということで、 ま、最初は休業してたんですけれども、 昨日当たりぐらいかなかな、ま、1つの方 は入れるみたいな感じなんですけれども、 まあ、ただね、ちょっと時間かかりすぎた ので、ま、そこカットしてね、で、その ままね、ちょっとお昼ご飯食べに行きたい と思います。ま、どうせ今日はこの後、え 、夜はね、温泉宿に宿泊する予定ですので 。ということでいかがだったでしょうか? もう1度登りたい山とだけそして美エだけ そして美エバレー。素晴らしい景色でした ね。ま、そういう感じでここ防学台はここ から見る景色だけでもめちゃくちゃすごい ですし、あとは以前紹介したね、夕日です とか、あとは2日前に撮影した星空、ま、 いろんな素晴らしい景色が見られるんで、 是非ね、皆さんもこことかちだけ暴学台来 てみてはいかがでしょうか。 [音楽] [音楽]
youtube.com/@hokkaidotraveler
🔵北海道旅リターンズ
【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編①】旭川・富良野・美瑛観光モデルコース紹介 もう一度食べたいグルメ・もう一度見たい景色 北海道を代表するジンギスカン・絶景七夕に見る天の川
➡︎ https://youtu.be/dmugAfaJt2U
【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編②】もう一度食べたいグルメ・見たい景色・入りたい温泉 国民的ドラマのロケ地の温泉で朝風呂 一番お気に入りの旭川ラーメン 3000円で朝まで滞在できる温泉
➡︎ https://youtu.be/wRvkOdpHqIQ
【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編③】初公開!美瑛No. 1グルメ 絶景美瑛ドライブ 旭川・富良野・美瑛観光完全ガイド もう一度食べたいグルメ・もう一度見たい景色・もう一度入りたい温泉
➡︎ https://youtu.be/GkxzZGK6vKg
【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編④】もう一度登りたい山 日本百名山 十勝岳登山 旭川・富良野・美瑛観光完全ガイド もう一度食べたいグルメ・もう一度見たい景色・もう一度入りたい温泉
➡︎ https://youtu.be/4kTvBH_kKXw
🔴関連動画
【(プチ)スヌぶら 羊蹄山 〜登山編〜】北海道を代表する名峰 蝦夷富士 『羊蹄山』に挑む! 久しぶりの百名山に疲弊しまくり 日の出&紅葉&山頂からの絶景に言葉を失う
➡︎ https://youtu.be/XSRfqKMRwJs
【大雪山 黒岳登山】日本で一番早い紅葉を見に行ったら絶景の連続だった❗️ 雲海 朝日 山頂からの景色
➡︎ https://youtu.be/clVTuxq0SI0
【百名山 羅臼岳】ヒグマ遭遇率日本一の山に登ってみた 地獄の羅臼温泉コース 〜前編〜 恐怖の百名山 2倍速でも楽しめます! 大迫力のリアル登山 登山口〜屏風岩
➡︎ https://youtu.be/v5FOLquhEfM
人気動画5選
1位 【北海道グルメin釧路】グルメ王国「釧路」食べログ1位のお店で食べてみたら凄かった❗️食べログBEST10を紹介! 有名人が訪れる名店も!
➡︎ https://youtu.be/fum-o0gCLP8
2位 【旅館 山一】絶対に教えたくない最北の街で見つけた北海道No. 1 コスパ最強㊙️宿 稚内名物タコしゃぶ&毛蟹一杯 バイキング以上に食べきれないほどの夕食
➡︎ https://youtu.be/mtsO9A9tZAA
3位 【鶴雅リゾート あかん遊久の里 鶴雅】北海道を代表するリゾートホテルに泊まったら温泉・料理が最高だった❗️ あの食材も🍤すごい夕食バイキング🍴 阿寒湖を望む空中露天風呂&庭園露天風呂
➡︎ https://youtu.be/qv3-uLnKlLE
4位 【ラビスタ函館ベイ】北海道No.1の朝食を食べるために泊まったらそれ以外も全てが最高だった❗️ なんと〇〇までもらえたビッグサプライズ❗️ 函館のど真ん中で源泉掛け流し温泉 部屋からの景色も最高❗️
➡︎ https://youtu.be/F56cfJDndNk
5位 【北海道グルメin旭川】旭川ラーメンを7店舗 食べくらべ❗️ PART1 食べログの全ジャンルTOP20のなかに9店舗も入るほどのレベルの高い旭川ラーメン 一体どのお店が一番うまいのか⁉️
➡︎ https://youtu.be/n4oreYMShx8
このチャンネルでは北海道のおすすめスポット
グルメ・温泉・登山情報をお届けしています。
是非チャンネル登録お願いします!
➡︎ https://www.youtube.com/user/danceinthesmify
#山の日 #登山 #美瑛岳
他のSNSでも北海道のオススメをご紹介しています。
youtubeにはあげていない写真とかも載せています。
twitter ➡︎ https://twitter.com/hokkatraveler
instagram ➡︎ https://www.instagram.com/hokkaidotraveler.snusmumriken/
AloJapan.com