【旅ブログ】真夏の伊万里を歩く — 寿司と出会いと、少しの偶然

こんにちは。こ太郎です。もう1時なん ですけど、オイルご飯食べ損寝ていて、今 から食べてこようかなと。そう出たらこう 肌がジリチリするチリチリ痛いなって ぐらいにちょっと暑いですね。危険だわ。 [音楽] [拍手] [音楽] というわけで、またしても若た丸。今回も今り店にやってきました。お腹空いた。行ってきます。 あ、クリップが同じ絵になってると思い ますが、今若丸食べてきました。やっぱ 美味しかったです。なんか月にうん、今月 のゴしりみたいな、えっと、5つ入って 400円、ま、500円いかないぐらいの やつだったんですけど美味しかった。エビ もしっかり うん。いいエビだったし、なんかイカも 炙ってとか、こう卵焼きの出し巻きも めちゃくちゃうかったりとか最高ですね。 若丸 神奈川県だったら藤沢にもあるらしいん ですけどうんと 職場の人に聞いたらもう結構人気で並ぶよ と言ってたのででも食べれたらおすすめ です。 今駅にやってきました。多分今駅。 ちゃんと今駅って書いてありますね。 今日は風がちょっとあるから少し過ごし やすいけどやっぱ日差しは暑いなって感じ です。日が傘は持ってこなかったです。 駅が2手に分かれてるんですね。 こんな感じ。 海さんが見たいって思ってたらしいんです けど、今鍋島ギャラリーは、ま、考えたら そうなんですけど、お休みでした。あれ ですね、お盆のお休みですね。 この前の道路はいつも左世保とかに行く時に通ってる道だと思うんですけど、こんなにすぐそばに駅が今駅があるとは思いませんでした。 今駅に今の偉人ってことで森永太一郎さんかな。森永成下と森永入業の創業者の方の像がありました。手にはミルクキャラメル。 駅の広場には、え、カブトガニの なんて言うの?海は今の宝物って書いて あるカフトガニの何でしょう?像というか 火があります。 今りにもカブトガにいるんですね。 ひの商店街の入り口にこんな立派なものが なんか駅にもこういうところにもあとは橋 とかですね、そういうところにも結構こう いう今り焼きだと思うんですけどそういう ビあの壺とかありますね。 今駅から歩いて10分かないぐらいかなと 思うんですけど、東期商夜資料館っていう ところに来ました。やってる?やってない よね。やってないよね。その奥が海の シルクロド。海のシルクロード感案内って ところみたいです。 今この橋はま、向こう側から来てるんです けどず海み さんはあっちの橋も渡りたいそうです。 行きますか?暑いんですよね。ま、風は あるからちょっと気持ちいいけど。 そしてさっきの見えてた命橋っていうところに来ました。ここを渡ると健康になるそうです。 の最後に渡るには 3 つの橋があって、え、今渡ってきて最後結局 3 つ目も渡ってきました。なんか立派な門があります。この上何かあるんですね。 はい、というわけで幸い橋を渡って今り 神社にお参りすると夫婦円満になると言わ れております。だそうです。っていうこと はそういうことですよね。 おお、これはなかなか見ない感じのもんで はないでしょうか。さっき遠くから見えた ところですね。ええ、 カがいるよ。こうちゃん。入って。 あ、あ、カいた。 いた。こっからあの、あの、え、 間に入っちゃった。 すご。 ああ、ここにいた。 ああ、 めっちゃ さっき見上げていた大きなクスはわあ、立派。さっきのもんから到着。お賽を入れたら、あの、ミュージックが流れてきて、ちょっと思考が邪魔されました。 [音楽] 何をお願いしたい? え、こんななんか人形みたいない ね。すごいね。 本当だ。というわけで、え、というわけで島まで帰ってきました。 途中のなんか道の途中に撮影スポット みたいながあるんですけど、ま、止め やすいんでですね、そこで止めてちょっと 撮っております。うん。今日はそんなに何 も予定なく行った割には、えっと、今駅 周辺はとても楽しかったですね。 なんか見たい、えっと、ま、資料館みたい なところは残念ながら あの、お盆でやってなかったんでですね、 いつかまた行ってみようかなと思います。 今40秒ぐらい取って、えっと、 クリッピングがなんか 数値的には7って出てたんで、えっと、1 回止めました。 Galaxy4 34年前のカメラだとあ、スペックの スマホだと今使っているモーションカム プロっていうアプリは、ま、これぐらいの スペックになっちゃうみたいですね。うん 。ていう話で最近強してますけど。いや、 でもどうでしょうか?色はすごい綺麗だな と思うんですよね。このカメラめっちゃ 好きなんです。というわけで今日のVログ はこれで終了させていただきます。では ここまで見ていただいてありがとうござい ました。

風はあってもそれなりの暑さの中、佐賀県伊万里市を散策。
絶品寿司に舌鼓を打ち、歴史ある街並みを歩き回ります。
予定外の出会いと発見に、笑いありの旅になりました。

旅の流れ
伊万里に到着
 まずはお昼ごはんを求めて移動。

絶品!若竹丸のお寿司
 豪華なネタが並ぶお寿司を堪能。並ぶこともある人気店です。

伊万里駅周辺を散策
 涼しい風に吹かれながらも、お目当ての「鍋島ギャラリー」はお盆休みでお休み…。

駅前で歴史と自然に出会う
 森永製菓の創業者・森永太一郎さんの像や、カブトガニのモニュメントを発見。

街中の伊万里焼を楽しむ
 橋や商店街入口に飾られた立派な陶器が、街歩きの彩りに。

観光施設は休館日でも…
 「陶器商夜資料館」や「海のシルクロード館」もお休みでしたが、代わりに命橋へ。

縁結びの橋を渡る
 3つの橋を渡ると夫婦円満になると言われる「相生橋」「延命橋」「幸橋」。健康祈願も忘れずに。

伊万里神社で珍しい出会い
 階段途中でまさかのカニと遭遇!音楽が流れるお賽銭箱にもびっくり。

旅の振り返りとエンディング
 お目当ての場所は閉まっていたけれど、思わぬ出会いと街歩きで充実の一日になりました。

タイムスタンプ
00:00 オープニング – 暑い伊万里に到着!
00:04 絶品!若田丸のお寿司
01:33 若田丸の紹介
01:49 今駅に到着
02:29 お盆休みで残念!
02:58 今駅の偉人(森永太一郎さん)
03:14 カブトガニと伊万里の宝物
03:35 伊万里焼が街中に
04:17 陶器商夜資料館と海のシルクロード館(休館)
04:51 縁結びの橋を渡る
05:55 伊万里神社の鳥居
06:18 こうたろうとかにの出会い
06:50 神社を参拝
07:18 伊万里の旅を振り返る
08:33 エンディング

ハッシュタグ
旅の記録
#Vlog #一人旅 #旅行 #観光 #旅スタグラム #街歩き

場所・地域
#伊万里 #佐賀 #九州旅行 #今駅 #若田丸 #伊万里神社

グルメ
#寿司 #お寿司 #海鮮 #回転寿司

その他
#夫婦円満 #カブトガニ #伊万里焼 #森永太一郎 #夏の思い出 #日本の絶景 #歴史巡り #vlogのある生活 #Vlogmas

3 Comments