【シニア夫婦旅⑨】退職祝い南フランス旅♡憧れのウェルカムホテル、そして最後の最後に…集団スリに‼︎

ね、帰国日、最後の最後で集団 3 になりました。あの、団体で囲まれるっていうのはやっぱり気をつけなきゃいけないんだな。さあ、深夜夫婦旅 [笑い] 11日目。最終目的地は ニーとへずの間に位置する美しい港町ビルフランシュルメールにやってきました。そしてここが特に夫の憧れのウェルカムホテル。 実は今から9年前の夏、ちょうど私たち 銀行式のお祝いをしようと南力を企画して いました。でも出発の10日ほど前、 2016年の夏、あの悲しいニースの トラックテロ事件が起こったのです。航空 券もこのウェルカムホテルも当然予約して いたのですが、全てキャンセル。結構なお 金を無駄にしながらもなくなく諦めたと いう過去があったのです。では、 ウェルカムホテル。四つ星ホテル。ここは そう、あの有名なホテルで最後はね、ここ でゆっくりしたいと思います。部屋は44 。 開けます。 こんな感じです。 可愛らしい部屋です。 で、今日はね、午後からだんだん天気が 良くなってくるんですけども、今はね、 ちょっと曇もりなんですが、雨ではない です。 ちょっとテラスの方 行ってみましょう。朝ご飯は下でも 食べれるし、あの、オーダーしたらこう やって出るのか絶対違うよね。 あ、気持ちいい。こんな感じで朝ごはここ で食べるのも気持ちいいかもしれないで。 可愛いドアは クローゼット。すごいね。こう夏とか長期 滞在する人かな。結構広いです。だって こっちにもある。 こっちも ほら すごいよ。1週間ここで。でも値段が違う もんね、全然。 あ、こんな可愛い。ほら、 こういう感じで、こうコーヒーマシンで エスプレッソ。これはフリー。お水も フリー。そして、あの、ここでは レストランはないけども、なんか好きな やつ、あの、オーダーしたら持ってきて くれるそうです。で、これが朝ご飯。もし 部屋で食べたい場合はこれにチェックして 、あの、夜の10時ぐらいまでかな、かけ といてくださいって聞きました。なんか これがベッドの上に置いてあったんです けど、6何でしょうか? あ、アメリティだ。 ほら、これミントかな?楽しんでくださいっていうメッセージとさあ、本当は 3 時からチェックインだったんですけども、なんか部屋が開いてるかなって先に入れてもらいました。 今は曇りなんですけど、天気予報によると ほら、あっち側が晴れてるようにこの雲が もうちょっとしたらあと2時間ほどで 過ぎ去って晴れになる予定です。 ビルフランシュシルメール合ってるやっと 言えたの1日目です。これは朝、あの、 またマントンのマルチェであの、パン屋 さんがものすごく美味しかったのでね、 本当はもうちょっとあったんですけど、朝 にこのブドとかも半分近くお腹空いてあの 食べちゃいました。あとオレンジとか色々 買って、ま、ちょっとね、ここでせっかく 景色がいいので本当はテラスで食べようっ て言ってたんだけど風が強いんですよ、今 。 だからちょっとこうテーブルを内側に持ってきてここで今からご飯ランチを軽く取りたいと思います。 こちゃんで乾杯。 ほら、だんだんあそこの青空がくんねんで。くつるみたい。眠いよね。 明日ここでね、ビッ食べる時はよう約いらんねん。 うん。10時15 分までに来てもらったら自由に食べます。明日はここで食べようかなと思います。 行く。レストランが夏はもういっぱいなね。 この町の楽しみ方の1つは藤浦です。 中でもオブスキュール通りは入り組んだ 建物と地形で洞窟のような小道になってい ます。 別名暗闇通りとも呼ばれ、今も洞窟のよう に薄暗く修正の不安定な時期に住民の避難 場所として使われてきたそうです。こ 上がって。 わ、いい感じね。 いよ か。 ルフィーや。ルフィ。 さっき心もマジルフィーみたいやね。言ってた。ルフィーがいた。 うん。もうや。 これ嘘っぽっぽいけど鼻が短くて々だけや。ルビーか。何や? 店の天。可愛い。 かわいそう。ほら、 4月16日まで お休みです。なんかなんて [音楽] [音楽] お昼から開いてね。 町は海と並行して走る筋もの路地と急な 石団や坂道が網だくじのように入り組んだ 作りになっています。 なんだか迷子になるのが楽しい町っていう かここで鬼ごっことかしたらものすごく 楽しいんだろうなって想像しながら歩いて いました。 坂道を下っていくと見えるのは海。 これは神戸と同じです。ビルフランシュシュルメールは古くは西中間へ向かうとして栄え、今は客線の低として人気だそうです。 今日の夕食はなぜかビールがちタオビールと新ハ、 中国と貝タイのビールです。あのベトナム料理店、ベトナムレストランを見つけて来ました。 ちょっと久しぶりのお米とか焼きそばとか食べたいと思います。 さ、 安心のベトナム料理です。 やっぱりね、チーズっかりはね、ちょっとね、この年代では辛いものがあるからね、 嬉しいです。春巻きとは餃子、製みたいな感じね。 さ、食べましょう。 なんかフの方が良かったかなと思っちゃ美いしい。 え、取ってんの? 取ってるで。 我を忘れて食べてたのに。 美味しいな。 うん。美味しい。安心やね。い、 今度は虫餃子食べます。 安心する。 あっさり美味しい。コテリが多いからね、この辺ね。あっさりしたもの食べたくなるんだ。 うまいな、これ。 めちゃくちゃ美味しいな。 うん。 ここおすすめです。めちゃくちゃうまい。 うん。 ベトナム料理で美味しかったです。すごく この寿司っていう調があるんですけど寿司は売ってません。美味しかったね。 うん。 すごいね。 じゃ 1個だけかな? ここオブスキュール通りは14cmに建造 された石のトンネル上の通りで、かつて 戦争の時などは住民の避難場所として使わ れていた場所のようです。 新宿残り2 日。今日はここまでです。おやすみなさい。 なんか映画のワンシーンみたい 。 He. さあ、今朝はホテル1階のカフェバーで 少し遅めの朝ご飯です。ウフェスタイルな のでいろんなものをお皿に乗せてみました 。もちろん食器には残酷のデザイン。 のんびり海を眺めながらの静かな朝食。何 を食べてもきっといつもより2倍は 美味しく感じたはずです。 さあ今日は南最後の1日。さらにのんびり ゆっくり過ごそうと思います。 ilfautfaired’affire quivient 11時のなんか昨日 の夕方とまれ ここはプロナードマリニエ 別船のほどと名付けられた15世紀に建設 された要塞の麓元に海岸沿に作られた U歩道です。 なんかこれボロいから打ったらふわって 落ちそうやね。 太陽の光が海面に反射してキラキラ キラキラとっても美しいので写真を撮って います。 要塞はこの上です。 U歩道を登っていくと公園になっていてそこからぐるっと上の方を回ってサンエルム要塞へと向かいます。 私たちはここへほらホテルドビルビレてきます。 ここはなんと無料な足です。 では入っていきたいと思います。 状態で海の底から出てきた。海賊に俺は なるやん。 見てこれ宝だなんかガラさばっかりや。 昔のこれあれなのかな?あ 緑 [音楽] [音楽] は15世紀に建設された歴史的建造物 1つです。 中には視聴者と館が入っていて、たまに 映画などのイベントもあるそうです。だら と散歩が覗いてみるのにはいいところだと 思います。無料だしね。こっから海賊線が 来たってやってたんかな。 見張ってたんかな?で、これが機関定入ってみます。これ昨日歩いたね。 [音楽] すごい。あの、のところは寒いけど、日向 のとこ行くとすごいあっかいね。紫外線が きつい。 人てる。 みんな食べてるよ。かへんね。 [音楽] 行きたかったんこやね。 まだお腹空いてないな。 ホテルのスタッフにも進められたちょっと斬新なデザインの協会。国によって修復装食されたサンピエル配道です。この中は撮影 禁止のため購入したカードをご覧ください。とても可愛いらしい配道です。だかに海と風と感じる 時間。 この年齢になってこういう時間が贅沢だと 思えるようになりました。色々な観光地を たくさん見てまる旅もいいけど、シニアの 夫婦旅はただ一緒に2人でそこにいると いうことが思い出になっていくんだなと 感じる旅でした。 この旅を通して年月を重ねて変化していっ た夫との関係に改めて気づいたり自分が 感じる幸せや人生の価値観の変化に驚い たり 退職祝いの旅ということで人生節めの旅 最初はなんとなく最後のとか終わり的な イメージで出発した旅だったんですが 終わってみるとまだまだこれからの人生を 楽しむための出発点となるような旅となり ました。60過ぎてからの夫婦の時間。 いろんな発見がまだまだありそうです。 到着 さあ、なんか南フランス来て安全やな思っ たりと思ったんですが、去年ね、帰国日 最後の最後でビッグポケットて言われたん ですけども、あの集団3にありました。 ちょうどね、こっち側からこの エスカレーターに登ってあそこに上がろう と思ったんですよ。そしたら エスカレーターが急に止まっちゃって、で 、あ、もうこっち側行かな。こっち側の エレベーター乗り、エレベーター乗りって 団体のね、黒人の女の人が言うからその ままありがとうって言って乗ったんですよ 。で、一緒に飲んたらなんかこう急に あっちはこっちやって言い出してで喋っ てる間にレッと思いながら乗って2階に ついて降りたらここ開けられてね、この パスポートが付いてた紐が付いてたんです けどベローンみたいになっててで見たら この 封筒がなかったんですよ。げってあの人に 盗まれたんちゃんていうことでもう1回 上がってきたので聞いたらえこれ落ちてた よって何くわぬ顔で渡されたんですけど 絶対違うこのねあのこれはクレジット カードじゃないんですがこの阪急の メンバースカードとあと2本円を入れてた んですね。で、これ折られててでこれは このまんま2本円のまんま入ってたので 多分あの落ちてたっていうのは絶対嘘で あのあ、なんやこれ日本円換禁できへんや んけ。いや、これクレジットカードちゃう やんって腹立てて追って渡されたんじゃ ないかなと思います。で、その後あの フランス人の男性の方がなんか心配そうに 来てくれてあの今のあのスリウポケ で教えてくださってま、とりあえずあの 日本円ありがたいことに日本園だったので 盗南には合わなかったんですけどあの団体 で囲まれるっていうのはやっぱり気をつけ なきゃいけないんだなと思いました。以上 です。 最後にちょっとヒヤとすることがありまし たが、それでも2人無事に帰ることができ たありがたさを実感しながらに着きました 。 でもよっぽど気遣したんでしょうね。 トランジットのドバイで私にしては珍しく 熱を出てしまいました。はい、到着。到着 無事に疲れました。 途中熱出ちゃ ドバイでね。 やったやろね。あれ花粉の症状がね、すごく出てしまって。帰りの南フランス最後の 1 日でもうしょぼしょぼやってで熱も出てきて大変でしたが今しました。 長かったけど楽しかったね。 最後までご視聴ありがとうございました。 今回の動画面白かったよという方は是非 いいねボタンそして次回の動画を見逃さ ないようにチャンネル登録もよろしくお 願いいたします。

念願の南フランス🇫🇷 へ
夫の退職記念お疲れ様 夫婦旅行✈️

同居の老両親…数年前から介護問題と直面し
予定したもののいろいろあって諦めかけていた旅行でした。

やっと子育てが終わってこれから色々楽しもうと思ってたけど先の見えない親の介護…

同じ立場の方には自分も大切に、明るい未来も選択できることが少しでも伝われば嬉しいです。

【シニア夫婦旅『南仏編』全9編】
シリーズ① シーズンオフのニースは狙い目

シリーズ②日曜日のカンヌ観光

シリーズ③ニースの旧市街地ショッピング

シリーズ④芸術家たちが愛した街アンティーブ

シリーズ⑤ニースで美術館巡り

シリーズ⑥ロザリオ礼拝堂の神秘、館内公開‼︎

シリーズ⑦ 南仏周遊パスでマントン拠点

シリーズ⑧人気の鷲ノ巣村エズ

シリーズ⑨憧れのウェルカムホテルへ

🌈ご機嫌な日々を叶える “サブスク カラーセラピー” ♡イマココお茶会®︎メンバーシップ募集中
https://community.camp-fire.jp/projects/view/783109

🌈Vision Quest ホームページ
https://vision-quest-color.jimdoweb.com/

🌈井上葉子Instagram
https://www.instagram.com/happy_imacoco.kobe

🌈色彩心理、パーソナルカラーのなど色に関しての各種レッスン、公開イベント情報配信は公式LINE【彩り葉っぱ】にご登録くださいね♡
https://lin.ee/5qcO3Zi

#シニア旅行
#ウェルカムホテル
#南仏周遊
#ヴィルフランシュシュルメール
#夫婦円満の秘訣
#彩り葉っぱ

1 Comment