【日本一周車中泊の旅】有料でしか見られない!?無料で見られる所があります😆次の日仕事でも日帰りで見に行きます💪
右方向です。 [音楽] [音楽] まもなく左方 有行サービスエリアです。その先 500 間もなく目的地周辺です。あ、いいね、いいね。 うん。目的 こっちに止めてる。 ここしちゃう。よいしょ。 [拍手] おいしょ。 失礼。 よし。 よいしょ。 ちちゃん、俺歯磨いてくるよ。 [音楽] [拍手] [拍手] よし、ちゃん寝るよ。はい。 よいしょっと。よいしょ。うわあ、久しぶりじゃん。車で ございます。 寝るとよ。おやおやすみ。 おやすみ。 長岡花火行くぞ。 [音楽] おお、なんか街並が見えてない。 ああ、本当だ。おお、 こっから1時間半弱。 あ、見えてんのに結構かかるね。 海沿いまた牧上してからちょっと中に入る感じか。 お、富山140km、新潟147。 遠い。 いや、でも絶対昨日2 時間走ってきて良かったと思う。あ あ、良かったね。 うん。久々の車中泊だった。 いやあ、むっちゃ寝れた。いやあ、やっぱ一番がっすり寝れる場所になっちゃった。 なっちゃった。 うん。家の方が広くて涼しいのに 布団とかの関係なのかな。なんか車、この車あれじゃん。クッションがいいじゃん。結構 ああ、 ザ面の。 あ、それもあるかもね。 ねえ、俺も腰楽だったもん。 あ、本当? うん。いいね。新潟もなんかいいよね。言ったりしてて。で、なんかこう町に行ったら結構適度な街あるじゃん。あ、寺止まりか。 の方とか行けば漁行もあるし。 懐かしい。お米しい。魚沼は ああ、 あの魚沼のあそこの白壊さんも良かったよね。 あ、良かった。あの山の上からの景色も良かったね。 ね。蔵のお昼も美味しかったよね。日代わりの。 ああ、美味しかった。 新潟も結構ほぼ行っちゃってんだよね。 行っちゃったよ。 行っちゃったよ。だ、台風が来てるけどあれだね。そんなに影響なさそうで良かったね。 雲がちょっと多いのかな? おお、ちょっとすごいぞ。あっちの方大丈夫かい?これはなんならもう日帰りぐらいの感覚なんだから今日。 そうだよ。お願いします。 なんか雲雪怪しくねえか? 怪しい怪しい怪しすぎる。すごいね。 なんかさ、映画でさ、悪魔が出登場するシーンの前みたいな 悪魔って ディズニーで言うと悪役が出てくる前のシーンみたいな、あ、魔女が出てくるシーンみたいな感じ。 [音楽] いや、降ってきた。 ええ、あおあ。 なんかだんだん強くなってきたけど駐車場結構濡れてない? ああ、ここずっと降ってんだ。あ、柏崎市入った。 長岡出口渋滞中。こうやってうちら来てるけど結局チケット取れてないからね。 チケット取れてないのに張り切る 2人。 いや、取れてないからこそだよ。いい場所取らないと。 あ、そっか。 着いたぞ。およそ 700m先。およそ300m 先。右方向です。 [音楽] 目的地周辺で音声案内を終了します。なんだろうね。 あ、こっから歩いてくんだ。だ、ここにトイレがあるってことか。 ふーん。 うわ、もうみんな場所取りするんだ。 へえ。 はい、ということで長岡到着しました。 今とりあえずあの僕らね長岡花火知ってる方もいると思うんですけど有料席なんだよね基本的に。 うん。で、ま、僕ら、あの、落戦しまして 、何回か多分あるらしいんだけど、もう ちょっとね、諦め、あの、仕事するっ てこともあって、諦めちゃって、2日に 休みがあるていうことで、今日日帰り弾丸 で、ま、一応前泊でね、サービスエリアで 仮眠したんですけど、長岡に来たと、なん か無料で見られるがあるってことで、今 ここ無料の駐車場お借りしてるんですけど 、これからね、お昼食べてもう場所取りか なして花火を見るとで、ヨ通し帰るという ことなんですがうん。 なんとじゃん。これは何かと申しますと、 ほ、 お手紙が入っております。 ほう。 北海道道の行きデジタルスタンプラリー道ポ 2024ご 参加者様ハーフショー当選のお知らせがございます。 すごい。 今までね、色々当たってきました。イとか鳥取も当たりました。 すごい。あ、すごい。 北海道も当たりました。 イエーイ。 もうこれね、あの急にね、道の駅さんから贈り物がございますっていう通知が来て、 ヌーと去年僕らあのこの時期北海道行ってたんだよね。 うん。 そこでね、あの4 ヶ月で全駅達成したんですよ。乾想ではなかったけどハーフ賞っていうが当たったと。 道の駅おすめセットをお送りいたしますと。あ、 これね、なんか色々入ってんのよ。じゃん。北海道アンポテト。あ、美味しそう。 多分これスイートポテトみたいな感じだよね。 やった。やった。 次、北海道さんホタ柱の出汁。 え、すごい美味しそう。 もう1 個がまだあるんですよ、これ。カレークラムチャウダー。 へえ。カレークラムチャウダー。 うん。これね、全然開けてないからわかんないんだけどね。 うん。 これは道の駅豊浦の 名物。物産品だし。豊浦ってあれだね。ヤ、東ヤ湖とか伊建の方。何これ? お箱に入ってる。 お、なんかめっちゃ立派な箱に入ってるけどじゃん。 丸ごとホタシリーズ豊浦町アイヌブランド缶詰だ。 おお じゃん。ほらホタカレーホタクラムチャウダーだって。 おお。ありがとうございます。 ありがとうございます。すごい。ホタも噴火ワンさんだって。 へえ。 すごいね。 ありがたい。 こちらですよ。これが当たっちゃいました。 おお、すごいスタンプラリーハンターですね。 ねえ、すいませ。 すごいですね、あなた。 ねえ、なんかこういうの当たるね。 当たるね。どんどんやっちゃおう。 いや、でもね、なんか思った。こういうのやってみる方がいいよね。なんか 検証って昔からさ、あんま当たんないってイメージあるじゃん。 うん。 意外とこうスタンプラリーとかは当たるね。 当たるね。 ま、たまたまっていうのもあると思うけど うん。うん。うん。 こういうのさ、しかもこれ約1 年後越しに来たじゃん。 ちょっと懐かしさがあるよね。 確かに 豊浦っていう。 うん。 ちょっとこの辺は調理しなきゃいけなくて、今日ね、あの、調理器具持ってきてないので、ま、これは後日。 ま、これもね、後でまたあの社中泊の時とかでも食べれるし。 うん。 ま、これをちょっと今日お茶菓しでも食べよっか。 食べよう ね。せっかくだから。 うん。 ということで、あの、もう今 1時でございます。 はい。 場所取りもあるし、お腹も空いたんで うん。 ご飯食べましょう。 食べよう。 じゃ、お昼ご飯です。だきまきます。 つっても全部買ってきたんだけどね。 タラシンっていうスーパーでなんか黒ムショって醤油石板なんかここのあれなのかな?なんかアナ納みたいなのが入ってる。焼き鳥ランク なん全部肉じゃん。 ユ利は 私はじゃーん。これは買わなきゃでしょ。 これ何ですか? 長岡生ダ玉ダパイ。 なんかめっちゃでっかいパイ。 そう。 薄いけどめっちゃでかい。 今日の長岡花火を祝って作られた。あとはさ、やっぱ新潟といえば米と魚でしょう。魚屋さんがこだわりのおにぎり。ま、これは花火のおにって書いてあるから ピザ 食べたくて買った。 うちら新潟名物ぐらいしかない。 じゃ、これもだよ。 え、これただのパイジャンか。 さあ、長岡花火でしょうが、これ。 じゃあ、いただきま いただきます。何も食べてないもんね、朝から。 いや、本当だよ。で、しかもなんかこう、こっから見えるんですけど、めっちゃ人がもう歩いてってるんですよ。え、この円下の中で夜までみんなどうすんの? そう。うん。うま。もちがすごいな。これ このピザは夜も食べるだろうな。 いやあ、うまいわ。 買った時暖かかったのにな。 おお。 わ、 うまそう。 あ、うん。うん。うん。美味しい。 [拍手] いや、こうやってお弁当買って食べるのも久しぶりだよね。 うん。 そう。昨日仕事終わってから車中泊したんですけど、久々でね、仕事終わって車中泊ってさ。あ、中岡花火楽しみだな。有料石取れなかったの残念だけどね。 うん。 これだけの人がここのさ、会場より結構離れてる山、山の方に来てるってことは 見れるのかな?こんだけ離れてても。 うん。カメラが趣味の人とかは もうずらってそのコンクリートのとこに三脚て場所取りしてんだって。今回うちらも撮れるかね。 ねえ、せっかく来たから見たいね。 来る途中の多分動画撮ってたかな?めっちゃ雨降ってて。 うん。 ね。さっきちょっと雷りっぽい音してた けど ここの場止められたら良かったんだけどね 。 もう朝7時から埋まってんだもんね。 見晴しはいいよ、確かに。 ちょ、木のある日加減んとこにするか。 [音楽] [拍手] [音楽] うお。うお。すげえ。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] おお。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 次 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ 。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ا [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] およそ4km先左方向です。 京急は速度に禁煙です。เฮ [音楽]
みなさんこんにちは!
いつも動画をご視聴いただき、ありがとうございます😁
今私たちは夏の車中泊を回避するため、仕事をしながらたまに車中泊に出ています!
今回は1日しかない休みを活かし新潟県の長岡花火を見に🎇
ただ…有料観覧席のチケットは…ありません
台風が近づく中花火は見られたのか?
はたまた、どうやって大人気の長岡花火を見たのか!?
次の日の仕事は間に合ったのか!?
ぜひみなさんでドキドキしながらご視聴お願いします☺️
🏝️Vacation Life公式Instagram
→https://www.instagram.com/vacation_life841?igsh=eXc2bjBjbXV0dmh5&utm_source=qr
🏝️Vacation Life公式X(旧Twitter)
→https://twitter.com/vacationlife841
⭐️私たちの車の特徴は!↓
⭐️私たちは普段こんな感じで車中泊旅してます✌️
⭐️私たちの車の中も紹介してます🫣
⭐️私たちが日本一周に出た理由は…
👔お仕事のご依頼はこちらまで
vacationlife841@gmail.com
〈私たちの車のビルダーさん〉
リンエイプロダクト
→http://www.rinei.jp
〈私たちの最強敷布団〉
ふとんファクトリーさん
→https://futonfactory.jp
〈私たちのポータブル電源〉
Jackeryさん
→https://www.jackery.jp/collections/sale?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GG_brand&utm_content=jackery_ec&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAkKqsBhC3ARIsAEEjuJhpN6Yq9auc5kOGGOXsAn7SxE3TRqbdeegs_RSYhsswgSLT27STqz4aAi8uEALw_wcB
Ecoflowさん
→https://jp.ecoflow.com
◇フリーBGM・音楽素材
FREE BGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
◇Epidemic Sound
https://www.epidemicsound.com
#車中泊
#日本一周
#キャンピングカー
#campervan
#vanlife
#Nagaokahanabi
#長岡花火
♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾
キャンピングカーを購入し旅と人生を
楽しむために日本一周に出る決断
をした気ままに生きていく夫婦です👫
YouTube▶️Vacation Life バケーションライフ
https://www.youtube.com/@vacationlife841
Instagram▶️@vacation_life841
X (旧Twitter )▶️Vacation Life バケーションライフ
チャンネル登録とコメントで応援していただけると嬉しいです😊
♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾
22 Comments
年に一回の大イベント❗👀
ちょっと遠くからだけど、充分綺麗ですね💕
今年初めて花火🎆見ました〜😊
長岡の花火見たことなかったのですが、遠くから見ても凄くキレイでしたね☝️
有料の観覧席なら、大迫力で更にキレイなんでしょ〜ね〜😊
いつか、長岡の花火を大迫力で見れる有料観覧席で見てみたいです〜😊
有料席は、抽選なんですか?
かなりハードル高そうですけど、チャレンジしてステキ花火を見てみたいです🌷
ケイさんユリさん、素敵な長岡花火🎇🎆
ありがとう〜(*^^*)♪
お仕事、眠かったでしょうねぇ😅
お疲れ様でした🍀
こんばんは
缶詰め高級感凄いですね
おめでとうございます
正三尺玉はショウサンジャクダマと読みます。
無料の場所、あるんですね。弾丸長岡花火、大変お疲れ様でした。BGM、ピッタシでした。イオンの屋上で、1人20000円、駐車場代が、8000円。高すぎ。無料の方がいいですね。
まあなんと体力勝負ですね😂長岡の花火見事!今は亡き義兄が自慢していたのが解る気がします。❤
近くで観ると迫力が全然違いますからね。有料席は値段相応か、まだ安い位ですよ
地元です。これ流さないで欲しかった!本音を言えば!でも仕方ないですね!遠目ですが、全体が見れるのもメリットの一つなんです。
本当に日本人が心から見たい地元民は、忘れるている祖先は日本人の魂をただ伝いだけ、原点に戻る事お願いします
原信お買い上げ有り難うございます‼️
醤油赤飯は名物です
花火楽しんで下さい🎉
keiさん、yuriさんお疲れ様でした😊長岡花火綺麗でしたね
いつか見に行きたいです
地元ですが、話には聞いていましたがここやっぱりいい感じで見えるんですね、
長岡赤飯
本当は「醤油おこわ」や「醤油赤飯」とも言われているんですけど
地元ではそれを「赤飯」と呼び、祝い事があったら炊き出します。
甘納豆??それじゃ、甘すぎて食べれません「金時豆(きんときまめ)」です。
ささげ(小粒小豆)が取れない地域だった長岡近辺。
醸造が盛んだった長岡の摂田屋(せったや)の醤油を使って
色づけしたのが始まりと聞いた事があります。
去年同じ場所から見ましたが、1番近くの駐車場に停めるには8月1日の夕方とかから行くのが確実ですよ!
2日の早朝にはもう車いっぱいになってます。
今年は自分は会場の三尺玉の席から見ましたがやはり毎年綺麗です
はじめましてキャン柴チャンネルと申します。今年 行くチャンスがあったのですが、この情報を知らなかったので
あきらめましたが、来年チャレンジしてみたいとおもいます。前日の夜から意気込んでいきます。(笑)まだ1度も
長岡花火見たことがないので、今から楽しみです。情報ありがとうございました。
地元です。
次回遠くで観覧する際はラジオを持参してFMながおか(80.7)の花火中継を聴きながらご覧ください。
特にフェニックスはJupiterと合わせてのものですので。
感慨もまた格別ですよ!
おつです!
そこね〜、カメラマンとか来てますね!
結構有名な場所になってます、、(泣)(笑)
でも〜、真上に上がる花火🎇そして破裂音❢
やっぱり間近だよね〜
2日は風の具合が芳しからずで煙が滞留して花火の邪魔をしたんですよね
せっかくのフェニックスがもったいなかったです。
3日は風の流れが絶好で見事でした。
来年リベンジしてください。
初コメです
ようこそお出で下さいました。
そしておつかれさまでした。
駐車場から観覧場所まで
歩いて登るのは、かなりキツかったと
思います。またのお越しお待ち申し上げます🙋
ようこそ長岡へ🎆山の上の駐車場(スキー場の駐車場)私の自宅の近くですね⛷️自宅のベランダから花火が観れるので、花火会場より小さくしか観れないと思いますが、駐車場でも観れそうですね🎆
長岡花火、ようこそお出でくださいました。
渋滞回避には、公式にあるこのページを参考にするとずいぶん違います。
https://nagaokamatsuri.com/img/access_traffic_regulation_2019_front.pdf