8/1(金)まさかのどハマり! 外国人観光客、日本の盆踊りに酔いしれる 海外の反応 西本願寺 アニソン盆踊り

【2025年8月1日(金)】京都

西本願寺にて恒例の納涼盆踊りが行われました。

再生リスト 京都のお祭り 行事

#京都 #外国人観光客#海外の反応 #盆踊り #西本願寺 #アニソン #観光 #旅行

#Kyoto #festival #tourist #japan #sightseeing #travel

散歩好きのあなた!京都好きのあなた!お寺好き神社好きのあなた!リラックスしたいあなた!是非チャンネル登録してください😻お願いします🙇‍♀️⤵️‼️
ほぼ毎日京都散歩アップしています❗

You love walking! Kyoto lovers! You who like temples and shrines! You want to relax! Please subscribe to the channel 😻 please 🙇 ♀️⤵️!! ️
I’m uploading a walk in Kyoto almost every day❗

https://youtube.com/channel/UC_zktnjC5wPDD1adWfflUuQ

Super Thanksにて応援募集中!😄🏅🏅
Looking for support on Super Thanks! 😄🏅🏅
https://youtube-jp.googleblog.com/2021/07/youtube-super-thanks.html?m=1

29 Comments

  1. 訪日外国人が伝統的な盆踊りを楽しむ姿を期待して観ましたが、何やら混とんとしたフェスを見せられてちょっと残念。
    伝統的な盆踊りもやっていたということなので、そちらの映像が観たかったです

  2. 何だこれは踊りがなく、ほんと盆踊りとは言えず、MCが目立ちたがりな演出に終わっている?企画演出が悪い!

  3. 盆踊りの本姓は非日常的なもの月並みではない、女性を神秘的に美しくさせ、怪しげな踊りが支配する、限りなく性的な世界ではないだろうか、本物の盆踊りは

  4. コメント欄が正常でよかった。
    こんなの盆踊りじゃないしMCが終始すべってるわ😅
    中野とかのをパクろうとしてるんだろうけど、これは文化も尊重してないしクオリティも低いね。

  5. 個人的には今の盆踊りの方が良い。外国人も楽しんでくれているみたいなので、今の盆踊りの方が尚良い👍

  6. ちゃんとした盆踊りに別の曲を入れるならまだしも、これは盆踊りの櫓で野外DJイベントしてるだけで決して盆踊りではないと思う。
    東京の神田明神の盆踊りはアニソン盆踊りの日もあるが、曲をアニソンにするだけで形式はちゃんと盆踊りだったし、外国人も楽しんでいました。運営の才の差が出てますね。

  7. これは盆踊りじゃない😅まず曲が盆踊りの曲じゃない😅○○音頭とかを踊らないと。田舎の感覚だから都会の事はわからないけど、必ず地元に昔から伝わる踊りがあって、地元の人は子供からお年寄りまで必ず地元の踊りは踊れるという印象があります。

  8. みんなが平和で笑顔で世界中の人が集まれるのって素敵だね。文化も大事だけど平和が1番

  9. こんなもん盆踊りじゃない!祖霊を迎える祭事なのに何やってんの?クッソ煩ぇ~!🤨炭坑節とか、せいぜいバハマママで太鼓叩けや!

  10. どこが盆踊り?出演者(タレント?)の聞き苦しい大声と前置きと売り込みが長くてドッチラケ ご先祖様が祟りたくなるレベル 東京各地の盆踊りは外国人参加してとても楽しくまだ風情があったな
    外国人に大きな誤解をさせることになる

  11. 風情も何もあったモンじゃない 何でもかんでも「現代風」と云うならいっそ「盆踊り」などと謳うな。神社への参拝も同じ。帽子を被ったままアタマを形だけ下げ鳥居からの道のド真ん中を傍若無人に歩き… 神社に何しに行ってるの? と何時も思う。

  12. ん?盆踊りか?時代とともに変化するのは大事かもしれんけど、これは・・・うーん。アニソン、シティポップだけってのもなぁ。知らずに来たお年寄りとか悲しいやろなぁ。盆踊り要素って櫓と提灯だけやん。

  13. 渋谷の動画の方がずっと盆踊りだ。外国人に日本文化の総本山みたいに思われてる京都でこんな勘違いさせるイベントやるなよ。

  14. 日本文化の盆踊りを壊している😂
    若い人に任せるから?こんな事になる。
    若い人でも日本文化を大切にする人はいる。