【こんにちは北海道・2025如月】 3年ぶりの北海道・車中泊の旅へいざ! #1 石巻~函館移動編

こんにちは、北海道。 おはようからお休みまで暮らしを帰り見ないポリプロパラピレンの提供でお送りします。行っちゃおうか。距離は 12万5921 でスタートでございますよ。よし。 そういえばちょっと音声変わったの分かり ます?全然わかんねえ。てか、ワイヤレス マイクに買えました。DJIのマイク2 ってやつかな?最新型のやつ買っちゃった よ、ついに。っていうことで、ちょっと ノイズ、車のノイズが減ったよっていう ことで 聞きやすいだろうし、編集もだいぶ楽に なりましたね。今までもうね、ノイズ リダクションバリバリにかけてたから。 はい。3 乗りました。もう昨日あれだよ。も急遽 今日行こうと思ったからさ、昨日の段階で オイル交換して洗車してもうやれること 全部やったね。だ、荷物のパッケージング は前回のままそのまま利用用できたから 割と早く段取りはできましたね。ああ、2 年ぶり、3年ぶりぐらいでしょうか。 北海道ですけど冬の北海道ですよ。2月の 15ですよ。 ようやるわってら。宮城県の海沿いは雪は 全くないですよ。ここはト辺り です。透明とか東和か全然ないですね。 どっから雪出てくるのか。八のも海沿だ からないんでしょうかね。青森県のね。 あと岩側がどうなんだか。カ石あたりね。 気仙沼気温あったかいね。車の中だから あったけのか。かえ大橋。わあ、この カメラ左右に触れねえや。最悪だ。消せ沼 か。今剣道超えましたよ。剣超えましたよ 。岩手県入りました。岩手県陸前高田市。 はい。岩手県。 いや、ここ本当何度見ても最高なんです けど。肉前の高田。高田だよ。いや、久々 。超久々。やっとオフなとか工程1/3も 行ってねえのか。1/4でしょうな。 クォーター。 オフナット。ああ、吉ハンマー最高だね。 最高だ。石入れましたよ。 宮子か。ついに大体半分ぐらいですかね。 青森までの距離で半分。いや、でも早いよ。 12時でここだもん。9 時過ぎだもんね。出たのね。 早い。早い。2 時間ぐらい、2時間半とか3 時間いかないぐらいじゃないですかね。おそらく。宮子ジャンクション宮子中央ジャンクションか。肌でようやく見えてきたというか。若干ね。あ、道路脇きありますな。うん。でも若干だな。 北上するにつれてやっぱり雪は出てくんの か。 勝ちの日当たりだとどんなもんでしょうか ね。本当にこれぐらいあんだが。9時。9 時遠いな。おい、遠い。よく前のラーメン 食いに行ったよな。9時よりさらに向こう ですからね。遠いよ。本当遠いわ。 ちょっとガソリンしいから入れとこうかい 。こればいいんだろう。 9時 どこにしたんだろうね。 ああ、疲れた。めっちゃ腰が痛い。 てレててててててててレてレ でしょ。あまちゃんよ。あちゃんてレて てレ 。 あ、ユニバースあった。ユニバースよろ。 はい、到着。 ああ、 ミニバス。 うん。 スコップか。 ベーコンレタストマトかな。 ゴルムギャス入れてみかんで 182円か。いい気がするね。 カードを持ち いらっしゃいませ。 お支払い方法カードを挿入してください。 キャップの死にご注意の上をください。なんだけな。スカス。 てレててててててててレてレテててテて やばい今日風強いことま昨日から今日に かけてたけどま うんん。じゃあ、また後速乗りますよ。いや、 1 回高速乗ってみてえんだけどどうしよう。どうしよう。もね。あ、ちょっと雪若干ですけどあるかな? でもこのぐらいだったらぐらい来れるね。 八のままで青森はちょっと青森街はわかんないかもしんないけど八のだったら来れるな。ラーメン食いに超えるね。 来た、来た。青森県橋上町入った。しかもちょっと今までとまたさらにアプローチが違う。 今までだと八の南田かなんかで降りて、ま 、いずれにせよ有料なるんで降りて45で もうあとあね、青森しないまで行ってたん だけど、ちょっとアプローチ1本海側行く 感じですね。さらに手前で降りてもう もはやこれかってところで降りんのか。で 、降りて45しばらく走ってその後 ちょっと外れるんだな。また45から外れ て海沿いのじゃ市内8の市内をすっかり 迂るような感じになるんでしょうかね。 おそらくね、ちょっとナビに従ってみ ましょう。これちょっと面白い アプローchなんでちょっとやってみ ましょう。これそうするとどこよりも早い 。こっからだと3時間未満でヘリー ターミナルまで行ける感じ。これでしょう か でしょうね。で、これはま、とりあえず 45ね。これ45ね。 1回出ました。ま、しばらくは道なり でしょうか。やっぱ雪あるかもしんない。 ある、ある。でも決してバイクで来れない ことはないね。天気車さん安定してれば 結構あるね。 こちの海沿いでもこんだけあんだから やっぱり 青ム内は結構あんだろうな。除雪が 追いつかねえってぐらいね。積すごいって いうからね。これだけどもう1本先の インタで良かったんじゃないんだよ。 1個手前だったな。ナビじゃ1個手前って なってんだよな。 これね。 へえ。 ま、信号がない番が早いって感じになるん でしょうかね。それね。 うん。で、ここで降りればよかったんだよ 。ま、こんな感じで 道なりでございます。とりあえずでは確か にこれは進むわ。 進む。信号ないもん、全然。これはいい アプローチかもしれないよ、これ。こんな アプローチなんだ。 すげえな。おい。 さすがGoogleさん。CVアプローチ だ。 思いっきり住宅街なんすけど。 さすがGoogleさんだよ。 抜かりないね。意外と小高いから何こう 一望とまでは言わないまでも見渡せる感じ でしょうか、これ。 いや、本当ユニバースはあっちこちあるね 、これ。うん。 なっちゃって 。これか。 これを 見せや 。 ああ。で、あのなんか ベイブリッジみたいなとこ行く感じかな。 要のヘコ そういうことか。そうだよね。 ベイブリッジ行くよね。これカモめちは トロシメソだ。からはまち。ここTなんだ から左折したいいんじゃないの?これ 心なしか青森を思わせるような感じですな 。 うわ、勝つ。やっぱいいこと。 次の交差点はもう右行けばフェリー ターミラ8のですね。これですね。そう。 それを突っ切る感じか。おお。飛行機 の空港も近くになんのかな。 どこだ?あ、 もうそこが基地なんだ。 左手が陸上自衛隊の8の中屯地なんだね。 で、 カソルがあるみたいな感じですよ。 うわ、ここは俺初めてかもしんない。 こっち来んの。 うん。なるほどね。 で、剣道19に乗る感じでしょうか。あ、 このアプルチ早いかもしんない。し内 うにょにするよりは 右手が成鉄そうですか?の精錬。うわ、 ここは通るの初めてよ。 あ、これは流れるわ。結構8の辺もあの 重厚系多いですな。これなんだろう?これ チップだから静止工除かい?これ そうだよね。どうだろう? 静子工の匂いしねえな。神じゃなきゃ ベニアか。いや、でも多分神だと思うんだ よな、おそらく。わあ、絶対これそうだよ 。これ精子語りな何て書いて?あ、三菱 精士だって。へえだろうね。あ、なんか 王子精士も入ってんのかな?どうだろう? 剣道19号線そっか。そっか。これ まっすぐ行けば6かし村行く感じかね。 下北半島行く感じだ。恐れ山。そうだよね 。そのアプローチだよね。 それムつ三さ。 最近な遠くも食べ旅してねえからな。 恐れ山は行ったね。いこさんまではお願い しなかったけど行ったね。そういえばね。 わ、115kmとかあんのか。 輪の湯。うわあ、すごい。 めちゃめちゃ繁盛してるでしょ。 めちゃめちゃ繁盛してるよね。 5時間以上入力入浴する方は600円の1 日入浴券ななんななん ですわ。で、限りなく三沢三沢に限りなく じゃねえか。三沢に行くんだね。なるほど 。45号線は一切関わらないんだ。1本 左隣が45号線ですけど、全く触れないで 、このまま45号線にぶつかる感じですか ?あ、このアプローチは早えよ。これは 早えわ。確かに全然早え。45より早えな 、やっぱり。すげえな、これ。もうジの 手前ぐらいまで裏道裏道で行くんだ。ええ 、 すげえアプローチ。これは今までかつて ないほど早く着くんじゃねえかな。これは いいわ。 これが合う右折だそうです。正面が多分蜂 のヘドになるのかな。 おそらくね。 あ、このアプローチは面白いかもしんね。 へえ。で、これなんだっけ?8号線かな? 確か 剣道85号だかなとからしいすね。この 辺り三沢ですけどやっぱ雪ちょっと多いね 。やっぱり北上するにすると雪に増える 感じ。 これ明らかに雪くなっちゃうよ。これ 海沿いでもこれだからやっぱ内陸っつうが 45cm近くなったらえらいくなってんの かな。やっぱり おい 路面に雪が出てきた と慎重になりましょう。 日中だから多分 ウェットつら凍結はしてないだろうけど 青森剣道8号線でございます。 もうこの右手というか正面というか三沢 基地ですな。航空自衛隊沢基地 であり米軍の三沢基地なのかしら。 え、こうなんだ。 結構アプローチ難しいな。 あ、 どうした?これ雪描いてきたぜ、これ。 いや、これ結構雪あるよ、やっぱり。おお 、あるの。なんかするね。谷底行くんだ けど マジで。 もうなんか沼みたい。沼見たみたよ、俺。 ええ。あ、これ当たんの?え、マジで? やべえな。 すげえアプローチなんだけど。おお。 はプロチ。 あ、やだね。伊沢市民の森公園。お 通行止めだって。 あ、なんか池みたいなんだ。読めねえな。 小川なんとかわなんとか。うわあ。道路が 悪い。普通に雪あんすけど。 普通にあるね。これはすごいことなってん じゃないの? もしかすると エイク小川原湖。小川原湖。普通に雪なん ですけど。 44km朝ムシか。 結構まだあるね。これを このアプローチでもいいんだな。でも回る か。 さあ、こっから4号線に近づいていきます 。 これを右折ですか?これですか?これ こういうことですか? こういうことですね。 いやいやいやいやいや。本当雪多くなった 。 結構っかりリンコの圧折でしょ、これ。 おお、いいのかな? 切言だね。普通にね。 さあ、もはや4号線ですよ。いや、 ちょっとガソリンやべえな。もう1回どっ かで入れなけねえや。さっき10Lしか 入れてねえからしゃ。 ああ、この辺り出んのか。あ、なんか分岐 あるの。この分岐か。もしかして東戸ワ田 の道の駅は超えたのかしら? あ、しかも信号じゃなくて止まれなんだ。 きはいはいはいはい。ここね、ここら辺に 行くんだね。青森52km 4号線でございます。だいぶ迂快した感じ ですわな。これもうもはや青森ってとこだ もんね、ここは。へえ。 現在の気をラド。 まあもうキンキンって感じではないわね。 風は強いけど。あったかいもんね、今日。 ああ、来た。 よ、来た。ここまで来た。 朝虫 ようやだな。ふう。ああ、 さあ、このトンネル抜けてどうなるか。 このトンネル抜けたのどうなってんだわね 。 意外と、ま、大したこと、大したことある けどでも道路はドライドライでもねえか。 あ、でもやっぱあ、雪の量多いかもしん ない。やっぱり多いわ。 多いよね。うん。多いわ。お、安いかな? ここで入れるか。 お持ちレギュラーマンタカード。 はい。 よし。 ありがとうございました。全然見えない。 意外と もっとやべえかなと思ったけど、そうでも ないね。意外となんとかなる。これぐらい だったらとんでもねえ雪の量なのかなと 思ってたけどやばい。全然見えねえ。 全然見えねえな。腹減った。3パチ食え たい。3パチラーメン食べましょう。まだ 4時半か。早えっちゃ早えな。早っちゃ 早えよ。 腹減った。腹減った。 あ、 やっぱ老ったらやっぱある。雪ある。 すごいあるわ。あ、あれ排泄のダンプ いるね。やっぱり お。あら、どう入るんだろう?これ どう入るんでしょうか?やってんでしょう か?なんか微妙に少ないんだけど 。 よいしょ。すませ。 1 人。 はい。 よいしょ。あ、あ、そういうことね。 あ、ちょもいいすか? Amazで味噌ラーメン。 え、 はい。 はい。醤油。値段上がったな。 こ うん 。 すいません。ライスお帰り。 うん。同じです。 あ、すいません。ありがとうございます。 5678 だね。 はい、 ありがとうございました。 よし、ごちそうさ、 どうぞ。 よいしょ。 あ、くた。食えた。食えた。散パチラ。 お紐落ちてきたんじゃないですかと。 どれ行くんで。 おいしょ。やべ。下手すると5時半の船。 れるぞ、これ。 いや、がっつり食ったら下の上ペロンって行ったよ。暑かった。さすが札幌ラーメン。効いてるね。ロン行ったよ。 5時半の船乗れたら 9時過ぎか。1 本早いのか。あ、何年ぶりでしょう。さに来た。 いや、青森自体は桜祭りの時来てんだ、 去年。そうだ。思い出したよ。来るだけは 来てんだ。そうだよね。動画にしてない けど。さあ、ベイブリッジですよ。 ベイブリッチ。 もっと雪すごいなと思ったら意外とそうで もなかったな。ね。解説が全然間に合ねえ とかなんとかでさ、ここじゃないのか。 あの味朝とかあっちの方か。石節やばいっ ていうのは あ、終わりじゃない。多分 絶対そうだと思う。 すがる海峡。 あら、もう乗ったのかしら。 手続きした感じ。 めちゃいの。はい。お疲れ様。とりあえず。うわ、この船乗れなかった。 15分出発 10時だ。 ちょっと生フェリ行ってみよう。この蓋猿るのがまたいいとこだよね。これね 22 時ったらまだまだあるぜ。なんかあの漁線みたいなやつ。そう。漁線みたいなやつ。 あれがそうなの? ああ、そうだね。もうハッチ閉まってる もん。15分間。もうスケジュール表俺の 持ってるやつと違うのか。さすっかり。 ちょっと やっぱり乗れるからラッキーなんだけどさ 、この魚線が来た。 だったよ。 おいしょ ね。 よ。 おいしょ。1万5600円。朝21だ。 です。 多分今1番安いシーズンでね、Cとか ABCのCです。そろそろかしら。 来た。 月明り の町 華やかな音楽がいい 雪 の波に 良いを捧 よみないすの思いもつもみんな吐き出しまさてく様 の 枕はあるでしょ。 う。お。え、こんな感じなの?このパターン俺初めてかもしんない。 え、 このパターン俺初めてだから未来へ。 へえ。 始まるの。 あ、いいですね。 さ、 青ビリおるね。 なんて忘れている。 第2学。第 2 これで終わりなんだ。 めっちゃ今普通 もう戻らないかの窓にえる地球がのあ、お疲れ様。お疲れ様だ。 次にパスナーがあるタイプのものは前のパスナーを閉めます。続いて上の紐を固く閉めてバで結びにします。 最後に下の紐を前で結びをします。 紐が長い場合は後ろに回りの電車が前で結びにします。 へえ。 なお、着用説明を客室に掲示しておりますので、ご確認くださいますようお願いいたします。 簡単にはいいですよね。あれどうだっけ? 看板に出られると強くなんて忘れている。 重力のない世界が お函館函館山光の速度でゆく 来たよ。ついに 春寝た。ぐっすり寝た。もう 10時ですか?見えるかな、これ。 あ、ご両角見えた。 よのなる客 いやした。 いや、なんかいいこの感じが道なる。 この感じがいい。に見える惑星が僕らの始まり。回とちょっと早い。いい船だから。もう少し早く使うのか。 20 分ぐらい早く使って古い船だとやっぱしっかり 4時間かかるんですね。 おなったよ。 お客様にご案内申し上げます。本線は間も なく入行いたします。これより本線の下線 順序は車両が先となりますのでお車でご 利用のお客様はお車に戻られまして下線の 準備をお願いいたします。またお車なしの 都でのご利用並びにバイク自転車でご利用 のお客様の下線は車両が下線した後に開始 となります。大変恐れ入りますが後ほど係 員の案内があるまでもうしばらく客室の方 にてお待ちくださいませ。お車以外でご 利用のお客様が車両下線中に車両後半の方 へ降りられますと大変危険ですので後ほど 係員の案内があるまでは車両後半へは降り ませぬよう重ねてお願いいたします。徒歩 でご利用のお客様は際には上線時にお渡し しました 必ず本線係り員へ渡してからしてください 。下権の確認ができないお客様は行不明の 対象となってしまいますのでお気をつけ ください。本日は青冠フェリーをご利用 くださいまして誠にありがとうございまし た。またの日のごをよりお待ちしており ます。 ここでご上戦のお客様のにつきましては よいしょ。いいし。 よよし。ぼちぼち動き始めた。ようやく。 う。 今はどれでしょう 春 。あ、そっか。座る海峡でねえから電池が 違うのか。 そうだ。よ こっち側か。 そうだよね。 あ、でも函館はま、雪のりはこんなもんだわ。 今日の息ばかりついてくるのは私の影だ。 路面にあるぜ、これ。 あれ、やっぱ何? しかもちょっとボコボコ系だよ。 は誰? おい、あ、 おい。いや、何度来てもいいですね。 函館の人 ちゃん

2か月に及ぶ「西日本・車中泊の旅」を終え、矢継ぎ早に厳冬の北海道・車中泊の旅へいざ出発!
全国的な寒波到来のニュースも伝わる今日この頃、果たして無事に旅を進めることはできのか?
#1 地元宮城県石巻~函館移動編です。

【#2の動画はこちら】

【この動画を含む再生リストはこちら】

【西日本 車中泊の旅・2024~25 冬の陣】再生リストはこちら

【こんにちは北海道・2022秋】再生リストはこちら

【本日のお品書き】
00:00 オープニング
00:17 こんにちは北海道2025・スタート
01:52 岩手県
04:10 あまちゃんの聖地で給油しよう
07:35 再び三陸道
08:10 青森県
09:25 お初のルートで八戸市街を迂回
15:39 三沢市を経由しよう
20:07 国道4号に合流しよう
22:18 いざ青森市!
24:28 青森でさんぱち食べるしょ!
25:48 ラーメンさんぱち
28:25 いざ青森港!
32:36 あさかぜ21に乗船しよう
39:12 函館港到着
44:21 3年ぶりの函館
45:09 エンディング

【使用機材】
Camera  : DJI Osmo Action 4 https://amzn.to/3PnXsv6
Microphone: DJI MIC2 https://amzn.to/4ihUZyv

メインチャンネル
・ポリプロパラピレン
https://www.youtube.com/@polypro-para-pylene

サブチャンネル
・ポリプロパラピレン写真部
www.youtube.com/@user-qy6lj1up7b
・Lo-fi & Drivin’ Japan
www.youtube.com/@Lo-fiDrivinJapan-hs5sv

#こんにちは北海道#三陸自動車道#青函フェリー

AloJapan.com