【広島ひとり旅 後編】まるでジブリの世界な尾道の町を散策|尾道グルメ・カフェ情報|2025年7月15日
[音楽] リサ旅 おはようございます。リサです。え、今回 ですね、私広島県の小道に来ております。 今日改正。昨日ね、雨だったからちょっと 残念な天気だったんですけど、今日は改正 ということで、昨日行けなかった先、あの 山のロープウェとか登ってね、先行寺の方 を観光して、で、倉敷の方に今日移動する んですけども、今回の動画はですね、その お道をまたですね、ちょっとギュッと 詰め込んだ内容の動画にしていこうかなと 思います。それではですね、今回もお道編 最後までお付き合いよろしくお願いします 。 いやあ、今日はマジで天気いいから すっごい気持ちいいけど。日中は相当暑い だろうな。気持ちいい。やっぱなんか塩、 塩風って癒されるわ。気持ちいい。 日光よく見て見て。あれ対岸に渡る フェリーだ。あれでさ、あっちの対岸のさ 、 島まで渡るんだよね。先行寺公園ロープ ウェリバ。これでこれの案内に従っていけ ばきっとロープウェリバがあるはず。あっ た。ロープ上乗り場。なんかね、歩いても 上まで行けるらしいんだけど相当きつい らしい。だから行はロープウェイに 大なしく乗っていこうと思います。片道 500円だって往復 700円だから報復する人はここで 700 円で買っちゃった方がお得くだね。チケットゲット。このエレベーターで上まで行くらしいですよ。これに乗るんだ。 おはようございます。 わあ、もうすでにいい感じだよ。 [音楽] 地の島々に多くの弾を末81のございまし た。 この道水道の中に箱には敵として大会です 。日本が1号の1つとして認定されたご 利用をいただきまして誠にありがとう ございました。よし、着いた。 山頂駅に着きました。 トイレもありますね。新しいのかな?結構 綺麗だね。 おお、なんか芸術的ですよ。 美術、美術館の中みたい。なんか売店とか あるじゃん。 自販機もあるし。 ちょっと中覗いてみるか。 330円のステッカーだけ買いました。 [音楽] よし、じゃあ早速展望台登ってみるか。おお、もうすでにいい景色。こういうさ、幅の広い階段マジで嫌いなんだけど。足めっちゃ歩きづらくない?こういうの。幅が広いやつなんか歩数が合わせ。これすげえ。 [音楽] [音楽] めっちゃ絶景。気持ちよすぎる、今日。わあ、登ってよかった。 [音楽] それでは展望台を後にしてこの文学の小道下ってえっと先住寺の方にね向かっていこうかなと思います。やっぱね、じゃあ若干涼しいく感じんだよね。上の方がいいからな。 [音楽] [音楽] [音楽] 綺麗にね、こうやって階段整備されてる から 歩きやすいよ。喉さや小山続きに塔2つ。 あれはイオ。こちらはビンゴ。春の風。 ここでちょっと別れ道になりますね。 先行寺はこっちの下に行くんだ。じゃ、 ちょっと先行寺方面に歩かせていただき ますか。の急な階段だな。よいしょ。 先行寺までの道乗りは険しいな。雨の日と か超危ないよね、これ。石、石の階段だ から。 ええ、風林のね、色が聞こえる。 ああ、本当風林の音っていい音だよね。 わあ、見て。 可愛い。こちらが先工寺ですね。ここでご主もいただけるようなので後でこうと思います。先にお参りしましょうか。先行寺は平安時代防大使が開いたと伝わる所あるお寺です。 1200年の時を越え、小道の町を静かに 見守り続けています。 海と町を一望できる絶景に崖に立つ手塗り の本道が魅力のお寺です。100円ずつで ロソとお先行が変えます。ロソはね、なん かそれぞれ加内安全とか色々あって、私は 先祖にしました。おばあちゃんに思いを 込めてお参りしたいと思います。ご主院は ね、キリエのタイプとこっち普通のご主 いただきました。合わせて1000円。 こっちが700円で書いていただくのが 300円でした。 お父さんとお母さんにね、お守りも買い ました。柄がね、全部違うんだって。世界 で1個だけのお守りって言ってた。可愛い よね。 じゃあね、今度はちょっと山下行って、 猫の細道っていうところがあるみたい だからちょっとそこ行こうかなと思います。猫ちゃん会えるかな?猫ちゃん会いたいな。この松の木すごい よく立ってるよね。すごいわ。あるこ、あるこ。私は元気歩くの大好き。 [音楽] え、あった。猫の細道。これやない? ほら、 超猫じゃん。可愛い。 猫いるかな?あ、見て。ほら、猫の細道 って書いてある。 こちは何だ わ? いた。 見てください。 この 溶けた猫、 溶け猫がいました。トケ猫。 お前ら可愛すぎるな。 ちょっとお昼寝の邪魔をしてはいけないの で この細道を散索しましょう。おお、なんか 本当にさ、ジブりの世界なんだけど見て。 これ ジブリじゃん。 これトロいるでしょ?トロなんかね、この辺りはね、ちょっと独特の雰囲気を醸し出してますね。すごいね。 [音楽] ちょっと怪しげな雰囲気。見て。こうやってさ、階段にさ、猫が描かれてんの。可愛いよね。 [音楽] [音楽] ちょっとね、人休みしに一気寄りたい カフェがあるんだけど、もう11時か。 早いな、時間経つの。休憩で1件だけ カフェなと思います。コーヒー飲むだけ。 ここのカフェですね。ちょっと中入ってみ ます。 [音楽] [音楽] [音楽] いやあ、アイスコーヒー美味しかった。 78歳のね、おば様1人で切り盛りされ てるお店でね、1番このお道のこの辺りの 喫茶店で古いって言ってた。20何年も やってらっしゃるんだって。すごいね、 のんびりした、ゆったりした感じの喫茶店 なんで、なんかこう1人旅の人とかフラッ と立ち寄るぐらいがちょうどいいかもね。 1人旅2人とかあんまり大勢で行くような 感じのお店ではないかもしれないけど、 すごい素敵なお店でしたね。じゃあもう私 この後ね倉敷行かなきゃいけないから そんなに時間ないんですけど、とりあえず 昨日食べれなかったお道ラーメンをね、 食べに行こうと思います。リベンジ。 リベンジ。食べれるかな?混んでないと いいな。急いでラーメン屋さん向かいます 。 並んでない。よいしょ。今日はこのお道ラーメンを食べたいと思います。丸星さん入ってこう。 アメリカジア州にあります。スト勢前の練習の様子がいます。 [音楽] パットスイン動画を増やすとそれだけ一紹介がれていました。ま、本人に話を聞きますと生まれたとそういう感じの水ではま、 [音楽] いやあ、うまかった。丸干ラーメン。 お道ラーメンってさ、背油が浮いてるから さ、結構こっちり系かなと思うと思うんだ けど、すごいね、あっさりしてんの。全然 ギトギトじゃなくて、あっさり系のスープ だから本当にね、 さっぱり食べられる。青ネぎも乗ってんだ けどね。その青ネぎもいいアクセントに なってね、最高に美味しかったです。 ペロっと食べちゃいました。ごちそうさ でした。 ちょうどね、丸星さんの隣辺りにちり麺屋さんがあったの。ちょっと撮影していいよって言われたから、ここでちょっとお土産を調達しようと思います。これが人気ナンバーワンだって。梅チりメなります。美いし。そう。 これ買っちゃおうかな。いろんな味のチリ麺があるよ。ヒジとか生姜鯛イ。え、カープファン筆見です。カープチリ麺あります。 カープチリメンめっちゃ可愛いんだけど。何これ?カープファンの人にさ、お土産でいいじゃん。これカープチリメ。めっちゃ可愛いね。サイズも色々あるんだね。 こっちがMサイズだ。こっちがSサイズ。 Mサイズだと90g。 Sサイズだとね30g。 ええ、色々あって迷うな。 ナッツとかもあるね。美味しそう。いろんな味のナッツがあるよ。 [音楽] あ、こういうパッケージになってるのもある。これもいいね。はい。 振りかけかな?これ振りかけもある。いや、値段も安くない? 300円とかだよ。 こんな感じで買っていきたいと思います。 可いい。 無事にお小道のお土産もゲットしました。北えてすごいね。あの会社は 1786 年からやってる死のり民屋さんですね。じゃあちょっとね、今度はね、ちょっと駆け足になっちゃうんですけど、結構有名なの店があるのね。 で、そこのアイスモナカをね、ちょっと 食べたいなと思います。で、その後ね、 もう1件ぐらい行って、お道編は終わりか な。いやあ、気持ちいいわ。港だわ。 やっぱ私 なんか元気になる。 ガーん。 お店お休みだった。火用定休なんだ。そう 、昨日ばよかった。このね、辛沢ってお店 が手作りのアイスクリームが有名なお店な んだけど、火用低だった。残念。本当にね 、お道ね、月曜火用定休が多いのよ。で、 週末だけやってるお店が本当想像以上に 多いの。 いやあ、ミスったな。昨日のうちに食べ とけばよかった。まあ、潔ぎよく諦め ましょう。もう1件の方はね、もうやっ てる。やってるから絶対。はい。最後の 目的の場所に着きました。おやつと山猫。 ここのね、お道プリンっていうのが 美味しいらしくて、職場にね、広島出身の 子がいるんだけど、その子が絶対ここの プリン食べてくださいねって言ってたんで 、ちょっと頂いてみようかなと思います。 あ、すごい。いろんな味があるんだ。 お道プリプリン。これだね。これ買おう。 はい。こちらがお道プリン500円。この これ可愛いね。お醤油入れるやつ。これが ね、レモンソースなんだって。これ。これ をここに と お道プリンいただきます。 うん。 美味しい。プリンはね、濃厚でね、滑らか な感じ でさ、レモンのソース入れるからちょっと ね、レアーチーズケーキみたいな味がする 。レモンソースいいね。合うね。さっぱり するわ。 はい、それではですね、小道駅までやって まいりました。今回のね、え、小道編は 以上でございます。すごいね、本当に レトローナーノスタルジックなね、街並が 素敵な、え、お道。皆さんも是非ね、遊び に来てください。それではですね、え、 引き続きチャンネル登録と高評価ボタン ですね、是非よろしくお願いします。私の 活力になっております。それではですね、 また次の動画でお会いしましょう。 バイバイ。 [音楽]
皆様、こんにちは!りさです!
今回は国内編、広島県の尾道をひとり旅してきました。
こちらは2日目の後編の動画です。
⭐尾道前編の動画もみてね♪
🌎Googleマップ↓
ーーーーーーーーーーー
📍千光寺山ロープウェイ 山麓駅
https://maps.app.goo.gl/dnmKJiVJ9c5qPBGL7
📍千光寺頂上展望台 PEAK
https://maps.app.goo.gl/ACMtSQHeJQCQEynB6
📍千光寺
https://maps.app.goo.gl/fYdNDs1hgdXg38kUA
📍猫の細道
https://maps.app.goo.gl/9aJbtt1TTKk25RFy9
📍帆雨亭
https://maps.app.goo.gl/KJpnt1roeszoxJMk7
📍尾道ラーメン専門店 丸ぼし
https://maps.app.goo.gl/WpErcnRhxqcWDtn2A
📍北前亭
https://maps.app.goo.gl/KVKYeQBU4jYMhRsU9
📍からさわ
https://maps.app.goo.gl/JqJyWJsBuTvEQ9xFA
📍おやつとやまねこ 本店
https://maps.app.goo.gl/FADFBQSYRUDWBDSX7
ーーーーーーーーーーー
いつも沢山のコメントや高評価ありがとうございます!!
私の活力になっております。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。^^
✈旅行やプライベートで愛用中のグッズ紹介してます
https://room.rakuten.co.jp/room_risatabi_world/items
SNSもチェックしてね♪
Instagram:https://www.instagram.com/risatabi.world?igsh=a2YyN20xNTVvYmlo&utm_source=qr
2 Comments
こんばんは😊雨の古い街並みも素敵ですが、やっぱり観光地では晴天が良いですね!動画見ていて尾道に行ってみたくなりましたよ😊美味しい物食べてパワーチャージ!次の倉敷動画も楽しみにしています😊
もしももしも機会があったら、りささんが旅の時に持ってらっしゃるバッグの中身を紹介してほしいです❣️
今回は御朱印帳が入っていたので大きめなのでしょうか?
海外で使われていた赤いリュックもとても似合ってました。黒いリュックを使う人が多い中で赤は意外で素敵でしたよ😊
大ファンで〜す♡