長崎旅行25 幻のグラウンド・ゼロ常盤橋からの、1945年8月9日から5ケ月後の1946年1月1日元旦に長崎市爆心地で開催された米海兵隊アメフト大会・アトミックボウル Atomic Bowl

恵比寿神社前の観光バス専用向工場でバス を降りました。 ここから徒歩で メガネ橋へ向かいます。 この橋が長崎原爆予定目標地点でした。 広島と言い中心市街地の目標設定に米軍の 情け容者のない様子がよくわかります。 945年8月9日、B29ボックスカーの 照準がここ時橋に合わされることはなく、 平和公園に隣接する爆身地公園がその名の 通り爆信地となってしまいました。 としてその5ヶ月後の1946年1月1日 長崎原爆のグラウンドゼロこと爆新地では 米開閉隊部隊対抗のアメリカン フットボールの試合が行われました。 オムジックにかかった兵士たちを楽しま せることを目的に開催されたこの大会名は アトミックボールだったという。 [音楽] 現代でもそうかもしれませんが、 彼らには原子爆弾が誇らしいものだったの で、被爆地開催大会とはいえ大会名はこう だったのでしょうか。 なお、開催値は長崎グラウンド0とされて いますが、 映っている背景から言うと、現在の爆信 地公園ではないように見えます。 眼鏡橋の1つ火流にかかる袋橋から眺める メガ。下を流れる中島側の川に移った メガネ橋と合わせ技で眼鏡のように見える ので眼鏡橋 と知ったのは実はつい最近のこと。たまに アーチ1つの橋なのに眼ガネ橋と呼ばれる 橋もありますがそれは虫メガネ橋でしょう 。 袋橋が虫メガ橋ですね。 眼鏡橋は想像していたより大きくて、 私の中のがっかり名所ランキング入りはせ ずでした。 袋橋からの幻の原爆ポイント時橋。 そしてメガネ橋へ向かいます。 メガネ橋周辺にもハート型の石が埋め込ま れているので、で、2もと言っても一連の 動画で所出ですが、ブラバーエンにも ハート型の石が埋め込まれていたそうで、 たまみちゃんも私もハートの石に用はない のでどこにあったのかは知りません。 眼鏡橋のハート型の石と言っても 石橋であるメガネ橋に使われている石では ありません。 そしてメガネ橋にごく近い場所にあるわけ でもないという。 皆さんの流れに乗って川の上流へ進んだ先 にハート型の石がありました。 この辺りにありました。 ハート型の石はもう1つあって察してくれ た場所にありました。 2つとも魚一橋のハート石と言える位置に 設置されていました。 ハート型の石が2つとも判別できる でしょうか [音楽] 次に向かうのはJR長崎駅です。ランチは 駅屋駅周辺で各自由職となります。 バス車内では前持ってランチを予約した店 に電話をかけて代の到着時間を伝えている 方がいました。予定の到着時刻から早まっ たのかもしれませんが、まるで携帯電話が 当たり前となった以降の天井員さんのよう です。 計画性といい、起点の聞き用といい、 素晴らしい。 [音楽] 大型バスが複数台停車しているのは 出島。 [音楽] もはや島ではありません。 [音楽] おそらく観光まる。 [音楽] 夢タウン夢サイト 暮しで見た夢タウンと比べると随分おしれ な外観です。 [音楽] JR長崎駅はどん詰まり。 [音楽] 長崎県長はまだピッカピカ。 [音楽] おパ [音楽] 45分、JR長崎に到着しました。 [音楽]

長崎市に原爆が投下された昭和20年8月9日からまだ5ヶ月足らずの
昭和21年1月1日元日に、被爆地長崎市のグラウンドゼロ ground zeroで開催された
アメリカ海兵隊の部隊対抗、アメリカンフットボールの大会
アトミック・ボウル Atomic Bowl(アトムボウル Atom Bowl)。
その試合名の命名センス・・・。

グランドゼロで試合が行われたと言っても、
写っている背景は、
現在の平和公園に隣接する爆心地公園もしくは平和公園とは
違うように見えます。
試合の模様の背景に焼け残った建物が写っていて、
見る人が見れば、
何の建物なのか、
そこが長崎市内のどこなのか、おそらく判るのでしょう。

長崎旅行1 タクシーで行く羽田空港

長崎旅行2 D滑走路から飛び立ち旋回して折り返して再び羽田空港を眺める 一粒で二度おいしい感

長崎旅行3 来春運用開始の新滑走路を横目に福岡空港に無事着陸

長崎旅行4 福岡空港からツアースタート! 車窓風景で福岡観光したつもりになりました

長崎旅行5 道の駅 松浦 海のふるさと館・日本最西端の駅 たびら平戸口駅・平戸大橋

長崎旅行6 自由散策タイムですが大半の時間をプチガイドツアーに委ねる

長崎旅行7 平戸観光を終え、パックツアーのお約束をクリアし宿泊するホテル蘭風へ

長崎旅行8 ホテル蘭風の夕食バイキングでお腹いっぱい

長崎旅行9 ホテル蘭風から観た日の出は絶景でした

長崎旅行10 Nagasaki Travel Vlog 九十九島パールシーリゾート

長崎旅行11 九十九島遊覧船パールクィーン号で島巡り この観光のクライマックスは遊覧船らしからぬ急旋回。あれ?西伊豆天窓洞の遊覧船も狭い場所で急旋回した?記憶にございません

長崎旅行12 パールな景色

長崎旅行13  Nagasaki Travel Vlog 九十九島の眺め最高 展海峰展望台へ

長崎旅行14  Nagasaki Travel Vlog 展海峰展望台から眺める九十九島観光船パールクイーンの華麗なUターン

長崎旅行15  Nagasaki Travel Vlog 佐世保からハウステンボスまでは渋滞知らずでスイスイ走る

長崎旅行16 初めてのハウステンボス

長崎旅行17 カナルクルーザーでハウステンボス町内の運河を巡る町内会クルーズ

長崎旅行18 Nagasaki Travel Vlog ドムトールンの塔からの眺め

AloJapan.com