【仙台駅】定番お土産10選!仙台グルメもご紹介【東北・宮城・仙台観光】
今回は東北最大のターミナル駅「仙台駅」で買える お土産や仙台駅周辺のおすすめスポットを紹介します 「仙台駅」は、東北新幹線、
東北本線、仙山線、仙石線、常磐線が乗り入れる 東北最大のターミナル駅です 駅構内には仙台ならではのお店や
レストランが並んでいます 2階には伊達政宗がデザインされた大きな
ステンドグラスがあり待ち合わせ場所として親しまれています 3階には仙台グルメが楽しめる
「牛たん通り・すし通り・ずんだ小径」があります 仙台牛たんの専門店で、職人が手作業で仕込み
丁寧に焼き上げた厚切りで柔らかい牛たんを楽しめます 人気定番メニューの「牛たん定食」は
自慢の牛たんを堪能出来ておすすめです 麦めしのおかわりは1回無料でできて
とろろかサラダを選べます テールスープにはたっぷりのネギと大きなお肉がゴロゴロ!
熱々でボリュームがあり食べ応え抜群です! 牛たんを食べたら甘い物も欲しくなりますよね! 牛たん通り・すし通りを抜けた場所にある
「ずんだ小路」ではずんだスイーツを楽しめます ミルキーな甘さでずんだの爽やかな香りと
つぶつぶとした食感がアクセントになっています ひんやりと冷たくて暑い日にぴったりです 2階にはお土産売場がたくさんあり
仙台の名店や定番お土産が並んでいます ここからはおすすめのお土産をご紹介します! 1日に10万個製造、販売されるほど大人気の商品で
仙台の定番お土産としても広い地域で知られています パッケージには繊細な水彩風のタッチで
女性や月などが描かれています ふわふわのカステラ生地で
カスタードクリームを包んだお菓子です カステラ生地はとても柔らかく
カスタードの滑らかな食感と良く合います カスタードは玉子を感じるまろやかな甘さで
年齢性別問わず食べやすい味わいです 「阿部蒲鉾店」は笹かまぼこの名称の
元祖と呼ばれているかまぼこ店です 「阿部の笹かまぼこ」は阿部蒲鉾店の看板商品で
魚の旨味が詰まった濃い味わいを楽しめます プリプリとした弾力のある食感で
噛むほどにじゅわっと魚の旨味があふれ出します 醤油やわさびをつけて
お刺身風に食べるのもおすすめです ふっくらとした蒲鉾の中にクリームチーズが入っていて
程よい塩気のあるミルキーな味わいを楽しめます 小さなお子様でも食べやすく、
おやつ感覚でも食べられるのでおすすめです 「喜久水庵」の看板スイーツで
呪術廻戦のアニメに登場し話題になりました 柔らかなお餅でたっぷりの餡とクリームを包んだお菓子で
抹茶・生クリーム・ずんだ・ほうじ茶の4種類の味があります 「抹茶」は滑かな餡に抹茶クリームが溶け出し
さっぱりと爽やかな味わい 「生クリーム」はまろやかで
ミルクのコクを感じる優しい味わい 「ずんだ」はまろやかでさっぱりとした
爽やかな香りが広がる落ち着いた味わい 「ほうじ茶」は深みのある香りが
ふわっと広がる上品で落ち着いた味わいです 「牛タン 仙台ラー油」は大きくカットした牛タンが
ゴロゴロと入ったラー油で食べ応えがあります ごま油ベースのラー油でピリ辛な味わいです
噛むたびにじゅわっと牛タンの旨味が広がります 熱々のご飯と相性抜群!
ご飯のお供にぴったりです! 暑い日には冷たいお豆腐と一緒に食べるのもおすすめです! 仙台と言ったらやっぱり「ずんだ餅」
鮮やかな緑色がとても綺麗です 「喜久水庵のずんだ餅」は甘さ控えめで
ずんだの爽やかな風味をしっかりと感じられます ずんだのつぶつぶとした食感がアクセントになっていて
変化する食感が面白く、食べ応えがあります お餅は一口サイズで食べやすく
ずんだの爽やかな香りと優しい甘さを楽しめます 仙台駅を出ると、駅周辺には大きな商業施設や
にぎやかなモールなどがあります なかでも「S-PAL仙台」は仙台駅と直結した
大型のショッピングセンターで 仙台の定番お土産やグルメ店が並んでいます ここからは「S-PAL仙台」のおすすめお土産を紹介します 「牛たんせんべい」は生地にスモークした
牛たんを混ぜて焼き上げたおせんべいです 薄く焼き上げた生地はほどよい硬さがあり
パリッとした食感です スモークした牛たんのスパイシーな香りが
ふわっと広がりほどよい塩気があります 味がしっかりしているのでお酒のおつまみにもぴったりです 「仙臺まころん」はイタリアの家庭菓子を日本人好みに
アレンジしたイタリア生まれ仙台育ちのお菓子です 落花生の粉に宮城県白石蔵王竹鶏たまごとだいこん糖を
加えて練り上げた生地はカリカリ、サクサク食感です 落花生の芳ばしい香りがふわっと広がり
素材本来の風味を感じる素朴な甘さを楽しめます 仙台駅の西口には地下3階から地上31階まである
大型施設「AER(アエル)」があります 「AER」にはレストランや雑貨店などの商業施設や
多目的ホール、オフィスなどがあり 最上階には仙台を一望出来る展望テラスがあります 展望テラスからは仙台平野を一望でき 仙台湾に浮かぶ船や 楽天モバイルパーク宮城の「R」の文字を
はっきりと見ることができます 展望フロアのエレベーター前では
仙台大観音も見ることができます 仙台駅前は歩行者専用の高架橋
ペデストリアンデッキになっていて 商業施設やオフィスビル
公共施設などと繋がっています また仙台駅西口の周辺には市場やモール
あおば通りなどがあり賑わっています 「あおば通り」は青葉山を望めるケヤキ並木の通りで
オフィスや飲食店が並んでいます この通りには「笹かま」で有名な
「阿部蒲鉾店」の本店があります 「ひょうたん揚げ」は本店の他、一部の店舗で
販売されている商品で かまぼこをほんのり甘い衣で揚げた
おやつ感覚で食べられるスナックです 手のひらほどの大きさがあり
ボリュームがあります 外はサクッと中はぷりぷり食感で
ケチャップの甘さがアクセントになっています まっすぐ続くあおば通りは
仙台城跡へと続いています 「仙台城跡」(青葉城)は
仙台藩初代藩主伊達政宗によって築かれた城の城跡です 現在は石垣と再建された脇櫓を鑑賞することができます 本丸跡には伊達政宗公騎馬像が設置されており
周辺からは仙台市街を一望できます 今回は「仙台駅」をご紹介しました! おみやげニッポンでは、他にも日本各地のお土産
手土産をご紹介していますのでぜひご覧ください! チャンネル登録・コメント・高評価をお願いします!
#仙台駅 #宮城県 #東北旅行 #お土産
今回は東北地方・宮城県最大のターミナル駅「仙台駅」をご紹介いたします。
仙台駅には牛タンをはじめとする仙台グルメ、すんだ餅や萩の月などのスイーツなど美味しいものが沢山あります。
仙台駅で食べられるグルメや購入できるお土産、また仙台駅周辺の定番スポットをご紹介いたします。
▼チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/channel/UCHrQ3GkouOSxwJPlCSnDXVQ/?sub_confirmation=1
■東北・仙台観光に便利な駅や空港はこちらの動画でも紹介していますのでぜひご覧ください!
●東京駅
●大宮駅
●上野駅
●羽田空港
■東北地方・宮城県・仙台のお勧めお土産はブログでも紹介しております
https://blog.omiyage-nippon.jp/
紹介している以外にもお気に入り・お勧めのお菓子・お土産などありましたら、コメントやホームページに口コミ頂けると嬉しいです!
【目次】
0:00 オープニング
0:10 仙台とはどんな場所
0:40 仙台駅の紹介
0:58 たんや善治郎
1:13 ずんだシェイク / ずんだ茶寮
1:45 萩の月 / 菓匠三全
2:04 阿部の笹かまぼこ / 阿部蒲鉾店
2:18 チーズボール / 阿部蒲鉾店
2:58 喜久福 / 喜久水庵
3:38 牛タン仙台ラー油 / 陣中
4:26 ずんだ餅 / 喜久水庵
4:58 S-PAL仙台
5:37 牛たんせんべい / 伊達の牛タン本舗
5:51 仙臺まころん / 仙臺まころん本舗
6:03 AER(アエル)
6:23 仙台駅前
6:49 あおば通り
7:27 ひょうたん揚げ / 阿部蒲鉾店
7:55 仙台城跡
9:26 エンディング
◆おみやげニッポン│日本全国のお土産情報・口コミ投稿はこちらから!
https://www.omiyage-nippon.jp/
AloJapan.com