【大阪・関西万博2025】仕事帰りに夜間券でひとり万博!タイ館・スペイン館・台湾TECH WORLDまで満喫! #大阪万博2025 #関西万博 #EXPO2025 #夜間券 #久慈六郎

[音楽] 皆さん、こんにちは。ク色クロです。 [音楽] 今回大阪万博に行ってきました。お昼ご飯ね、名古屋駅でき上げし麺 いただきました。岸面住吉さん。え、 660円でね、本当うまい。 名古屋駅行った方是非ね、え、ホームに ある岸面食べてもらいたいです。ま、 そんなわけでね、今回55使ってね、 名古屋から大阪万博に行きます。え、 金曜日の夜間っていうね、え、お姉たん 3700円のお内ちチケットを使っての 入場となります。なのでね、ま、どんな 感じかなっていうところを皆さんに伝え たいと思います。 名古屋から大阪までは新幹線で 1 時間弱。その後ね、え、ビジネスホテル福っていうところにチェックインをしました。 はい。はい。到着です。はい。ルームツアーしたいと思います。冷蔵庫テレビオ布団は終わり。 今回止まる宿。え、大阪でもね、治安が悪 いって言われてる西成陸区。まあね、 西成区いい宿多いんですよ。しかも リーズナブル。うん。そしてね、万博会場 のアクセスもいいっていうことで、ま、 1人旅、ま、男性に限るとね、え、是非ね 、え、このエリア止まってみるのもいいか と思います。結構ね、中国人のあの インバウンドの人うん。大きなね、あの スーツケース引っ張ってるでしょ。結構 民泊とかも増えてるみたいです。 田が到着します。危険です。 から見りたしを あちこちにね標識があるので、ま、間違えることはなさそうです。おります。 万博会場がある東ゲートの最寄り駅、夢島駅です。え、ご覧のような感じでね。はい。案外スムーズにはい。え、進んでます。 結構ね、この時間もう帰る人が多いんだよねえ。今から行く人と帰る人半々ぐらいかな。え、そしてね、この世に誘導されます。 東ゲートでね、持ち物検査終わったらすぐはい、入場です。 初めて行く場合はやっぱりね、脈ク脈ク見たいよねっていう風で、え、思わずね。はい。どこだろう?脈ク脈クどこだろうっていう風ではい。見えてきました。脈くみく正面。はい。うみく見ました。これ住友か。ああ。で、とりあえずアメリカとかあっちの方行ってみよう。 [音楽] [音楽] こちらは大屋根リング。うわあ、すごいね。本当ね、この木造建築物よう作ったわと思います。そしてね、地図頭の中入ってないとどこ行っていいか全然わかりません。 アメリカ 3時間待ち。すごいね。 ちょっとね、待時間長すぎ。行列長すぎです。実際はね、そんなにも待たなくて良さそうな気もします。ま、 2 時間ぐらいじゃないのかなって思います。はい。アメリカ。すごいね。はあ、人多いわ。 [音楽] まあ、ここだけ見たいっていう人ならね、 いいかもしれませんが、ま、そそと諦めて 次々次行った方がいいです。謎のこれ何? オブジェなわけでね。はい。コモンズB っていうところにやってきました。この コモンズっていうのは色々なね、証国、ま 、小さい国のパビリオンの集合体です。な のでちょっとしたね、ブースで色々な展示 があります。うーん。まあ、こんな国ある んだとかね。ま、そういった感じで、ま、 見ることはできますけど。うん。ま、民ゲ 品の展示場みたいな感じかな、正直ね。 うん。 だから、ま、よほどね、思い入れがある国 をこうね、目指して見に行くっていう風 だったらいいかもしれません。そしてね、 あとね、あの、生演奏をやってるブースと かもありますし、中にはね、パネル展示 だけしかしてない国っていうのもあって、 ま、セン差別です。うん。なので、ま、 その辺はね、ある程度、ま、理解して見て 回るっていう風がいいかなと思います。で 、個人的に思ったのは結構ね、スタンプ ラリーやってる人が多くて、各パビリオン 、この彫国でもあのスタンプ持ってるんで 、それをね、集めて回る人が多かったか なっていう風に思います。ま、後からね、 楽しめるスタンプラリ。うん。ま、それは それでいいかなとは思います。あと結構ね 、アフリカとかカリブ島 あの辺のね、証国うん。 結構多かったかなって思います。あとエジプト。エジプトじゃないね。アフリカ系か。うん。こちらガーナですよね。チョコレートで有名なうん。この辺はね、結構ね。はい。気合入れてました。 こちらちょっとしたね、休憩場所で岐阜県のね、陽老天命反転地みたいな作りの場所です。子供たち走り回ってました。 そして色々なところにね、ちょっとしたお土産屋さん売られてます。ちょっとね、もう歩き疲れちゃってあかんね。なんかすごい [音楽] 道が行道がある。で、これがインドっぽいバラート。 これ バラート日頃の運動不足でもうバテバテとりあえず歩いて [音楽] 1 番行きたいパビリオンを目指すことにします。夕刊時間 45分スペイン館の隣何はともあれ 1 番見たいのはタイパビリオンですよ。はい。 私の故郷タイビリオン待ち時間ね45分 ですけどへっちゃら。はい。ちょっとね、 雲雪怪しくなってまりましたが並ぶことに しました。対人のねタの人パスポート持っ てたら全然並ばずにね、フリーで進める エリアとかありました。そして像の木彫り も大きい大きいキボりっていうかこれ モニュメントなんだけどね。はい。 やっと中に入ることできました。タイの魅力です。もうテンションバク上がりです。来たよ。皆さんこちらパブリオンバスコードで特別です。 [笑い] は誇ってますので beforetheshowof me [音楽] のマスコットキャラクタープームジャイメ がね実は5つあるんですよ。知らなかった 。これ脈く脈を意識してるのかな?ま、 そんなわけでね。はい。はい。中入りまし た。何やら映像流れておなんか期待できる かなと思っておりますが、どんな感じに なるでしょうか。 [音楽] 薬に色々なね、薬草を入れてすりつすよっ ていうね、そういったの伝統的な医療から 最新の医療までっていうようなね、 コンセプトでこれね、紹介されてるって後 から気づきました。うーん。なるほど。 そして次のコーナーはタイの 100 の公衆衛星システムの紹介っていうことで、タはこんな取り組みやってるよっていう紹介なんですが、 あー、なんかさ、こんなん紹介されてもさ、うちら関係ないっちゅうかさ、あんまり興味わかないんだよね。そしてこれはい、バーチャルで料理。 お皿を乗せるとね、これなんか鯛料理のこのプロジェクションマッピングじゃないけど映してくれるよっていう風で鯛はこういうタ料理があるよっていう紹介でした。 うーん。ま、確かにね。超タイマニアだったらこれ面白いかもしれないよね。うん。 結構対国内のね、対人の評価としてはこの パビリオン に中学生の何?学校祭の展示っていうよう な感じでね言われてます。確かに展示内容 から行ったらね、ちょっとね、もう ちょっと工夫するとこあるよねっていう風 に思いました。そしてお土産屋さん結構 色々はい。 パンツとか売ってて、あとね、え、ビールも売ってました。ここの中でね、飲まないとダめでした。い、 こちら税金の無駄遣いっていう風にね、言われた 2億円です。うーん。 まあ、デザイントイレでね、ま、どうやっ て入るんだろうっていう風でね、ちょっと 一瞬戸惑いました。ま、別にいいんじゃ ないのっていう風にね、ま、個人的には 思いますが、このようにね、なんかもう 手洗う場所はちょっとね、オープンス びっくりです。 あとは、ま、開いてるところがあったら、 ま、どんどん入ってこうっていう風でね、 え、ブラブラ歩いてます。ちょっとね、 位置関係本当頭入ってないとね、迷います 。そんなわけで夜の地球っていうところ すぐ入れるんで中入ってみました。 うるし塗りで作られた地球儀。うん。綺麗 だね。 徐々に火が傾き始めました。大屋根リングのね、上に今登ろうとしております。エスカレーターがね、え、ちゃんとついてて、ま、乗ってね。はい。このように今ちょうどいい。リングの上から見た景色、え、何やらね、え、タイビリオン、え、ダンスやっておりました。ま、上からでもね、結構見れるよね。うん。 [音楽] トルコの前でね、キッチンみたいなのがあったので、ちょっとね、覗いてみました。ま、小腹減ったのでここでね、オーダーします。え、ルムっていうね、ビーフのなんだろうね。この巻いたやつ。はい。これとあとポテト。そしてチェリージュースかな。うん。だきました。ま、結構なんだけどね。 [音楽] まあ、割り切ってもうね、食べるしかない 。まあね、お金ケチケチしちゃいけません 。そしてスペイン館やってきました。待ち 時間なしでほぼほぼすんなり入れました。 大きなディスプレイに色々映し出してって いうような感じのね、えー、展示でした。 ま、結構ね、見てて面白い。うん。あとね 、え、自然だとかね、ちょっとしたね、 ファッションだとかそういうね、え、 スペインの文化っていうのをね、えー、表 に出すそんなような展示でした。ま、 素晴らしかったです。 そして見終わったらすぐねはい。え、お 土産屋さんの横にバーカウンターありまし た。ここでね。はい。飲めます。メニュー はこんなような感じで、私いいたのは白 ワインです。うまかった。そしてね、お 値段も安くて良かったです。是非ね、 スーパースペイン間行ったらはい、白 ワイン飲んで欲しい。そしてはい、 ファッションとかね、もう本当ね、 スペイン感良かった穴葉です。是非ね、 うん、行って欲しいと思います。 時刻は20時15分。ちょうどね、台湾の パビリオンテックワールドっていうところ のね、前を通りかかったら最終ご案内して ますよっていう風で声かけられて中見る ことができました。待ち時間はね、大体 20分ぐらいかな。うん。超人気の パビリオンで予約なしで入れて超ラッキー でした。まあね、時間にして20時以降 って結構いろんなパビリオン開いてるん ですよね。だから20時からおすめです。 狙っていきましょう。そして中の様子ご覧 のような感じです。台湾のね、このすさと いうかやっぱね、反動体のね、技術を ガンガンにアピールしてました。そしてね 、もう見せ方が上手。うん。もうなんて いうかな、こうビールみたいなね、3階 建ての中に全部ね、色々のこの台湾のもう 技術8系のね、この辺のね、画像とかね、 ま、すごいね、綺麗です。 あと腕にね、スマートウォッチみたいなの をつけて、そしてね、え、最後になんかね 、測定ができるよっていう、そういうね、 え、ちょっと凝ったね、仕組みもはい。え 、取り入れてました。そしてこれ、うん、 反動体の中っていうような感じの、まあ、 綺麗なね。はい。反動体チップをイメージ してるのかな。うん。ま、見てるだけで 本当ね、迫力あります。まあね、人気の パビリオンだけあるよね。やっぱね、台湾 のすごさ。うん。すごいわ。そう、感動し ました。そしてお土産もらってよかった。 夜の9時。ちょうどね、もうドローン賞が 終わりがけでした。ま、ちらっとね、見る ことができて良かったです。で、結論夜間 ね、なかなか十分ね、楽しめると思います 。なのでね、行く価値ありです。最後まで ご覧いただきありがとうございました。 それではまたね。 [音楽]

午後から名古屋を出発して、大阪・関西万博2025をひとりで体験してきました!

仕事を終えたその足で新幹線に乗り、新大阪へ。宿泊先は西成の格安ビジネスホテル「福助」2泊4500円の激安ステイ!
そして身軽になって夢洲の万博会場へ向かい、16時からの「夜間券」で入場しました。

今回はタイ館・アメリカ館(長蛇の列で断念)・スペイン館・台湾TECH WORLD・各国が集まるコモンズBなどを回りました。

🌏 見どころ:
・万博会場のスムーズな導線
・スタンプラリーで盛り上がるコモンズB
・タイ館のリアルな展示に賛否?
・スペイン館の映像演出と白ワイン
・台湾TECH WORLDの先端技術とお土産!

夜間券でも十分楽しめる内容でしたので、会社帰りのプチ冒険としてもオススメです!

📍 宿泊:ビジネスホテル福助(西成区)
🚄 移動:名古屋→新大阪(新幹線)
🎟 チケット:万博夜間券(16:00〜入場)

ぜひ動画で一緒に万博を旅しましょう!

I visited the Expo 2025 Osaka-Kansai after work using an evening ticket!
Starting from Nagoya, I stayed at a budget hotel in Nishinari, then explored various pavilions including Thailand, Spain, and Taiwan’s TECH WORLD.
Even in the evening, there’s plenty to enjoy—perfect for a solo adventure after work!

1 Comment

  1. 万博の雰囲気がわかって、行った気になれたから、満足です😊ありがとうございます✨
    最近しくじり先生にも出てたし、また人生のバロメーターが上がって来てる感じですか🎉