千石風の広場スキー場【 Slope Report at Sengoku Wind Plaza Ski Area】

よし。 はい、おはようございます。SPです。 こっちからこうかな?え、2012年1月 の27日月曜日。はい。ちょっと分かり にくいですね。えっとね、目の前に戦国 神社かな?戦国神社ってところがあって、 その裏の山の方にはい。えっと、戦国風の 広場式場っていうところがあります。はい 。ちゃに行きました。駐車場は、えっと、 向こう側のところに大きいところがあって 、今日も車が10台ぐらい、結構止まって ますね。10台ぐらい止まってます。で、 一応こちらもね、駐車場のようです。はい 。ま、ただね、あの、そこに中きあ見せ ますけど、この圧車車がいるんで、ここの 前には止めてくれるなっていう書いてあり ます。はい。圧車車がここります。ちなみ にトイレはここです。はい。うん。トイレ の利用には、え、長靴履いて突っ込まれ ちょっと厳しいかなって感じです。はい。 というわけでギレネにハイアップして いこうと思います。えっとね、 えっとね、えっとね、あそこにロープ っぽいのが見えてる気がすんだけど、多分 ね、多分こっちはね、うん。あの、多分、 多分向こうだと思います。はい。違ったら ごめんって感じです。うん。 いや、違う雰囲気すんな。さあね、向こう だね。向こうだね。はい。向こうですね。 今ね、人が降りてきました。こっちですね 。はい。というわけで、じゃあ、こっから ね、上がっていきましょう。はい。 [拍手] このね、いっぱい踏んである方から上がっ てきます。よし、じゃ、上がっていき ましょう。まあね、ハイアップね、してけ ばね、あの、 全然オッケーだからね。はい。疲れるけど やだけどね。あ、て感じです。よし。 よし。 こんにちは。 よした。 [音楽] はい。 スノーシでしたね。 疲れるね。 そうそう。えっとね、今日ね、月曜日平日 なんですけど、えっとね、一応ね、スキー 場的には、ま、スキー場というか、そう、 あの、そう、まずそこから喋ろう。えっと ね、こちらスキー場としては、あの、富山 県の、え、上市町はい、上市じゃないです ね。あの、上っていう字に、あの、アップ ダウンの上ね、上っていう字に、え、なん とか市とかのね、市に町っていう字で上市 1町ですね。はい。にあるスキです。で、 上市1町で確認したら、あの、現在営業 期間中ですと。で、リフトが動くのは同日 祝日のみですとのことなんで、あの、 リフトは動かないけど営業期間ですと。 うん。ま、どち、あの、リフト利用量はね 、こちらね、無料ということなので、ま、 あの、ハイカップして滑られるとなん だろうとね、整備して、あの、安全に滑っ てくれる方関係ないって感じなでしょうね 。はい。ま、でも、あの、ローカル スキー場なんで、そこはね、あの、 地元の利用者にご迷惑かんないように 利用していただければね、よろしいんじゃ ないかなと思い。はい。脇水です。 [音楽] あの、ここ自体はね、日台はね、だいぶね 、踏まれててね、歩きやすいです。はい。 ああ、なんか管理小屋っぽいの見えますね 。 ま、ローカルスキー場なんで、あの、 もうね、このハイアップシーン、駐車場 から苦し含めてノーカットでやっぱりね、 アップしていきます。はい。 エンディングでもいつもポロっと喋てん ですけど、日本中のスキー場を巡って こんなスキー場がこんな風に立ッチしてい たよと。あ、ここから接車見えますね。 はい。というのも紹介するのも私のこの チャンネルを始めた目的の1つです。うん 。なのでここもそれをね、紹介してく形に なります。 目の前のね、ダムと言っていいのかな? あの、 それもね、緑色のね、水をね、叩いてます ね。 はい。というわけで上がってきました。 いや、今日晴れてよかった。 よし。はい。ロープとそこですね。 はい。というわけで来ました。戦国月場。 よし。オケー。 じゃあこのまま早くアップ頑張ってきます 。はい。 ま、まあまあまあまあまら 全然ね、あの動画撮り始で、えっと、5分 、5分だからね。まだていうかね、や、 ここまで登ってくる距離よりもこっから上 の方が短いんじゃないかっていう感じがし ます。はい。そんなレベルの勢いです。 ロープ2まで登る方が大変かもしれん。 いや、 そこなんか雪をしてあるな。 ま、ここら辺はあのみんなが誰もが ハイアップする場所なんで、 ここら辺にあの後があのあ、激レア、 激レアリフトじゃん。 Jリフトって言うんでしたっけ?あの 激レアのやつですね。 あの、伸びないタイプの伸びないタイプの あの、まに引っ掛けるやつですね。 [音楽] はい。でもこのリフト沿を登ってる足跡 いっぱいあるんで、ま、前例に習ってこの ところ歩いていきましょう。 [音楽] これロープともしかして2本ある。ダブで ある。上もう1本あるように見えるよ。 全く全く疲れるの は 。 ま、しかしなかなかレアなリスね。 これのね、リフトのね、ワイヤーが伸びる ね、やつはね、あの、日本に6箇所車ある んですけどね。伸びないタイプってここと 小丸山もそうだったっけ?あとなんかもう 1箇所ぐらいあったような気がすんな。 それぐらいしかない気がしますね。3箇所 だけだと思います。現存すんの。 これワイヤーがからわざと外してあんのか な ていうかが必要なのかな?車がここ乗り越える時どうなるんだろう?このあの ここねこ乗り越える時側も引っかかないのかな 多分外せとかつんのかな?分からんけど。 ま、あるいはここで中間で1回降りるとか かな?分からんけど。中間で降りるとし たらあれ怖いな。ボりのミスったら [拍手] 黙々、黙々ハイアップタイムです。は [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] でもま、ハイアップしやすい雪良かった。 本当 ハイアップアップもいっぱいあるしね。 この辺 やっぱ上ロープトあるよね。あれ 頑張って滑んなきゃダめかな 。 [拍手] 痩せちゃう。痩せちゃうよ、本当に。 これさ、動いてるとしてもここまでね、 リフト使えんの。 あ、で、そっから解めなくロープトなんだ 。当ててもここはあ、とうとう沈む雪に なったら始めた。はい。どっちロープト までまたハイアップなんですね。 撮影ポルシの都合で [拍手] カメラは止めないけど [音楽] [拍手] だるだると動画の尺長くてすんまへ、 頑張ったハイカップさん。そして駐車場に いっぱい止まった車は一体ね、残り用の 目的だったんですよね。ま、スノー州の人 がいたからスノー州でもっと上まで上がっ てってる人がいるのかもしれないですね 。 青で あ、こっちもこのリフトじゃん。 [音楽] 10分超えたかな?10分超えちゃったか な? 10、今13分ぐらい喋っててか早く アップしてますね。 13分も登ってたら 1日分のカロリー消費してる感じがする。 後ろこんな感じです。 [音楽] 疲れる。マジやべえ。 このハーハだけで120分とかいっちゃい そう。ちょっと急斜面になって登りが結構 ね、しんどくなってきました 。 ら、あの、そんな沈まない雪なんで行ける んだけどね。 [拍手] [拍手] [拍手] 汗であです。疲れた。 [拍手] ワリア頑張ってるでの。ま、で、辛いが なんがって 頑張らなあかんけ。 はあ。はあ。た、 [音楽] この谷底の景色はリフト動いてなかなか 撮影しに行けんでね。はい。谷底っていう か川沢ですね。 とりあえずもうちょっとで登りオイルよ。 [音楽] カ走あと1本は今日先にハイアップした人 がいるんですね。 昨晩の 親切の分の上からね、勝つの手がね、 もうちょっと山頂、もうちょっと [拍手] これエンディングトークいらないよね。 全部映っちゃったもんね、ここまでの ところで。イエーイ。リフト。イエーイ。 はい。ここトップですね。 雪はこの辺で積230cmってことですか ね。 あ、どうせ吸血の向こう側が良かったかな 。 じゃあ、こんな感じで、あと滑走シーン後 付て久々ですね、エンディングトークなし バージョンで 本日は終わろうと思います。はい。 こんな感じで 日本中のスキー場を巡って旅して撮影して 紹介する活動を行っております。 この動画面白いと思ったり参考になったら グッドボタン、チャンネル登録あれなんか この上登れるな。 足跡もいっぱいあんな。なるほど。あの スノーシとかで上がる方はこの上があるん ですね。私はスキー場しか紹介しない。 とりあえず1周目はね、最低1目ス場内 しか紹介しないんで、あのここここまでで 終わります。はい。この先はこの先私今 気づきませんでした。気づかなかったです 。私は何も知りませんっていう感じで、 あの、スノーシでお散歩する方はどうぞ 地元の方にしてくださいって感じで。はい 。そんな感じで今日の動画です。この動画 面白かった参考だったらグッドボタン、 チャンネル登録、そ、もろよろしくお願い します。はい。 富山県上市町 戦国風の広場スキー場でした。こんな感じ です。いいですね。いい景色ですね。それ じゃあ滑走して終わります。じゃあね。 バイバイ。 [音楽] あ、あ、あ、あ。オッケー。行きましょう 。はい。じゃあ上市1町の、え、戦国風の 広場スキトゥ ボトムというか、ま、あそこまでだけどね 。うん。はい。トップボトムです。はい。 昨日ね、新が降って、あ、昨日だね。昨日 リフト営業してて賑った後で新降ったんで 、あの、非常に滑りやすいそうですね、 あの、圧の上に新設があって、あの、比較 的滑す状況かなと。この手のローカ スピードのあのリスト動いてない人はヘと してはすごく滑びれやすい状況かなと思い ます。はい。こっちも勝つは滑れたん でしょうかね。ちょっと分かりません。 はい。これね、誰か先にね、朝一滑った ありますね。 はい。リフトがレア物だけど、ま、 ハイアップしてく時に散々喋ったんで、 もういいでしょう。はい。こんな感じの ゲレンジです。 [音楽] こんな感じのゲレンです。真ん中ですね。 これ中間です。はい。 で、ここが、ま、距離的にも中間なのかな 。中間リストになって、で、この先は株 リフトになります。はい。まあ、一応 シャドウ的にはその方が緩いのかなって いう感じだけど、ま、そこまで めちゃくちゃ差がるわけじゃないです。 うん。初心者はその下の中間の中間の中間 で降りるのがいいんじゃないかなと思い ます。はい。この辺はね、あの、リフトの 高さが結構あの、上目に設定されてます。 うん。多分手で掴んで引っ張ってもらう子 も多いんじゃないかな、この辺だと。 [音楽] はい。そんな感じです。 [音楽] [音楽] ね、ギムっていう感じの雪でね、悪くない です。雪の感じは。 [音楽] [音楽] この辺はそれで遊んだ後わけですね。今日 遊んだ後ですね。これはうん。それで遊ば れてますね。下の方。これもなんか誰かが 滑った後ありますね。うん。結構だから あの地元に方が午前中に来て滑って遊んだ ようです。はい。こちらがリフト大花部の リフト乗り場になります。 [音楽] はい。こんなもんでいいですよね。分かり ますね。あと下はあそこに感じがあるだけ です。休憩かな?うん。以上なります。 ちゃんちゃんちゃん。 [音楽] [音楽]

富山県上市町
千石風の広場スキー場

千石風の広場スキー場(富山県中新川郡上市町・ふるさと剱親自然公園内)は、利用料無料のローカルスキー場。営業は営業期間中の土曜・日曜・祝日のみで、リフト(ロープトゥ)2基が午前10時~午後3時に稼働します。
休憩所と簡易トイレがある程度と設備も最低限。雪不足による運休注意。

◆雪結び結婚相談所
 スキー・スノーボーダー愛好家向け結婚相談所
 https://snowknot.com/

◆えすぺshop BASE
 ステッカーなどえすぺグッズ売ってます!
 https://espyuki.base.shop/

◆スポンサー、アンバサダー、提供等
yukiyama(アプリ):公認アンバサダー
https://yukiyama-web.com/

株式会社アックス(ゴーグル):広報大使
https://axe.co.jp/campaign/AX900_campaign_2425/AX900_campaign_2425.html

ZUICA(ウェア)
https://zuica.jp/
ジャケット:Horizontal Jacket / ZAM24OT05 【2025新モデル】
パンツ:Curvy Cargo Pants / ZAM24OB04【2025新モデル】

奥志賀高原スキー場
https://okushigakogenresort.com/

志賀高原中央エリア
https://shigakogen.co.jp/

横手山・渋峠スキー場

HOME


_________________________________________________
◆お問い合わせ先(コラボ・案件等)
web : https://espyuki.com/
X(Twitter):https://twitter.com/espyuki_ch
Instagram:https://www.instagram.com/espyuki/
◆メンバーシップ
動画の先行公開、ボツシーン、その他全体公開できない動画を公開しています♪
https://www.youtube.com/channel/UCSBVEBnKYnM4F_-bhk_JSUQ/join

◆チャンネル紹介
全ゲレンデ記録project📺https://www.youtube.com/channel/UC9WGu9CCC0gXJkt6fJ2Z-ww
__________________________________________________

◆えすぺゆき(北島裕也)
1986年生まれ、東京出身。
Snow Scenes Creator。

メディア出演、SNS活動、動画写真撮影を通して雪山やゲレンデの魅力を発信する人。
ゲレンデ撮影(追い撮り)のスペシャリスト。雪上での映え撮影とゲレンデのご飯(ゲレ食)こよなく愛する人。

【略歴】
-青春期をインドア陰キャとして過ごす。
-20歳で体重160kgを超える。
-21歳でラーメンにはまり外出するようになり減量。
-25歳からスキーとゲレンデ撮影をはじめる。
-草津国際スキー場(当時)が噴火により上部廃止に。
自分の撮影した映像が貴重であると自覚する。
-ゲレンデ追い撮り動画でプリンス賞受賞。
-2019年末からYouTuberとして活動をはじめる。
-コロナ渦・小雪で廃止していくゲレンデに危機感を感じる。
-2023年。無職になって日本中のゲレンデを撮影する旅をはじめる。(NOW)

【メディア出演・撮影協力】
日本テレビ・テレビ信州『news every.』この冬一番の推し(ゲレ食)
TBS『マツコの知らない世界』ゲレンデリゾートの世界
日本テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』須坂市 とら食堂
テレビ北海道『けいナビ 応援どさんこ経済』芦別スキー場
__________________________________________________
◆動画制作
撮影:えすぺゆき
企画:えすぺゆき
編集:えすぺゆき
サムネイル:えすぺゆき

◆使用曲
◎よく使うMusic&効果音
D-elf.com:https://www.d-elf.com/
SOUND AIRYLUVS:https://airyluvs.com/
もぜ園:https://mozeen.com/
騒音のない世界:https://noiselessworld.net/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/
OtoLogic:https://otologic.jp/
まんぼう特攻隊:http://www.manbou2ndclass.net/p/blog-page_11.html
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
NoCopyrightSounds:https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
いちごパプリカ:https://www.youtube.com/channel/UCJBleAUtWCFVvnWqmy9BMuA
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
こんとどぅふぇ:https://conte-de-fees.com/
うっちーぜろ:https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw

AloJapan.com