【新潟県】今年も行ってきました新潟県 Day1 〜セレナe-4ORCE旅〜
[音楽] [音楽] いよいよ [拍手] [音楽] [拍手] インターチェンジの出口を 続いて右方向です。アップにた。 [音楽] [拍手] え、左ってこだよね。 え、 ここ登るんだよね。これだよね。いい道ですね。こっちの [音楽] こっちじゃない。これはの人の家だ。 こっちか。マジか。 ああ、 なかなかすごいね。 なかなかすごいところ。 マジですか?来たらアウトじゃん。 え、本当?さ、出てくる時夜だよ。 [音楽] いや、それを以外1 しかないのか本当。地は左側です。お疲れ様でした。 あ、まあ、込んでくださいね。よし。 よしよし。 [音楽] これか。こ、これでいいのかな? [音楽] 結構な ことね。 えっと、そこの よしょ。セブンイレブンを出たら1の駅。 [音楽] 今日はお仲間さんいるかな?ここなの? [音楽] うん。 だからあんま遠くからいいでしょ。そこの方がいいでしょ。ここはちすぎるよ。 あ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 本当にここでいいの [音楽] 本当にここでいいのかな? あれだね。 よしよし。 この先は駐車禁止。ここ駐車場でしょ。 ほらあった。 ほら。 [音楽] はい。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] これじゃないの?なんか立派な囲があるから。 左方向です。続いて地です。 ここ。 あ、これ北方博物館だ。 あ、こっちに駐車場があるじゃない?こち 左じゃなくて だめよ。Google先生。嘘ついちゃ。 こんな大きなあ。 駐車場あるじゃないのよ。人いるんだね。 [音楽] 目的地折するとかなんかわけわかんない。 こっち [音楽] なんか後ろの門みたいお城お城の門とは 違うね。 ちょっと違うだけど一般のさ うん。ま、のあれなんだろう。 [音楽] こ [音楽] 本当に農家かこれ? 農家ですか [音楽] どっちへ行こうか。 [音楽] なんだろうこの三角の建物。 なんだこれは? わからない。形なん わからない。 面白い。 え、 技と三角に作っこれ建物自体は三角。 あ、さっきあったじゃん。 が。 うん。建物自体は三角に作ったか。ま、茶室かもね。畳の わざと三角です。だからあの畳がさ、並行士変形っていうね。 [音楽] うん。 なんということをするのかね。 [音楽] あ、こっから見ると分かるね。三角っていう。俺東郷平八郎の初だってよ。 [音楽] だからさ、なんかさ、字がさ、あの昔の人の字っぽくないんだよね。今時の人の字みたいな感じ。 [音楽] うん。 あの、知ってますか?マルチック艦隊破った人ですよ。で、こんな伸びるんだろうね。伸びてさ、なんで紫の花咲かせんのかね。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 左方向。はい。 左方向です。地は おお、いきなり着いたね。また硬そうなとこだな。 お疲れ様でした。 はい。硬そうなところです。 金属をね、扱うだけに硬いね。 [音楽] [拍手] こ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] モレーションの晩三会のトラリーだってあの IPS細部の山中教授のこれで安会 [音楽] これは日本製を使ってるってこと うん。このリナー用のテーブルカトラ カトラで用の時全てに変更する。 [音楽] [音楽] と変じゃない? [音楽] [音楽] あとこれやってこれ。これすごいから。 平です。す。 [音楽] うん。 何?いや、そっか。車普通さ、全部こうなんだよ。ただ塗装してるからな。 [音楽] あ、えん。最初 塗装してるから。 あの、なんて普通はただ鉄板なわけじゃん。 こうなってる。この車 だから。そう、そう。だから見との車ね、ある意味これが斬新だね。 ええ。 [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] H これが こちらの揚げが入ったおそばと揚げが入った揚げラーメン普通ないよな。 が入って [音楽]
2024年のGWに訪れた新潟県。5日間では到底めぐりきれず、昨年見残しスポットを中心に再訪しました。今回の旅のコンセプトは、とにかく急がずゆっくり時間をかけてめぐること。そのため、1日のスポット数は半減しています。また、見残しだけに、マイナースポットが目白押しかも!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今回の旅で訪れたスポットの詳細な位置をGoogleマップで確認ができます。どうぞご利用ください】
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?hl=ja&mid=1vdEa7frwUa4DEh51yA5MrB0WM9JVPpo&ll=37.64706065181917%2C139.13998167451177&z=11
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夫59歳、妻53歳で熟年結婚。第二の人生は二人で旅三昧! 20数年、ツーリングガイドブックの編集に携わってきた知見を生かし、東北を中心に細かく細かく観光スポットを巡ります。よりディープな東北の情報をお探しの方は必見! 長期休暇の時は、東北を飛び出し、可能な範囲で遠くまで出掛けます。
クルマ旅の大半は車中泊とキャンプです。ツーリング時代から風任せのブラリ旅派。クルマ旅でも相変わらずです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【目次】
00:00 オープニング
00:55 道の駅阿賀の里・温泉へ
03:52 平等寺薬師堂・将軍杉
05:45 北方文化博物館
11:11 燕市産業史料館
14:48 道の駅とちお・温泉へ
▼ チャンネル登録は、こちら!!
https://www.youtube.com/@jyukukon
▼ 関連WEBサイト
▼ 撮影機材
Fujifilm X-S10
Fujifilm X-T20
iPhone16
iPhone14
▼ 使用している編集ソフト
adobe Premiere Pro
adobe Effects
adobe Illustator
adobe Photoshop
———————————————————————————————————
オーディオ ライブラリー帰属表記
甘茶音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/bgm/index.html?page=1
#夫婦旅 #新潟県 #セレナe-4ORCE #マルチベッド #車中泊
1 Comment
熟婚さん
おはようございます😊
新潟県に行かれたんですね
新潟は広いというか
長いというか😅
今回もなかなか普段は
見ないところの紹介を
ありがとうございます
燕市の金属加工産業の
博物館も見応えありました
私的には今回忘れられない
シーンがあります😅
8.30あたりの
2階への階段場面・・・
怖いです・・・笑(失礼)
先日観たNetflix映画を
思い出しました・・・怖
(ホントに失礼)
次の動画楽しみにしています😊