どうなる桜追っかけ旅9 函館市内を散策に格安な駐車場を紹介 ハリストス正教会、旧函館区公会堂、元町公園の桜並木
どうもキャンしチャンネルです。今回は桜 追っかけ旅その9になります。で、その8 ではね、え、前日に、え、道の駅、え、 七色7内に到着してね、え、そこで、えー 、犬たちにね、ご飯をあげて散歩して、 それから私たちは、あ、隣にあるラッキー ピエロにご飯を食べに行って、え、戻って きて、え、そこで車中泊をさせていただい て、え、そこから、あ、翌朝ね、え、 朝ご飯も食べずに、え、函館の山頂で、え 、ご飯を食べようと天気も良かったのでね 、え、行くことにしました。それで、え、 函館山頂で、え、ご飯を食べて散歩して、 え、今から下山をするところです。それが 今回のその9になります。 [音楽] え、ただいまご覧いただいてるようにです ね、え、山頂付近の道路は道路からですね 、え、海が見えてですね、え、山頂から 見る景色と同じような景色が、しばらく目 に飛び込んできます。 [音楽] え、こんな感じでですね。え、山の中に 入るとですね、え、木が出てきてもう海は 見えなくなってしまうんですけれども、お 、この道路をですね、え、10分ほど下る とですね、え、36のですね、え、函館の 坂の道に出ます。 [音楽] 36までね、え、下算してきますとですね 。え、函館市内を走るですね、路面電車の ある道に出ます。え、このね、路面電車の ある道のこの先にですね、え、格安のね、 駐車場があるので、え、私たちはですね、 ここ23、3年、え、来るたびにですね、 ここを利用させていただいております。え 、このね、え、駐車場はですね、高さ制限 とかなくて、ま、そんなに広くはないん ですけれども、え、穴場でですね、え、 観光地も近いし、え、特に、え、金額もね 、安いので利用させていただいております 。 はい。ここはですね、いつも止めるこての 駐車場でございます。 えっとね、 まっすぐ行くと、え、 ロープ、函館山のロープウェの36駅の ところからまっすぐ降りてきた自然の通り のこんな駐車場です。待ち坂下パーキー1 時間100円です。で、ここはちょうどね 、何もなくて、え、24時間60分 100円なので、まあ 泊もできないことはない。トイレがねない ですけどで、出入りも 何もないので大型も何もないし。え、 よく利用させていただいてます。 ここなら、ま、5時間止めても500円と いうことです。で、ちょっと先にね、あの 、赤レが倉庫街とか行くとね、1時間 500円ぐらい取られちゃうんで、ここに いつも止めてます。 ということで、えっと、 今函館から降りてきたんで、ちょっとね、 この辺の坂の、え、え、道を散歩して ハリスト政協会とそれから 函館旧函館 と ね、あと赤倉庫とかね、え、見ていきたい かなという風に思います。 函館の町はですね、こんなに 坂道からあ、できています。で、え、車を 止めたのは元町坂下駐車場というね、右側 のところなんですけれども、その真後ろが ですね、え、金森、赤レが倉庫街という ことですね。え、そちらも観光できるし、 こちらの坂にあるですね、え、8番の 茶ちゃ登りあたりにあるハリスト性教会、 それから11番の元坂あたりにあるう、旧 箱でやってく東海道や元町公園、え、など をね、え、散索して、え、いきたいと思い ます。 五 [音楽] [拍手] こちら五刀県本店 生物カレー食べ放題 ほら 、え、こちらがですね、五剣の函館カレー のレトルトのお土産になっております。え 、北海道物店とかね、色々なところで、え 、こんなパッケージ見かけたことがある でしょうが、あ、こちらがその5当の本店 になります。 そしてでこちらが20件、 え、南部坂の隣の20件ですね。 で、奥に見えるのが函館。 はい。すみれが20件を登っております。 こちらが20件です。 こちらアリスト アリストス教会と函館山プ駅 3え、六駅がこちらです。で、 こちらが 20件坂通り。20件坂通りです。 カトリック学園カトリック元町協会は何? カトリック元町協会あれかな [音楽] ああ、だ、あっち。 うん。この方に見える。こちらカトリック音町協会です。 そしてここが 第三、 20件、南部坂、20件、第三、そして チの登り。この先が茶のり は茶ちゃりです。で、右側にエハリストス 教会。 こちらちゃ茶登り。 ちょっと待っててね。ちょっと行ってき ます。 リストス教会以前来た時ね、ちょっとね、このちょうど外装の工事をされていたんですよね。 [音楽] ああ。 [音楽] 上に桜が咲いてます。 そして こちらです。 ん、 写真が うん。ま、正面で はもう出ると思う。 あちゃん、あちゃん。 あお。青い。 あちゃん。あちゃん。あ。 またそんなとこ登る。だんだん降りなくなるよ。青お。おら降りて。はい。 [音楽] 北海道函館西 高等学校 はい、ここが八坂。八坂です。え、南部坂 、20件、第3、茶茶の森で8万坂です。 港が岡通りてこ。はい。これが旧白公開。 行こう。 こっちだよ。 この像 はい。エリー低徳来光記念費でした。 エリー広川でした。 そしてここが素晴らし [音楽] ほら。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ここは元坂通りです。 いや、半ブラビだな。 俺が一番作って坂 20分坂第3部チ通り 名で坂 えで今え坂です。ここにね、反光駐車場があるんですがここは屋外でキャンピングカーは入れません。高さに電位です。 [拍手] [拍手] [音楽] なんかでも入った。 1 時間200円。ご30分ごと100 円ですが 高さ、高さ、 高さが2.6、さが 5、1.9。あー、 全てに終えて超えてしまっていますね。た ぐらいいいじゃんね。 幅も2mまでいいじゃんねって感じ。 [拍手] ダめでした。 そしたらば 港に来ましたよ。 はい。あっちが赤レガ です。 [音楽] [音楽] 北海道第1歩の地です。 はい。そしたら 、えー、 レガ街を通り戻ります。 雨がね、降ってきた。ポツポツ。 あれだけね、朝天気良かったんだけどね。 天気良かったけど雨が降ってきました。 レガです。後で来ましょう。 はい。こっちがランキーPのアスト杯処理 弁当でよくここにね、キャンパーが止まっ てますけど20分200円。 13 [音楽] はい食べました。両方食べて青お函館一ご用が店。これね、この前来た時で買りました。 [拍手] [音楽] で、これがね、日本の最古のコンクリート 電池。 日本最古のコンクリート電チ。 はい。それで 戻ってきましたよ。 戻ってきました。はいよ。こ行くよ。
動画はすでに桜追っかけ旅で五稜郭編や函館北斗編の桜の様子を中心に動画をお届けしていますが、今回の動画は、坂の街 函館市内を散策に格安な駐車場を紹介します。ハリストス正教会、旧函館区公会堂、元町公園の桜並木 をまわってきた様子を動画にしています。よかったら見てくださいね。
桜追っかけ旅五稜郭編 https://youtu.be/abYU_qovUAU
桜追っかけ旅函館北斗編 https://youtu.be/ukFRWoOcpyw
#キャンピングカー旅
#ハリストス正教会
#旧函館区公会堂
#元町公園
11 Comments
こんばんは。函館観光お疲れ様でした。ハリスト教会を見ると周辺かなりの登り坂ですね。夏季は避けないと息切れしそうですし、自転車もしんどそうで、ここは観光にも健脚じゃないとと痛感しました。ハリスト正教会の色彩は地中海を連想させるし、公会堂は神戸の異人館の風景と重なり素敵な街造りをしている印象で最高でした。🅿️情報も有り難いです👏次回も楽しみにしています。
こんにちは🦊
良い駐車場を教えてくださってありがとうございます💓
お天気が良ければ、ここから金森も歩けますね✨
我が家が函館を訪れたのは夏ばかりで、暑かった記憶しかありません😰
坂や教会が沢山あって、どの通りかわからなくなって、公会堂に着く頃には疲れちゃって、私は目の前の公園のベンチで横になって休んでいました💦
のりさんに1人で公会堂を見て来てもらいました🙇♀️
我が家ももう一つの方には駐車出来ませんね😓
そもそも高さは関係無いのに…
柴犬さんこんばんは😊
今日私達は道の駅ゆふいんにいます
涼を求めて長者原に行く予定でしたが、湯布院でも充分涼しいのでここで良くないってことになりました😂
そこで蛙の湯で温泉に入り、お弁当買ってきて食べて2人してYouTube観てるって訳です😂
やっぱり北海道いいなぁって
とくに私は教会に興味があり、今日の教会も⛪️素敵でしたね😊
私は日本全国の教会巡りがしたいです
あおいちゃんスミレちゃん元気いっぱい走り回っていましたね😊
桜も🌸見事でした😊
こんばんは😊🐶
この時期の北海道で良かったですよね😆
今行ってたら神奈川より暑い北海道でしたからね😆🐶
カレー食べ放題😳
ゆっくり歩いて函館巡りるのもいいですね😊🐶
恥ずかしながら、函館があんなに坂が多い街だとは知りませんでした😂
しかも結構急な坂で、雪の季節は車はスリップしないのでしょうか?
驚きでした🫢
でも改めて考えてみれば街の近くに函館山というのがあるのだから、そうなりますよね😅
大きな教会がいくつもあるのにも驚きました😊
なんだか、長崎みたいですね😊
あおいさんは若いからか、よく走りますね😊
うちの2わんこも以前はよく走りましたが、今はほとんど走らなくなりました😊
桜も綺麗でしたね😊
ありがとうございました🙇♂️
おはようございます😊
キャブコンが留められる駐車場でお値打ちなのはありがたいですね😊函館を散策したい時、利用するのはいいですね😊
犬の像にタッチする姿が可愛かったです😍元気に走り回っているのを見て癒されちゃいました😊
まだ桜が見られるのはありがたいです。綺麗でした。
函館山駐車場からの下る道、景色が素晴らしいですね
私は極度の高所恐怖症のため、海側のガードレールがロープガードのため非常に恐怖を感じます
函館は本当に坂道だらけなんですね
石畳で素晴らしいですが、斜度がとてもありそうですね
ワンコ達はやはり、道路を歩くより芝生広場の方が数倍楽しですよね
桜も薄ピンクと濃いピンクの並木いい感じです
函館は見どころ満載ですね
赤レンガ倉庫近くで1時間100円は良いですね。赤レンガ倉庫の駐車場に入れると余分な物を買ってしまいます😂
ちょうど昨日7/26日にブラタモリで函館特集をやってました。町中の模様や旧函館区公会堂とか、水道に関する事とかやっていました。
坂周辺の家は1階は和風で2階が洋風になっている家が多いらしいです。遠くから見ると洋館がたくさん建っている様に見せたとか。
坂のある町は綺麗ですね。歩いて回るのは大変ですけど😂😂
こんばんは😊
函館山に向かってこんな風に何本も坂が有るのですね😮お店とかが少ないから賑わってはいないみたいですが散策してみたいです😊
おはようございます😊🐶
函館のこの道電線や電柱が無くて建物が良く見て綺麗な景観ですね
あー今年も北海道行かれないんですよー😢
早く行きたい〜
そして焼き鳥弁当買って函館山で食べたいです😆🐶
函館山の側に、色々観光、ウォーキングできる場所があるんですね。
次回は必ず行きます。
公園のさくら、左は山桜、右はソメイヨシノ、なんて素敵なトンネルなんでしょう🌸
駐車場も安くて、歩いて行けるブラット良いですね〜
いつも情報ありがとうございます。
キャン柴さんは、何度も行かれているから詳しいですね😃👌