Meet The Locals: private Kyoto tour
ローカ 私の名前は島崎はみです。で、ここのあの家の名前は総春案と言います。この家は 120 年ぐらい前に立てられました。木造の古い木のお家です。 大田畳店の大田四と申します。京都には、え、 45 年間住んでいます。生まれた時から今までずっとです。 家族もみんなずっと先祖も京都です。 皆さんこんにちは。私はここのオーナーであります松葉雄の松井と申します。どうぞよろしくお願いします。 時屋という我がやってる西沢と申します。よろしくお願いします。 ま、京都ってすごい和菓とか、あの、お茶 がすごいあの繋がりの深い、え、地域なの で、ま、その中でも京都の和菓しっていう のはすごいこう見た目からもうこう美味し そうに見えることっていうことをすごい 大事にされ、あの、している地域なので、 ま、そういったものをこううちの場合は 食べていただくだけじゃなくて、こう作っ ていただくっていうところでもこ 楽しんでいただけるように、え、しております。頭と言、今日本で言うた文化皆さんお風呂に入っていただけるんですけども、ま、お風呂に入るだけじゃなくて中にあの、ちょっと珍しいものがあります。それをまたね、あの、皆さんにね、ご紹介したいと思います。 [音楽] 畳は1200年前の文源にも乗っている 日本独自の床剤です。ミートザロカオスの お客様には畳の香りや感触をうちの店で 触れて楽しんでもらいたいです。 [音楽] は、ま、日本の人でもあまり身近な楽器で はないで、遠いとこから皆さん来て くださって、で、日本の、ま、文化の、ま 、象徴みたいなことで、あ、日本の伝統き に生で触れていただきたいで、音を、あ、 そういうテレビの音とかパソコンの音じゃ なくて、生の音で、あの、実際に聞い 欲しいなと思ってます。 [音楽] しや ありがとうございます。
Let me show you around my old neighbourhood of Nishijin. This relaxed walking tour traverses quiet back streets, full of chance encounters and friendly characters.
We will start with Seimei shrine – dedicated to a famous astrologer and figure of legends: Abe no Seimei. We will tap into the long weaving history of Nishijin at the textile centre, viewing Kyoto craftsmen and women performing their art, and searching for the perfect souvenir.
After wandering the backstreets, we will stop in at a house based tatami workshop to see how its young owner is melding the past with the present.
Then a visit to a traditional Kyoto machiya to enjoy a performance on the Japanese harp before having lunch.
For dessert, let’s sample some Japanese “wagashi” sweets, which change with the seasons.
Finally, we can get a sneak peak inside a local bathhouse, seeing both the male and female bathing areas (before opening hours, of course!) to learn about the importance of bathing culture in Japan.
In this video, you get a quick snapshot of the locals you’ll meet on this tour as you experience Kyoto in a different way.
AloJapan.com