【フェリー旅】お客さんが少ない船を貸し切りで利用できるのか…?「オレンジフェリーホープ」【ゆっくりトラベル】愛媛→神戸
ここはどこだ?こんにちは。ゆっくり 1人で旅をする。ゆっくりトラベルです。 なんかの気配がするぞ。おい、俺の背後に立つな。よし、ゴルゴン 1 のあのキメゼリフが決まったので移動するか。 ゴルゴンって誰だよ? 現在私はJR 松山駅前に来ているのですが、もうあの駅舎って使われていないのですよね。 随分前に新車が後ろにできたみたいだな。 どんな感じになっているのか見るのが楽しみですね。お、ついに四国にも新幹線が導入されるのか。 まだ決定ではないみたいだが、これが実現できれば四国までかなり時間の短縮になるよな。 さあ行くぞ。 鉄道系は専門街でよくわからんからあんまフレンド。 もう救者は使われていないから一気に活期が失われているな。 ほん。将来的には駅だけにとまらず当たり一体を再開発に向けて動いているのですね。 観光客からしたらリ便性が良くなるのは嬉しいが、実際地元の方はどう思っているんだろうな。 寂しい反面リベン性が良くなるならウェルカムなんじゃないのですかね。そして旧 プラットフォームはだいぶ解体作業が進んでいますな。 これが新しい液車か当たり前だがすごく綺麗で近代的なデザインになったんだな。 ちなみにこちらの駅舎はガラス張りの解放的なデザインを採用し、天井には愛媛けさんの杉や日の木を使用し、明るく温かみのある空間を演出しました。 設計者目線やめろ。 昭和の名残りを残していた者とは違い、もう近代的な外観となって昔のおかげがなくなってしまいましたね。 なんかこういろんなところに行っていると時代と共に変化していく町の風景も楽しめるよな ね。そしたらこれから滝浜へ向かうので列車のチケット買ってこようかな。 はい。特急券と乗車券で合計 3740円しました。 おお、意外とかかったな。 私移動日にあんまりお金かけたくなくて、節約できるのなら各駅電車で行きたかったのですが、本数が少なく時間の都合上を得なかったので特急で行きます。 職には狂ったようにかけるのにな。 うまいもん食べてる時がいっちゃん幸せ。まだ乗車まで少し時間があるから JR 松山駅直血の商量エリアのだ通りに行ってみよう。 ほーん。結構色々なお店が入っているんだな。 ちなみにだんだん通りのだの意味って知っています?まあ、のりリん魔理沙君は分からないと。 愛媛でありがとうとか感謝の意味だろ。 ち、こいつまんねえ。お土産屋さんとかおにぎり屋さんとか色々あったんだけど一時は目立っていたこ気になります。 うわお。あんたが好きそうなアメリカンな巨大クッキーが売ってるぞ。 この食べ物にはつけてはいけない色をしたブルーモンスターがすごく気になる。 普通の人は買わなさそうなものにいつも興味が惹かれるってやっぱ色物同士引かれ合うものがあるんだろうな。 イートインスペースもあっておしゃれなカフェのお店みたいですね。ここは失敗した時用ようにブルーモンスターと Rグレイのクッキーを買ってきました。 保険かけてて草。 さてと。滝浜までは約 1 時間半かかるのでこれで準備はオッケーですね。さあ行くぞ。 さあ行くぞ。 えっと、私が乗るのは塩風開始かと思うので、 1番ホームか2番ホームですね。 何も分かってないのかよ。 ちょいと驚いたのが駅は本当新しく近代的なのにウォーターメロンなどの IC カードがまだ使えなかったのですよね。 [音楽] あ、スカのこと。 そう言ってんだろうが11時23 分発の塩風だからちょうど今来たこれかな。 まさに塩風に乗って爽やかに。 なんか新幹線みたいに先っちょがとんがっていてかっこいいですね、この列車。 [音楽] おい、こら、私の芸術的な塩を流すな。 そのまま塩風と一緒に流れちゃえばいいのにね。 わわわ。 ホームが効果にできたことにより絶大な効果を得たんでしょうね。 お前も似たような寒い発言してんじゃねえかよ。わ、 さて、マジくだらん。やり取りしてないでさっさと乗るぞ。 おお、めっちゃ高級感。ただ用車内だな ね。お席も2&2 だし、グリーン車じゃないよね、ここ。さすがに平日の日中だと車内はガラガラですな。 この感じ見ているとやっぱ四国に新幹線を開通させても再散が取れるのかが心配になるよな。 まあでも県外をつぐインフラと圏内をつぐインフラは別物のですし、私たちの 1億倍も頭の良いJR の方なら勝負にならないことはしないでしょ。 おたってまさか私も含めてないよな。 さあ、それではレッツラゴー。線路が新しいのが関係しているのか。 めっちゃ走り出し静かでビるんですが な。つなぎ目のあのタも一切感じなくこれがずっと続いたら快適すぎるな。 [音楽] 1 時間特急塩風に揺られ途中井さ場で普通列車に乗り換えるっぽいですね。 直通で行ければ楽だったんだが滝浜は正直特急列車が停車してもって場所だしなしだな。 さあさあさあ気になりすぎて夜しか眠れなさそうだったのでもうクッキー食べちゃおうと。 そしてクッキー食べるのに紅茶はないけどぴったりな BGMをご用意しました。 お前のBGMの完成どっか行きすぎだろ。 お、手に取って自然に当ててみるとその青さが際立っておりますね。 おせ辞にもうまそうとは言えないがどうなんだろうな。 [音楽] いや、普通にうまいぞ、これ。見た目のインパクトとは裏にそこまで甘さはなくしっとりとしていて味が際立つクッキーで美味しい。これは紅茶が欲しくなりますね。 クッキーも人も見た目だけで判断してはいけないってことだな。 さすがに飲み物なしだと口がさくみたいにカラカラになるな。クッキーって様々な種類があると思いますが、しっとりとしたものか硬いクッキー皆さんはどちらが好きですか? 海を走るのもいいが、こうやって海の際を列車でゆったり走るのも良いな。 この風景本当に良き旅してるなって気持ちに浸れますわ。やっぱ Rグレイは風味が命なのか。 鼻から抜ける紅茶っぽい香りが心地よい。 おい、モンスターに若干侵食されてんぞ。 マカダミアナッツも入っていて、私モンスターよりこっちの方が好みかも。てか良かった。 4 枚くらい買おうかなと思ったけど結構クッキーお腹に溜まりますわ。うお。クッキー食べたらインスリンが体の中で大運動会を初めて気絶していました。 [音楽] 一気にまとめて食うからこうなるんだろ。 伊塞最上に到着して向いのホームに泊まっているあの電車に乗れば良いのですな。 やっぱ電車の時刻表を見ると車会なんだと感じるよな。 普通列車だと時間帯1 本しかないですしね。さて 30 分ほどで滝浜に着くのでまたドリームランドへ旅しようかな。 そのまま寝過ごしちゃえば良いのにな。 今日も京都手船に乗るんですけれどもここで寝過ごしたら多分終わるだからリん魔理沙君しっかりおこ。 絶対声かけないわ。 はい、無事に滝浜に到着しました。今回上戦する船のターミナルまでは徒歩で約 35 分の距離なので腹でもしてから向かおっかな。 残念ながら今回乗るオレンジフェリーの四国関西コ路は公式ページにすらほとんど情報が載っていないかなりマイナーコ路だから公共交通期間や連絡バスなどは用意されていないんよな。 まあ、2.5kg 程度なら居酒屋のお通しみたいなもんなんで余裕っすわ。 はてな、はてな、はてな。 え、なんでわからないの?はてな参生。 やっほー。ヤッホーヤッホー。 セルフ山びキモすぎだろ。 しかし本当のどかなところで空気がおいしいですわ。 さあ行くぞ。な んだろう。あのエヴァンゲリオンカラーの列車みたいなのは 第3党教師を守るための列車なんだろ。 エヴァンゲリオン知らない人が分からんネタやめろ。 レールに転がってる石がたくさん詰まれていたので、それ運ぶための貨物列車なのですかね。すごいな。改札もない無人駅。人によっては珍しくないのかも。だが、うちらにはすごく珍しいから新鮮だよな。 駅にはお弁当屋さんも併設されているので、お昼ご飯こちらで何か買おうかなと思っていたのですが、もう営業終了しているっぽいですね。 現在13時頃なんだが、11 時から亡くなり次第終了みたいだな。 Google マップを見ても近くにそんなに飲食店がないのですが、駅の裏に気になるお店がポツンとあるみたいなので行ってみます。下調べなしで現地で調べるパワースタイルは相変わらずなんだな。 はい、こんにちは。駅の裏に来ました。 裏に来るサイぐるっと回らないといけないから少し大変だったな。 そしてここ駅裏にポツンと一見飲食店があるんですよね。 ほえ。手内ちそばの花って名前だからおそば屋さんなのかね。 とりあえずよくわかんないけど行ってみよう。 え、なんかめっちゃ雰囲気良いんですが。 本当だな。来たことないはずなのにどことなく懐かしい風景に感じるな。 すごい令和の時代に感じさせない。このノスタルジックな雰囲気が最高すぎる。 この何世代も生きてきたであろうポストもあえて置いてあるんだろうな。 なんか雰囲気が良すぎていつまでも写真を撮っちゃうのですが飲食店なのでね、ご飯を食べに行きましょうか。 お、お店の中も外の世界観を崩さない雰囲気でサイドだな。 外のノスタルジックな雰囲気の外観で中は原宿にあるようなポップなお店だったらどうしようかと思っちゃいましたよ。 この色りも雰囲気あって良いな。 お店の店員さんもこの雰囲気にあった柔らかくすごく優しくて漢字の良い方でしたよ な。 どんなに美味しいお店でも店員さんの感じが悪かったらもう行かないし、お客さんを本当に大切にしているのを感じるよな。 私もいつも欠かさず見てくださる視聴者さんたちを大切にしないとなとましたね。さて、そんな店員さんのおすすめはかも難蛮セットのようなのでこれにしちゃいました。き [音楽] はあ。この人にはこのお店の雰囲気はまだ早いな。 はい。かも南番セットが到着しました。 最近難蛮みたいなのが出てくると思っていたらおそばだったのですね。 店員さん説明してたのにお前って本当人の話聞かないんだな。 すごく健康的で胃に優しそうなメニューですね。おかも。炙られているのかな?すごく美味しそうなのですが数が多くないのでまずはそばから味わってみましょうか。うん。ベリーマンボなんだろう。カの油の風味かな?すごく上品な味わいがする。てか上に乗ってるネギも超まんボだわ。 あとカが炙られていて香ばしくごくうまいかも。この炊き込みご飯も優しい味がしてすごく体に良い気がするかも。 [音楽] [音楽] 2 人揃って終わってんな。この葉っぱも食べられるのかな?とりあえず食べてみよう。 うん。葉っぱって感じがする。 いや、もみじの葉っぱって食えんのかよ。 これもすごく美味しいサーモンのマリネかな。 本当いきなり回鮮食べられるようになったよな。あんた 貝とかエビ系は好きじゃないけど魚は美味しくいただけるようになりましたよ。ご馳そう様でした。こんな良い雰囲気のお店でこんな美味しいものが食べられるなんて幸せです。 ただ営業終了が14時30分で13時15 分頃に入ったからギリギリで助かったな。 駅周辺で歩いて行ける距離に本当お店がないので助かりましたよ。さてと。それじゃぼちぼちターミナルまで向かいやすか。 新浜出発が16時20 分頃だからだラだラ歩いて行ったらちょうど良いくらいの時間だな。 晩飯のため途中にあるスーパーによろっと。 飯食ってすぐに飯のことかよ。 さあ行くぞ。 [音楽] いいね。このどかな風景どこを切り取ってもエモいですわ。好きな人とママチャリでにケしてアイスキャンディを 2人で分け合う。 そんなぶっぱい人生が良かった。 君の青春の1 ページ破れちゃってるからな。 ターミナルの近くには本当に何もないので、このコ路の船に乗る場合ここで買い出ししておいた方が良いです。 船の中には売店も食堂もないからな。 うむ。一応カップ麺の自動販売機はあるのですがね。そして愛媛を離れるので名残り惜しさを残しながら愛媛さん飲むオレンジゼリーを凍きました。 お前オレンジ系全部愛媛さんだと思ってね。 撮影日はまだ涼しかったから良いけど真夏に歩いたら打ち上げられたクラゲみたいに水分なくなりそう。 そもそもこのコ路を徒歩で利用するメリットあんまり感じないし、相当な好きしか上戦しないんだろうな。 さて、物資調達と水分補給もできたし向かうとしますか。ス [音楽] うん。絶対に色々と違う。 みんなを楽しませようと約 30 分ほど色々ネタを考えながら歩いていたのですが 何のせいかも得られませんでした。 脳みそ能力が低すぎて引き出しが少なすぎな。 そんな魔理沙が一発ゲやるまで 321杯。はえちょどははえどあはえ ふ撃っていいやつは撃たれる覚悟があるやつだけだ。 おてかもう船まで近いようで見えてきたな。 やっぱこの船路すぎて道中ターミナルへ向かっている人の姿がありませんでしたわ。 まあ先も触れたが貨物がメインの船だし徒歩なら大阪路のオレンジフェリーを使うわな。 はい。船の近くまでやってきました。 やっぱ貨物メインな船ってだけあってパッと見でも旅客スペースの少なさが際立つな。 で、今回の企画はただ船に乗るだけじゃなくてオレンジホ貸し切りチャレンジに挑戦したいと思います。 説明しよう。オレンジホープ貸し切り企画とはマイナーコ路が故えに乗客が例場合がある。そのタイミングでうまく予約ができれば貸し切りとなりそれを狙っていく企画だ。 わざわざ出しゃばってるとこすまんが企画名で誰でも想像つくんだわ。 いや、それな。 説明が分かりやすぎてとっても明を受けました。 やっぱアホ同士って何かしら通るものがあるんだな。 ということでチケットを発見してもらいに行きましょうかね。ほん、ここってナ浜東が思考って言うんだ。 あれ一応バス停もあるし、バスの案内表示もあるじゃん。 ところがどっこいい。通常は神戸を 1時20分に出て新ナ浜には8時20 分着なのですが、稀に臨時便で朝 6 時に新ナ浜着の便があるようでその時の見バスが運行されるようですね。 まあ、結論気バスは合ってないようなもんなんだな。 そういうこと。ターミナルはかなり年気が入っているように感じるのですが、いつからあるのですかね。ターミナル [音楽] 2 階にはすごく広々とした待ち合所があるんだな。 よしよし。いい感じ。待ち合所には誰もいないからこりゃ 1人利用もあり得るぞ。1 級フラグ建築し乙つ。 てか、元々は売店なんかも入っていたようで、昔は賑わっていたコ路だったのかな。 昭和62 年の日本丸気候を祝う名番があるな。 ということは少なくとも30 年以上前からこのターミナルはあったのですね。で、オレンジホープにはスイートとシングルの 2 つのランクのお部屋があって、今回は安いシングル利用で 8200円でした。 今回もだな。 昔はタラップをかけて上戦していたようですが、現在は徒歩客が少なすぎて送迎用の車で車両カパからお船入るみたいですね。 トラップかけたり外したりする方がコストがかかるんだろうな。 松子と数分迎用の車の準備ができたので案内に従いましょうか。 結局今のところ歩乗客はあんただけのようだな。 車でフェリーの中で送迎してくれるって私が知る限りこの船だけなのでレアな体験ができますよね。 車両カパから歩いて侵入ってのはいくつかあるが、こういう形は確かにないよな。 てかすごく心配していることがあって到着後の話なんですけれども、神戸 6高校には23時40 分に到着の予定なのですよね。で、今回三宮駅の近くのホテルを予約しているので、ターミナル最寄りのアイランド北口から 0時10 分の最終の列車に乗れないと慶王なのです。 まあでも到着から30 分もあるんだし余裕だろ。 ところがどっこいターミナルから最寄りまでは歩いて 30分くらいの距離なのです。 ああ、そうだった。これ少しでも入遅れたらどんマだな。 マジで入遅れたら三宮まで歩いて 2 時間とか出し祈るしかないですね。頼む。再生数のため入行遅れてください。 おっと、本音が表に出てきちゃっているようだな。 さあ行くぞ。 さて、導かれるがまま仙船内に侵入することができました。 のり組み員さんなんでこの人わざわざこの船にと疑問だらけなんだろうな。 まあ、人ってミステリアスで謎に包まれている方が持てるっていうし、あまり多くは語らないようにしましょう と。人生で1 度も春が訪れたことない人がおっしゃっております。 和コードに人生の先輩からのアドバイスだ。成功を掴むためには行動が大事。それは恋愛においてもビジネスにおいてもだ。 [音楽] 反編のようなう助言誠にありがとうでした。 いや、現代の競争社会って本当に大変ですよね。もう皆さん働いている。 いや、生きてるだけで偉いですよ。 というか、仙内誰もいなくね。 はい、今回の企画私の勝利ありがとうした。 [音楽] いや、終わるなよ。 神戸行きだと結構お客さんが多くて 10名前後乗られてきましたね。 乗客0 人を狙うのなら駅媛で狙った方が良さそうだな。 ほんで1 番下のシングルというお部屋ですね。ホープは前出個固室となっているようです。好き嫌いと思うのですが、このプラスチックのビーズが入っている枕結構好きなんですよね。 [音楽] シングは枕やカバーシーツに薄いけ毛布が備えつけられているな。 この船は2005年高の20 年選手で俗にうなので船にはあまりフレッシュさはないのですが、この年気が入った船の雰囲気って本当好きなんですよね。 ここ最近も昭和から現代まで頑張ってくれていた小倉と松山を結ぶフェリー苦島も引退してしまったし、この船もあと数年で役目を終えて新しいものへと変わっていくんだろうな。 ただこの船は旅客向けではないから、まだまだ現役の期間は長そうな気もしますがね。そしてこれはスリッパですね。 ほんでは椅子でこれはゆトラトラベルセットですね。 うん。仙内見に行こうか。 温度調節はできないのですが、一応空調はついているようです。 この船の旅客スペースはワンフロアのみでシンプルな作りになっているな。 主に恐竜スペースは線の方に配置されていて、大浴上や男性のみですが、サウナなども完備されているようですね。 作られた時代の背景もあるのか、不人用のサウナはないんだな。 こうやって構造を見ながら当時のことを想像すると面白いですよね。ちなみに千尾の 2等20 号の存在が気になるのですが、今は物置きになっているっぽいです。 大きな窓がたくさんついているからエントランスロビーはすごく解放感があるな ね。 愛媛初だと明るいうちからの出発だし前回と違って戦内が明るく感じますわ。 売店はないが受付では 5000 円とキーホルダーの販売がされているな。 これを持っちゃいけないのですが、 5000 円はただの紙に対してキーホルダーはプラスチックで作られているから原価を考えるとどうしても熱っからの貧乏症なんだな本当。ちなみにほぼ同じデザインの半袖と長袖があったらどっち買う? もちろんが多い長袖でこちらは一応表記はレストランとなっているのですが、今はご飯を食べるフリースペースとなっていますね。 過去にレストランとして活躍していた痕跡もしっかりとあってこれもなんだか味があっていいよな。 2018 年頃までは営業していたようなのですが、コ助の影響以降無機限の休止となってしまったようですね。 おそらくもう復活することはないんだろうな。 レストランにはフリーで利用することができるウォーターサーバーが用意されているのがありがてえ。 電子レンジだったりちょっとした調味料橋なども自由に使えるのは良いな。 氷も用意されているのですが 7時間20 分の戦だから車を運転する場合お酒などは楽しめなさそうですね。 短時間コ路ってこともあり、ノンアルコールのビールは売っているらしいが、アルコール類は内では買えないみたいだからな。 仙内のお客さんのほとんどがドライバーさんなのでドライバーさん基準のサービスですね。やっぱ記憶が正しければここにリポビタン [音楽] D の自動販売機があった気がするのですが、なんか増設されてね。 ほんまやな。壁も新しいよく見たら増設された後があるな。 え、これ何が中に入っているんだろう?トイレかな? レストランのすぐ後ろになんでトイレ設置すんだよ。冷静に考えたらシャワーだろうな。 ここにシャワーがあるとかどういう思考路してんだよ。前回乗ったのが半年くらい前だから半年の間にこんなものが増設されるのは面白い。 さあ行くぞ。 こちらは椅子席で中には喫煙スペースもあるようです。 普通フェリーってどこも喫煙スペーツは設けられているのだが匂いが漏れないように隔離されていたり展望デッキに用意されているものだが共容部の一部に設けられているのがまた時代を感じるよな。 私はタバコは吸わないので影響はないのですが殺婚今の喫煙事情を見ていると喫煙者は片身が狭そうですよね。 このフェリーってマックス店員が 218 名みたいなのだが席もカウントされるんかね。 定員1人のシングルが106部屋。定員2 人のスイートが2 部屋加えてドライバールームが少々なのでおそらく含まれているのでしょうけど、まずお部屋が埋まることは考えられないので溢れるなんてことはないでしょう。 これさ、YouTuber218 人集めて挑戦してみたってやってみたらどうなるんだろうな。 ある意味白そうだけどいい迷惑すぎだろ。このコ路もそうなのですがオレンジフェリーの水回りって綺麗すぎない? 船全体は平成初期の名残りを感じられるのになんかここの洗面台だけ霊和って感じだな。 お手洗いもしっかりと清潔感が保たれていて嫌な匂い 1つしないですね。 事論なんだが水回りの清潔感が保たれている施設って全体的に質が良いんだよな。 それめっちゃ共感できるかも。さてさてさて一般のお客さんが入れるのはこんなところですかね。 あと30 分ほどで出発みたいだし最後に愛媛の風を感じながら待ってようぜ。 [音楽] 挑戦しているドライバーさんの数を見ていると全員が全員乗っているわけでもなさそうよな。見ているとコンテナ部分だけ切り離して運んでいるみたいですよね。 特にこっち側だと港から降りてすぐに倉庫があるからドライバーさんと一緒に運ぶよりもコンテナのみの方がコストがかからないんだろうな。 物流関係を支えてくれている人って私たちの生活の基盤とも言えるので本当頭が上がらないですわ。 は本州で生活していれば注文したものが 大体翌日に届くし、これって改めて考え たらすごいことよな。 本当最近までそこにタラップがあったよう なのですが、もう完全撤去されてしまった ようですね。こんな状況で YouTuber218名でやってほしい わ。どんだけ好きなんだよ。普通に 想像したらおもろいやろ。そもそも YouTube会の1匹狼だから1人 も友達。 のスタイルだとそもそもコラボも無理だからな。はい。作業も終わりハッチも閉められていよいよ出発ですね。 [音楽] おそらくだけど乗客が前回よりも多いとはいえ前後だから絶対今回も乗客よりも乗り組み員さんたちの方が多いんだろうな。 ちな出行の最興味ないのか誰 1 人として展望デッキには出てこられなかったようです。はい。 [音楽] 帝国通りたくさんの荷物と希望を運んでオレンジホープ出撃です。 出撃って意味変わってくんだろ。到着は約 7 時間後だからショートクルーズみたいなもんだが満喫しような。 このコ路は瀬戸大橋と明海峡大橋をくぐるのですが、おそらく最初に通過する瀬戸大橋を超える頃にも落ちてくるんでしょうね。 今日は天気も良いし綺麗な夕日が見られそうだな。寝るんじゃねえぞ。 ちょっとね、寝過ごしたら世間は許してくれませんよ。 [音楽] え、ほんまいてこますぞ。 おこはちょっとした冗談じゃないですか。出発してすぐに大島という離島が見えてきましたね。 新浜市の北頭約1.5km に位置する離島だから種のケルセットさえあれば頑張って泳いで渡れそうよな。 変なこと想像すると指名手配の人が泳いで渡っても誰にも気づかれず潜めますよね。 どっからその発想が出てくんだよ。 よくわかりませんが、イ水軍の初代領で ある村上義の生誕の地として、今でも遺跡 などが東内に残っているようですね。 イ水軍鎌倉時代 から室町時代にかけて瀬戸内会の正解権を 掌握していたわみたいな組織だったようだ な。調べてみると面白そうな島だったので いつか行きたいですな。 明るいうの瀬戸内ちは本当な島を眺め られるのでいい感じ。 大正無数の島々島々が約 3000 もあると言われているしに飽きることはないよな。 いやいや、島影見てるだけだとさすがに飽きるから仙内もドロット。 そこは嘘でも飽きないと言ってくれよ。 スーパーで厳選した食べ物飲み物を楽しんじゃいますか?まずはエントリーナンバー 1番愛媛けさんいよゼリーそしてナンバー 2 さ不明のファンタミカそして最後はさ直走愛媛さんかっこ多分オレンジです。 なんかYouTube のネタ作り乙つって感じだな。 いや、そんなことより顔の余白余りすぎだろ。これオレンジなのかみかなのかよくわからないけど美味しそうだったので取ってきちゃいました。なんか地味な絵面だな。 [音楽] キャリアも川向きもこうやってコツコツやっていくのが 1 番の近道なんです。おし、こんなところかな。じゃ、いただきます。 おいおい、この人りんごみたいにかぶりついたよ。 うーん。 うまいとっても水みしいけど、愛媛さんだろうが別のところのだろうが違いは絶対にわからん でしょうね。 果物ってこうやってワイルドに食べるのが 1番うまいかも。 だったらそのままごと食っちゃえば良いのにな。 はっはっは。こう見えて一応中の人間なんですが予感は若干苦があってそれが癖になる味なんですわな。 苦って時には良いアクセントになって素材本来の味をより際立たせてくれる場合があるんよな。 じゃ、苦神の王様の出なむ弁ぞエイトは苦さで苦みを極立たせているって言いていうのかお。 そもそもその食べ物知らねえよ。 おっふろ。 おっふろ。 多分貸し切りなんだろうな。 やっぱ大浴上はのびノびゆっくりと入りたいですよね。サウナで気絶でもしいよっと。 さあ行くぞ。 はという夢を見ていたのか。 そのまま夢の中から出てこなくてよかったのにね。 くう。辛辣。 まるでまだ夢の中にいるようなこの景色。先ほどまで当たりを照らしていた夕日はもう役目を終えるんだ。それでは聞いてください。私の木もポエム。 [音楽] さすがにわろた。 [音楽] そろそろ瀬戸大橋を通過するのですが展望デッキは見ての通り貸し切り状態ですね。 観光利用はあんただけっぽいから他のお客さんは休憩してるんだろうな。 目の前に見えているのは牛島。 丸ガ港からわずか15 分で到着してつかずの自然が残り、まるで時間が止まったような離島独特の時間の流れが体験できるんだとか。ウィキペディアよりウィア読み上げマシーンやめろ。 牛島には牛が多く住んでいるかと思いきや、そんなこともなくて水と緑が豊かな島で江戸時代に大船持ちで名なした丸おいさえ門の拠点や丸おが進した極暗楽寺の金が東内には残っているんだとかウィキペディアより お前もかよ おサンライズ瀬戸通る瀬戸大橋が見えてきましたね 瀬戸大橋の特徴は何と言っても鉄道と道路の併用橋でこれは世界最大級を誇るらしいな。 キペディアより もうええて [音楽] この大きな人工物と自然の風景が降りなす景色はまるで人と自然が協力してできたかのような気がしますね。 な、橋もそうだが船もなければこんな風景が見られることもなかったしな。 いつまでこうやって配信できるのか分かり ませんが、応援してくれる皆様がいる限り いつまでもこうやって私の見た風景を共有 していきたいですな。 [音楽] さすがに落ちると肌寒くなってきたので火 なんだ。 かったな。今日もお得意の木ポエムが決まって。 いや、今日はなかなか言葉が浮かばなくて 72 点ってところでしたね。申せします。さてと、おやつ風呂睡眠と来たら次は夕飯だ。 [音楽] お手本のような自だら落な生活だこと。 [音楽] ロース活銃が税428 円じゃん。カップ麺が310 円じゃん。あなたはどっちを選びますか? いいから早く。 そうそう。こういうので良いんだよ。代表のスーパーのお弁当。こういうのがなんだかんだいっちゃん美味しいんですよね。 スーパーのお弁当を相材コーナーに置いてあるものは親しみのある味で手間暇を考えるとついつい買っちゃうんよな。 1 人で生活してるとなおさらお世話になっちゃいます。ちな私は 3 で閉店際のスーパーのお相コーナーをパトロールするのが趣味です。 もっと時間を有意義に使いなさい。 やっぱ味のこい出しの効いたカのせいで橋が止まらんすわ。 こんなのもの病で耐えらげてしまいます。 ほんと気持ちの良いぐらいいつもバグバグ食うよな。 [音楽] 2 時間ほど編集やってるふりしてたらもう当たりが真っ暗ですね。 月の明りで道シルべができているのすごく幻想的で良い感じだな。 月明りも良いのですがキラびやかな海峡大橋も見えてまいりましたよ。明海峡大橋を通過してからおよそ 1時間半くらいで神戸校に到着かな。 23時40分に到着したら作業して 2 時間後には新ナ浜に折り返していくからホープ場って割と社畜気味だよな。 これが社会の祝図なのか。うわお。この明海峡大橋かける月って結構珍しい構図じゃないの? 言われてみたら年に明海峡大橋を 30 回以上通過するうちらでもこの光景は初めてかも。 よくよく考えたらうちらって年間どんだけ瀬戸内会におるねん。 言うてもまだまだ22 時頃だから交通量は多いですね。 淡路島って夜景の見えるスポットとかあるんかね? わからん。そんな時は淡路島によく行く視聴者さんに聞いてみよう。是非教えてください。 補足にかっこ米稼ぎはいちいち言わなくて良いんだよ。 まあ近いうちに淡路島に自らの足で行けば良いだけだしやっぱ教えないでください。じゃ、そろそろ下戦の準備をするか。はあ。はあ。 [音楽] 332。 うーん。334。 いや、お前は一体何してるんだよ。 見てわかんねえのかよ。スクワットだろが。 もう視聴者さんも相方の私ですらお前の不可快な行動に困惑しとるわ。 あ、ホか。到着と同時にアイランド北口までもう脱するからウォーミングアップしとかな。あかんやろ。 いやあ、これ間に合うのか? 間に合うか間に合わないかじゃない。そこに可能性があるのなら行動あるのみだ。 なんかスクワットし出したら脳みそまで筋肉になりやがった。 まあ、最悪間に合わなかったら三宮までは歩いて 2時間半だし行けないこともないな。 いやいや、おかしいだろ。普通にタクシーや。 タクシーんま使わんから相場が分からないけど、 11kgなんて5000 円くらい行くんじゃないの?だったら今スクワットで温めた私の大体 2等金を使えば無料だわ。 もう好きにしてください。 さあ、やる気がみなってきたぞ。 さあ行くぞ。 [音楽] はい。 おそらく遅れもなく帝国通り神戸校に到着しますね。切してからハッチ開けて総迎の車に乗って下ってなるとおそらく 50分くらいには降りられるのかな? 歩いて20分少々の距離だから20 分もあれば行けそうな気がしてきたわ。 なんか久々に血が騒ぎますわ。 この勢いのまま飛び込んで向こうまでクロールで行く方が早くね。 いや、一応陸上生物す自分。よし、それじゃ徒歩上戦者はロビーで待機しているとのことなので待っているとしやすか。 ちな 徒歩乗客は本日は私のみなので実質貸し切りチャレンジは成功とも言えるのではないでしょうか。 そうですね。 スポーツ自転車を乗っけて上戦している人もいるのですね。 視聴者さんにもちらほらと自転車乗っけてフェリーに乗ってる人もいるみたいだぞ。 ほえ。趣味プラス趣味みたいで良い感じですな。お、これは思いの他早く下戦できるんじゃないのですか? [音楽] 1分1秒を争う時なので完全を 50分だと想定してたのに短縮はでかい。 てかそもそも六行アイランドで宿取れよ。 いや、それな。創迎中乗務員さんに聞いたのですが、やっぱ乗客が少ないのは圧倒的に神戸初だから、貸切り狙うのなら神戸初の方が良いみたいですね。 愛媛初だと乗客がゼってのはなかなか内容だからな。 さてさて、乗務員さんともっとお話したいところなのですが、も寄り駅に向かうぞ。 ボお開始 1秒で私の足の角部が悲鳴を上げている。 正直この時間この辺り車すらもあんま走っ てないからあんたのリズムの良い足音が 響き渡るな。 ガチりでわろたマジで逃したくなかったの で一部撮影して残りガチ走りしていました 。 一応このチャンネルのテーマは旅だと思うんだが、私たちは一体何を見せられているのか。 やばい。今年イヤコン正規最大の走りを見せて間に合いましたわ。 7 分も余ったって割と余裕あったんだな。 ここで力の入ったガッツポーズです。それではここまでご視聴ありがとうございました。 いや、テンションの差が冬の日本会なのよ。 今日は良い夢が見れる気がするわ。皆さんは足がない場合素直に近くにホテル取った方が良いと思います。 そもそも一般利用ならオレンジフェリーの大阪路をお勧めするんだぜ。 それでは次回の動画でも皆様に会えることを願っていますからね。ではでは seeユアイン。 [音楽] ສ
撮影日2025/5/13
こっそりトラベル始めました。公式X↓
https://x.com/yukutora2525
こんにちは、ゆっくりトラベルです。
「ゆっくりトラベル」では一人旅をメインに日本の各地をまわっていきます。
ぜひこの動画で一緒に旅した気分になって楽しんでもらえたら嬉しいです。
『今回の旅』
オレンジフェリーに乗って神戸へ!
【目次】
0:00 オープニング
0:30 特急しおかぜ
12:45 フェリー乗船
【関連動画】
【その他旅】
フェリーおがさわら丸 https://youtu.be/WCnY5lfEGTQ
フェリーさんふらわあ きりしま https://youtu.be/MnOkEbejpN4
クルーズ船 MSCベリッシマ https://youtu.be/_zmwtWePST8
クルーズ船 飛鳥Ⅱ https://youtu.be/Ep1UTdg6hvg
高級夜行バス ドリームルリエ号 https://youtu.be/5An83H2gaKg
使用BGM 煉獄庭園様
#ゆっくりトラベル#ゆっくり解説#ゆくトラ
30 Comments
新しい駅舎は利益が出そう🚉
鴨南蛮そばって名前だけで美味さを醸し出してますね🥢
マイナー航路でもまぁいいなぁって企画モクパチまたヨシ⛴️
結局徒歩客他にもいてトホホな企画になりましたね⛴️🚶🚶
おっきなオレンジもワイルドに食べるとマイルドな味に感じるとか🍊
牛島は闇金屋さんの島かと思っちゃいました🏝️
すぐワッと出来るスクワットはお手軽な筋トレですね💪
7分残りで余裕とはよぉ言うわって( *´艸`)
四国新幹線は採算が取れなすぎて無理
北陸新幹線みたく東海道新幹線に何かあった時の予備ルートみたいな役目も無いし
21:52 今までで一番躍動感のある影で草w
旧松山駅にあったじゃこ天おばちゃんのじゃこ天うどん店が閉鎖で映ってて涙
平成の最初の頃は新居浜東港からオレンジフェリーとバンパックフェリーの2社が大阪神戸方面へ出ていましたからね。
最盛期はたしか2社とも4隻体制で1日2便出てたんじゃなかったっけな?
2社がカウンター構えてたし、旅客定員もそれなりの船ですから結構立派なターミナルだったんですよね。
海鮮食べれるようになったの初知り🎉
「にいはま」では。。。。 ※以前、仕事で行った記憶
こんばんは🌇ゆくトラちゃん。
タフですね。
漫画家の畑健二郎先生の「トニカクカワイイ」316話の登場人物紹介欄にゆっくりトラベル‼️の名前が出てましたね
サクサクのクッキーも美味しいけど、しっとり感のある出来たてのクッキーも美味しいですよね〜
仕事で蕎麦の花の近くのお客さんのところに行くと、いつも食べに行ってた。
どのメニューもすごく美味しいお店です🤤
カビそうな駅舎
31:30 大腿四頭筋な
ゆくとらさんがすすめられたまま看板料理を注文したのは、何気にレアな気がする
つまらない動画だなぁ、低評価押しとくね
昔は280円で牛丼食えたのに今じゃクッキー1枚が関の山か…時代だな。
もし関西から九州にフェリーで行く時が有れば関空から神戸空港までの連絡船に乗ってから宮崎カーフェリーとか。神戸空港から関空までの連絡船に乗って阪九フェリーとかで行って欲しいな~😊
セルフやまびこ、文字だけだと、違和感ない😁
みかんの皮は薬になるレベルで有用な成分豊富な上、普通に生のまま食べられるで。
すみません。最近雨不足なので山形の離島飛島なんか旅行如何でしょうか😢
ちょくちょく愛媛に来て頂いて…感謝なのですけど…愛媛には…難読地名が林立しています…誤答だいかいどう→大街道→正解→おおかいどう…です…誤答にいなはま→新居浜→正解→にいはまですから…御理解頂いてくださいます様に…🙇歩行→誤答→ほこう正解→かちまちと読みます…斎院→誤答→さいん→正解さやと読みます…なんでやねんが多い愛媛ですから…宜しくお願い致します…🙇🥰😁✨私も34年前に転居してビックリの連続でしたから…伊予の早曲がりと云う交通悪癖が在りますので…愛媛の交通事故死者数現在…全国ワースト1ですから…走行には…命懸けで宜しくお願い致します…🙇😰😱
このチャンネルを見ていてフェリー旅に興味もってきました😊
ゲーム実況始めて某淡路島の人とコラボしよう
ゆくトラ 甲板からの景色がいつもエモいのいいですね
エバに反応してまうわ(ネタでしたらすみませんエヴァンゲリオンですよ)
28:17 きれいだわ
先日乗った新潟小樽間の新日本海フェリーのトイレは臭かった。洗面所としては使いにくい。仕方なく大浴場の脱衣所を使った。大洗苫小牧間のさんふらわあはトイレは匂わなかったが、台風の影響で到着が二時間以上遅れたし、新造船のぴりかが鯨に激突したと聞いた。フェリーもいろいろあるよね。
初見です。とっても楽しかったです!
BGMがめっちゃ好きなので、もし曲名分かる方がおられたら、教えていただけると嬉しいです。
初コメです。いつも楽しそうで何よりです。そういえば新造船さんふらわーぴりかが岩手県沖でクジラのような物と接触したみたいです。