【小豆島】二十四の瞳~帰りのフェリーに乗れ..ない?~【400X】#ツーリング #モトブログ
よし行きますか 最終日、まあ帰るだけなんですが レッツゴー あのー、暑いっす今日 すでにちょっと暑い 朝の8時半なんですが 昨日はね、居酒屋さんで しっかりと食べまして いい所でしたね ぐっすりと寝て
8時間睡眠しましたね久しぶりに 今日は基本的に帰るだけなんですが、 1箇所寄って帰ろうかなと思います まずは セブンイレブン寄って コーヒーでも飲もうかな よいしょー よし行きましょう で今から行くところはですね 二十四の瞳映画村っていう所に 行ってみたいと思います 正直映画見たことなくて 全然わかってないんですが 分からなくても 楽しめるんじゃないですかね 多分ね うわぁ今日も綺麗です 海が綺麗だ 光り輝いてます いいっすねー 車が多いね 顔が熱い ラスベガス パチンコ屋あります 昨日居酒屋さんでね
隣の席の夫婦に聞いたところ 二十四の瞳も一旦行っていただいって
て話で 行こうかなって思ったんですけどね なんかそこの ソフトクリームだっけ?お塩 っていうお塩のソフトクリーム があるらしいので それ是非食べていただいて
ていう話で プランがね組まれてたんで まあその通り行ってみようかなと思います 色々教えていただいたんですが 全部はちょっとまわれないんですけど フェリーが心配で 欠航はないと思うんですけど 二輪車乗れるかどうかまた別の話で 先着順だし 早めの時間帯に受け付けしとこうかな ということで 今日は最後は一箇所だけ寄って 帰ろうかなと思います 小豆島の塩らしいですね あそこにも醤油屋さん 木造の建て屋で 醤油も有名なんですよね なんだっけ マルキン醤油っていうのが有名 他ではあんま売ってないらしいですね 横断歩道作成中ですかもしかして 行っていいの? 行っていいの?大丈夫それ? ここがあれだマルキン醤油の 観光名称っていうのかな 工場見学できるところ? なんかここだけ雰囲気全然違う なんか昔ながらの 雰囲気ですね 全部なんか醤油関係の 会社じゃない?このへん すごいねー 看板があった二十四の瞳映画村 綺麗~ 島を見れるんですね~ 気持ちいいカーブ いい道ここ なんて最高の場所なんだ もうそろそろ到着です 二十四の瞳映画村 ここですか? 違う ここか 大型バスでこっちは普通車 少し歩きます 分教場とのセット1040円 映画のセットだけあって雰囲気良い~ 時代を感じる~ 食事まで再現されてる 子供たちの銅像 小渕さん 分教場に入ります 懐かしの黒電話 看板がいっぱい 優雅に泳いでる お目当てのソフトクリーム 御塩ソフトで うまっ よし行きますか いや完全にタイムスリップしましたね 映画のセットがああいうふうにあって 中はお店だったりするわけですね 学校とかもあったりして 当時のままの雰囲気を残して あとセットで買った(チケット)は 分教場 今から見ていきたいなと思います めっちゃうまい ソフトうまかったな~ ここから50mと 昭和46年まで使用されていた校舎 受付の方がめっちゃ解説してくれます 全国から教師の方が訪れるみたいです 学校で見てた気がする 天井に方角が よし行きますか 今見たのが本当の学校 学校として使われてた学校で 映画村の方は撮影のために作られたセット っていうことですね 旅サラダでも取材されてたみたいですけど セットもすごかったね めちゃくちゃリアルだったね 教育の原点と言われるだけあるというか いろんな教員の方が来られるみたいですね~ そろそろ帰りますか 福田港に向けて行っちゃおうか ここ良すぎ さてと福田まであと 11kmの地点ですねー 港まであと6kmぐらい さてとあと2kmを切りましたねー もう少しで港に到着です 乗れるかなー あここか 福田港 すみません、バイクって どうしたらいいですか? まだちょっと 乗れるか分からない状況ですねー 11時半ごろにならないと その時の風速結果によって 乗れるかどうか変わるみたいです なのでちょっと待ちですね えーということで、 乗れません! はい、帰ります エンジンが目を覚ます 朝焼けの下 400Xが今日の相棒 平日は頭フル回転 締切 予定 時間とのレース だけど今日は違う景色 誰の目も気にせず走れる 走れ 週末の景色を 胸いっぱいに吸い込んで アクセルと鼓動が重なるたび 自由って言葉 体で感じる 景色が光る この道の先へ コンビニのコーヒー片手に 地図じゃない旅を始めよう 400Xのシート越し 風と話すように進むだけ 走れ 週末の景色を 昨日の自分を超えていけ 心の地図をなぞるように 気ままな旅路 笑えるように 景色が呼んでる あの空の下で 誰かと比べる暇より 今この瞬間を感じたい アクセルひとつで飛べるから 心をリセットできる場所へ 走れ 週末の景色を 止まらない鼓動と一緒に 400Xが連れてく未来 忙しさの向こうにある自由 週末がくれる最高の自分へ 週末の景色が また僕を変えていく 来週も、きっとここで会おう
小豆島最終日、二十四の瞳映画村に寄って帰るだけ..のはずが
「週末の景色」の主題歌ができました!
動画の最後にありますので是非ご覧ください。
00:00 本編
12:40 主題歌
GoogleMapPlusCode:C7WP+85 小豆島町、香川県
↑コピペすれば今回の目的地が一発で出てきます。
==================================
コメントいただけると幸いです。(気軽にどうぞ)
バイク(motorcycle)・・・HONDA 400X
カメラ(camera)・・・DJI OsmoAction5Pro
===ご視聴ありがとうございます\(^o^)/===
サラリーマンのモチベーションアップのため、
高評価、チャンネル登録していただけると幸いです( ´ ▽ ` )ノ
==================================
#週末の景色 #小豆島 #ツーリング #400x
♫:www.epidemicsound.com
♫加入リンク:https://share.epidemicsound.com/9hmbm8
AloJapan.com