【北海道車旅】函館自由市場で激うま朝ごはん!道の駅と日本100名城を巡る
[音楽] 皆さんおはようございます。 おはようございます。じじ笑っちゃう。 皆さんおはようございます。 おはようございます。 じいちゃんファミリーのじいちゃんです。 ロボちゃんです。 はい。今日は北海道ね来てます。 はい。昨日 うん。うん。 えっと道の駅 七色七瀬さんで ちょっとあの休ませていただいて 休うん。 とってもいい道の駅だったね。 トイレ綺麗だし で早くね、また函館の方に来て うん。 朝食を食べに 市場の方に はい。 ここは何?何? 函館自由市場 ああ ていうとこに来て 初めて来たの? はい。 うん。 で、これから 朝ごは食べたいと思います。 いっぱい食べるんだろうな。 楽しみです。 はい。それでは行ってみましょう。レッツゴー。 ゴーゴー。 [音楽] [音楽] あ、 すごい。 これ全部ないですからね。 全部ない。休んでるともあるね。店も はい。 ちょっと行ってきます。 ありがとうございます。 うん。 おお。はい。 おお。 函館自由市場は函館市民の買い物市場で専業成果物など洗品を扱うお店が気をついています。 美しいです。 甘み美味しいですよ。うん。 ちょっとね、見づらいです。 美味しいですよ。いいす。 [音楽] 見たことない。 あ、本当だ。 で、新しいさ、してくてさ、話に行っても ご飯あります。 市場の中にはフードコートやす火焼きコーナー、休憩所もあり、買った食材をすぐに食べることができます。 でもいもあるね。 テントでお刺身を買ってきて自分で回鮮丼なども作れます。 あの辺買って多分回線にできる。 うん。 やさんもある。うん。 うわ、見てこのアパす。 でかね。 これだとね、何ぐらいあればすごいね。ええ、 [音楽] 出た。ばちゃん何が食べたいか。 ええ、すごいね。 市場にはラーメン、海鮮物、お寿司などのお食事どころが並んでいます。 すで はい。失礼します。ないのでご覧ください。 [音楽] この大きさがあるでしょうか 。 うわ、すごい。 え、どのぐらいある? ちょっと程度これあの釣り好きにじじちゃんはこれ何セぐらいありますか? 30超です。30超じゃない? あ、そうだね。 すごく ごめん。釣れたらいい。 でか、 ちょっと触れて。 はい。美味しそう。 ただきます。 私のはまだ来てない。 すごい綺麗です。します。油乗ってるね。あ、これはね、油が乗ってる。うまい。美味しい。 [音楽] 私にもちょうだいね。 うん。 すごいね、これ。 朝から 贅沢ですね。前回のま行ってみます。北海道のウです。ま、 うま。 止まりませんね。 うま。 すごい。ほら、 何さん遊んでる? このエりちゃんがなりこの主張してみます。この髭がなんか 食べないです。 うわ、すごいね。 これク宝石みたい。綺麗。うま新鮮だね。 [音楽] 幸せ。朝から幸せ。今日ちょっともうちゃんペンスが遅いよ。 え、味わって 味わってるか。 サーモンのすごいサーモン。 [音楽] はい。 うん。 あ、美味しい。 美味しい。 もうなくなっちゃう。 もうなくなっちゃうでしょ。 うん。 もう入ってないな。美味しそう。そう。食べた。 すっごい美味しかった。幸せです。た すっごい美味しかったね。美味しかった。 すっごい美味しかった。あ、良かっ すごい でかいよ。大体 びっくりしたね。びっくりした。 そうですよね。 はい。じゃ、こちらです。 はい。ごちそうさ。 ありがとうございます。 市場で買ってきました。つの間に何買ってんのよ。 裏のメロン。 ええ、 この木のこれで400円。 もう食べられるようになってるんだ。 なってます。なってます。こに歩きじゃ入ってる。 おお。 ちょっと1ついちゃっていいですか? 美味しそうだよね。 [音楽] いただきます。 うま。 全部1人で食べちゃう。 食べたい。食べたいね。 1 個ちょうがいいか。 じちゃんめっちゃ美味しいから。 うん。 甘まって感じ。 このメロすごい甘い。 甘まって感じね。 うん。甘ま。 いいね。 土作さんに紛れて。 うーん。 はい。ばちゃん 食べてきましたね。 食べてきました。 美味しかったね。 美味しかった。何食べたんだっけな? サバ。サバ食と サバ食。じいちゃん 回鮮丼。 うん。こんな大きいね。 20cm。30cm。20cm サバ。 うん。 すごいね。すご、 油がすごく乗ってる。 うん。 美味しかった。 私も頂いちゃったけど。 ばちゃん回鮮丼かなんか頼んだけど うん。 あっという間になくなってたんだね。エビが見たんだけど。 そう。またまたすごい仕方。 ウにちょっと一口だけもらって。 うん。 あとはもうなかったね。ほとんどね。 そんなに早い? はい。ということで次はどこ行くんだっけ? 次は 松。松の方に今日は向かいます。 松に行く目的はね、本当は本当はというか 100名場の1 つで、え、どうしてもそこの城をね、 え、スタンプをいただきたいということでもらってないんですよ。 うん。ね。 で、向かいたいと思います。 はい。 はい。それでは行ってみましょう。レッツゴー。 はい。ゴーゴー。 [音楽] すごい景色がいいんですけど普通列車ですね。つも踏み切りで必ずります。 すごい長い 北海道来て 来てまで はい。 踏切りが下がるとは思わなく 確率高いか。 確率高い。 すごいった。 ちゃんが大 [音楽] うん。ましょうか。 ちょっと登りだよ。ちょっと登り。 トラピスト大修導員は 1896 年に創立された日本最初のカトリック男子修道員です。可愛いところ [音楽] いいね。レガはね。 うん。 修道院に続く杉とポプラの波道や周辺の三路では色料理の美しい景色を見ることができます。 [音楽] [音楽] だ。 [音楽] [音楽] 売店ではお土産で有名なクッキー や酵バター、バターなどを販売しています 。トロピストバターを練り込んだ特性 ソフトクリームも人気です。 [音楽] バターシバター 品です。 な、何のミックスなの?これ アメプリ。 え、 これはもう32.23.2。 ほら。 え? うん。だからこれはバターでしょ?これほら 3って何?3 て何?美味しいですか?ふざけてます。 [音楽] 甘い。すっごい美味しい。いた。 [音楽] [音楽] [音楽] じちゃんも渡になんなやついないよね。 確率めっちゃ高いよね。素晴らしい。素晴らしい。また電車が見れるよ。どういう電車だろう?北海道に来てもね。ちゃんと踏切りはましょうっていうこと。そうです。 来た、来た、来た、来た。 あ、可愛い。え、 可愛い。 あ、ああ、なんか抜いてる。あの鳥は何? さきみさっての? うん。 いいね。花だ。 [音楽] 松前に向かってます。北海道っぽい ね。北海道っぽいね。 へえ。 あとあと2kgで道の駅です。 寄ってみる。 寄ってみる。 道の駅尻内。あ、そちらです。 正面が はい。 あ、入るとこっち。 はい。左。 はい。洗い。え。 はい。松井に行く途中の道の駅ちょっと寄ってみます。 はい。 はい。 そう。 からね、新幹線に見える新幹線だった。 打ち うん。 ママもちゃん、また孫のお土産があったぞ。 え、これどっち?どこか?緑いかな?し、無理、無理、無理、無理、無理、無理、無理、無 [音楽] あかいいか?いい。え、これちっちゃいのをだきます。 [音楽] にぐにぐにぐにはい。 はい。ああ、いいね。尻り打ち。尻り打ち。こちゃん。 ああ、そうなのかな。あ、 ありました。1年機の金バは 美味しそう。 函館ての、 あ、函館の夜景ですね。 ベタまちゃんのイチゴ安い。これもう完全に買うね。 え、どれがいい?どれがいい? どれがもう自分で決めてんでしょ?こち買っていこっか。 これは こ 使い紐。 あ、ね。 あ、 じじのおやつになると体にいいかなと思ってい。ええ、この [音楽] あ、そうだ。白髪御さ。 はい、北海道の最難に到着しました。ここ にちょっと寄ります。 のはアーマ長 にある北海道最難のみ崎です。 [音楽] 海岸に青森県のつ軽半島の立っぴみ先を 望むことができます。 [音楽] [音楽] 水が綺麗です。綺麗だね。景色ね。 岩場が多いね。 集ま船か。 駅 [音楽] 北船 か 駅到着です。 すっごい綺麗ねえ。 ね。そんな前に来ましたね。 なんと今気が付いたんだけど、あそこにお城が見えるよ。好きな [音楽] お城が見えますね。 夏以上です。 良かったね。 ねえ、ここで海を監視してたんだな。 ああ、い、あちゃんね、もうお腹が空いたから先行っちゃったんだよね。 何? なんでもないよ。 あら、郵便。 あ、可愛い。 昭和ですね。 ね。 北海道で最難タの町にする唯一北海道の中で天のある城があり桜の町としても有名な松舞城にある道の駅です。 津軽海峡や対岸の火崎などの津軽半島を望むことができることから北海道市の絶景ポイントとしても人気です。 です。 あった、あった、あった。あ、 あ、こっちもこっちもカ [音楽] へえ。 もうバカ行っちゃったよ。もう早いんだよな。 [音楽] 施設内にある海風食堂さんはすが軽を眺めながら食事を楽しむことができます。地元で水上げされた本マグロ貴重な松前岩のりを使った同料理産の小麦を使用した麺とこだわったラーメンも提供しています。 [音楽] ね。明日ラーメン食べるし。もう食べんの?決めてんの? 決めてんの? へあ。そう。これ、これが気になってるらしい。あとね、気になってるね。これホタ。 [音楽] さん、 北海道さんすごい入ってるで。 それでは はい。 いただきます。え、びっくりなんだ。意味がわからん。 [笑い] びっくりした。今がついて岩のり。 あ、森2段。 うん。 美味しい。これ 私にもちょうだい。 美しい。 シェアしましょう。 シェアしましょう。 いただきます。旨味がすご美味しい。美しい。すごい美味しいです。うん。 幸せ。すごいね。すごい。こんなに大きなホタが入ってた。 [音楽] いっちゃいます。行っちゃいますよ。そう。全部食べちゃ。 うん。 すっごい美味しいね。北海道すごいね。 [音楽] 今噛まないで食べた。 噛んでよ。 うまちゃん。もう食べちゃった。 [音楽] え? もう食べちゃった。 ちょっとほら小ぶりだったし。 どぶり? いいじゃん。まだあります。 ちそう様でした。 美しかった。 美しかった。美しかった。駅の駅のにそれぞれが各地の祭なので。 はい。ゲットしました。 こっちは じちゃん白のじじちゃん。こちらのですか? はい。いいね。 ああ、こういうやつなんだ。後で、 後で。はい。内城公園です。前場の駐車場になります。 この石垣きは古いの? この石垣きはね。 うん。 努力ないと思うよ。 ないの?綺麗に声になってるんだ ね。 うん。 バちゃん来ましたね。 来ましたね。 松前まで来ちゃったよ。 良かったね。 うん。つまで ねえ。 うん。垂れたね。 社長が大きく見えるね。 うん。 いいじゃない?この辺から見るの ね。緑が深く お いい感じにね。 綺麗。 ああ、綺麗 ね。 松じね。松じですね。お願いします。 [音楽] お、綺麗、綺麗、綺麗。あ、 [音楽] はい。 これです。 いただきました。ありがとうございました。まばちゃん、こっから [音楽] 海綺麗だよ。 さっき言った道の。 うん。うん。 見える? うわあ。 ね、 いいね。 ここからあれだろうね。 この様は見てたかな ね。 いや、本当はここから外国戦が入ってこないように入ってこないようにっていうかね。見張りを叩 [音楽] うん。 そうだよね。 うん。 何もんですか? 何もんですか? そこに書いてあります。 あれ 柱が太い。 [音楽] おお、すごいもんだね、これね。へえ、 すごいね。 を感じます。バちゃんとうましたよね。松前城 ね。 昔はあの福山城って言われてたみたいだけど。 ああ、福山城ってあるよね。 福山あるでしょ?広島の方に。 うん。 あそことね、分けるために うん。 松城になったみたいだけど。 そうなんだ。 松城はね。 うん。あの排上例が出て [音楽] 取り壊しされちゃったでしょ。 うん。 それで昭和腕和になってからね。 うん。うん。 これまたできたんだね。 はい。 立ってたの。 それまでま、あの家事になっちゃったりしたこともあったんだけど。 うん。うん。 だけどもその横の やもん。 ああ、 あれはね、 すごい立派なもん。 ちょっと古い感じでしょ? うん。 歴史を感じんでしょ? 感じたね。 うん。あれはね、うん。 え、現存してた。 あ、現存。 現存するもんなんですよ。 国の重要重要文化剤になってなって言 あの石垣が何とも言えないね。 すごい。あ、 歴史を感じます。 石垣もどうなの?な そうだよ。 じゃ、説明してください。どれがタッピ御ですか? あ、ここに薄く見えるのがタピ 見えるね。 北の外れですね。 タッピ つる海式み咲。 [音楽] それ軽階海階級だ。 そうだよ。 うん。 歌はね、 歌はね、ツ軽の中にピみ咲が入っ 入った。うん。 [音楽] [音楽] [音楽] 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。また来週日曜日お会いしましょう 。お見逃しないようチャンネル登録して いただけると嬉しいです。 [音楽]
北海道 道南を巡る車旅、第2弾です
今回は函館自由市場で激うま海鮮を堪能し道の駅や観光スポットを巡りながら北海道最南端の町に向かいます
日本100名城の一つ松前城を散策しました
100名城74城目制覇です😄
お世話になった道の駅 北前船松前にある「うみかぜ食堂」さんのランチは感動ものでした
北海道の美しい景色と美味しいものに出逢う旅です
一緒に旅してる気分で観ていただけると嬉しいです💕
・・美しい景色と美味しいものに出逢う旅・・
👍高評価とコメント、チャンネル登録
していただけると励みになります😊
❤次回動画
日曜日 16時 、お楽しみに👋
また、みてね💕
・・2人合わせて120歳plusシニア夫婦の車旅・・
●お勧め動画👍
※【スゴいスイーツ見つけた】那珂湊おさかな市場
※【茨城観光】激安の宿見つけた
※【60代シニア夫婦の船旅】
※【茨城観光】大洗の市場のカキ小屋
※【浜焼き】海鮮浜焼き食べ放題・・・
※【下田聚楽ホテル】
豪華海鮮浜焼き食べ放題!・・
※【川越観光】60代が勧める小江戸川越巡り
城好きジジちゃんは日本100名城制覇を
目標に頑張っています 🤩
●日本100名城制覇・・74名城制覇 🏯
(現存12天守のうち 11名城制覇)
※ 2025年 6月現在
………………………………………………………………..
0:00 オープニング
2:00 函館自由市場
3:37 フードコーナー
5:00 実り亭(朝食)
5:38 大きなサバ定食
6:47 海鮮丼
8:51 メロン実食
11:30 トラピスト大修道院
15:16 サラキ岬
16:36 道の駅しりうち
19:20 白神岬
20:44 道の駅北前船松前
23:48 うみかぜ食堂実食
26:48 松前城
………………………………………………………………..
#北海道最南端
#函館市場
#函館観光
#函館自由市場
#松前城
#トラピスト大修道院
#道の駅しりうち
#道の駅北前船松前
#うみかぜ食堂
#北海道旅行
#北海道車旅
#北海道車中泊
#60代シニア夫婦
#60代の旅
#シニア旅行
#シニア夫婦の車旅
#日本100名城の旅
#日本100名城
#車旅
#美しい景色や美味しいものに出会う旅
4 Comments
自由市場は何処を見ても 新鮮な物ばかりで 目移りしますね 朝からばばちゃん 海鮮丼、おかわりしそうな 感じで じじちゃんの 鯖は ホッケ並みの大きさでしたね 肉厚でとても美味しそうでした 北海道は 食べ物 建物景色どれを 見ても新鮮ですね❤
他の方のコメントに返信の形でコメントしてしまいました。ごめんなさい😅
ホッケや海鮮丼美味しそう😊
ばばちゃん、食べるの早い😮
私は遅くていつも旦那を待たせてます😅