2025/07/06 熱海市から 島田市燕 テンリュウ堂 天龍峡 そらさんぽ天龍峡 飯田市
限定ラーメンミライスだんじゃました。普段食えねえくせです。 セット野菜 ランチプレーチキンカレー下 からセット は私1人なね 。へえ。もやってたんで素っ [音楽] てみたい。へえ。 [音楽] で、ここでチキンカレーを飲んでた。 これは天流道のチキンカレー。はい。そう です。はい。だ。 えっと、これが1500円です。 1500円です。 いただきます。 [音楽] ここの天流道ってのは 2 階が宿にもなってる。好きに見てってちょうだいって言われたから。お、開くね。これ個室。お、へえ。こうなってんだ。 [音楽] 他にもここは ああ、ここもこうなってんの。へえ。駅も近いしね。 [音楽] あ、ここが大勢の部屋かな?どっちがいい?こっちだ。これか?あ、違った。これ物置きかな?ひょっとして開けちゃいけなかった。あ、物置きだ。物置きだ。やべ、やべ、やべ。 と 部屋ってどこ? あ、ここね。2段ベッドになってて。ああ 、4人部屋なんだ。こうなってね。へえ。 4人部屋なんだ。 そしてじゃお隣のかな。 D1。さっきがD2。これがD1。あ、 ここもね。へえ。 へえ。 4人ベア。こっちのP1とP2が個室でD 1、D2が ベアと ええ、 なかなかの階段でございますけど。 ゆっくりした。ゆっくりした。おいさ。 よいしょ。よいしょ。 よしな。電流鏡案内所。ここに来るな。お通行止め。辻展望台館は [音楽] 通行できません。いや、です。ありがとうございます。 [音楽] ありがとうございました。 今今ソロ散歩 天流違うよ。こっちだ。こっちにいる じゃん。 そして 筒橋のあそこか。 これごゆっくりから最短コースはないのか ? ないんだろうなあ。 いやあ、空散歩だけでごまかしちゃおう かしら。あっちな34°あんじゃねえか、 今日は。いやいやいやいや。あっち 暑いな。 天流教、こっちが天流教駅はね、観光の案内所のおばちゃんが言うにはね、最高気温 [音楽] 377° なん 言われたよ。マジかよ。そりゃ厳しいものがあるぜ。 3 はい。写真パチ。 よし。 観光協会の案内所おばちゃんに聞いたら1 だからの船はなくなったそうだ。で、別の 場所からここともう1箇所から2箇所に なったっていうことで俺市田から昔乗った んだよな。で、市田のそばの自動車の精士 あれがデリカのなんかでそこでマフラー 交換してもらったことはマフラーじゃねえ よ。ショックアブソーバーか。マフラーも 変えたんだ。そういう思い出があるよな。 カニバケツさんとかなあ。渋明さん。 そして飯座と言ったらやっぱり あれだな。ひなさんだな。 よしゃ、こっからの眺めはいいよ。 もみ橋。行こうと思ったけどね。やっぱ ちょっとね、無理りっぽいからね。やめた さ。今日天気予報だとね、37°になる なんておばちゃんが言ってたからな。無理 だよ。そじまぜ 途中で熱中症で倒れちゃうかもしれない。 熱海なんか最高でもせず33だからな。 うん。37°なんと信じらんや。あそこ から船乗ったよな。天井ね。船乗りがもう 随分始まってた。うん 。 うん。 こっからは釣り場見えないのか。 こっから土橋見えないんだな。 味取りしとくか。ちょっとこいつをやめて 。釣り橋は諦めたけど、こっちのなんだっ け?こんな展望台みたいのが あるから行っていいんですかね。 はい。そんな遠くないとは思うんだけど あったらちゃうのか。 天流教10つの欲角間。 下から覗っ込むと何?どこがこんなところ でござんすよ。へえ。さあ、もうちょっと 行ってみるかい。あっち。 あ、これ欲角 って書いてある。これなの? そうなのかな?一応写真撮ってみる。 はい。 はい。 天流行き展望台490。筋橋640m。 へえ へ 。 筋島までやめとこう。はあ 。ほとんど木が邪魔して見えないね。 [音楽] ていうかさ、蚊がすごいんですけど蚊が おいらをメスの蚊だよな。虫置けスプレー 持ってくれよかった。 カ食われるよ、この時期来ると。 暑いね。空散歩天流橋は180か。ま、 行くっきゃないやね。こっちか。よし、 行ってみる。クソ。 はい。 やってきました。すぐの人がか。 え、こうなってんだ。 すごいね。 空散歩天流 教6時半から18時。ええ。 飯田線か。 かな?87のおじいちゃんと娘さんと15 分ぐらい喋ってたかな。面白いおじちゃん だったな。87か。あと17年だな。 いえいやいや。元気が何よりゃ。でも やっぱ奥さんに先立たれたっつうから 我が家と似てるわな。うん。87つったら なあ。親父さんが亡くなった年だ。はい。 人生ね。みんな奥さんに先立かれると辛い ぜ。 これね、緩い登り坂なんだよ。結果はある ぜ。 よし。写真1枚しちゃった。来い。 あら、しった。お、来た、来た、来た、来 た。反応悪いな。 高速道路の下の電流共点 かな? え、行きましたよ。こっちだ。 微妙な登り坂なんだよな。ドラさ流 一応話の種に登ってみるかね。 いや、もうここだからまあいいんだよな。 この上は何だ?一応登ってみるかい。何が いいんだい? なんだ?ここでか そうだよね。緩い下り坂だもん。だから 向こうは今度緩い下り坂だ。 だ、 帰るか。あ、そうだ。帰る前に写真1枚 撮ってこう。 どうだ?これで1枚シャッター来い。 このか 来た、来た、来た、来た、来た、来た。 シャッター、来た、来た、シャッター、来 た。 この上まで登ってきてさあ、向こうへ帰る よ。空散歩天流教。さあ、本来緩い下り坂 だ。ちった。楽だよね。へえへ。
島田市燕
テンリュウ堂
天龍峡
そらさんぽ天龍峡
AloJapan.com