【熱海】金が無くて温泉に入れないので300円の爆安銭湯に行ったらすごかった【走って日本一周 #10】
海はめっちゃ綺麗っすよ、これ。水。それ でこの半島はあれですね、マナズ半島すね 。 [音楽] 確かにこの店だ。 厳選かけ流しらしい。 [音楽] え、ます。もう12時ぐらいですね。で、 指はこんな感じの場所での宿してました。 これあれですね。青聖バイパスですね。指 雨降ってたんでここで雨しぎながらで なんか一見よさげに思えるんですけど下水 艦なんすよね。坂川でございます。私坂川 って好きなんすよね。なんとなく広び事と して気持ちいいですよね。この河川敷が 分かります?関東の人的にはこう坂川をで 超えてくるとなんか遠くに来たなって感覚 になるんですよね。 ちょっと待って。なんだこれ?突っ込ま ないわけにはいかないだろう。これどう いうことだよ。あ、いいね。東海道 小田原宿東海道っぽいよね。ちょっとこう コイで海で領域展開できればなと思ってる んですけど、どうやらこっから行けそう ですね。あのお2人が絵になりますな。 あ、すいません。あ、すいません。すい ません。ちゃって。 ああ、海綺麗っすね。 きれ、きれ。おお。 ああ、これずっと続いてんだ、こうやって。いやあ、これの宿できるっちゃできるけど日加減になる場所ないね。あと砂利がゴロだからペグ打てないしね。どうしようかな。ただこれここ海はめっちゃ綺麗すよ。これ水やばないすか?これやば。ナイスデイ。 いやあ、でもどこに領域展開しようかな。 明日辺りからね、大塩なんですよ。下手す とさ、満潮で海南事故に合うんだよね。風 は大丈夫そうなんだよな。トんネの近くに して最悪すぐ逃げられるようにすりゃいい のか。いいの思い出た。この上、この上 ならマシだわ。 ここにしよう。ここなら流される心配も 少し減るな。そうしよう。くそ、最悪だよ 。 うんこありあ、うんこ危ないっすよ。うんこ危ないっすよ。 危なかった。今ギリギリでした。いや、ちょっと正直ね、あの、海目の前の野の野塾って正直不快なんで、こっちの方に公園があるので、そこ大丈夫かちょっと調べてみようと思います。海の目の前ってね、なんか塩風でもベッドベトにしさ。で、あと今日塩でしょ。 な、で、ちょ、怖いんで、で、さっきん ところなんか日陰でなんかじめじめしてさ 、うんこもめっちゃ怒っこってるしさ、 なんか嫌な感じなんで、あそこやめます。 水道がある公園が普通に一番いいんだよね 。わ、すげえ。なんかこの細さ里ヶ島の あれにありそう。ここの熟にしようかな。 すぐこうトンネルもあるんでね。ま、こっ から出て釣りもできるかな。するかな。 釣り。ここで日加減なるところがいいかな 。日加減になんなくてもいいか別に。よし 、今日はここで領域展開しよう。 弱気の橋です。お腹の具合が悪くてですね 。で、ここ数日もうずっとの塾なんで、ま 、なんか若干嫌になってる感もあってです ね。ということで、ちょっと宿を探してい たところ、小田原のマ用の湯のホーム ページ見てたらですね、とてつもない クーポンを発見したんすよ。4300円 妥協の橋も腹痛いからしょうがない。はい 。着きましたね。ここですね。入間後は 外出ができないらしいので100均とか あのドンキとか行きたいんでそれから用事 を済ませてからにしようと思います。 110円のパンツ見つけたんで買います。 戻ってきました。今日は綺麗なところで寝 て、え、明日、え、明日は熱海まで行ける かなっていう感じですね。 ちょ、マククラブすごいっすよ。あの クーポンでこれ朝食券でしょ?で、これ 夕食のおかず県なんですけども山ゆ牛鍋 すき焼き鍋か厳選マグロ食べ比べどっちが いいと思う?やばくないですかこれ?これ 全部で4300円だからね。朝食もああん だよ。ちょっと見てくださいよ。これ めっちゃやばいの来ましたよ。これよ。 これ、これがセットでつくんだぜ。 す、すごない?さあ、そろそろ行けそうですね。これ結構肉厚のお肉ですよ。 [音楽] 絡めて これ おせっかくなのでご時的なハイボール飲んでみたいと思います。 うまい。 おはようございます。 すごいですね。これが小田原城の 巨末なんですけど。はい。小田原城ですね。何年か前に中登ったので、今回は登りません。 今日ちょっと熱海までできれば行きたいん ですけども、あんまり体調優れないんです よね。ちょっとどこまで行けるかわかん ないですけども。今日アップダウンも結構 あるんでね。どうだろうな。はい。今 ここっす。聖バイパスの終点のとこっすね 。車ではよく通るけどなかなか徒歩で こんな場所来ないよね。俺も初めてだて 当たり前か。一応細いけど歩道らしき道も あるんでなので走って日本一周やりたい方 はできますよ。135号線。車の方は こっちなんですけども、ちょっと走れる 道じゃないんで、こっちの道を教えて もらいました。なんでこっちに行きます。 いやあ、だいぶそれらしい道になってき ましたね。え、ここら辺一体がですね、 石橋山古場跡という場所らしいです。古戦 場ですね。いや、でもしかしかなりの山よ 。こんな険しいとこでゲリラ戦やったんだ 。だろうね。怖ええ。やばい。ごっついム で見つけた。うわあ、えぐい。キモい。怖 。 おお。寝川駅ですね。昔ね、あの、1回 ここにあの、何のようもなく降りてみた ことあるんすよ。いいとこすよね。 いやあ、この 対象時代感あって良くないすか、これ。 うわあ。寝カーに来たが、是非こ、これを 見てください。ここ名所なんですよ。 東海道線の線路すね。寝川に来たって寝川 に降りることなんてほぼないと思います けど。これがね、私が寝川が好きな理由 ですよ。電車通って通過するだけ。下どう なってるかわかんないもんね。こうなっ てるんすよ。 めっちゃ いいね。 こんな感じになってます。 さっきのところから少しまた山川に戻って くるとあの寝川石の後があるらしいんです 。やっぱりここに石書があったっぽいけど 、もうこれがあるだけで何の後方もなく 全く面白くないです。 さっきの石車のところから最短で来ようと 思ったら山の中入ってきちゃった。 すごい登り坂だよ。辛い。大なしく下の 135号から行ってばよかった。超だるい 。めっちゃ寄り道してたらすげえ足削られ た。まだ10kmも行かないんだよ。 やばい。あと3倍ぐらいっすわ。しかも この道コンビニもないし。おお、すげえ 景色だ。これすごいな。高台 ね。こんな感じになってて歴はあのこの この道なんで、ま、江戸時代の人が使って たのと同じ道を今進んでますわ。なんか よさげ麦踏みというベーカリーを見つけた んですけども、めちゃめちゃコミカコ民家 感がある。へえ。おしゃい。口のままお 分かりくださって。ちょっと行ってみよう 。え、これ転案というあれなんすかね。 た室の後地なんですかね。ちょっと行って みましょう。お、中は本当に こういうコ民化な作りで素晴らしいですね 。めちゃくちゃいい匂いもするんですよ。 うん。で、こっちはカフェになってまして 、 で、奥がベーカルパイナさんぽいですね。 おお、すげえいい匂いする。 [音楽] 麦踏みというお店です。人気のある波動が 出てたんですね。なんか本物のパン食べ たって感じがします。はい。マナズルで ございます。みかの直売所がね、いっぱい あるんすよね。2国ぐらいでいいんだよな 。バラオとかしてくんないのかな?こう いうのいいよね。今は使われてないけど。 みか畑すね。ずっとみかなのかわかんない けど。換橘系の。あ、向こうにあるな。 あれなんだな。浜夏かな?浜ナがやっぱ 多いっすね、この辺。ちょ、待って。 何これ?レンタル券。ドッカンで犬走して 意味あんの?これこういうね、カーブの 内側走るとね、危ないから いちいちね、 外側に移動するんすわ。走ってくる車から すると突然人間が現れるから現れるわけだ からね。びっくりするもんね。ね、 溝落としとかする車もあるからね。それで この半島はあれですね、マナズル半島すね 。うん。うん。マナズル半島で、あの、 マナズル半島の先っちの方にあの、 ガンダーラっていう、えっと、キャンプ場 あるんですけど、そこもね、1回行ってみ たかったんですけど、なんか色々あの ホームページ色々ごちゃごちゃ書いてあっ て、なんかめんどくさそうだからやめまし た。で、あと普通に3000円とかしね。 そう。そんで、ま、普通になんかあの、 海岸での宿してるからなんか別にあの、 そんなに海辺のキャンプにあの、なんか 時めきを感じなくなってるっていうこなん でしょうね。物がしさ。水なし川だって。 水なし川でもね、あの、安心してください 。ちゃんと水ありますよ。いやあ、 やっぱり 下り走り快適だな。遅いっちゃ遅いけど、 でも初めて走ってて快適を感じてます。今 体調も良くなりました。 いいね。歩き旅ならではのこういう道 なかなか ないですよ。おお、すごい。すごいね。ほ 、面白。 ね。 素晴らしい。 [音楽] 紐。紐。うわ、アジすね。 いやあ、大きなアジだな。うまそう。 スーパーでちょっと休憩しててお話しした おば様がいるんですけど、これキウ 差し上げてくくださいました。嬉しいな。 ビタミンなきゃダめだからつってこれくれ た。はい。湯河原でございます。 すげえ湯河原温泉。向こうに行くと湯河原 温泉すね。 ああ、綺麗の川もあっていいっすね。 黒揚げ派がっこちてる。これな子供の頃 憧れて捕まえようとしたんだよな。たまに いるんですよ、地元にも。ここが南所だ。 リガールから 熱海までのこの登り下りきつい。ケツが やった。多分登り切った。こっから下りだ 。ではしかしこれここの巨木すごくない? ほらこれとかもえぐい巨木よ。 こんなとこ車とかでいっつもすんとスルー するだけだから。気づかないけど。 ここは危ねえな。狭い。そしてなんか獣が する。 崩れてんね、道路。 この 感じコロンビアでめちゃめちゃよく見たわ 。 ここにもすげえ巨木が めちゃめちゃ 物の毛が済みそうな。 うえー。 こういうの見ると焼島行きたくなるよね。 おお、熱海が見えてきました。もう ちょっとです。はい、着きました。熱海駅 。え、なぜ熱海駅に来たかというとですね 、ちょっとよ、試したいとことがあるん ですよ。えっとね、何かつうと観光案内所 どこにあんのかな。 さて、着きました。ここ観光案内所ですね 。何をしたいかって言うとですね、宿を 探してもらう。いや、全部変わったな。 こんな綺麗なビルなかったんだよね。昔 当たり前だけど、ちょっと案内ですね。え 、今日止まれる最も安い宿が あるか聞いてみようと思います。 すいません。 あの、ここでは旅館の案内はやってなくて、向こう側のビルですね。昔ね、 [音楽] 1 回そのパターンを試したことがありまして、え、その時はですね、運良くいい感じのあの宿が見つかったんすよ。それが大学生の時の話すね。 あの、当時の彼女と、え、そのようなこと をして、え、っていうのがあって、 ちょっと、あの、昔の思い出的なものを、 え、再現しようとしています。確かにそう だよ。こっち側のビルの中に、そう、昔は こんなにね、もちろん綺れじゃなかったん ですけど の中に観光案内場所があってで、そこでね 、あのノーププランでここに来て 探してもらったんですよ。5時までたな。 2階行ってたな。 マジか。こんなとこに本当にああんのかな ?はい 。 へえ。あ、これかな?これっぽいな。ちょっと行ってみよう。すいません。こんにちは。 あの、旅館の案内とかってやってたりします? [音楽] え、つです? 今日です。 お1人? はい。 結構いくらぐらいにかです。 最も安いところ。 お食事つけます。 ああ、 てもよろしいです。なくても大丈夫です。 はい。ちょっと今聞いてみますので。 あ、ありがとうございます。 おのじゃあ税列ですね。承知しました。えっと、ここから歩いて 2分ぐらいで 伊東園ホテル熱海ってあるんですけど はい。 え、諦めました。 6730円でも安いよね。 6730円だよ。 素げ。このご時世で 温泉旅館に止まれると思ったら まあ良かったんかもしんないけど。 いやいやいやでもそれ使ったら夕も 6000円かかっちゃってるからま、食事 合わせてだけどそれ使っちゃったらもう ほとんどお金がない。やばい。します。 駅前温泉だって。これもなんかいいいね。 ま、どういう感じか普通の先頭かわかん ないけど、ちょっとここも候補に入れよう 。うん。 で、今日はということなんで、ま、の宿地 探して あれだな。温泉はなんかセやらあのある からそれで我慢しよう。是非あの畳のね 温泉旅館に止まりたかったなあ。なんか ここの竜宮っていうところ駅から近いんだ けど宿泊5000円よりって書いてある から本当かな?絶対無理だと思うんだけど さ。ちょダメ元で聞いてみよう。ちょっと 行ってみよう。どうなってんの? すいません。 て6400円だった。 さっきがちょっと安いけどさ、でもそんな に変わらんからね。それやったらさっきの で良かった。5000円だったら良かった のよな。6400円か。 ま、安いけどね。安いよ。安いんだけどさ 、俺極限に金ないからさ。気持いいな。 うー、止まりてえ。 ちょっとこのね、温泉の湯気がさ、上がっ てくるのがあったかくて気持ちいいんだよ な。ちょっと温泉早げなくて気持ちいい から、このこのゆ湯を湯気で温泉感を感じ 。 あったけ ひもじ 温泉に入りたい。 この度で今1番紐じさを感じています。 明日停滞してあれだな。ちょっと今後の こと考えないとマジでお金がちょっともう あまりにも早いよね。スタートして3週間 ぐらい なのでちょっとバイトのこと考えないと。 [音楽] で、ちょっと確かめたいことがありまして、昔来た店なんですけど、ま、当時の彼女とですね、え、その店がまだ残ってるのかどうか出ないですね。 それがこの辺りなんですけど、 Googleマップにはもはや乗ってなく て、で、なんか変な グルメサイトみたいなのには一応 写真は乗ってたんだけど、 この価格っぽいんだよね。ここかな?いや 、違う。もう1個だ。 あの子素敵なところだね。 ここだ、多分。 あ、これ、怖い、怖い。おかげ様、おかげ 様。あった、あった、あった、あった。 建物な存在してるが。 ああ、やってる感はないね。 残念だなあ。 確かにこの店だ。 [音楽] ああ、なんかこの感じやってないんだな、もう。いやあ、もう 1回行きたかったな。 近くにいたあのおば様に話を聞いてみたん ですけど、そしたらあのなんとここの建物 のオーナーさんがですね、ちょうど散歩さ れててですね、その方にお話聞いたんです けど、ここのお店の天手さんはうん、78 年前ぐらいにお亡くなりになったそうでね 、それでそれっきりなんだそうですね。 うん。ま、私が来たの20年も前ですから ね。ま、それはあの、私も取ってた でしょうから。それっきりらしいす。 ちょ寂しいですね。なんかこう 良かったお店がどんどんなくなっていって しまうと。 ちなみにあのオーナーのおば様に教えて もらったここのイタリアンさん。ここが 50 年ぐらい続いててばいい店だんであのこの後ちょっと風呂 1一1 風呂入ってここに来てみたいと思います。 痩せの橋も えっとですねとしてるんですけど辺に山田ゆさんというのがあるらしいんですけど。あ、ありましたね。あった、あった。これ山田ゆさんですね。 山田みたいだけど山田湯ですね。わあ、 厳選駆け流しらしい。 おお、すげえ奥まったところにあって、 なんかめちゃめちゃ地元の人しか死がない 感がここに今日は行きます。すごいここに 万ダにもういなくておばちゃん奥から家 から出てきてでなんとですね、300円。 300円すよ。300円。 上がりました。いやあ、すごい。私の全 戦頭経験を含めて3本指に入るレベルの高 さでした。カランが3箇所だけであと湯舟 1つだけ。何も起きない湯舟。お湯が入っ てるだけの湯舟です。で、お湯は結構厚め 。ま、戦頭らしい厚めでした。家庭用の 風呂ちょっと広くしたぐらいのむしろあの あ、そしてあれだ。殻にシャワーない。 シャワーすないんですよ。あの、蛇口が 普通にあるだけっていうね、ていうレベル の高さでした。あの、長袋の仕様がないっ て感じですね。すごい。ここの川沿いが 綺麗にライトアップされてますね。こんな 感じで。 おお、 こんな感じ。いいじゃん。 綺麗ですね。ま、あんま映ってねえか。 この輪か。 フォトスポすね。で、私はここのあの さっきおば様に教えてもらったイタリアン に行ってみようと思います。 [音楽]
2025年5月25~26日。走って日本一周18~19日目です。
40歳無職独身金ナシぼっちの“るろうに”が旅しています。
小田原から熱海に到達しました。
小田原の万葉の湯に、クーポンを使って宿泊したら最高でした。
熱海に到着し、20年前に来たことのある店を探してみました。
しかしそこには、悲しい現実が。店主さんに不幸があり、すでに閉店していたのです。
夜、熱海で温泉に入りたかったんですが、早くも金欠のため温泉旅館には泊まることができず。銭湯を探したところ、源泉掛け流しの銭湯を発見。ココが「山田湯」というところで、なんと300円という激安。シャワーヘッドが無いというなかなか上級者向けの銭湯でしたが、地元の人に愛されていて素晴らしいところでした。お湯もさすが源泉掛け流し、素晴らしいお湯でした。
~~~~~~~~~~~~~
■麦焼処 麦踏
インスタ:https://www.instagram.com/komugifumifumi/
~~~~~~~~~~~~~
【BGM】
■Oregano written by おしょう
https://dova-s.jp/bgm/play10991.html
~~~~~~~~~~~~~
【はしものSNS】
■X:https://x.com/kinpan_man
■インスタ:https://www.instagram.com/yasei_no_hashimo/
■ブログ:https://hashimoblog.com
~~~~~~~~~~~~~
野生のはしも 各SNSアカウントはこちら(リットリンク)
↓↓↓
https://lit.link/mayweather
~~~~~~~~~~~~~
#野生のはしも
#yaseinohashimo
#一人旅
#走って日本一周#日本一周の旅 #貧乏旅行 #貧乏中年 #ランニング #旅行vlog #旅ラン #マラソン #旅行 #travel #観光
#ぼっち旅 #ぼっち #アラフォー男子 #ぼっち
#無職旅 #40代 #孤独な男 #挑戦中 #チャレンジ #やりたいことをやる #自由な生き方 #グルメvlog #食事 #自然の音
1 Comment
いつも見てます。 生きて帰ってきてほしいです。