【ホテル巡り】アパホテル青森駅東に泊まってみた。
今回は、青森県青森市にある「アパホテル青森駅東」に泊まってみたので紹介します。 こちらのホテルは、以前宿泊した「アパホテル」よりも「青森駅」側にあります。 フロントは、1階にあります。 「アパホテル」らしいお洒落な電灯も設置しています。 なお、こちらのホテルの朝食会場は、1階にありますが、それは後程紹介します。 それでは、チェックイン完了したので、今回宿泊する8階のお部屋に向かいます。 それでは、ルームツアー開始します。 設備は、このようにビジホらしく一通り揃っています。 なお、テレビには「アパホテル」だけ提供している「データ放送」や、無料で観ることができる「VOD」もあります。 それでは、これから館内の設備を紹介します。 8階には、コインランドリーと自動販売機があります。 便利でイイですね。 それでは、次は4階に向かいます。 まもなく、到着します。 4階には、電子レンジ・製氷機・お酒の自販機がありました。 それでは、次は再度1階に向かいます。 1階エレベーター横には、このように当日の新聞の配布をしています。 その他、お子さん連れにおすすめのキッズアメニティーがフロント前にあります。 更に、1階にはこのように「ねぶた」と一緒に撮影できるフォトスポットもあります。 その他、屋外には「駐車場」があると共に「タイムズカーシェア」のステーションもあります。 なお、今回のカーシェアは、近隣の他社のものですが、このようにカーシェアでドライブや移動ができるようになっています。 その後、最上階11階に向かい、最上階からの景色をお届けします。 なお、最上階からはこのように「青森駅前」や「青森ベイブリッジ」を眺めることができます。 ちなみに、こちらのホテルには「大浴場」がありませんが、近隣に少し歩いていくと「青森まちなかおんせん」という「ホテル」兼日帰り入浴ができる「スーパー銭湯」があるので、そちらで温泉に入ることができます。 それでは、これから寝ます。 おやすみなさい。 おはようございます。 これから、朝食バイキングを食べていきたいと思います。 朝食バイキングは、このように和・洋の一般的なものが多いですが、一部「青森のご当地メニュー」があるのが特徴です。 この日は、「青森ご当地メニュー」が比較的多く用意していました。 それでは、いただきます。 ご馳走様でした。 「青森ご当地メニュー」も含め、どれも価格以上に美味しかったです。 チェックアウトは、このように「カードキー」を入れるだけです。 皆さんも、「青森ねぶた祭り」などでお越しの際は泊まってみてはいかがでしょうか?
今回は、青森県青森市にあるホテル「アパホテル青森駅東」に泊まってみたので紹介します。
こちらのホテルは、2022年に宿泊した「アパホテル青森県庁前通」とは別のホテルです。
なお、今回は、周辺にある観光施設も紹介します。
皆さんにも一度は泊まって頂きたければと思っています。
今後も、全国各地のホテルをめぐっていきたいと思います。
もし、興味があり、泊まってみたいと思ったら、こちらのサイトより予約して宿泊してみてください。
アパホテル青森駅東 公式サイト
https://www.apahotel.com/hotel/hokkaido-tohoku/aomori/aomorieki-higashi/
2025年07月07日(月) 公開。
【チャプター】
1Fフロント 00:13
8F 客室 00:37
8F コインランドリー&自販機 04:53
4F 電子レンジ&自販機&製氷機 05:42
1F フロント近く 06:30
1F フォトスポット 06:46
カーシェア 07:06
11 客室 07:27
温泉・大浴場など 07:40
翌日 07:59
1F 朝食会場[バイキング] 08:02
※ 本作品は、英語字幕に対応しております。
#ホテル #青森 #アパホテル #旅行 #グルメ #ねぶた祭り #温泉 #ととのう#旅行vlog #観光 #aomori #tohoku #hotel #apahotel #nebuta #gourmet #spa #travel #japan
完全無料なので、チャンネル登録ぜひともよろしくお願いいたします。
登録数1731人
※ 2025年7月5日午後1時現在のデータです。
1 Comment
大浴場が無くても近隣に温泉あるからいいホテルですね。