ホタルが見れる高規格キャンプ場でカーサイドタープと車中泊!【母子キャンプ】【OND CAMP/佐賀】

はいえ今日はねメルヘン村に来てますあの この後キャンプ行くんですけどちょっとね 近いのでメルヘン村で少し遊んで行こう かっていう感じですで空がねめっちゃ曇っ ててさっき小メがパラついたので早く テントを立てたいんですけどちょっと息子 に付き合ってドングリスのテーマで洗脳さ れながら少し遊んでいきたいと思います あこの辺かな この左左 左なんか素ある おうんって書いてあったねこっちね あそこキャンプ場はこの先とあ本当 なんかそこでチェックインバセみたいな ここでチェックイン
うん あ松でそこが駐車場じゃな ここが駐車
うんここでチェック うん あれなんかチェックインの場所なんか書いちゃったよう気するけどなんとって 一応Instagram あそうなここでチェックイン うん ここ
うん 絶対間違ってるよねここ絶対間違ってるよね うん 絶対間違ってるよねここなんかついたっぽいんですけどちょっと聞いてきますはい えっとねキャンプ場の受付はキャンプ場の方だそうでここじゃない総合受付じゃなくて右ね うん こっちのキャンプ場のサウナーの受付のところの右側って言ってたねうん [音楽] で今はホタルの時期だから 7時から8時9 時ぐらいまではえっと車の出入りができませんと夜ね うん
いうことでした あここが学館なの うんあのすぐ科学館すぐじゃんえっと 1kgぐらいずっと先って言うたね K [音楽] と
こっちでいい
取ってる なんかあればないといろんな施設があって科学だけ生き残ったのをそのまま買い取ったみたいな感じなんかちょっとようわからんけどま虫に注意って書いてある山な [音楽] あでもここやけんこの辺で 2 人見れるんかねじゃあうんそうねあああこの辺かキャンプのここは多分 [音楽] ああここフリーサイトっぽいね うん
フリーサイトと区画サイトっぽいな 今多分500mですね
あこの辺か そこじゃない
なんか1回Aの2 にもう入れてしまってから車止めてから受付してくださいって言われたね ああとほら巻けのべてあるって言うて あそっかそっか
このあって 奥がAとか
この奥のAの2 を今日は取りましたよいしょよいしょどこしょ 駐車場 ここがあこの左のこ がシャワーとか水筒とかトイレか あー の 2 あここねあの木気があるとこあこれでいい のかなはいはいじゃあちょっとバックで 入れましょうかね こんなもんそんなもんそんなもん こんなもんかよしちょとりあえずじゃあチェックインしていきますはいえ今ね受付の方に歩いてきました薪がねすごいっぱい積んであるすごいでこのサウナの受付のこのこっちが受付みたいですねキャンプね キャンプの受け付けあ 網持ってきて
こんにちは
こんにちは
はい 今日な はい今ねチェックインしてきましたでえっとここがハイステバーかな で公衆トイレも公衆トイレ和式のトイレも あるけどこっちのおトイレが綺麗だそうで も1つしかないから込み合うかもみたいな こトイレこん中おおスリッパーがあっての すごい綺麗ですねなんかいい匂いがする でシャワーが2つあそっかここ入る時は こうしたらいいのねでこう開けて よいしょ 電気これかなああ シャンプーコンディションあるようん ボディソープ
ボディソプもある下にあ 下本当だホソも下にありますねえっとで コンセントも一応ありはするから ドライヤーはできるかなうん鏡も大きいの がありますねはい マット軽ソドあ軽ソのあの硬いやつの マットがあるね よいしょ こんな感じですすごいな水あ水筒ね ちょっと待ってねでここはシャワーでしょ であそうでねこの川がねずっと流れてて あっちがサウナの方なんですけどみんな あのずっとホタルがね全部いるって言って ましたで向こうの科学館の前当たりが1番 多いらしいんですけどなんか割と歩か なきゃいけないからま私たちはこの辺で 楽しもうかなと思いますでこれが水島と島 うん 水筒おおえっとこれは電気かおおすごお湯もね出るって書いてあった気がするこれかおお [音楽] こっちがお湯かおお綺麗だねすごい アイスクリームが夢銀河ソフトクリームが 無料エリアで販売中だってすごいなあで そうそうゴミ袋はね1枚100円なんです けど多分捨てるとこがここかなうんうちは 今日1泊なんで いっかなと思って 持って帰りますゴミはでこれ消すんかな これでいいんかなよしオッケー ありがとう イラストが可愛いね はいであそこにAの22ですねここがAの 1でAの2で隣がAの3Aの123が砂利 であとはウッドチップっていうのかな みたいですねここがちょっと誰もいないん で映しますけどBの1番 ここに車止めてこ結構もっこり 結構傾斜がここありますねああこういう 感じか ああなるほどね本当にうっとチップなんだね [笑い] お前何言ってんだって感じ 本当にないし えっとこっちが砂利ですねこっちが Aの1 ですねうんうん砂利砂利やね うんじゃ でえっとAとB のサイトは電源付きなんですよねこれこれか 1と2とでえっとね確か 2000Wぐらい使えるんだったと思う Aの1とAの2もこう段差がこうあるので 割と プライベート感は守れるんではないかと であとAの2はこの木がねあるんですよだ から んだろう 木木が邪魔な人はちょっとあれかもしん ないあとAの6も木があるつってたかなだ から今日はねAの11と3とAの6 は開いててそれ以外は全部埋まってるそう ですはいまうちは今日はねカーサイド タップやろうかなと思うんでま木は あんまり気になんないですけどちょっと高 さとかもね気をつけた方がいいような気が するんでなんかあのワンポールテントの 高いやつとかこう背の高いテント貼る人は ここは注意した方がいいんじゃないかなと 思います木があるとこはね あとはそんなに木ないから 大丈夫だと思う向こうが川流れてるんで 多分向こう側がホタル見れるんじゃないか なと思います私はねあの川の音がねずっと してたらね眠れないのでうるさくてなので まちょっとこう離れてるぐらいがちょうど いいかなと思いますてかここしか開いて なかったんですけどねはいちょっとじゃあ 雨降りそうなんでテント立てていきたいと 思います はい今日はねこんな感じで貼ってみました ちょっと初めてこんな感じのタープ貼り方 したんでちょっとあの辺の見栄えが ちょっとねどどうもこうもならないんです けど一応ねタープの大きさはね4×4です であのなんだっけループがたくさんつい てるDDタープのバッタモンみたいな感じ でブラックコーティングだったかな確か あの結構分厚めのタープですあの概要欄に ねリンク貼ってるんでご参考までにで ポールは進縮のタイプを今日は使ってます けど風が強い日はねあの進縮じゃない方が いいと思う今日は風速12mの予報でま1 泊だしこれ使ってますけどはいでえっと この辺のたるみはねもうこの100均の クリップでポールに巻き付けてギュっと 止めました 張ってるこれ こうポールにぐるぐる巻き付けてたるみを ねでこれでギュっと止めましたで後ろの方 が よいしょ これあの100均これセリアに売ってるん ですけどカラビナ付きのこのゴムのやつ ですねこれをえ1箇所2箇所 でこの余った部分こう3箇所止めました こっちが壁になってちょっとだけこっちの 方目隠しできるかなっていう感じですかね うんま雨はしのげると思います で中もねま私の身長低いので全然高さは 問題ないですねま身長高い人はポールを もっと伸ばせば全然上がると思うんで高さ がねはいまでも思ったより広いので いい感じだと思いますじゃ椅子とか テーブルとか出していこうかなと思います はいこんな感じでねレイアウト終わりまし たいつもの通り 机と椅子出してあの色々出しただけなん ですけどちょっとねあで寝る時はね車で寝 ます車の中ももうセッティング済みです 今日はもがえ旦那と家でお休みお休みって いうかオルス番してるのでよいしょ私と 息子だけですけどちょっとね扇風機回して ます温度はねそんなに22° そんなに熱くないんだけどすごいね ムシムシして湿度が高いですねなので さっきねちょっとパラパラがね降ってたん で まうんちょっとね小サメがパラついてます けどまぼちぼちやっていきます息子は10 席でゲームしてます ああ でも桃連れてこなくて良かったかもしれ ない雨だからねお散歩ができないからうん ま後ろはこんな感じです焚き火セットにあ で電源使えるんで今日はIHで調理します でお食事セットにクーラーボックスに ゴミ箱 ですねはい あの巻小屋が巻いとこの向に小屋 飲みますまずはビール札幌です 黒ラベル進撃の巨人のリバ兵長が リバ兵長かっこいいすよね 今日めっちゃ人多いいから ちょっとボソボソ衛です えっと今15時48分です 明るいうから失礼します乾杯あうましみる好 きっぱらにビールは染みますね酔いそう 何を あはやっぱファミリーとかが多いからまいろんなところからね子供をしるお母さんの声とかね色々聞こえる分かるけどね私もキャンプ始めてた 始めたての頃はよく 息子と旦那に違う違う違うとかって 言ってたけどもう興味ないからね分かる わけないよね息子はだいぶ慣れたけどでも キャンプあんまり好きじゃないって言うし ね はい今ね5時5時です5時で 2022°で湿度80%め暑いですで今 シャワー浴びてきましたなんかね受付の人 聞いたら8時夜8時ぐらいがねシャワーは めちゃくちゃ混むらしくてでシャワー室2 つしかないので個室のねなのでまあの先に 浴びてきました なんかねサウナの方にもシャワーがある みたいでそっちはなんかドライヤーとか なんかミネラルウォーターとかこう冷暖棒 完 なんかちっちゃい子向けなんていううの ファミリー向けみたいな感じで解放してる らしくて30分500円だけどそっちも あるよって言われましたけどまとりあえず 無料の方で無料っていうかま料金に含まれ てるんですけど無料で使えるものは無料 使っとけみたいな感じでえこうあの普通の そこそこにあるシャワーに行ってきました 雨やめましたねさっきまでパラパラ降って たんですけどとりあえずホタルがね今日は 見ればいいかなと思ってであと食べて飲ん でホタル見て寝て明日帰ります今日はね 今回は1泊ですあでも扇風機ね必須ですね ああとねドライヤーはね普通に使えました なのでそこ無料のシャワー使うんだったら ドライヤー持ってきていいと思うただあの 冷房とかないから夏は暑いと思う冬は寒い だろうしま寒いのはなんとかなると思うん ですけどね暑いのはどうしようもないから ねシャワーはね水圧めっちゃ強めで調整も できたからすごく快適でしたあとなんか シャンプーとリンスコンディショナー シャンプーとコンディショナーがなんなん だろうあの匂いなんかどこかで買いだよう な香りだったけどでも普通に使えました つやつやボディソープはなんか しゃバしゃバだったけど全然顔洗う分にも 体洗う分にも良かったです おつまみ作りますキャベツ切ってきたんで これに 塩昆布を ちょっと入れて混ぜるだけ どうしようかな こんなもんかな 本とはごま油とコチジんと 入れると美味しいんですけど 忘れたので生むだけ 塩昆布とキャベツのつまみいただきます うんあうま 今日も京都レモンサワー 乾杯うんはい今ねもうすぐ 7時ですかね 6時46分ですで気温21°でま湿度は まだまだ高いんですけどだいぶ紐落ちてき て さちょっと肌寒い感じですねまでもまだ 半袖では入れるけどで今息子はねえっと こう手鼻中うん手鼻中のなんかスパイシー 風味なやつを焼いてます今日はねあの電源 サイトあの電源付きなのでませっかくなの で電源を使って焼いていこうって感じで IHでやってます なんかIHとガスとやっぱ感覚違うね どう も思わんけどあんま思わんと日加減の調節 に仕方んだガキ出たると ああスイッチ1つでみたいなね うんで選べるっていう なるほど蓋する蓋した方が早く焼けるやない?うん だ何これ ん
何の エラー6わからん
あ焼きすぎ
わからん こんぐらいうんもしかして焦げた結構焼けてる ああ結構焼けてる ああ焼けてきてるね音の割にって感じ [音楽] ああ違ったひっくり返たね 1回あげたらその うんそうそうそうそうピピ 何のピなんやろ 焼きですね
ドリテックのこのIのL6 誰か教えて多分説明書とか見たらあると思うけど 頑張れ頑張れ あ作わないと あはったかあちょちょっと待って頑張れ おでこれ熱いことかな?じゃあこんぐらい一旦こんぐらい難しいね これ対応うんなんだけど 使いすぎたかな ガスでもガリガリ使い寄ったけん もう開会なんかな いやもう本人分あるけどさみんな余 はい次は私がね初本を焼いてます初本って 何だろうって感じやけど なんかねコリコリして美味しいんすよね 安い割にはね美味しいよね うん 初もうんはい初元焼けましたよいしょ焼肉のタレで食べてきます塩コシはねもうしたんでふ こんな感じコロコロっとした感じです いただきます うん美味しい もうちょっとしたら暗くなるので明日はホタルが見れるかなと思いますなんかランタン控えめにみたいに言われたけどね結構今日人が多いから見れればいいけどメラで撮れたら撮りたいと思いますはい 今ね7時半 過ぎぐらいかなんですけどちょっとねく なってきてホタルの光が少し見え始めてき たので ちょっとねカスかな光だから あすごく捉えカメラじゃ にくいんだ 木のね上の方にもいて分かるかな?今真ん中辺りにいるんだけどあちらほらね出てきてるんですよねホタルが そうあんま下映すとねちょっとテントと あのお車がねあの他の方が映っちゃうので この辺 見えるかな おタです ね ああ はい今ねまた自分のところのサイト帰ってきました さっきはねちょっと水島の向こう側の方に 公衆トイレの前あたりかなでホタル撮影し てたんですけど自分のところのサイトから 見ててもちょっとねカメラ越しじゃ伝わら ないんですけどホタルちゃんと確認でき ます チラチラ光ってねこう結構ね皮沿い ていうか上の方までねホタル飛んでますね ダメすって あ確かにランタンの光消してた方が 光ホタルの光がねあそこいた 本当なんか小さい光だけどすごいなんか幻想的な感じです ちょっとずつねもう少し暗くなったらはっきり分かるんだろうけどいやでも川から少し離れたサイトでもこんな風に見えるなの 見えるのでBBの方があのうちはね今日は AAなんですけどB区画だったらかなり 見えるんじゃないかなと思いますあの川に 沿った サイトだとね うん いやでも通り挟んでAの方でもこんなに 見れるってことはすごいたくさん いるんだろうなって思います はい をねあっちまで見てきました結構いっぱい 飛んでますすごい幻想的です そして私は3本目のレモンチ杯を飲みます 結構ねあの川沿にしかやっぱりいないです ねこのAサイトの裏側の山の方は 使ってる物体がなかったんでやっぱりこう Bサイズの川沿の方川に沿ってこういる 感じですねであとフリーの方かな向こうの あのな何て言うのかなゲートの向こうCと かDとかEの方はそんなにいなかったねだ からまBサイトが多分ホタル見たい人はB サイトを取るのが1番確実かなと思います かBサイト開いてなかったらAサイトAで も十分見れるのですごいねびっくりしまし たこんなにたくさん飛んでると思わなくて あの前どこやったっけあの川崎
うん長川の 福岡の川崎の森キャンプ場もホタルがね 見れたしあと長崎の田バキャンプ場運勢に あるんですけどもう川がね近くに流れてる のでホタル見えるんですけどこんなに たくさんこう下から上まで見れるのはここ が1番なんじゃないかなあんまりその ホタルを求めてキャンプしてないので わかんないですけど今まで見た中で1番 ホタルがたくさんいるキャンプ場ですね 温度キャンプ場 いやあいいですねしかも今梅前だしすごく 気候もいいし5月の下旬から6月の上旬に かけてホタルはね毎年見れるのでまホタル 見たい方は是非 この時期にキャンプ場いらしここにね いらしてえいただけたらと思います あのここのキャンプ場の方もちゃんとこうなんて言うのかな?ホタルを干渉できるようにえ 7時半から9時夜のかなやったっけ ん
はあの車をね うんえ通れないように通行止めになってて 歩行車天国になってるのでまあの通路もね ランタンなくても少し明りがあるから安心 して歩けるしいや本当すごい びっくりしました はいえっと車の中にね入ってきました色々 片付けて洗い物とかしたりねしてえっと あと飲み物とかを中に入れてでゴミ箱も ちゃんと作ってお水とかねウエッティとか でこれはダウンのシュラフが2つ入って ますモンベルのカバーだけど中はユーック のダウンシュラフが2つ入ってます ちょっとねでもダウンだと暑いかもって 思って今外気温が21°ですね室内が 23°ですでちょっとねうんまあじってし てたら普通なんだけどちょっと動いたら 暑いかなっていうぐらいですかね湿度も 結構高いのでうんまダウンじゃなくても 良かったかなっていう気はしますなので1 枚を息子と2人でえー横にして使いたいと 思いますあとはそうだなホタルがすごく 綺麗に見れたっていうこととあと利用者の 方割とファミリーの方多いんですけどなん だろうなそんなこう騒がしくもなく結構 マナーの言い方ばっかりであとシャワーが あの8時がね1番混むって聞いてたんです けど8時はねそんなに混んでなかった ぶっちゃけ結構みんなだから8時に混むっ て言われてたからかもしんないけどみんな ばらけてシャワー浴びてた印象ですねうん てかね9時過ぎてから結構シャワー室利用 中っていうのが多かった気がするのでま9 時以降入る方はちょっと注意した方がいい のかなって感じがしますはいじゃあ今日は こんな感じでちょっと早めに寝て明日は 朝ご飯食べたいのでね寝ようかなと思い ます今え9時半ですねクワイエイトタイム が10時からなのでまぼちぼちねもう皆 さん寝る時間かなと思いますんでじゃあ 明日また撮影したいと思いますおやすみ なさい おはようございます えっとえ 7時47分車内25°ですね ことは20 22° です ちょっと肌寒いけどま大丈夫です 半袖でもいいかなって感じ夜中ちょっとね さ寒いなと思ったけどでも そこまで めちゃくちゃ寒いたわけじゃなかったんで うん 夜中ちょっと雨降ってたんだよねあおじさ が咲いてる おさ咲いてますもん ああそこもしご飯ちゃ ちょっと食べます おはようございます 今8時半ですね22°です湿度は高いん ですけどちょっと朝はやっぱ肌寒いし今 小メが少しね降ってるので まとりあえず朝ご飯食べていきたいと思い ます いな パン はい今ねあの前にいらっしゃったお2組が ねお帰りになったのでもうまだ8時半なん ですけどであA2のサイトから見た風景は こんな感じですかねあそこの山いっぱい ホタルが飛んでましたでここに川がね流れ てますであそこがえ水筒とトイレと シャワーですねなのでまトイレも近いしか と言ってそんなトイレのすぐ横って感じで もないしあここは結構人通りはあります けど うんま別にそんなに気にならない 騒がしさではなかったので いいんじゃないかなと思いますでうち みたいにカーサイドタップ貼るんだったら こっちの砂利の方がいいかもねあのその ウッドチップのところがこう車止める ところとこのテント貼るとこが段差がね あるので分かるかなこの こうもっこりしてるんですよウッドチップ のところがねだから車の横にタープ貼るん だったらこっちの砂利のRVの方RVって 書いてあるのがAの123の3つだけなん ですけどこっちの方がカーサイドタープは 貼りやすいかなと思いますそれかもうあの なんだっけなEEだったかなちょっと後で 見に行くんですけどEのサイトも確か砂利 だった気がするちょっとねあの斜面とかも ね結構気をつけて貼らなきゃいけない みたいにどっか口込みで書いてあったので その辺もね後でじっくりちょっと探検して みたいと思いますってことで朝ご飯食べ ます 今ね撤収中なんですけどこのカト先行これ コールマンのやつなんですけどこれ おしゃれだよねベージュと黒で フォルマンのこの同じシリーズの カトリ先行もあるんですけどそれビグダの 香りで結構好きなんですけど なんかねダイソにね同じこういう同じ色な んですけどねコールマもこんな色これ売っ てたからちょっと買ってみましたちょっと 開けてみます あちゃんと立てるやつも付いてますねこんな感じあの森林コもいいんですけどあの赤いやつちょっと臭い臭くない?あれ?いいしょ これいつもねカト先行入れてるタッパーな んですけど これはコールマンのやつで あのお逆弾のおみたいなあのお先行みたい な感じあのお寺ので これが森林ですね結構匂いがね強烈なんだ よねあでちょっとキッチンペーパーで クッションしてて で ちょっと 匂い鍵比べてみよう き さっきのは あうーん ああこっちがいい匂いかもホルマンの方が あの うん む虫殺します系の匂い まいいやちょっとこれ 次の時にすぐ使えるようにセットして 持ち帰りたいと思いますこれ知ってたなん かねこな間だねなんかのショート動画で見 たんですけどこのカト先行の真ん中をね こう取りにくいじゃないですか外しにくい じゃないですか真ん中をこうやったらすぐ 取れるらしい すごくない いつもねこいでお母さんしようった後にね トレントレんとかって えマから普通に取れた 取れたえ知っとったとなんで早教えてくれてさ 力ないとかなと思 息子にディスられてますいいや 2つあるんでねこれ 2つセットしといて次すぐ使えるように これにねあの こういう磁石のやつけとくとターップの こう端っことかにも止めれるからいいです カラビナもつけとくといいかも よしあの語り先行のあの専用のペグなんか こう引っ掛けるだけのやつってあれどうな んだろうね あの灰が落ちるじゃん ハに帰ら ないよねだから俳系もいるよねと思って 俳卵の殻はなるらしいけどん
卵の殻は
うん 卵の殻ああカルシウムや粉なごなにして うん
なんかレモン汁が入れて レモン汁 置いたら液体になっていい広いなとってああ溶けてってことね 3 でカルシュあそう卵の殻を粉なごなにしてレモンであのつけとくと液体になるの うん できる量になるらしいです本当かどうかは知りません信じましょう 息子よしあ洗ってきたやつさあのペーパーで拭いてくれる?ちょっとお花を噛みたい 鼻を噛みたい息子はねなんか福空全然治んないんだよねよいしょこれも 100 均これずっと使ってるこれめっちゃ便利セリアの何でも入れれる ぐるぐる巻いてパチッと止めれば宇宙かああちょっと待ってまず片付けよう うん これはゴミ煙の量が多いって書いてある なんかね3 種類ぐらいあってこれアウトドアにも使えって書いてたけど普通のご家庭用庭先とかだとあの緑色のやつとかあの普通の緊張のやつとかでもなんかこうったもんじゃないけどあいうのもあった株式会社 UIさんこちらです 片付けていきますはいあティッシュ中はね 終わりました9時半なんですけど今 ちょっと暑い私が汗かきなのもあるけどで このタープなんですけどこれ結構昨日貼っ た時は頭ぐらいだったんですけどやっぱ たるんできますねなのでもうちょっとこう ホールの長さを少し ま私より 高いんですけどもうちょい上げた方が 良かったかなと思いますであとこの真ん中 がたるんでるので昨日雨が降っててまあの そんなに溜まってないけど水が少し溜まっ てるので傾斜も少しつけてあげた方がいい のかなっては思いましたただこっちはね 全然壁はねあの荷物底に置いてて全然濡れ てなかったからそれは良かったかなと思い ますなんでこの貼り方結構万能かもしれ ないちょっとこっちもねこっち側のサイド も下開いてるけどま目隠しにはなるかなっ て感じで こんな感じ あとこ外側のこのたるみを今後どうして いくかちょっと研究しますこの貼り方結構 あんまりしてる人いなくているのかな車中 泊の人は結構してるっぽいんだけど あんまりこんなに大きいタープでやってる 人 がいないのでこれ4×4のタープなんです けどだから うんこの辺もねなんかひ引っ張っただけ みたいなだから風が吹くと結構 揺れてバっサバサなるみたいな感じなので よいしょ後ろから見たらこんな感じですね ちょっとねやっぱたるみがあるからね うん で上もちょっとたるんでるので雨が少し溜まってますねはいまタープだから乾かすのはね楽なんですけどねうんじゃあタープをちょっと取っていきたいと思いますああとあのチェックインの時に頂いたファイルまこれチェックアウトの時にお会えするんですけどこんな感じですね えっと管理党はね8時までって書いてある けど9時ぐらいまでいるっておっしゃって たま日にもよるんでしょうけど今日は 土曜日なので多分人が多いからまあの9時 ぐらいまでいるっておっしゃってたんだと 思うんですけど平日は多分8時まででえっ とサイレントタイムクイトタイムが10時 からですねで緊急連絡先があの病院とか 色々書いてありますあの近くにねコンビニ とかもあるからまあなんかちょっとした ものはね全然不便はしないと思いますで これがマップですねキャンプ今いるのが ここのAの2ですね うんとでここが受付ですねサウナのところ がキャンプ場の受付だそうです私は総合 受付に行っちゃったけどさっきねあ昨日か でここがサウナですねはい私はサウナ苦手 なのでちょっとまあの撮影はできません でしたけどまサウナを好きな方はいいん じゃないかなと思いますでハイステバも あるし公衆トイレはね和式だっただから 様式じゃないとダメな人はこっち新しい方 綺麗な方使った方がいいと思いますであと はここがフリーサイトでここもフリーかな 砂利砂利と草 とここもフリーかここ川沿いあソロの人が いたなここそういえばなんかソロの人は 多分ここいいと思うパップテント貼ってる 人ここになんあの2組かいらっしゃった気 がする昨日でここがEの123ですねで 駐車場多分この辺使う人はここに止めるん じゃないかな でこっちはね電源がないオートサイトなん ですよねで電源があるのがこのAとBです ねでこの川沿いにえホタルがいるって感じ ですね うんで あとはああのお支払いはね何でもオッケー でしたでこういう管理灯のメニューとか 色々 あってレンタルもいっぱいあって結構ね テントレンタルされてる方もねなんかいた であとは うんそうそうABが6600円これ多分ね 4人までだったと思う4人までで同じ料金 だから4人で使ったら安いよねうち2人だ けどでさっきの電源がないEの方は半額な んですよねただ多分そんなに広くないよう な気がするんだよなうんこんな感じこれニ 入とかそういうのも全部コミコみシャワー とかもコミ込みのお値段ですであとは サウナ使うんだったらキャンプ場の利用者 の方は割引きで使えますよっていうのと あと サウナバッグサンダル ちょっとサウナよくわかんないんだけどま この辺サウナを好きな方は見といて くださいちょっとサウナね私ちょっとね 苦しくなっちゃうからね入れないんだよね でえっと あとは あそうそうそう虫が出るって書いてたよう な気がするんだよなま虫とまムでま イノシシ まね自然のあれなんでまゴミ箱はテントの 中に入れるか車の中に入れるかしといた方 がいいかなあと虫けスプレーとかあの カ取り先行とかねでなんか星のこととかも ねすごいねいい感じ書いてあるあで フリー-がありました結構早かったでえっ とあそうであの個室の無料のシャワー以外 にもそのサウナの方のシャワーも使える よってことで30分1人500円でえー なんだっけエアコンも完備してて ドライヤーもあるよみたいなだから小さい お子さんがいる方はこっちの方が一緒に こう浴びた方が広いところで浴びた方が いいのではないかなと思いますうちはね もうあの1人1人入れるんでえすぐそこの シャワー使いましたけどうんあであとゴミ がねえっと引き取っていただけるんです けどあの1袋100円なんですけど燃える ゴミカン瓶ペットボトルそれぞれ1袋 100円だそうですなのでなんか燃える ゴミだけ捨てて帰る方が多いって おっしゃってましたはいカと瓶ンとペット ボトルはね自分で持って帰って捨てるとか ねま連泊の人はあの全部合わせても 400円なんでま捨ててってもいいんじゃ ないかなと思いますとハイ捨テバも水筒の ところにあったし うんこんな感じかなうんですねこうなんか ホテルもあるみたいなのであのすごくね あのフロントのスタッフのフロントじゃ ないかあの受付のスタッフの方すごくね 対応が丁寧ですごく何でも教えてくださっ て良かったですはい こんな感じですよいしょAのに止まりまし た はい撤収完了しましたタープもね意外と 乾いてで焚き火シートもね裏濡れてなくて うん昨日雨降った割にはって感じです 水分けはだからいいのかもしれないであと ペグの刺さり具合はウッドチップはわかん ないですけどあのそんま硬いけどそんなに なんか岩が埋まってる感じではなかった からま普通に刺さるかなって感じですかね はい
まねAのねAとB 奥の方も見てきたんですけどやっぱちょっとね写面になってるところとか木があん中にドーンって吐いてるところとかもあるからうん色々不安な方は電話して聞いた方がいいかもしれないあと 4×6 のタープはお断りしてるってあのおっしゃってました なのであんまり 大人数78人とかだったら2サイト取って みたいな感じがいいのかなと思います ちょっとこの辺に止めといて おいと返してきました よいしょEの方もね見ときたいんだけど どっから入るんだろう車 ここじゃないよねここがフリーサイトとデオサイトデオサイトはラだねちっちゃいけど うん ああここかここじゃない多分ここですね ていおお本当は E に来たかったんだけど開いてなくてえっとあなるほどねこんな感じですねいいサイトちょっと見させてもらおう ちょっと見学します はいここがEサイトですねEの123 ですねでそっちが駐車場サウナーの駐車場 って書いてありましたけどえっとね車は 多分ここに止めるんだよねでそっちに なんかテント貼るのかな だと思うんだけど 結構ね車止めるところが傾斜になってて ここは平なんですけどだから車で寝るん だったらやっぱAの123かな ま斜めでもいいっていう人はいいんだろう けど こっちもわりかし ちょっとね動画伝わりにくいんですけど あんとね結構ねこうこうなってるんですよ ねこの止めるところが上は平なんだけど うんこんな感じですねはい ここはでも3300円だからテント立てて 普通に寝る分にはいいと思いますただ トイレがめちゃくちゃ遠いのであっちに 行かないとないので 小さいお子さんとかいるんだったら やっぱりAとかBがいいのかなと思います はいよしじゃあ行きたいと思帰りたいと 思いますえっとねこのEサイトはね Wi-Fi届かなかった ですが今調べてくれました よいしょよいしょ すごいね敷地が広いから よいしょなんか仮説トイレとかあればいい のにね よし 多分この辺がホタル綺麗って言ってたよう な気がするんだけどちょっと覚えてない あでもサイトからも全然普通に綺麗に たくさん見れたのでホタルの時期本当お すすめですここちょっと料金お高めだけど 高企画なのであの対応のスタッフの方の 対応もすごく丁寧だったし分かりやすかっ たしあのうんトイレとかシャワーも綺麗に 保たれてたので綺麗なキャンプ場がお好き な方は是非温度キャンプ場行かれてみて くださいはいじゃあ今日はこの辺で終わり たいと思います最後までご視聴ありがとう ございましたまた動画更新しますでした [音楽] [音楽] ご注意ください [音楽] [音楽]

今回は佐賀県武雄市にあるにあるOND CAMPさんへ行ってきました!

▼使用ギア一覧
https://camp-boshi.com/favorite-gear/
※ブログで詳しくご紹介していますのでぜひご覧ください♪

▼「チャンネル登録&いいね」またはコメントをいただけると励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!また不定期配信ですのでよかったら通知ををオンにしてください☆

▼チャンネル紹介
ビビり女が防災グッズを集めだしてキャンプにハマる→インドア小学生の息子を道連れにキャンプ三昧→2022.11〜元保護犬チワワ「モモ(♂)」が仲間入り│ 長崎在住│ ADHD │ PCひとつで自由に働くアラフォー主婦│本業はブログスクール講師│オンラインテキスト好評発売中

▼各種SNS&サービス
https://lit.link/ayakero

AloJapan.com