【沖縄の絶景を完全攻略】ワルミ海峡の”4パターン”を一挙公開!初カヤックは衝撃の展開に… エメラルドグリーンの絶景と驚愕の景色【沖縄旅行ガイド よなじいとあき】

はい さ皆さんよなと秋の沖縄旅チャンネルソ沖縄の気になる場所 [音楽] 100 か所以上回った県民のよなと明が本日お届けするのは沖縄市の絶景スポットの 1つ悪み海峡 トテントで旅に出たよらじとき 沖縄県名市と泣き人村の間に位置するこの場所悪み人気の白水族館から来るで約 20分また人気の郡島からは車で約 12 分氷に行く際にはセットで行くのがおすすめで 全く違った見え方がした別日の比較映像や 近くのおすすめスポットアクセス情報の 詳細もこの動画内でお届けしますのでこの 場所が気に入った方は是非最後までご覧 くださいナキ人ソ村側の橋の多元にある ロードパークに車を止めて歩いて悪み快墟 を見ることができました先日のまとめで じっくり見てくれた皆さんはタイム スタンプからカヤックのシーンへどうぞ 12345 台止めれますね いいところに会ってくれて助かりますねミロードパークああ見えるね氷島があって氷あってあやがち島があって奥្មានみソンがあってえ悪み悪み海峡って言うんだ悪み大橋 ようなるかね これは絶景がうごる海とは違う深く恋神秘的なエメラドグリンだね [音楽] うん すごくないですか
すごい綺麗だ びっくりすたらすごいんだけどめちゃくちゃ綺麗今びっくり行点ですねええ強すぎて怖いたまに突風がぶわって吹くからね怖いよここでも綺麗 本当に風が強い日がありますので注意が必要です悪み大橋にはこの後 3 回ほど訪れました別の日はこのような景色が見られましたこの日は曇りでしたが [音楽] やばいやっぱり綺麗だじ行くよ見てみなさいあみよままた全然違う色してるね うん本当に曇りの日はまた違った雰囲気で味があってこれもまた良いですね トで渡れるツアとかあるのかな?気になるね 火薬とかあるかね 気になるね
うん 曇っているけど青く見える場所がありますねいいな 浅い場所の色味が綺麗死に迫る緑の森と会いましてまるでジャングルの中を流れる秘密の川みたいだね そしてまた別の日はなんとこの日は青く 見えます 今日は青い気がする以前見た時はグリーンだったんですけど今日は青く見えます 最初に見た景色と色味が全然違いますね あギピ面白いね うん いつも全然違う見せてくれる自然はやっぱりいいな うんだから何度でも来たくなりますね うん
まるで川自体が生きてるみたいです 3日間は比較してみました あ全然違んな 皆さんはどの悪み海峡が好きですか?コメント欄で教えてくださいね絶景です風がそんなに強くない時もあるようです 悪見大橋2010年2月18日に海通 エメラルドグリーンの海と両橋に広がる緑 の絶景奥には氷大橋ナキジソ と名市のや島を結ぶ橋で全長315m沖縄 県内で最も高い橋で37mあるそうです ちなみにとは沖縄の方言で割目とのこと お橋を見学するなら橋の多元にあるロード パックの駐車場に車を止めて散索するのが おすすめです [音楽] そして悪み大橋まで訪れるなら立ち寄り たい場所が1つありますリカリカ 大橋からすぐ近くにあります お食事やお土産を購入することができてその中でおすめは屋上です すごいなるほどねこうなってるんだすごいな見大橋に行く時はここも来た方がいいね違った角度で見れるね [音楽] この日は曇っていましたがこれで晴れていたら絶景が見れそうですね これは晴の日にも見てみたいねあち大丈夫よじに任せなさいおいしょ晴れの日はこんな景色を見せてくれますよお兄さんどうね [音楽] こちらがリカリカルみの晴れなの景色です絶景ですね やはり絶景が見られますね 絶景だな うん氷大橋の辺りがものすごく青いですね島のお土産やこしか買えないような独特な商品が置いてありましたよ [音楽] [音楽] ああ揺れる はい次の日へどうぞ この日の撮影はここまで [笑い] [音楽] 数日後の朝です それでは気になっていた火薬当日の映像です この日は曇り寄て
どうなのかな うん今回ガイドをしてくれたのは沖縄泣きジンソン出身のガイドさんが運営するオーシャンブリーチ沖縄さん [音楽] お願いきます ナキジンソン運転校からの出発です悪大橋まで進んで運転校に戻ってくる [音楽] 1時間のコースを選択しました ジも秋も火薬初めての体験 そうなの まず最初にパドルの使い方を教り出発です 丁寧に教えてくれましたよ うん出発前に何やらポツポツとこメが降ってきたので荷物を車に置いてきました ああえまずマスクのが難しいあ右行ったり左行ったりするよ なかなか難しい ああああなるほど難しいああそれを振ってきた [音楽] わすいませんあうわすごい一旦集中し 皆さんは沖縄に来ると火薬体験などはしますか?火薬体験の思い出があったら是非コメント欄で教えてくださいね [音楽] なれるものなのかね難しいな でもよき自分で声でんでくのか楽しいな だね曇り空の悪み海峡上から見た景色はこのような絶景でしたね今日は曇空でも魅力的な雰囲気があるみを進みます [音楽] はい [音楽] 今回の出発地の秋人村の運転校は北にある平屋島や伊勢島を本島と結ぶ船が生聞きする港大型の船が通るとだいぶ離れた場所でも波の影響があるようです ふ火だともに影響があるね うんそうこの辺りでまたポツポツと雨が落ちてきました [音楽] ああ大丈夫かね おめっちゃ降ってきたはい ねまた降ってきましたねと話をしているとガイドさんから素敵な言葉が子供の頃はみんな雨に濡れながらそれを楽しんで遊んでいましたよね大人になったらそういう機会もなくなっていてしまうので今日はこうなったら雨も楽しみましょう素敵な言葉だね [音楽] [音楽] ね はいだがここで景色は一ぺだんだんだんだん強くなっていく雨あっという間にここ最近で 1 番強いんじゃないかと思うほどの大雨になりました これ大丈夫なのかな うん 本当にこれは大丈夫なのかなと思うほどに強い雨ガイドさんからは雷が鳴るようだったら安全のために引き返しましょうねという声が そうだねあんた大きでもプロと一緒にいると初めての火薬でこのような大雨でも不思議と不安はありませんでした [音楽] はいすごい 逆にただ曇り空だけよりもむしろありがたい いやさやこれもまた旅の大醐ミさ うん映像に幅が出るなんて思いも出てきました あYouTuberみたいだね ん 倉していると雨が強くなりすぎてきて雷はなっていませんがガイドさんの判断で一時浅瀬の雨をしげる場所に避難しました [音楽] こんなシーンもあるんだね 初めての薬で貴重な体験だねなそうそう元々は橋の上から見た海の朝瀬の辺りが綺麗すぎて海の中はどうなっているんだろうという思いから火薬化をしたくなったのです水を見てみましょう [音楽] 雨の日なのにこんなに青いの?えすごい綺麗 太陽の光が少ない雨の日でもこんなに透明度が高いなんて悪み海峡の底力が見られましたね [音楽] 1 時間のツアだしこれは橋を見る前に帰ることになるかなとの思いもありましたが雨がだんだん落ち着いてきましたすると大雨の時は水面から水の中は全然見えませんでしたがクリアに見えます [音楽] [音楽] 放なってるのね うん雨が収まっている間に先に進むことに あ橋を見に行けるかな ね の向こう側はハネ海陸地に囲まれた海で波の影響を受けにくいということで台風の時は船が何隻も集まって台風から船を守るそうです [音楽] そんな裏話も来てるのね うんそう船も通るこの悪み海峡両端は浅いのですが中央は船が通るほど深いのです [音楽] そう思うと中央をこいでいる時はちょっとドキッとしますね [音楽] あでも転覆しそうな感じは全然ありません安定したです そしてその深い場所の水中はどうなっているのでしょうか [音楽] 見てみる うんわまわ深すぎてあまり酒が見えないね そうだね
ちょっと字怖い そうだね透明度はだいぶ不安とか怖さにも直血結しますね そろそろ橋が見えてきました [音楽] ここから見るとまた上から見る景色とはちゃんと違うね そうだね全然違うね いやすごいすごすぎる ここで1 つ歴史を教えてもらいました左側に見えるのはや島この島は県内でも有数の塩作りが盛だった島のようです 当時の伝統的な塩作りの場所がここから見えると教えてもらいました 石がちんでありましたよ 満潮寺は海水の中に沈んでいますが干長樹には現れるようです うん1 つ歴史をするとねその時にまた興味が湧いてきますな うんそうしてる間にもうわみ大橋の目の前です [拍手] [拍手] ここでガイドさんが機材を貸してくれて 写真を撮影させてもらいましたインスタ 360360 度カメラでこのような面白い写真が うんえ見たことあるよこういうの うんツアに素材をいただけましたビル ここでまた大雨が また来た 橋の下を通って帰宅するはずがもう一度避難しました そこでガトさんから橋の上に溜まった水が流れ落ちてくるということを教えてもらいました うわいっぱい流れてきてるな うん避難してる間にこの場所の水中も見てみましょう [音楽] おおここはまたさっきのとは違った色だな面白いね そうそう ガドさん曰く悪み海峡には海ガ泳いでいることもあるそうですよ 見れたらだね うんそういえばこの間は氷大橋から海ガを見ることができましたね 遠くてちょっとぼやけてますけど見れましたね うん橋から丸み海峡を眺めている時はちょっと探してみるのもいいかもしれません うん ナキ人出身の友人や知人がいないので質問をしました ナキ人は沖縄本島の中でも海がとても綺麗だと思うのですがナキ人の方は小さい頃から海で遊んでたりしましたか?ガイドさんは夏は毎日海でよく遊んでいたようですけど周りのみんなはそうでもないようです [音楽] なるほどね西原町と同じかな 全然海に行かないとかではないけど毎日海に行っていで遊ぶって感じはなかったですね [音楽] うんなわかんないどこも一緒なのかね ねその場所に住んでいると綺麗な海も当たり前になってしまう でも沖縄の海は本当に綺麗だっていうことは実感したいですね [音楽] え
そしてもう1 つ気になることを質問しましたナキ人村に今年の夏にジャングリアというテーマパークができますが沖縄では今までで [音楽] 1 番大きな規模のテーマパークだと思いますジャングリアができたら泣き人素にも影響があると思いますがどう考えですか?そう聞くとこういうことを返してくれましたよ [音楽] 泣き人はゆっくりした時間が特徴賑やかな都会のような場所なら他にもある [音楽] そういう楽しみ方がしたいならその場所に行けばいいと思うナキジンソンのこのゆっくりした時間の流れは変わらないでほしい [音楽] うんでもねナキジソンは県内でもとっても海が綺麗な場所でねゆっくりした時間を感じられる魅力的な場所だと思うわけさ うんジャングリアができて良い意味で地域が活性化していっても好き通った海とこのゆっくりした時間と自然は残るといいですね [音楽] うん 沖縄の全部の土地が都会になってしまったらもう沖縄の良さがどっか行ってしまうね そうだね透き通った綺麗な海と北部の大自然 未来の子供たちに残していきたいね うんもちろんジャングリアは楽しみでもあります行ってみたい [音楽] 1 番はこの場所に住む地域の方々にとっても良い影響があるといいですねそういう話をしながら運転校に到着 [音楽] ツアにはシャワーも組み込まれてるということで雨でしれになったので事務所でシャワーをお借りしました [音楽] あとど変わった おシンブリジ沖縄さん優しく頼もしいガイドさんでした URL を概要欄に載せておきますので回復体験が気になった方はご覧になってみてくださいねかがでしたか 今回は沖縄の絶景スポットの 1 つ悪見からの絶景そしてカヤックで渡る悪み海峡の映像をお届けしました [音楽] 皆さんの大好きな沖縄の設計スポットはどこですか?コメント欄で教えてくださいね このチャンネルでは沖縄県民のよ明が沖縄のおすすめスポットお役立ち情報を発信していますこれからも沖縄の知られる魅力をお届けしてきますこの機会にチャンネル登録をして最新情報をお見逃しなく [音楽] 高評価今度も見てましょう ただいま本気の沖縄旅行と大して 2 ヶ月以上かけてゆっくり沖縄を一周その映ざを凝縮して届けるまとめシリーズを公開中次回は第 [音楽] 8弾 沖縄北部ナキ人村と元部長をお届けします沖縄の魅力を知るきっかけになると思うのでまだ見ていない方是非チェックしてくださいねそれでは今日の話はここまで今日も最後までありがとう [音楽] ありがとうございます [音楽] [音楽] はいありがとう また来てねバイバイよいしょオッケー 1回全部取り終わったよおじ あちあんた最初の無双な声してたよもう 1 回やりなさいちゃんとやりなさいちゃんとやってるけどそうだね声がちょっと眠ってたからもう 1 回やろうね最初の方はいさ皆さんよなの沖縄旅チャンネルへようこそまたやりやった [音楽] 何
よじゃなくて勝利でしょ もう疲れたちょっと休ませてじ ああもうじやって ちゃんとやりなさいそういう感じでね 2 人でね毎日ね頑張っておりますよ今日もね最後までこんなところまで聞いてくれてね ありがとうね
ありがとうございます バイバイ

沖縄本島北部にある神秘の絶景スポット「ワルミ海峡」を徹底攻略!
沖縄で一番高い橋「ワルミ大橋」から見下ろす壮大な景色はもちろん、実際にカヤックに乗って海峡を巡る大冒険に出かけました!

衝撃の変貌!4日間で激変するワルミ海峡の絶景比較
 同じ場所なのに、日によって全く違う表情を見せるワルミ海峡の神秘を、よなじいとあきが4日間にわたって徹底検証!晴れの日、曇りの日、そしてまさかの大雨の日…それぞれの「4パターン」の絶景を余すことなくお届けします。

この動画が、あなたの沖縄旅行の最高の参考になりますように!

ワルミ海峡へのアクセス&周辺情報
 那覇空港から車で約1時間20分、美ら海水族館から約20分、古宇利島から約12分と、主要観光地からのアクセスも抜群!古宇利島とセットで訪れるのがおすすめです。動画内では、ワルミ大橋の概要や、立ち寄りスポット「リカリカワルミ」もご紹介しています。

【関連情報】
今回のカヤックツアーでお世話になったのはこちら!
【オーシャンブリッジオキナワ】さん!
https://okinawa-seakayak.jp/

関連サイト

今帰仁村観光協会 ワルミ大橋ページ
https://www.nakijinson.jp/spot.php?id=14&ct=

Drive in リカリカワルミ 公式サイト
https://www.rikarika-warumi.com/

【本気の沖縄旅行】
只今、気になった場所に全部行く本気の沖縄旅行と題して、沖縄観光スポットだけではなく、穴場のスポットまで様々な場所を巡る沖縄一周の旅をシリーズ化中。このシリーズは旅の様子と共に沖縄のおすすめスポットを凝縮して紹介しております。是非ご覧下さい。

◯再生リスト 本気の沖縄旅行

沖縄の海で泳ぐ予定がある方へ
【沖縄の海に行く前に必ず知っておきたい基礎知識】

【お急ぎの方へ】沖縄旅行でおすすめスポット,北部編,中部編,おすすめビーチ編,シュノーケリングスポット編と短く一本の動画にまとめた動画もあります
下記から合わせてご覧下さい。

【沖縄旅行ガイドまとめ】

【沖縄旅行おすすめスポットまとめ10選 北部編】

【沖縄シュノーケリングスポットまとめ10選】

【沖縄おすすめビーチ10選】

【沖縄旅行おすすめスポットまとめ10選 中部編】

【2025年 特別版】

【沖縄の片隅に信じられない驚愕の景色…】誰もが見逃す隠れた場所に絶景が待っていた。沖縄旅行者必見の旅 初日の出あり

00:00 オープニングダイジェスト よなじいとあき
02:14 曇りの日 ワルミ大橋 比較映像
03:37 晴れの日 青みがかったワルミ海峡 比較映像
04:20 3日間の映像比較
04:43 ワルミ大橋 概要 歴史
05:17 リカリカワルミ
07:41 初カヤック体験!! 当日の日
10:48 まさかのハプニング!? 衝撃の初カヤック体験
19:00 エンディングダイジェスト エメラルドグリーンの絶景編
よなじいとあき

よなじいとあきはトラックテントで沖縄一周の旅に出たっ✊
旅を通して実際に行って良かった沖縄のおすすめを発信していきます^ ^

※皆様へお願い
このチャンネルでは,沖縄の魅力をもっと知りたく
そしてもっと知ってほしいという思いから

観光地以外のスポットを発信する事がありますが
訪れる際にはくれぐれも環境への配慮、そして地域の方の迷惑にならないよう

マナー(ゴミは持ち帰る,騒音や迷惑駐車はしないetc)を守って
お邪魔する気持ちは忘れずにお願い致します。

再生リスト
【沖縄一周 時系列順】

【沖縄旅行ガイド】

【問い合わせ,お仕事依頼】
rinokia47@gmail.com

チャンネル登録宜しくお願いします✊
https://www.youtube.com/@okinawatravel.yonajitoaki

【SNS】
Instagram
https://www.instagram.com/rinokia477/?hl=ja

twitter
よなじい

あき

関連チャンネル

よなじいとあきのうた
https://www.youtube.com/channel/UCVhgkaj6rOnb2VeI1VD4PJw

旅の行き先参考

https://www.youtube.com/@user-wv2vn3pp6i

#沖縄旅行
#沖縄観光
#沖縄おすすめ
#沖縄旅行ガイド
#okinawa
#okinawajapan
#シュノーケル
#diving
#snorkeling
#japan
#japantravel
#okinawatrip
#古宇利島
#kouriisland
#沖縄
#沖縄グルメ
#okinawaisland
#okinawaocean
#okinawadiving

4 Comments

  1. はいさい!よなじいとあきです!
    今回の動画は、沖縄本島No.1の橋「ワルミ大橋」と、その下を流れる「ワルミ海峡」の魅力を、とことん深掘りしました!
    動画の最大のポイントは、【衝撃の変貌】を見せるワルミ海峡の絶景比較!
    同じ場所なのに、日によってこんなにも表情を変えるのかと、私たち自身も驚きの連続でした。
    そして、念願の初のカヤック体験では、まさかの大雨に見舞われるというハプニングも…!
    でも、それがかえってワルミ海峡の、より奥深い表情を見せてくれました。

    ガイドさんも何度もリアルタイムで雨雲レーダーで状況を確認してくれて安全を確認してくれました!

    まさに「4パターン」のワルミ海峡がお届けできるかと思います!

    動画内では、ワルミ海峡の歴史や、カヤックツアーでお世話になったオーシャンブリッジオキナワさんの情報(概要欄にURLを記載しています)もご紹介しています。

    この動画を通して、ワルミ海峡の新たな魅力、そして沖縄の自然の素晴らしさを感じていただけたら嬉しいです。

    いいねやコメントが増えると、動画はより多くの方に届いていきます。
    もし動画を楽しんでいただけたなら、一言でも絵文字だけでもいただけると、私たちの励みになります。
    お気軽にコメント下さいね。

  2. ワルミ海峡完全攻略ですね!
    橋の上から眺めていた景色。そして今回、下から見上げるワルミ大橋。感慨無量。。

    カヤック、2度ほど経験あります。シュノーケルとセットでしたが、ポイントまで行って、そこで水中へポトン。その後はシュノーケルで泳いで戻るコースでした♪
    カヤックは、長時間だと腰に来ます😂

    今回のカヤックツァー。
    上から眺めながら、あのグリーンの水中はどうなってるんだろう、、と気になってましたが、しっかりチャポして見せてくれて嬉しい♪
    透明度はどうなのかなと思ってましたが、なんてキレイなエメラルドグリーン!
    雨粒が打ちつける水面を水中から見る映像、なんか素敵。

    そして、たとえ天気が雨でも、それでも楽しませてくれるガイドさんの力は大きい。
    どんな天気でも、その時だからこそ見ることの出来る景色ってありますね。
    塩を作ってる場所があるとは興味深いです。海がキレイだからこそですね。

    そしてジャングリアが出来て今帰仁がどうなっていくか、私が聞きたいことを聞いてくれました😊

    素朴なゆったりとした時間の流れる今帰仁。透明な美しい海。そこがまさに私が今帰仁が好きなポイントでもあります。
    このちょっと田舎臭いくらい素朴でゆったりとした雰囲気が失われることがありませんように。。。

    今回は、ワルミ海峡をしっかり堪能させてもらいました!
    いつも素敵な旅、ありがとうございます♫

  3. 見ました!
    あれからカヤックやってきたんすね!
    天候やばすぎる!迫力がやばい!
    なのに水の中綺麗なんすね!
    おもしろい!

  4. しっかり見逃さず観せてもらいました。どんな思いであきさんが解説してくれてるのかもよく理解できました。
    運転シーンも雲の中に入ってく様な爽快感です。車内にいると、沖縄の雲ってすぐ近くに感じるんですよね。  マリンブルーのワルミ海峡は、森の緑があるからこそ海の虹の様なグラデーションが映えるんですね✨  夜明け前のぼんやりした紫の空と、まだ存在感を主張してる月が幻想的で素敵です‼ 「見守ってるよ」と言ってるみたい。
    カヤックした事ないです。雨でも美しいエメラルドグリーンの海と森、カヤックのあきさん、いい写真です! 「映像に幅が出る」‼ 流石ですね😊 
    「こうなったら雨も楽しみましょう」
    「賑やかな都会を楽しみたいならそこへ行けばいい。 今帰仁村のゆっくり流れる時間は変わらないで欲しい」と話してくれるガイドさんは温かくて心強いですね。(自分はずっとここにいるから、いつでもいらっしゃい)と言ってくれてるみたい。 青の洞窟に行った時のガイドさんの話、少しだけ短く言ったけど本当は「ナポリに行きましたよ。でも沖縄の海の方が断然綺麗です‼ だから僕は今ここにいるんです」と話してくれたんです。日焼けした笑顔が温かくて、自信に満ち溢れてました。
    沖縄の海の中は雨でも凄く綺麗で、晴れとは違った、沢山のガラス細工を水面が受け止めてくれてる様でした。 水だけシャワーじゃ悲しいもんね、温かいお湯で良かったです😂
    たっぷりの優しさと逞しさがしっかり伝わってきました❤ エンドシーンの夕日や今帰仁村でのベンチも好きです!

    「も〜‼ じい、やってえ〜 ヒヒッ ありがとうございます」ってww 良い感じだし面白い😆
    フフッ‼ ありがとうございました。