神戸の”廃校水族館”が面白い! 給食の時間もある⁉︎みなとやま水族館を満喫
皆さんこんにちはカオムーです今回は神戸 市兵庫にある港山水族館へ行ってきました のでその模様をお届けします2022年に オープンした神戸の新名所最寄りの駅から は少し遠いですが駐車場が併設されており また三宮駅や神戸駅から出ている芝7系統 の石橋バス艇がすぐ近くにあるので アクセスはまずまずといったところちなみ に最寄りの鉄道駅は神戸電鉄の港川駅 もしくは地下鉄港公園駅で歩くと大体20 分くらいの距離ですさてご覧いただくと なんとなく分かるかと思いますがここは 元々学校だったところを活用した複合施設 となっています港山水族館が目立っている ので実はこれまで小規模の水族館が1つ あるだけかと思っていましたが来てみると 他にもフードホールやハーブショップなど 色々ありこれは意外でした複合施設の名前 はネイチャースタジオこちらの池では虹マ 釣りができるとのこと ビールの上像所も併設されているので ビールと一緒に釣ったばかりの虹マスを 食べることができます [音楽] 飲食系のお店結構ありますね帰りに寄って みることにしましょう 大人1200円 入ってみるといきなり現れたのは木の 根っこ現在地は根っこの廊下だそうです そして水槽がいっぱい設置してあるここは 塩さの教室かつて学校だった頃のおかげが あります椅子もこの通りなんか懐かしい ですね 小学校を卒業したのはもう30年近く前 ですが子供はもちろん大人もまた違った 楽しみがあるそういった水族感です そもそも椅子に座って魚を干渉するという こと自体が珍しくより落ち着いて見られる のもポイント [音楽] 他の水槽もクッションなどが置いてあって 座って眺められるようになっていますそれ にしても神戸の水族館といえばちょっと前 まで妻会浜水族園しかなかったかと思い ますが三宮の南に年型水族館のアトアが できたりス会浜水族園は土地に神戸スー ワールドができたりと一気に充実感が出て きました [音楽] [音楽] 可愛らしいイラストに解説が書かれている ので非常に分かりやすいです [音楽] [音楽] ちなみにですね誰もいないように見えるか と思いますが実際には同じ時間に10人 くらいお客さんがいらっしゃいました平日 の15時くらいに行ったのでそこまで混ん ではなかったです この魚たちはなぜかすみっこにずっとい ますね [音楽] こちらが港山水族館で1番大きな水槽かと 思います 癒されますね クッションに座りながらしばらく眺めてい ました かつてここにあったのは神戸市立港山小 学校創立はなんと1873年141年の 歴史を持つ小学校だったんですが制度数の 減少からか2015年に近隣の3つの小 学校と合併したことに伴って廃行となり ました ネイチャースタジオにリノベーションされ た際だいぶ回送されたかと思いますが床と かはあまり変えていないという印象です ロッカーもそのままなんでしょうかね [音楽] 水族館として整備されたのは校舎の1階 利下室や図書室があった場所だそうです 自分が通っていた小学校というのは卒業し たらもう2度と足を踏み入れることはない かと思いますがここの卒業生の方はある 意味いつでも来ることができるのでその度 に懐かしさとかあるんじゃないでしょうか ここはこうやってリノベーションされまし たが廃行後取り壊されてマンションが立っ たり公演になったりする場合もあります からね学校がなくなるのはなんか寂しい 気持ちになります [音楽] 次は静寂の教室 [音楽] 壺みたいなやつに水の下たる音が響いてい ます [音楽] ここでもいろんな魚を見て そのまた隣の標本資料室へ入ってすぐの ところにはドクターフィッシュ ここは元々理下室だった教室っぽいですね [音楽] Amazon流域に生息しているという ブラックゴースト名前はもちろん見た目も なんか不気味でこの水族館に入ってから 1番興味を引かれた魚です [音楽] 他にも暗い洞窟に生息しているので視力の 必要がなく進化の家庭で目がなくなった魚 やこういうちょっと変わったカエルなど 興味深いのが色々見られました [音楽] ドクターフィッシュのフレ合い体験 [音楽] ここで手を洗ってから水槽に入れてみると 確を食べてくれます [音楽] お次は海辺の教室 なんか猫カフェっぽい雰囲気のエリアです ね ここにはクラゲやといった砂浜にいそうな 生き物がいました [音楽] 秘密基地みたいになってるのでここも特に お子さんにとって楽しい空間でしょう [音楽] 新柳子と西穴子の違い [音楽] 可愛いですね [音楽] [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] こちらは川りの教室コツメがいます [音楽] 部屋が2つあってパイプで生きしていまし た [音楽] 川うも可愛いですね 給食の時間今もうすでに15 時を回っているのでほぼ終わってるようですが多分朝からもっといろんな給食タイムがやってたんでしょう本日残りは生け物と川ウの給食 生け物はこれ火の教室にいました の ちょうど給食の時間でスタッフの方の解説付き意外と長い時間 30 分くらいやってましたかね急タイムの時にでこの生獣はですねもう [音楽] 1 つ面白い特徴がございます自分の力で太陽を保持することができないんでここの大部屋も E さんの対応温に合わせてちょっと厚めにね設定させていただいてます後半から 30°前後それぐらいの太陽になります [笑い] さんは特にねの神も嫌いな感じがしますお 恋の餌やりも体験できます 1回200円 [音楽] [音楽] 近づくとすぐに集まってきました [音楽] もうレ食い状態です [音楽] 最後に川うの給食タイムそしてこの木のね を食べてるのはですねですね いろんな種類のものをあげてたんですがそのうちの 1 つマは最初に見たあの池から釣ってきてあげてるそうです こちらも1つ1 つ非常に分かりやすい解説で面白かったですねよいしょはい [音楽] でそこでえキャットフードの中でもね ちょっと質のいいお高いキャットフードの 中にはですねえ健康的な尿を維持するよう なそういった最たちにとっていい栄養がえ たくさん入ってるんでそういうのも キャットの等では採用しておりますで 先ほども言ったようにあんまり野生みの あるご飯ではないのでまあとキャット フードだけではね川育たちうまく育たない のであくまでま副済的なそれぐらいの感覚 でキャットフをあげております [音楽] いつか行こうとずっと思っていた港山水族 館いた以上に楽しめました また今度気軽に来てみたいところです ネイチャースタジオ水族館の他にフード ホールとかあと家庭サイエと言いますかお 庭作りを手伝ってくれるというお店もあり ます [音楽] ビールの上像も見学できるようでここは 元々給食室だったようです 理下室図書室が水族館に 体育館はフードホールにリノベーションさ れました [音楽] 確かにこれは体育館の雰囲気 とりあえずカレーを食べてみることに 牛筋カレーと季節の野菜カレーの2種類に 玄米のライスこのセットで850円 コーヒーは水族館の受付でもらった無料会 を使用 とても美味しかったです 青森りんご専門店のあらりんごでデザート まで食べてしまいました 港山限定のアップルパイセットを注文 [音楽] ご視聴いただきありがとうございました [音楽]
みなとやま水族館は2022年に誕生した神戸の新しい水族館!もともとは歴史ある神戸市立湊山小学校がありました。
随所にその名残があり、”給食の時間”は必見!
是非この独特の雰囲気を堪能してみてくださいね☺️
“こうべっこ”になって変化する神戸を一緒に楽しみましょう☺️
このチャンネルでは国内・海外の様々な所を旅行し、また地元神戸の魅力を紹介しています。
是非他の動画もご覧くださいね。
■日頃のちょっとした神戸の一場面を投稿するサブチャンネルも見てね♪
https://www.youtube.com/channel/UCUkWjmHMNkC-XImhlgywpPQ
【連絡先】
kaomu.kobe94@gmail.com
#神戸 #水族館 #みなとやま水族館
1 Comment
こんばんは😃🌃今回のみなとやま水族館気になってたので見れて嬉しかったです。思ってた以上に広く、大きな水族館でしたね、行きたくなりました。ドクターフィッシュのはアトアにて体験しました。いろんなお店もあり、楽しそうでした。元々学校ってのも魅力的でした!