那覇ぽんこつ旅 牧志と泊の飲食店8軒食レポ旅‼︎国際通りや栄町に飽きたら行って欲しい‼︎
旅して飲んで飲んで旅してポコ旅ライフ 国際通りは飽きてきたにも行っちゃっただったらとまりとましがあるじゃない今回はとまとま牧にある良かったお店発見をまとめてご紹介します まず最初のお店はほまりマりんの近くおいで屋さんです焼き鳥屋さんにします 地元の方から観光客まで落ち着いてるけど 賑やかさもあってこの辺に住んでたら毎週 来ちゃいそうな雰囲気の良さクローズは5 時頃だって夜中にやってくださってるん ですね串は2本ずつで注文します1本1本 がどれぐらいでかいのかな一品物も結構 並んでますねビールは札幌しですね沖縄 県中市ですが天手の札幌しを感じるので 早速北海道生りを注文乾杯 快速で出てきました ビールはガブのミメロンソーダが基本みたいだオリオンが続いてたんで北海道生しりも美味しいねお通しが来ましたあっさりしてますね全然しょっぱいとかないナッパとか野穴みたいなシャキシャキ系あれ?もう飲み切っちゃったまだ焼き鳥り切ってないのに トマトスライスちまちまいただきましょう塩とマヨネーズ付きあ いただきますうんさミわさびが来ましたさミはどっしり大きめな感じでわさびも綺麗です [音楽] うまい 塩加減が少なめでいい感じらしいわさびのツンと来る感じがハサミのタンパに合ってる机のチーズなんですけど大きいです 400円ですが全然コスパいいと思います 持った時が重いもんねもはやこの厚さ見て うんうんうん重さの割にうわふわふを食べ てるみたいな感じでクレのお肉が スムージーみたいに細かくてびっくりする ほどうまい桃の梅しさも溢れんばかりに そう乗せてくださっていてお肉も分厚い です うん口を限界まで開かないと入んなかった 肉下もあるのに相と一緒に食べるとあっさりしてて最高です チキン唐揚げですおレモンでも絞りますかね完璧だぽこ味付けは薄めでオロマは薄い系泡がついてるからパリパリ食べられるうまい安い雰囲気がいい酒が進むしかなくない ビールはガブのみビールはガブのみ ビールはガブのミメロンソーダが基本みたいだあ ヒアやっこも非常にボリューミーです冷やっこを美味しくするないうんカツがね乗りすぎちゃってねこぼれてくるからねうん日本人ならみんな好きな味大豆もめちゃくちゃでかかったからもう 1 回行っちゃおうかな鶏もニンニクが来ました予想通りずっしり重たい うん ニンニクの香ばしさがね焼き鳥に合うのよ焼き方はやっぱり水分感と旨味がぎっしり濃縮されていててもお上手です ラスト焼き鳥決め込みますこのお店一言で言うなら いいお店 今日もランチの時間だよ以前夜見て気になっていた寿司食堂魚丸さんです 地元の方から観光客まで訪れる大衆回線 食堂みたいだ今回は畳に座る座敷でした ランチタイムは11時から3時半まで結構 色々メニューがある感じでまランチのもの が並んでおります1番お得なのは波寿司 八カどんぶりもあってぶっかけ丼と悩んだ んですけどしょっぱかったら嫌なので自分 で醤油の量を調整できそうなマーサンドに しますあとは単品でお寿司天ぷらも注文 できる感じで発砲になっちゃいますが麦 職人なら400円からまあドンですで 1000 円切ってるの嬉しいこドンタレと醤油の違いがわからんけどドンタレにしてみるかマグロにサーモンタコにイ裏着など色々入ってます クラスイクエビ卓ワ入り 結構お米もしっかり入ってて食べ応えがありますよハミを 1 枚ずつ切って並べてくれる配線も多いと思うんですけど小さく 1つ1 つ入ってるので食べやすいです食べやすいすなわち口当たりがいいってことなので これがチラシどんどいとこですねたまに口 の中に入ってくる白ワとかキュウリが歯が 変わって楽しいですね食べて 海鮮丼セットにモずクが入ってくるのが 沖縄の料理屋さんだよね沖縄のモずは1本 1本しっかりしててくて甘くて美味しいよ ね赤出しで最後に閉めれるのも最高です 1000円切るけど小バ2品ご飯を多めの チラシ丼言うことなしだここ 次に向かったのは困りの住宅街にむリピート店ですここは以前行ったことがありますが良すぎたのでリピートですまる 創業32 年以上地元の方から愛されるナーさんでは地元の食材を使った沖縄料理から他多他国籍創作料理まで楽しめるみたいだ生ビールだ ここカリ ビールはガブのミメロンソーダが基本みたいだ だあうまいヒジとか大根が入ってる感じ母ちゃんの味刺し盛り梅が来ました炙った匂がする間違いないです木肌マグロ取りもっちりって感じこちらも木肌マグロ [音楽] こっちの木肌はサクサク食べれるうま炙りの風味がガツンときたら濃厚な油多めのマジがとめをさしてきます歯ごたえこリコリ多分ハミの方ですよねしっかり油が乗ってて口ん中に入った瞬間とろげてマジバイスします もらっていいですか?お帰り そんでもってビールのお帰わりも来ました 入ってるのは炙ったフサーモン炙ったマジエビイカ箱マグロなどですここの回線サラダは刺身もりもリでサラダなのか差しなのかわかんないのが好きですナートさんは本当に地元のお客様が多いです 多分私以外みんな地元の方です鶏と机が来ました めちゃくちゃ分厚いんだけどすみ焼きされたの中に旨味が凝縮されております DIYDIY 絡みましまし七身と比べた分厚さを見てくれすごい肉団子がでかいこさの割に中身はふわふわびっくりするぐらい食べやすいつねそれでもって塩加減も絶妙です もう1杯線1 号水割りですめちゃくちゃ立派なセットをくださりました 安成 だラダラ飲むの最高鶏の土産げネギソース も肉衣薄め甘れだけどしょっぱさが結構立ってるかも 生しりシークサーサワで橋やね生絞りってついたら何でも飲みたくなる 飲みやす強血無闘みたいな感じで甘くなくて超飲みやすいデジ太巻きハーフです太いでかい持ち上げたら材が落ちちゃって穴子が入ってるめっちゃでかいよ刺身新鮮度どでかい うたっぷり皆さん毎年 2月の恵巻きは田さんで頼みましょう 前回から行っていますが海鮮サラダと遠巻きは一押しです気になるみんなは食べてみてねこ ここから最後までマシの飲食店ですお次は天国酒さん千ベロは 4杯か3杯プラス1 品のどっちかから選べるまずはオーリオンビール [音楽] じゃないですオリオンビール 乾杯はい ビールはガブのミメロンソーダが基本みたいだ フードはこの中から1 品みたいだしゆっけよだれ取り マグロし鶏皿はいただけなかったけど安いからよし マグロゆれるかみたいだ すいません通ってないです僕がうまい あれあれも結構そうじゃない?なんかその 2杯目こん時実はめっちゃ 2 日酔いだったんだけど迎え酒決めまくりました終わりです カさ揚げみたいな胡椒はものすごいモ肉です飲んで食べてたらだんだん回復してきましたちゃん譲りのちょっと強めの肝臓に感謝ここのせべロフードとドリンクの種類が結構豊富で気に入りました よだれ取りキャベツがいっぱいだ [音楽] うん辛いなよだれドりだ この日は平日の昼でしたがお客さんも多かったですフードも酒の種類も多かったし安定した千べって感じでした お次は第1 幕節市場近くの最強の千べ川上魚店さんなんとドリンク 3 倍に刺身に今日のおすめがついております マースに白身のたれ焼き海ブど 3倍中1 杯目はやっぱりオリオンビール乾杯はガブのミメロンソーダが基本みたいだ三盛り [音楽] 4キれ相変わらず気まいなこれが 1 年前だからすごいよね魚屋さんだけあって鮮度ばっつりだ 海ブド 沖縄の海ぶドってでっかくてプリプリ東京だと下手したらこれで 1000円しそう 着々と2 杯目フラットよってはフラット出れるせべロ店なのでどんどんお客さんが入ってきます ま荒に到着 噛んだ瞬間身がほ優しいだし一生すってたいぽコは 3 倍目に行くぽコちゃんですていうかさっきから髪の毛サボサじゃない 恥ずかしい人生だぽ 3人中3人が食べたかった白身のた焼き 飲んでるとさあったかいが食べたくなってくるよね魚好き千べ好きにはもはや必収科目なお店 頼むから行ってくれカ 次に行くお店も牧士高市場の近く観光客はほぼ来ないであろう店ですせ子専魚店 地元の方より絶大な指示を受けておられますお魚屋さんの作業場のような空間ですが不思議と落ち着いちゃってここから動けないぽこ 外にある間のお酒を自分で取って飲むスタイル ラガーゴリオンのドラストだったり見たらワインもあるソフトドリンクもあるみたいだ選ばれたのはオリオンザドラフト氷水から取り出すのってなんかエモくない?夏祭り感あるこほ 低価格で好品質の魚が楽しめるんだってとりあえずゲそ差しを注文海ブど乗っちゃってます うまい新鮮すぎ わろたリンで焼き物も頼みます歯ぐ 3つにき みんなで焼けるのを待ちます魚やクオリティの回線を奥いバーベキューしてるって感じ出してくれる回線の全てがさすがは沖縄の専魚店といったところ文句の透けよがないですうん なんかねひたすらに居心地が良かった夏の昼下がりのんびり七輪で回線つくって最高なんだね 開けっぱなしのドアから入ってくる風も日差しも気持ちが良くてカメラじゃ伝えきれん良さがありましたまた生きて ポコ旅ライフで1 回訪れたことがあるインさんに 2 件目に来ました外席できます好きなワインを言えばもう適当に持ってきてくださるそうです私は初テスパークリングワインにしました J5 ブリュッドトランデショングラスワインできますシュワシュワただきますここれはみんなが想像するシャンパンの味そのままだぽコ うまい 前回からのお気に入りブルーチーズバケットこれうまいのよねチーズ感パニー感ペッパー感酒の当てにもなるしご飯にもなるしデザートにもなるそんな こいつはいい当て お次は白ワインだけど赤ワインのような担任感があるオレンジワイン皆さんはしごけする時って前の店でビール飲んでジャブ打ってると 2 件目のワインめっちゃ酔いません?今まさにそんな感じですやばいってマグロの塩漬けオリーブオイルがいいね ホーク金なの?ホーク素晴らしい このマグロでアプレだ どういうこと 出来上がったところで店内が飽きました いや人気のお店ですねそうだ 最後はアーモンのソ定 ワインだけじゃなくてちゃんと食事ができるところもいいですよね 2件目に1 杯だけもよし食事とワインしっかり取るもよし 3回目もくるぽコちゃんです 動画最後はマシの桜坂エリアにあるつけ麺さんラーメン食べて閉めるぽ入り口がちょっと変わって隠れがみたい 人間の背より半分ぐらいのここなんだよね 可愛らしい扉をくぐり抜けると おシャンティな店内が広がっています近代 的でラーメン屋ないメニューは数種類のお つまみにお酒付け麺だけじゃなくて ラーメンもあるんだね締めのラーメンなん でさっぱりレモンサワと行きますか ぶはラーメンって来た瞬間が一番 テンション上がるよね魚介豚ん骨ラーメン なんだって ショッピング追加してないけどデフでもりもリで嬉しい最近悩みな うまい スープはダブルスープですが魚介の方が強いかなけど豚骨のコもしっかり感じるのであっさりしすぎてないところが素晴らしいちょうどいい塩分感が締めのラーメンにぴったりだ麺は中ブと面のストレート弾力があるもちもち感しっかり飲んできた後だとかなりお腹いっぱいになるかも 特にトッピングは加えてないですがデフォルトで若目にチャーシューにのリに卵しっかり入っていたのでお得だと思います 朝方まで営業されているそうなのでステーキ締めに飽きたみんなはさんでラーメン締めしてみてね ポコポコ旅 このチャンネルでは日本やを旅して観光飲食する様子を配信してます皆さんいつもありがとうございます高評価チャンネル登録お願いします お願いします
👍チャンネル登録いただけるとシッポ振って喜びます!
https://www.youtube.com/channel/UCZA4LXT4Z27ZDREQ-FmUyNQ?sub_confirmation=1
ぽんこつのぽこです。
那覇中心部の牧志や泊エリアは、宿も多く、沖縄滞在中は足を踏み入れる可能性がありますよね!?
今回はそんな牧志・泊エリアにある飲食店をご紹介します。
国際通りの喧騒から少し離れて、沖縄の雰囲気にどっぷり浸かってほしいぽこ~
■飲食店情報
おいでや
住所: 沖縄県那覇市前島2-15-17
HP:https://oideya.owst.jp/
営業時間:18:00~29:00、日曜定休
とまりん近くの焼鳥屋さん。安い!うまい!夜遅くまでやっている!ということで、使い勝手良いです。
魚屋直営すし食堂 魚まる
住所: 沖縄県那覇市前島2-19-10
インスタ:https://www.instagram.com/uomaru.maejima/?hl=ja
営業時間:11:00~15:30、17:00~曜日によって異なります、定休日なし
魚屋さんが運営する寿司居酒屋さん。海鮮が食べたくなったら使い勝手が良いです。
居酒屋なぁーた
住所:沖縄県那覇市泊1-19-15
HP:https://ajinaumi-naata.com/
営業時間:18:00~23:00
泊方面の住宅街にたたずむ居酒屋さん。メニューの範囲が幅広く、海鮮もよい!お店もゆったりしています。
天国酒場
住所:沖縄県那覇市松尾2-10-20 ちとせ商店街ビル 1階
インスタ:https://www.instagram.com/tengoku.sakaba/?hl=ja
営業時間:12:00~24:00
いわゆる、せんベロ居酒屋。サクッと飲むのに最適!
川かみ鮮魚
住所:沖縄県那覇市松尾2-11-18
HP:なし
営業時間:17:00~20:00、定休日なし
牧志のせんベロ代表格!とにかくコスパがすごい!大満足店!
節子鮮魚店
住所:沖縄県那覇市松尾2-8-44
HP:なし
営業時間:12:00~21:00、木曜日定休
牧志エリアにたたずむちょっと入りずらい店。でも入ってしまえば沖縄のゆっくりな時間が流れます。
Ni イン ワインバー
住所:沖縄県那覇市松尾2-11-17
インスタ:https://www.instagram.com/ni_winestand/
営業時間:18:00~25:00、火曜日定休
牧志のせんベロエリアにあるおしゃれなワインバー。ワインもフードも絶品です!
つけ麺SAKURA
住所:沖縄県那覇市牧志3-9-27
HP:なし
営業時間:18:00~28:00(日曜日は26:00)、定休日なし
牧志にある隠れ家的なラーメン屋さん。豚骨と魚介系のWスープ。ゴーヤや茎わかめのトッピングもあり面白い!
#沖縄 #島旅 #那覇 #那覇グルメ
2 Comments
お疲れ様です。
とまりん付近は懐かし過ぎです。
なぁーたの太巻きは、でーじ超ヤバイです。
沖縄の飲食店は朝まで開いている店が多いですよね。
開店時間も遅く、女の子の出勤が0時からなんて店もありました。
今回も楽しい動画をありがとうございます!
Niには過去の動画を見て行ってみました。満足できたので他にも動画で出てきたお店にも行ってみようかと思います!