キャンピングシェルで行く沖縄車中泊旅行64波上宮#shorts#波之上宮#波の上ビーチ

とても神聖な場所、沖縄・波上宮にやってきました。 海に突き出した断崖の上に立つ朱塗りの社殿と、 琉球瓦が織りなす景色は圧巻です。 創建の年代は不詳ですが、 700年以上前の琉球王国時代にはすでに存在していたとされ、 「ニライカナイ」信仰を受け継ぐ由緒ある神社です。 琉球八社の筆頭とされ、 「当国第一の神社」として、 王府や地元の人々に大切にされてきました。 戦争で一度は焼失しましたが、戦後すぐに再建され、 現在の社殿は1993年に完成しました。 心が清められるような空間です。 すぐ隣には、波の上ビーチがあります。 那覇市内で唯一の市街地ビーチで、 白い砂と青い海が美しい人工ビーチです。 波上宮の参拝後、徒歩でそのままビーチへ。 近くには、殉職警察職員慰霊之碑や和光地蔵尊もあり、 静かに祈りを捧げることができます。 神聖なエネルギーに満ちた場所で、 たくさんのパワーをいただきました。

🛕 波上宮(なみのうえぐう)
由来と歴史
年代は不詳ですが、少なくとも700年以上前に琉球王国時代に創建され、「ニライカナイ」の海神信仰に由来するとされます 。
琉球八社の筆頭として「当国第一の神社」として王府・地元から厚く崇敬を受け、明治には通常社として官幣小社に列格 。
第二次世界大戦で全焼しましたが、戦後すぐ再建され、1993年に現在の社殿が竣工しました 。

ご祭神・ご利益
主祭神は伊弉冉尊、速玉男尊、事解男尊(熊野三所権現)で、海上安全・豊漁・縁結び・安産などにご利益があるとされています 。

見どころ
海に突き出した断崖上に朱塗りの社殿と琉球瓦が映える景観は圧巻です 。
狛犬ではなく沖縄伝統のシーサーが守る拝殿前の手水舎もユニーク 。
正月三が日には初詣スポットとして大混雑、年間を通じてパワースポットとしても人気です。

アクセス&設備
住所:沖縄県那覇市若狭1‑25‑11。那覇空港から車で約15分、ゆいレール「旭橋駅」から徒歩約15~20分

無料駐車場(20台)あり、混雑時は近隣有料駐車場の利用推奨

拝観自由。授与所・御祈祷は9:00〜16:30(初詣期間は早朝から夜間まで拡張)

🏖 波の上ビーチ
特徴とロケーション
那覇市内で唯一の市街地型砂浜ビーチで、白砂と青い海が広がる人工ビーチ 。
波上宮の断崖の真下に位置し、徒歩数分で参拝後にビーチへ移動できる便利なロケーション 。

利用設備
有料シャワー(温冷)、コインロッカー、トイレ完備
シュノーケリングやSUP、体験ダイビングに加え、バーベキュー場もあり 。
海水浴期間は泳げる時期限定。クラゲ対策ネットも設置 。

アクセス&利用
旭橋駅または県庁前駅から徒歩15分。那覇空港から車で約10分 。
隣の若狭海浜公園駐車場利用可、最初30分無料、その後も手頃な料金設定
海を見ながらの休憩や地元住民との交流の場としても人気 。

⏱ 周辺観光のすすめ
参拝 → ビーチ散策 → 海遊びやBBQなどをまとめて楽しめるエリア構成。
徒歩圏に国際通りや伝統工芸館、飲食店、ホテルも多数あり、一日じっくり満喫可能。
写真スポットとして、有名な鳥居越しに海をバックに撮れるアングルがおすすめ 。

#波上宮
#波の上ビーチ
#シーサー

1 Comment

  1. こんにちは✨😃❗
    思えば戦争で1度失われてしまった建物が多いと感じています😢
    それは沖縄だけではないのでしょうが・・・。
    近くで拝見するより浜辺から断崖と波上宮を見てみたいと思いました。