【離島めぐり】福岡県で一番小さく人口の少ない島を散策…。「馬島」【ゆっくりトラベル】
ここはどこだ こんにちはゆっくり 1人で旅をするゆっくりトラベルです 現在私は銀河鉄道 3 でおな染みの金髪美女メーテルさんと小倉駅でピクニックをしております あの鳩のように1 人孤独に彷徨ってるんだなお前も やかましいわやっぱメーテルさんは有名が故えに隣に座っているとチラチラと横目で見ていかれる方が多かったですね 多分この人がさらし物になってるだけだけどな うん それじゃ今回は何しようかメーテルさんと相談しながら決めていきましょうかねそれでは現場のメーテルさんどうぞ おいメーテルさんこの茶番あと何分続く さあ行くぞ さて冒頭の超面白い茶番はここまでにしておいて本日は小倉駅からでも気軽に遊びに行くことのできる離れ島へ遊びに行きたいと思います 馬し前は小倉駅から歩いて 10 分程度のフェリー乗り場から船に乗り船で 15 分程度で行けてしまう離島だからかなり気軽に行けるよな 何があるのか分かりませんがお散歩感覚で遊びに行きましょうかねはい小倉駅から [音楽] 7分36 秒でフェリー乗り場へ到着しました 約10 分でいいだろそういえば今から乗る駅戦馬島を経由して愛の島にも行くんだよな 愛の島にも過去遊びに行ってるのですが別名の王国とも言われているほど猫が多くて可愛さが溢れていた島でしたよね今から行く馬にも猫が多く生息しているとのことらしいぞ てか馬島って馬が生息しているからそう呼ばれているのかなと思っていたのですが馬はいないみたいですねそんな馬鹿なまあ馬と奥はほどほどにしておいてチケットを買ってきましょうかね [音楽] 船のチケットは原則当日発行だから事前予約などは対応していないようだな 小倉初だと1日3便出ているし見ている 感じ売り切れになることはなさそうです チケットのお値段は島までは往復840円 愛の島までは1200円ですねありがとう ございます愛の島釣り目的で訪れる人が 多いから釣り具いるお客さんが多いな将来 私も時間にもお金にも余裕ができたら釣り を趣味にしてみたいのですよねなんなら マイフェリーを買ってマイホームも購入し て素晴らしい家族と大きなワンと一緒に 暮らしたいですね と夏の台風くらい話が脱線したな はいあそこに泊している小倉らまるで離島に向かいます 旅定員は150 人と定期戦では平均的な大きさだな多分 ちな私は今回14時半の便に乗り帰りは 15時44分の便に乗りたいと思います 馬島滞在が50 分ほどしかないがそんなんで足りるのかよ それが足りるのが馬島の良さなんですよね というのも馬島は周囲5.4kmしかない 小さな島ですから逆に3時間とか時間取る と普通に観光する分には時間をモて余し ちゃうかもしれないですちな日は小倉駅の 上り便は最終が15時44分なので 乗り過ごしたらノックアウトですこれは 良いフラグだな さあそれじゃこ倉丸に乗り込んでいくぞ戦 は定期戦って感じで必要最低限の設備が 備わいるなお 手洗いやテレビコンセントなどもあるので数十分の上戦ではありますが困ることはなさそうですね ちな島にはターミナルがないから帰りのチケットは戦で購入するようだな やっぱ外がはっきりと見える 2 階の展望デッキが人気で皆さん上へ向かう様子でしたねあ私も便乗して上へ行くわよん ただ上の会は特に風を抑えるものとかなく大解放だからデートのために髪型をばっちり決めてきた人にはお勧めできないな 島デートってなんだか憧れますよね まあ言っちゃえば沖縄なんなら島国日本では本土全体が島デイトなんだけどな 私の伝えたい意味合いとちげえよ さあ行くぞ さあ馬島へ向けて出発を知るこ 今日は絶好の離頭日よりで晴れの内ち晴れだな 私たちの離島巡りシリーズって高確率で晴れてる気がするんですけれどももう離島巡りだけしていようかな 逆に船の就行日とか大切な日は高確率で雨 だからな [音楽] あれは2025年6月30日で役目を 終える松山小倉フェリーのフェリー島です ね1987年にこの広い海に降りて 38年の幕が終わろうとしているんだよな 昭和ただフェリーで日本国内の中長距離最古のフェリーとも言われていたのですよねじゃ今夜の寝床はあのフェリーになるのでまた後でね さらっと次の動画のネタバレすんじゃねえよ てか小倉地区の性鉄所って全国の日本性鉄の中でも市街地に近接しているようで少しこらの中心地から離れたらすぐに見えてきましたね 性鉄の夜景ってなんか言葉に表現せない魅力があるんだよな それは分かる気がする部骨で日常ではなかなか見ることのない景色に魅了されるんですよねそして先ほども少し触れたのですが馬島は北九州市の北 2.6kmの響きな高域にあり島周囲約 5.4km の小さな島で福岡県にある友人島の中で 1番小さく人口も1 番少ない島と言われていますね かなり正確なデータまでは分からないが令和 2年時は人口が28人だったらしいな もしかすると現在はもう少し減ってしまっているのかもですねそんな小さな島の生活がどのように行われているのかこの目で見るのが楽しみです船がそこまで大きくはないからやっぱり揺れますね [音楽] 乗り物用意する人はこれは絶対ダメな揺れ方だな そして見えてきました 誰が馬島ですか?右と左どっちが馬島だ [音楽] 右に見えていた島が馬島で左に見えていた島が愛の島っぽいな 馬島の奥にはムつれ島という溶岩地の島あるようですね島巡り系 YouTuber での派遣取りたいのでつか遊びに行くぞ 夢は寝てから語ってくれ [音楽] ハトチャーク馬し前の上陸は私 1 人だけだったのであの人釣り具持ってないのに何しに行くのって視線を感じました見せもんじゃねえんだよ 馬島愛の島だったら観光目的なら絶対愛の島が選ばれるからマジであの人何しに降りたのって見られていたんだろうな じゃまた約1 時間後にお会いしましょうねではでは seeユアン いや終わろうとすんなよ すっげえな慌たしい小倉の中心街から少し船に乗ったら時の流れがすごくゆったりなこんな島に来られるなんて 鳥の群れたちも私たちの上陸を祝福してくれているかのように集まってきたな いやあれはただ群れで移動してるだけだろ [音楽] 海の透明度が高くて海装もはっきりと見えますね お腹空いてきたなこのタイミング [音楽] 小さな島なので売店はもちろんのこと飲食できるお店なんかもないので上陸の際はペットボトルの 1つでも持ってきた方が良さそうですね ここ最近までは東内に唯一の自動販売機もあったらしいんだが今は撤去されているみたいだな [音楽] 3 橋を渡った先のこちらは定期戦の待ち合所のようですね すごく簡易的な作りだがそもそも観光でこの島へ訪れるお客さんは少ないらしいからこのくらいで十分よな そういえば愛の島には立派な合除がありますよね [音楽] 密禁止だってさやるならバレないように頑張れよ バレるも何も犯罪なんて半算しかしたこともないわ おっと最後のクエスチョンと噛んだのが気になりますね さあ行くぞ 名探偵き取りのマリりリンは放っておいて東内を歩き回ってみましょうかね なんだろうこれは 馬島って反応なりわいとしている島で魚量では相中心に差し編み量が行われているようだからそのための道具なのかね ほーん何かは分かりませんが一瞬タコを取る道具なのかなと思いましたわ ノさんは玉ねぎによく似た他念草の分けぎやしそなどを多く本土へ出荷しているようだな さっき乗ってきた小倉丸は 2017 年に集航したばかりの新コ倉丸で旧クラ丸はこの感じの折り場が違ったのですかね 少し歩いた場所に昔使われていたであろう待機所があったからおそらくそうなんだろうな 多分あそこが乗り場だったのでしょうね深刻丸は少し大きくなったらしいから港の深さの関係であそこまで入ってこれなくなったのですかねちなお手洗いは東内にはあるようなのでこれは緊急の時助かります それじゃ早速東内を散歩してみるとしようかそういえば霊夢なぜこの島が馬島と呼ばれているか知っているか 馬を報北しているのかなと思っていたのでマジでわからん 島の形が馬に似ていることから馬島と呼ばれるようになったらしいな もっとこう色々あるのかなと思ったら意外と単純だった島を歩いているとよく畑を目にするのですがこれが分けの畑なのですかねそして目の前にはこの世の全ての可愛いを詰め込んだ生き物っこが寝ていますね さこの子まだ子猫じゃないのか 子猫が故えに世間の怖さを知らないから警戒心が薄いのか単純に人慣れしているのか逃げる様子がないですねぐへへ じゃ私が世間の怖さを思い知らせてやろうかな [拍手] 明らかに鬱陶しい顔されてて草 非妊手術の証なのか耳の先っぽが少し切られてますね [音楽] 地域るみで管理されているらしくて馬島には人の数以上に猫が住んでいるらしいぞ 愛の島も猫が多かったのですがここ島猫が多いのですねこれは嫌がっているのかな [音楽] 汚ねえ手で触って欲しくないんだろ あらあらすぐ近くには大人の大きなにゃんこがいますね ただ大きな猫は警戒心が強いからか近づくと逃げようとしてしまうなこの子に至ってはドリームランドに旅しているのか気持ち良さそうに寝てて私に気づいていなさそうしかし今のところ誰 [音楽] 1 人とも出くわしていないので時間の流れを全く感じないですな 観光家も特にされていないからとか劣島の小宝島に行った時のような感覚だよな ねこれぞざ島って感じがしてサイドですわ外部から清掃業者を呼ぶわけにもいかないしこうして島当民で協力しながら島の警官を保っているのですね 離れまって当民同士の協力で成り立っているんだろうな とりあえず道なりに進んではいるのですがどこに向かっているのか自分でも分かっていないです あそこの白い建物は島唯一の診療所のようだな 診療所があるのは安心ですが大きな病気とかに見舞われた場合は小倉まで出ないとならなさそうですね診療所の先には何が続いているんだろう 整備されている道があるからどこかにはつくんだろうな さあ行くぞ おジブりにありそうな道を進んだ先には海が広がっていましたね 誰もいないからプライベートビーチ満載だな ただゴミが多く漂流しているのもあっておせ辞にも綺麗だとは言えないですね 観光化されていてこの辺も補助が出るなら清掃はできるがそうではなさそうだししゃあなよな けど海は透き通るような透明感で本当に綺麗 目の前には北九州市の街並がはっきりと見えていて不思議な感覚よな ね日日常な景観から一気に現実に戻される お第1 宿カを発見しましたねって良いよな私も嫌なことがあったらすぐにでもこもれるからを背負いながら生きていきたいですわ じゃ宿りになれるように願って頑張って生きていこ な それはさすがにわろたなんか中身がないウの殻があちこちに転がっているのですがウって宿りみたいに引っ越しするんでしたっけ?なんかキモい柄のクラゲが取り残されているのですがこれ触ったらまずいやつですかね [音楽] これ多分赤クラゲじゃないのか方毒が強く刺されるとかなりエクスタシーを感じられるらしいぞ 嘘つけ触ったら確実に先ほどの診療所のお世話になりますね これはなんか漂流物って面白いものが流れている場合がありますよね焼き鳥のタレの宝箱が流れていますよ ふふこれのどこに面白い要素があるのかわからんわ 焼き鳥のたれ見て笑えない人生とは悲しいですねマリりんは この人宿りになりたいとかもしかして色々と心が病んでいるのか 病んでねえしためだよさすがにもう馬島を出発した小倉丸は目の前に見える愛の島に到着しているかな 散歩し始めてもう20 分近く渡っているしもうついてるだろうな てかさっき一緒に船に乗っていた明らか観光のお客さんたちが複数名いたが 14時30分の便だと愛の島滞在が 20 分ほどしかないと思うんだが何しに行ったんだろうな 20 分もあれば近くなら観光できるっしょただ愛の島観光はしっかり回りたいのなら 1 時間半ぬことイチイチタイムを入れるとプラス 3 時間ほど欲しいから愛の島に行くのなら朝一の瓶がマストですね 猫の時間比率どう考えてもおかしいだろ くそやっちまったよ ただでさえ滞在時間が少ないのに時間配分って海眺めていたら半分くらい時間使っちまった馬島でこんなバカみたいに走ってるのお前くらいだろ 離れ島に響く足音もまたアーティスティックですなとりあえず診療所あたりまでダッシュで戻るぞ なんで旅の動画でダッシュシーンを見せられないといけないんだよ おおたくさんの農産品が育てられていますね あれが馬島の特産品分けのようだな 本当パッと見玉ねぎにしか見えないですね 上の青い部分を食べるんだが普通のネギは絡みが強くわけは甘みが強いというのが特徴らしいぞ 味ちの私は並べて出されても違いわからなくてうまいうまいって食べてそうおなんかこの静かな自然に溶け込んでいる神社を発見しました 島の中央にひっそりと鎮座する神社は大山神社といい急な階段を上がった先に本道があるようだぞ なんか導かれているような気がしてならないので階段を登ってみましょうか ごめんなさい神社の知識が海無でよく分かっていないのですが大山神社って愛媛県今張り市にあるのが有名ですよねあそこの神社とは何か関係性があるのですかねここの大山神社はフランチャイズみたいな認識であってるのかな 神社のフランチャイズって意味不明すぎるだろ 全国に1 番あまりある山神社と三島神社の総本社と言われているのが今張りにある大山神社こはその全国に 1 万あまりある神社の文社みたいのようだな よくわかんないけど分かった まあ神社にられる神様がお見たを分けるためにあちこちに同じ名称の神社を作っているらしいな ふむふむよくわかんないけど分かった 神社のハ電の両サイドには邪キ払いのためこ犬を設置されている場合が多いがここは代わりに太平洋戦争の時に投化されたものらしい砲弾が設置されているようだな ほん何か意味はあるのですかね うんどうなんだろうな大山神社は水源推理商売繁盛内安全長寿両円安全と数多くのご利役をもたらしてくれることで有名だな そんなに多くのご利役をもたらしてくれるってなかなか太っぱらですね もしかするとこの島の大きな助けにもなっているのかもな さあ行くぞ おそらく分け切って食べたことないとは思いますが調べていくうちにどんなものなのか気になり始めてきましたね マジでパッと見玉ねぎにしか見えんな これで本当に玉ねぎ育てていたら面白いんですがねうわ面白い自動車にナンバープレイートってないのですね これってさ離島が行動って見なされていないということなのかね うん 事情がよくわかりませんが離島ってナンバーないところも他にもあるし特有の何かがあるのですかね離島について色々と疑問があるのですが賃貸という概念はあるのですかね あったとしても間轄は一般の不動産じゃなくて各々の役場なんだろうな 離島に移住してからもする前も結構大変そうですな 上陸した際に大きな別れ道があったのですが先ほど見に行った海や神社方面そして今から突き進むのは別れ道にはなっているのですが地図場では道なきこちらの道を進みます こう見ると馬島って人の足で行けるところが限られているんだな島の裏側はほとんど整備されている様子がなくて草が美味しげっていますね迷うことはないのですが今自分がどこにいるのかわっかんね [音楽] それを世間一般では迷うというのです 港の逆側は基本整備されていない鉄の大自然が広がっているのとこのようなビーチが多数あるような感じでしたね 目の前にはムつれ島がはっきりと見えて存在感があるな 島の形がカの甲羅に似ることからカ島とも呼ばれているようなのですが全然カに見えんカ島改めムつれ島は馬島との最強部はわずか 300m ほどしか離れていないから気合入れれば泳いでいけそうですよね 足が釣るとやばいから準備運動だけはしっかりな ということでそんな感じですね馬島は 観光所は多くはない島だが島の生活や流れている時間雰囲気がなんとなく感じられて貴重な体験ができたな さあ手余った時間は猫目でタイムですわ目があったヤンキーがキスするくらいの距離でガつけられていますが可愛すぎて逆に怖くもな何ともないわわはわは 猫によっても性格があって全然警戒しない子もいれば絶対に近づくこともできない子もいるな 愛の島は猫の数がすごく多くて猫の島って感じだったんですけれども馬島は今のところ 4 匹しか確認できなかったですね一時島にも 80 匹以上も猫がたらしいんだが今はだいぶ減っちゃったんかね [音楽] LINE のアイコンにさせてもおらおっと気になるあの子に LINEのアイコンの猫どうしたの てトークを広げたいから良い笑顔で頼むぜ 猫を出しに使うな お島民の方が作業のため海に出ていきましたね あんなに小さな船だと揺れもすごいだろうに余裕で立っていられるのがすげえな 自然に鍛えられた体感はえぐいんでしょうね 42 分に小倉く丸が入行してくるのであと少しですね 50 分の滞在でも割とのんびりと内を回ることができたよな 来た来た来たさすがに乗り遅れて馬島の塾はシレにならないので乗り込む準備するとしましょうか 乗り場には島民の方らしき人や釣り人や観光客が待機していたな 島を探索していて1 人とも出会わなかったのですが観光客らしき人はどこを歩いていたのかなそれじゃさらば馬島楽しかったぜ歩き回って良い感じに体力を使ったし小倉駅方面戻ったら飯だめし こうやって自然に触れるのもかなり気分転換になって良いな はい小倉駅までやってきましたで私小倉駅に来たらいいつも気になっていたお店があるのですがなかなか行く機会がなかったので今日行ってみたいと思いますよ 小倉駅周辺は美味しいお店がたくさんあるから次から次へと入りたいお店が見つかるんよな マジそれな小倉駅目の前にある底この焼きうどんのお店ですね焼きうどんの 1番を目指しているようなので期待値が 2時間ですはいてかもう絶対2 次関数とかできねえわ社会に出て 2時間なんて使ったことねえよ 君は掛け算も怪しいもんな 7328 [音楽] なんか妙に唐揚げが食べたい気分なんですよね なので唐揚げセットの焼きうどん行っちゃいますか 絶対冒頭のこのシーンのせいだろ お甘口の多いソースが置いてありますね味濃いのが好きだからまるまる 1本使おっと絶対かけろよ 冗談ですやんなんか注文パネルに腕組んだうどん職人みたいな人が映し出されたんですがなんかかっこいいな ラーメン屋も腕組んだ天手の広告とか貼ってあるとうまそうに見えるんよな それはマジ分かりみが深すぎるうわお B級 グルメ感あって絶対うまいの確定演出でしょ これはさりげなく餃子も頼んでるんじゃないよ これやばいうますぎて中毒になりそうですわ鉄板が熱々だからと々ソースが焦げている部分があるので私は嫌な苦に感じなくむしろ良いアクセントになって香ばしくなり本当にうまいちなみに餃子は普通でした 人によってはほんの少しの焦げでも無理って人がいると思うから食べてを選びそうだな 万人受けするのがすけさんの焼きうどんハカロリーなジャンキーなものが好きな人はこっちの方が好みかもしれませんね けは出汁の味付けこっちはソースの濃い味付けって感じよな どっちも美味しいのですが個人的にはこっちの焼きうどんの方が好みかもしれないです それではここまでご視聴ありがとうございました 今年は色々な離島のお散歩動画にも力を入れていきたいですな うちらのメインコンテンツはフェリーだし離島巡りは神話性もあるしありよりのありよな 今年の夏はまたはてる間島とか夜国島とかにも行きてそれでは次回の動画でも皆様に会えることを願っていますからね ではではCユアゲ [音楽]
撮影日2025/4/29
こっそりトラベル始めました。https://x.com/yukutora2525
こんにちは、ゆっくりトラベルです。
「ゆっくりトラベル」では一人旅をメインに日本の各地をまわっていきます。
ぜひこの動画で一緒に旅した気分になって楽しんでもらえたら嬉しいです。
『今回の旅』
福岡で一番小さな島へ船で遊びに行く!
【目次】
0:00 オープニング
1:34 船へ乗船
6:34 馬島散策
18:41 飯
【前回】
名門大洋フェリーきょうとで北九州へ https://youtu.be/0ZWwJAVMC9o
【その他旅】
フェリーおがさわら丸 https://youtu.be/WCnY5lfEGTQ
フェリーさんふらわあ きりしま https://youtu.be/MnOkEbejpN4
クルーズ船 MSCベリッシマ https://youtu.be/_zmwtWePST8
クルーズ船 飛鳥Ⅱ https://youtu.be/Ep1UTdg6hvg
高級夜行バス ドリームルリエ号 https://youtu.be/5An83H2gaKg
使用BGM 煉獄庭園様
#ゆっくりトラベル#ゆっくり解説#ゆくトラ
21 Comments
さんふらわあ ごーるどの火災の第一報で真っ先に心配したのがこのチャンネルでした。なお乗客搭乗前で欠航中。
馬島行く前の茶番はウマくいきましたね✨
島の景観は警官が守ってるとかではないのですね👮
残りタイムが少なくてマリオもびっくりのBダッシュ⁉️
50分の滞在でも大概堪能出来そうですね🏝️
こんにちわ。。めちゃマイナーな近くの島へようこそ。。面白かったよ。。
画像がキレイですね❤😊
券売機の「年長者」だけ露骨にシールデカイの笑う、理不尽なクレーム多かったんやろなぁ……
都会の喧騒を忘れて、こういうとこで過ごす時間も大事ですよね~~
初めまして!いつもゆくトラさんの動画を楽しみに見ています😊
動画のような旅に憧れてさんふらわあを予約したら客室で火事となり断念😭
乗船もできず1時間弱待機した悲しい出来事ですが次こそはフェリー旅をしたいと思います!
タマネギに見えてるのは・・・タマネギですね。わけぎの球根はもっと小さくて、ネギの部分は細いです
🦭さんの動画で飛鳥IIに憧れて ついに10月のチケット取りましたー!🎉楽しみ!このチャンネル知るまで🚢全般に対してあまり関心がなかったのですが、最近は興味津々です!!
離島とは別件。大分港に停泊中のさんふらわーごーるど、客室火災。半日経過後の発表だと原因は電気系統、となってます。出航一時間前だったのでもしも……。
福岡県新宮町の相島に行ったらめっちゃネコちゃんがいますよ
先日名門大洋フェリー乗ってきました。
小倉駅北のデパ地下ルミエールってスーパーが安くてびっくりしたので情報共有です
藍島の動画、見つけにくいので、
タイトル変更して欲しいです!
お願いします!
大山祇神社愛媛大三島の系列かな?
2025年6月28日から、日本・中国定期便「鑑真号」の旅客運航が再開します!
離島巡り…良いですね〜
小型船舶免許を取ってみたいw
ゆくトラが引っ越して最後の島民になれば、島独立状態になれますね
そしてチャンネル登録してない人からは入島料とろうぜ〜
見せもんじゃ無いんだよって
思いっきり見せ物だと思うのは私だけ?
主さんのテーマソングは、
始まりは、いつも雨だと思います
😅
離島巡りは、晴れてますよね。
六連島の隣の馬島が北九州市になるのは意外でした
(向かいの六連島は山口県下関市になります)
何年か前に観光客が毒餌をばらまいたりしたらしく猫が減少しているみたい…