【大阪万博】日本から簡単に行けない渡航困難国のパビリオンを巡ってみる。

さあどうも旅です本日もまた大阪万博にやってきました大阪関西万博え今日はですね初めて土曜日にやってきまして現在時刻も昼の 3時過ぎ3 時っていうとこの夕方からの夜間がね4 時から今使えるようなキャンペーンになってますけども 4 時から入場ということでまだ通常の時間帯ですけども結構この時間に入る人も多いんだ 土曜日だと混雑を緩和して1分足りとも 並ばずにこの万博の混雑するという東 ゲートをね通過しまして入場でやっぱり 土曜日とだけやって人は多いな今日特に 涼しいですからねいい天気ですよで今日は ですね万博でテーマを決めましてえ ちょっと万博の旅をしたいと思います今日 のテーマは都困難国を巡ろうということで この我が国日本は世界最強とも言われる パスポートをねま日本のいろんな努力に よって勝ち取ってるわけですけれどもそん 中でもね治安だったりそれからビザの問題 だったりでま渡航することが極めて困難な 国都行困難国というのがあるわけであり ますそうした国が今回万博158の国の 地域が参加しておりましてえーそういう国 もね万博で楽しめるってことなので今日は せっかくならねそういう旅をしてみようと 思います脈と写真撮るこの人だかりが すごいねさあ大屋根リングを通りまして このちなみに万博はね大屋根リングでこの 敷地ぐるっと囲ってありますけども大根 リングの外にあるのが日本国内の企業だっ たりのパビリオンで大根リングの中にある のが基本海外のパビリオンです1つだけ 例外でテックワールドっていうね台湾です けどもこれちょっといろんな事情で台湾と 名乗れないね台湾のファビリオンですけど 台湾だけは親リングリングの外にあります けど大根リングに入りましてここにあれが あるんだなギネス世界記録がうん世界最大 の木造建築物という記録 がこれ列かすごいなこれアメリカの列かわ こんな列は初めて見た平日しか基本来て ないから やっぱりま万博ではこの予約システムって いうのがね構築されてますけどもアメリカ だったりは予約システムをまだそんなに 搭載してないですから基本は並ばないと いけない国っていうのもありますアメリカ もそれかお隣のフランスもそうだったかな ここまで列がダーっと来てて2時間ぐらい は並ぶんかなこれで過去の動画では何度も 言ってますけど万博には様々なタイプが ありましてこれはタイプAのバビリオンが 並んでいますフランスアメリカフィリピン タイプAっていうのは万博の敷地があって その敷地に対して自分の国それぞれの国が 自分でね建物を立てて1から全部や るっていうのがタイプAでありますうん このフィリピンなんかもまさにタイプA ですけれどもそれ以外にこのタイプCって いうのがありましたタイプCはこの日本 万博協会が立てた建物にたくさんの国が バッと入るというまいわゆるこの予算的に タイプAのバビリオン立てるっていう相当 なお金が必要ですからそういうのができ ない国って言ってもいいと思いますけども ちょっと個人マりとした国が多く入ってい ますここにね都航困難が多くあるわけです けども入ってみようでもやっぱり土曜日は 人多いないつもならコモンズなんかすっと 入れるけどまこの列がちょっとできてる スムーズですけども入るのります気をつけてお通りください [音楽] おおさてさて1 つちょっとずつ見ていこうおいきなりあったギニアビサウ 万博にはナショナルデーーっていうのが ありましてほぼ毎日一部空白の日もあり ますけどもこういう風に毎日ねこういうの があって今日はね5月の10日です今日が 実はこのギニアビサウという国の ナショナルデーということで本日 ギニアビサウの大統領もね万博会場訪れて おりますどこかにいるはずナショナルデー というのにパビリオンはすっからだな誰も いないやみんな大統領の方に人手が取られ てんのかな世界再品国の1つで伝統工芸と いうか工芸品が置かれてるんだこの辺 はあ国旗をイメージしたこのアフリカ らしい装飾品もあってえ ちなみに外務省のサイトを見るとギニア ミサウはま都中止韓国が出てる地域もあり ますけどまあまあアフリカの中ではそこ まで高くないという感じ危険レベルは3と 2が出てるちなみに外務省のアフリカの 都行情報を見るとこんな感じでね今の今の レベル2っていうのはオレンジですけども うんまオレンジまで入れちゃうとも結構ね ほとんどアメリカ全域になっちゃいます からねあ勘違いだったこっちに ギニアビサウのファビリオンがあるわここ にあちょっと入ってみよう おお [音楽] なんかちょっと湯ペで書いたみたいなこれがなんかそういうやつなんだうーん面白いねこれ 1個1 個面白いな確かになかなか見ない顔見ない者たちもばかり だからやっぱラペインかホルトガルかどっちか [音楽] [音楽] ちょっと失礼な発言かもしれないけど初めて聞くもんなクリストセントクリストファーネイビスさあ続いてイメンに行こうイエメン真っ赤ですよサウジアラビアの下実はこのイメンは 1 回来ましたけどもこないだおちょっと奥入ってみようお歴史的な街並がこうやって再現されてるんだおお [拍手] [音楽] アルトナブって書いてる [音楽] こういうのもなかなかこの家面に行くかどうかしないともう見ることないんでしょうねアルメドマークうんわブルンジのカフェなんかもすごい並んでるアフリカの国カヌパフェが美味しいらしいですけどおお家面こっちにもある家面すごい人だかりやなんか売ってるんだこれ うわあ海外の市場みたいだ 電卓で交渉してるやん 値段交渉ってこと [音楽] めっちゃ楽しそうあえて値段交渉するやつ卓でええ 3500 年の歴史を持すラビア語でお名前を書きします [音楽] やっちょっとでも男性向けっていうのはないなやっぱりうーでも綺麗は綺麗そこれいくらなんだろうでも意外とこの電卓を見てると飛び交ってる数字が 1個6000 円とか結構なお値段いや面白いなここうん歩いててまこの真っ赤とか都困難という国はここはこれぐらいかなコモンズはうん 後で行きますけどこの真っ赤になってる ソマリアなんかもね今イ面の下ですけど今 行った出てるそうですよ特困難とは言え ないけどもうんレベル1だもんなこれだ けどちょっと行ってみようルアンダ面白 そううんこの伝統なんかも なかなか見ないですよ日本じゃん 素晴らしい子にルアンダとアガンチうわ見 たことないなすごいな伝統的な儀式や装飾 品で使われるとなんかものすごいイメージ だけルアンダの超高級ホテルとかにこう いう電球あるんでしょうね一般家庭って いうよりかはルアンダって名前聞いたこと あったから結構大きな国かと思ったら アフリカの中ではこれらしいうんこれ だいぶちっちゃい国なんだよいしょ さてさて次の国に行こう 出てすぐのここ行ってみるかモザンピーク という国ピークもねレベル3が出てるわ あれ一部地域で特が難しい国かな行って みよう [音楽] さて上で5分ほどのシ映像を見てこれは なんだ車 [音楽] う面白 マスクペンホルダーウッドカップ 面白いなこれ 2250円 これちょっと高級のワイヤー動物1万円に これも6000 円かこのバックさ見てきました上のシアターに少し並びましたけど 5 分ほどでもでもこのモザンピークの人々にとってもね自分の国のいわゆるこの自然だったりのまほぼモーションの映像ですけどそういう映像をねわざわざ見てもらう機会って言ったらほとんどないですから しかもみんな並んでみるっていう1日に 3000人があそこ訪れてると考えてま 何十万人がね万博の期間中訪れるわけです けどもそれではモザンピーク行きたいって いう人が5人でも10人でもいればただま さっき言った通りねモザンピークはね レベル3とか2とかが出てますからレベル 2でも不要普及の都中止ですけどもこの 見知らぬ国をこうやって知れ るっていうのはババの面白さですからまた ちょっとねUSGAとかと比べるとま単純 面白さで言ったらまたちょっとあれが違いますけども はっきり言うとUSJ のが面白いですけどもこういう楽しみ方は 学ぶという楽しみ方ですもんねこれはこれでセコムのロボットが運行してるわ 巡回中巡回中 このフィリピンのカフェなんていうのは外部からも来れて結構穴葉かもなま 10分ぐらいは並ぶでしょうけどこれでも この辺のパビリオンで夜すごい並んでるな 夜団もこの外務省によるとレベルレベル1 の都注意が出てるけど十分注意ええ今4 時になったなこのアナウンスが流れてるってことはちょっとお腹空いたな万博はこの平均で 15 万人っていうのを掲げてるからうんもっと多くなるんだろうなこれから [音楽] でちなみに今日はですね万博って言うと ファビリオをね事前に来る前に予約できて この2ヶ月前予約7日前予約それから秋枠 先着予約当日登録とうん来るまでに3つ そして当日1つずつねパビリオンを予約 することできますけども今日はね パビリオン何にも予約してないということ で予約なしでねうわすごこんだけ黙々なん ねやうんミストが出てて危ないぐらい子供 なら確実に迷子になりそうですよ子供が どっか行っ て子供楽しんでるなはぎ声が聞こえるや さて正面では噴水症そして左側には万博屈 の人気パビリオンぬるぬるがありますよ これも私万博食い倒れの動画で行きました けどもさて続いての困難国 トルクメニスタンにやってきました中央 アジアの北朝鮮とも呼ばれる独裁国家ええ ちょすごい人だなめちゃめちゃ並んでるや だけま行こうか何分ぐらい並ぶんだろう お腹空いたけど一応このトルクメニスター の中にも食べ物っていうかフードはある みたいだけどな1時間待ちだったら ちょっと厳しいな さあパビリオンの中入ります10分ぐらい しか待たなかったなうおすごいね 大統領がドンとうん があってまさにこう独裁国家っていうの感じますけども大統領数杯がねものすごいある国におが始まるんだうわあ [音楽] うわあすげえな んだろう初感があるな [音楽] ش ахавали архитекторыата [音楽] [音楽] おおすごい さて続いては何があるんだ?おトルコメニスタンの絨毯りの 2 年かけてのえ2 階に展示エリアが続いて3 階にレストランがあるとこのスタンプ よいしょよいしょ おおまた他のパビリオンと確か雰囲気がちょっと違うなトルコメニスタン航空に機関車 [音楽] にそれからタンカーにバスとダントうん植物はこれ本物じゃないんだうん置いてあって流れる LED がこれずっとトロクメニスタンって書いてあるなんか東京証券取引所みたいですけどうん ここがテラスかおお よいしょポルトガルとかお並んでる人が見えるやん今日は人多いな本当にうん うわトルクミニスターの大統領だうん独裁者 まこの北朝鮮と同様国民の自由っていうのはものすごい制限されてる国ですけれどもでトルクミニスターの人が今回万博で日本に当選来てるでしょうけど日本に来たらなんか不満に思わないのかな?自分の国の自由に自由のなさに対して食品がずらっと並んでて綿だったりそれから何より天然ガスがね大変豊富な国ですけども先ほど映像にあった これ確かになこの映像内にあったやつこれ売ってんのかな?これなんかすごい綺麗ですけどタオルこんなマフラーだとしたらねもう首もげますけど重すぎてうーん雑誌なんかもこうやって大統領 これは時刻のあれなの?パソコンなんか作れんのかな?この展示物を見ても大統領のねこの崇拝ぷりというかそれからねこのなんていうか独裁国家ならではのこの自分の国すごいですよっていう感じがこのエレベーターの感じなんかもまちょっと日本と違うもんな全然いやめちゃくちゃ面白かったなここ独裁家を感じれたよよいしょ おお ちょっと並ぼう [音楽] [音楽] さあ15 分ぐらい並んで注文しましたグリーンティ 250 円のグリーンティーとそれからけしめというねおやつですねうんだきます ちなみにこのグリーンティはねこの1 人だったのでカップにしましたけども複数人だとポッっていうのがあってそっちのが良さそうでしたけどお客さんを歓迎する時に食べるような表なし料理らしいですけどこれ手で食べんのかな?お箸で食べるかよいしょわなんか揚げパンみたいな [音楽] 全然甘くないやんうん もちもちしてるけどい なんかつけんのかな?これあまりに甘くない なんかもうちょっと甘いのかなと思ったら粉砂糖も何もかかってなくて 砂糖も何もかかってなくて どちらかというとしょっぱい あ映ってる映ってるこういう うーん旗がなびいてる国旗がさあ降りてきましたちなみにさっき見たこれね荒っていうこのイまし荒って書いてあってこれ国の犬なんですけれどもうんこのトルクメニスタンってロシアと大変ね経済的にも接なんですけどもプチン大統領にこの犬を上げた時の映像がね話題になりました この小犬の首個こをねこの大統領が掴ん でるうんあまりにもひどい持ち方だって 話題になりましたけどもさあ最後ギフト ショップを見てから出ようおおすごいね 高級やね2 万円6800円 トルクメニスターのチョコレートこれいい やんえ2700 円もすんの?これ高270 円の間違いじゃないの?よいしょ いや良かったねここのトルクメニスタン 独裁国家ですし日本人がねさっき最初に 言った通り 都困難街中を自由に観光したりいろんな ものを写真撮って映したりみたいなことも 禁止されてる独裁国家ですけれども映像見 てる時にも思いましたけどあこの独裁者の この大統領のおかげで豊かな国が気づかれ てるみたいなそういう感じの映像を含めて いやなかなか経験できないですようん ちなみに情報としてま北朝鮮と同じぐらいね供犬的なことではあるんですけれども天然ガスだったり資源に恵まれていて 北朝鮮はねだいぶと経済的に窮してますけれどもトルクミニスタは経済的にはそこまで窮してないということでありましてただ一方ですねなんか記事見るとこれちょっとソースが出てこなかったではあるんですけども世界最悪の独裁者とそしてこの国民の自由としていの車以外を所有を禁じるっていうこともやったそ ですこれちょっと詳しく情報が出てこ なかったので正しいかわからないけどもう 間もなく夕暮れもう間もなく5時半に なろうとしていますあ今も5時半になっ てんのかうんよいしょよいしょ ちなみにここはアンゴラのパビリオンうん タイプXですね の建物的に日本が用意した建物に外装をちょこっと加えて内装も自分たちでやるっていう ですけどここはちょっと閉鎖中ということでここもね都困難な国の 1 つです日本からだとうんさあ歩いてるとコモンズデイが見えてきましたデねうん [音楽] よいしょ さて入っていきなりマリがありましたマリ共和国ですよ マリといえばアフリカにある国ですけども これ真っ赤レベル4大避して くださいという うすごいねしてるん だマリンの歴史がズらと書いて 1週間は [音楽] あマリもでもこんな高いビルもあるんだええ 1960 年独立とただ今マリ国軍の一部兵士のよる武力編などが起こっているとパキスタンのパビリオンがある パキシタン今直近ですけれどもインドと軍事的な衝突が発生していますパキシタンはちょっと並ぶみたいせっかくなら並んでみよう 外務省のページまたこれから更新されるかもしれませんけれどもパキ下もレベル 3 になってるなうんうわすげえ岩だ床も岩は大丈夫です これ床も本物の床も本物のです へ ちょっとペロって舐めたいけど いやさすがにそんなことはしないですけど塩の世界で面白いねまたこれおおこんな場所あるんやすごよいしょおお岩に囲まれてる写真撮ろ [音楽] [音楽] [音楽] 他の国が色々歴史とかね液晶で展示してるのに対して岩の世界なかなかこれはこれで面白かったねさて続いてグルギナパソうんここもね先ほどのマリと同様レベル 4 の大避韓国が出ていますあらこんながあるんだええ [音楽] アボガド甘くしたような味と食感シアバターどんな香り?うわあなんか何とも言えないなこれむふー叩く場所によっても寝色がだいぶ変わると思いますけど うんこんな国なんだっていうのはやっぱ分かるな行くとええ [音楽] 離れたとこにもう1つブルギナパソがある けどやっぱこれあれなんだな象徴なんだな この国の建物としてあ記念費って書いて ある国民的英雄の記念費ここのパビリオン で最後ここ行こうスーダンスーダンもね これ真っ赤になってますよ南スーダンも 真っ赤になってるなうん困難な国の1つ さあ入ろうこわ立派だねうーん 像がいる像が そしてアフリカにやっぱりこの楽器がどこ も似てるけどやっぱちょっと違うんだな これ重たい山 [音楽] めちゃくちゃこっちにもスーダンがあって ここ前ちらっと見たけれどもスーダンこう ショップになっていますこっちはいろんな もの売ってるわ うーん 3000円やってこの財布丈夫やったら 結構安いやん こういうのもちょっと変わったあれだな これは 宝石可愛いな何使うんだろうこれでも結構 いいかも2500円やってこれたちょっと 重たくて何用途 はこれ1500円か結構凝ってるぞ これねへえ さ行ってきました せっかくなら南スーダも行けばよかった今ここにあったのをちょっと忘れてたまいいっかで最後のグッズなんかもちょっと良さそうだったけどまたトにしよう ただパビリオパビリオンによってはねオランダのパビリオンだったと思いますけど万博の期間中のね半年間にかけて売るつもりのやつが開始から 1 週間で売り切れたっていうのもありますからあんまり後回しにするのも良くないですけど私の場合キスで全然来週も来るからな続いてここな アルジェリアアルジェリアの後期って書い てあるなかなかなんかおしゃれな感じでえ 入ってみようアルジェリアもアフリカの中 ではま比較的そんな困難とは言えないです けれどもこれねうんこのアルジェリアは アフリカに位置しておりましてこの原油 天然ガスていう地下資源に大変恵まれた栗 なので経済的にもね少し余裕があるという ことでこの入り口で色々説明を受けるん ですけれども日本からアルジェリアに留学 するという学生もいらっしゃるそうでま そういう方はね学費無料というかそういう 形になっているそうでございます ま優秀な留学生っていうま世界中が干してるわけですけれどもアルジェリアもそういう取り組みが進められてるんだっていうのはちょっとびっくりしました 18 年まで終わっていました乗りたいの見てみましょうリアの未来はそれだけではありませんアルジェリアは分解に投資しています [音楽] ジャールジャイルでも自をするのは新を確信してみてくださいその時はリします見てください最初のにてがしました [音楽] [音楽] アルジェリアはま天然ガスとかも単価水素部門がね経済の中核にあるわけですけれどもはい 資源が取れる国ってのはいいな選ぼうか そうなんや 適当にこれにしとこうか砂漠への挑戦うんうん全長 1500km に渡ってこの旅化のプロジェクトを行ってるとうん深刻な問題ですもんね砂漠ってよいしょ 今のアルジェリアもね行こうと思えば30 時間ほどかかるそうですけど飛行機でもう最後のこのシアターのところね是非 アルジェリア訪れてくださいみたいな言がありましたけど続いてこのコモンズ C に行ってみようここは多分来たことないなうんおおここでまいわゆる都困難な国といえばここにありますねウクライナです [音楽] まロシアの侵略を受けていましてま今回 万博へは当初行かないっていう予定でした けれどもまこの今回こういうねコモンズと いう形で予算を抑えてうん参加することに なりましたウクライナの色が全面に出てる もちろんこのウクライナは都はま大避韓国 が出ております真っ赤うんウクライナの パビリオンは全面黄色とえ青色になって おりまして自分たちの国旗のカラーリング になっていますそしてテーマはノットフ セールノットフセールつまり自分たちは 売り物ではないとまトランプ政権を意識し たものだろうと思いますけどもトランプ 政権がアラスカだったりをねまお金で領土 を買うってことをしようとしてるわけです けどそれに対するま強力なメッセージなの かなノットセール ウクすごい並んでるやんうわあすごいね人気だ最後日尾並んで待とうね はいご案内しますこちらはい スーパーマーケットみたいです あそのそれぞれの商品にバーコードをやっていたです そのバーコードあのをこのスキャナーのボタンを押しながら読み取っていただければ短い動画見られます 動画のはウクライナ人の中でいろんな価値観を守るためにどうやって頑張ってるのかというのよ はいはい あそうなんですあなるほどありがとうございます平等な発見しました平等の更新 [音楽] あ戦争地域から動物を使うために作られて使われてるんだが クラスターダンを使用したロケットがロシアから飛んできたとうーん うんうんうんうん 反応しないな 情報かうん ありがとうございました ノットフォセルをテーマにこのまウクライナはもう完全にこのウクライナの戦争についてのねま展示ということでま多分 3加国の中で1 番政治色が強いと思いますけれどもまですけれどもウクライナがねこうやってまピーが苦しい中で万博に最後出展するって決めたのはさにこういうことだろうと思います 日本の人たちヒーター港の万博という国際的な場でこの自分たちが受けてること自分たちの実情をしてほしいという意味だろうと思いますけれどもさあ見てきてこっちにもウクライナのあれがなってるなんだろうこれうんあそういうことこれサイレンですけどもサイレンが銃撃を受けてるとなるほど [音楽] 銃を受けてもまこのように正常に作動しているとウクライナ最大の国営石油会社とでもここのコモンズはなんか他んとこに比べると世界観があってまた面白いなカボンええこれは黒アチアかおおロ脇屋 [音楽] [音楽] そしてイスラエルもね今都の注意情報が出 てますけれどもまあいいなイスラエルは ちなみにイスラエルもね現在レベル3だっ たレベル2のとまちなみに今回ねこの前回 の1970年の大阪万博ではソ連館として ねまさにアメリカとソ連と2台超大国だっ たわけですけども今回ロシアはね参加を する最初はする予定だったんですけれども 途中で色々都合がつかなくなって キャンセルになりました ま今ロシアの場合は国家予算もそうですしそれから年金とかもねう戦争に使ってますからま予算の問題も大きいと思いますけどもそれなりにはコモンズビコモンズビたっけ行ってないな行ってみるか どうぞおはようございますどうぞ お入っていきなりソマリアの文字が見えたなソマリアもレベル 5レベル4になっています大避韓国真っ赤 最初の方に行った家面のお迎え場所的には ソマリアどこださてじゃあソマリア入って みよう世界最品国の1つですけれどもうん サッカーなんだサッカーはボールでボール 1つでできるっていう手軽さでアフリカで は結構やられてるって聞くけど将来 アフリカ強くなるって言われてるな確かに おおすごいな少がこれはから貝か うー うんこの国も1980年代から内戦が続い てて最近でも大統領の暗殺だったりう内戦 不安定な国ちょっと私アフリカの問題って そんなに詳しくないんでちょっとねいつも みたいに色々喋ったりはできないんです けどうんでもそういうところにはあんまり 展示は振られてないなああジだジええジも 出品してるんだ ジがあるのはこんな場所周りは家面とか ソマリアさっき言ったような国に囲まれて いる場所ですけれどもちっちゃな国よく 日本にねこれアメリカ軍がい るっていうこと他国の軍隊がいるみたいな ことをね話がありますけども在日米軍の 問題実は自衛隊が唯一海外に拠点を置い てるのがこの事でありますアデンワンって とこのま海賊がね当時してたってことで 日本から原油がね出発するような場所です からそうした中で自衛隊がねその地域の 安定のためにま駐流してると日本の船舶の 安全を守るために外国に行っています ま在日米軍の問題でね色々ありますけども 日本とジブもねこの地位協艇を結んでると 日本国内でアメリカのこと言ってるけど 日本もねこの事と不平等な条約を結んでる んじゃないかっていうね声もあるわけです ちなみに実際自衛隊がねこの事で犯罪を 犯した場合は現地の法律っていうのは全く 無視されるっていう違い方険がね適用され まして日本で日本で処罰され るっていうことになっていますうんか自衛 隊については何も書いてないじゃん [音楽] うわあこんな場所なんやこれはヨの陸板みたいなやつかな確かにでも地口に自衛隊がいるっていうのを知ってる人ってあんまいない気がするなままたちょっと私はだいぶ尻りですから存じてますけれども淵あここも淵だなんかモンズっていつも離れ小島みたいになんかあるけどあんまりない国もあるな もうここはもう本当にポツンとあるだけ これ が最後ここ行こうモリタニアうんアフリカ のここにあるというモリタニアですけれど もうこのね都の注意が出ています都中 おおこれは展示品に触れてお楽しみ ください おうなんだこりゃ?これなんやろ?これなんか本当にイメージでアフリカっていうところの落の上に山ほど荷物乗せてるイメージがあるけどまさにこんなんだな コブを利用してうまいこと引っかけてうん ま日本は昔から馬をね馬と共存してきまし たけどもアフリカは楽田と共存とアフリカ なんかは島馬がいますけどもね島馬って すごい気象が荒くてねこういうのは向か ないそうですね1回なんか島馬がで競馬を するみたいな見ましたけどもあら々しくて 何にも言うこと聞かないっていうねうん よいしょありがとうございましたさあ出た 出た そうや万博の会場内には結構ポケモンがいいて私そんなに関心がないんでいつもそんな 1 回も言ってなかったですけども結構ね至るところにいますよさあちょっと大屋根リングの上登ろうかな今日はいつもみたいに平の時間までねいようという予定ではないのでさっとわここのセルビアのレストランなんて結構まもちろん並んでるけどなんか良さそうだな えここ知らんかった お子様連れの方は特にご注意ください 私個人的には大屋根リング含めこの万博の風景っていうのは昼よりも夜の方がなんかいい気がするけどもベルシンガポールどこかからお祭りの音がするな今回の今日のナショナルデーの国のあれなのか それとも今日ね大阪もなんか大阪みたいなやっててダ尻りがなんか走ってるって聞いたけどもそれなのかな?ううわあイタリアすごい人やなこれすごいなこれイタリアですイタリアのパピリオン前回ね行きましたけれども 予定していた公園を中止させていただきます あら今日はウォーター賞中止なんだこんだけ風強いもんな中心のものを インドだけちょっと見たかったんですね この屋根の上をこうやって気象にしてて これなかなか面白いと思うんですけどわ インドすごい人じゃん今日インドバーラト ですよう屋根の上をこうやって上から見る と面白いですねこれわざわざ大屋根リング から見る人にこれつけてるんだ作ったん ですもんねうこれちなみに私知らなかった んですけど1周1周大体2kgとは聞いて たんですけどなんか噂によれば1周ね 2025だそうですこの万博の2025 年に合わせてうん それだったらなかなかすごいですけどセンスがそうしようとした降りてきてちょっとイベントフロア行ってみようかイベントのホールなんていうとこちょっと忘れましたけどでまちなみに言うとね今日のわゆる都混難を行くっていう今日のツアは一応ねま大体回れたということであ郵便局ってはよしまるんだ万博の中でも [音楽] あそうなんだえでも19時このテーマ パークの中ぐらいもうちょっとやったら いいのにっていうのはあれだけどここね ちなみに25年後の自分に手紙を出せ るっていうのがあってそれちょっと今日 やりたかったけど今日は困難国に絞って旅 をしてますけれどもこの時間からやっぱり ちょっと周りを見てるとちょっと空いてき てるイメージ今日入ってきた側と反対側の 西ゲートのさらに奥の方に向かっています なんかなんかやってるっぽいけどな音的に 今日はこれ絶対ドローン賞もないな ものすごい風だ台風の台風の時みたいな うんこの夢島梅立ですからうん風 ものすごいもな普段からちょっと風強い イメージだけど今日は特に強いな うわすご大阪のいろんなところのダ尻の このやがここに集結してるとうわ そのもです 夜はですねこれがまたライトアップされて素晴らしい ステージ上には吉村知がいますい [音楽] 素晴らしい43 [拍手] [音楽] [拍手] すげ [音楽] [拍手] いやあなかなかんだねこれ 奥の方までずらっといてでもこれダリが多すぎてなかなかこの観客の数よりもダりの関係者の方が多いんじゃないかってぐらいもなくライブが始まりますので [笑い] [拍手] [音楽] [拍手] いやでもこれなんだろうやっぱこっちの方まであんまり人が来ないっていうのが正直なところ会場の端っこだからう [拍手] できればこう万博のサイトに今日はこういうイベントがありますっていうのをどんどんどンって目玉のポイント書いといたらもうちょっとみんなに知られて集客もあるだろうけどま人少なかったわけではないですけどまだまだ入る力はあるという感じ今のイベントだって さあじゃ今日はもう帰りますかそしたら ドローンも中ね 前回撮った土曜日よりも人が多いんじゃ ないかっていう本日金曜日ですけども夕方 3時前回撮影から10日ほど経ってます けれども夏対策でこういうのが導入され てるわ前なかったなこの扇風機さて前回 ちょっとグルメの方をね紹介できなかった ということでちょっとグルメそういう国の ちょっとグルメを紹介しようと思います 正面アゼルバイジャン大変豪華健乱というか独特な雰囲気あるパビリオンですけれどもこちら都渡航校情報外務省のページを見ましてレベル 2レベル1 になっております一部国境付近はレベル4 になってる避韓国のアゼルバイジャンはレストラン設しておりますのでちょっと並んでみよう これ相当並びそうだけどパビリオンはね 以前行きましたけれどもちょっと動画撮影 上ちょっと卑怯ではあるけれども アゼルバイジャのパビリオン以前ちょっと 行きましたからそん時の映像を差し込んで 私はこっからちょっとレストランはねこっ からすっと入れるって聞いてますから ちょっと入ってみようかなアゼルバイうん ちなみにパビリオンはこんな感じ すごいねこれワクワクするねうん旧ソ連の 独裁国家ですよゼルバイじゃんって言っ たらこう これ [音楽] おおだったり 楽器わ ああこんな独的な建築あるんだザハーンみたいなうわ全然日本と景色ちゃうなこれよいしょ [音楽] あ はい 30 分ぐらい並びましてカフェに入りましたけどちょっとあれやね衝撃やね アゼルバイジャンのカフェといえばこういうね こんなやつとかこんなやつとかちょっとどんな味かわからないようなスイーツがいただけるとそういったアゼルバイジャのワインとかがありますけど思ったんですけど下のね 2 [音楽] 本のやつしかないとここレジまでこちょっとレジに来るまでみんな分からなくてレジでみんな引き返すっていうことになってまして私もねマンゴパッションナでここコみたいな 800 円のドまあまあ美味しそうではありますけど本 のやつで 想像の倍やないけど美味しいわうんそっか日本のメロンパンとかしかなかったですよ [音楽] 出る時にはちょっとアゼルバイジャのメニューがないっていう情報を誰かが伝えてくれたのが誰もね並んでなかったですけれどもまカフェとして雰囲気はいいですけどちょっと下でちゃんと書いといて欲しいですよねそういうのはうんしかもこの今日の午前中売り切れとかいうことじゃなくてもうこの輸入 自体がされてないんでまだ販売できてないっていうことしいのでね特にひどいですけど うんちょっとひどくないここに何も書いて ないっていうのはなんかスタッフ専用とか 書いてるけどこれが全くないってことです もんねでまこの理由についてですけどま このちょっと税関の問題で止められてると いうのでその情報は聞いてたんですけど5 月のねもう初め5月のゴールデンウィーク 前ぐらいにね再来週に届くっていう情報が 何件か上がっててあそれを信じてですね私 も来たんですけどまそういうとこも海外な んでしょうねうんもうね当に再来週って いう期間は過ぎてますけども未だに来て ないということでここで今いただけるのは アゼルバイジャンワインのみと残念やな 今日アゼルバイジャングルメをメインに この追加撮影にわざわざ来たのにあ都困難 国と言いつつもアゼルバイジャンはね新国 でなんか世界中の国って日本だけが水なし で行けるみたいなそんな情報もありまして 何年何年か前に流行った美バンっていう 映画がありますけどもそれのロケがねもう 間もなくあのアゼルバイジャンで行われる らしいので全然都困難国ではないですけど どうしようかなさすがに都困難はないけど ちょっと日本から遠い国のグルメ食べるか そしたら並んで うんそれしかないなあちなみにここがし付けさの森こっちの通路ばっかり歩いてて中に入ってきてなかったけどこんなにちゃんとした森なんだ美オトープがあってのんびりしてるわ外の通路はご覧のようにすごい人ですけれどもうんこっちちょっと穴端ねこっち通って行ったら楽しいですよなかなかうん さあオーストリア見えてきました行こう行こう [音楽] 以前やった万博食い倒れの動画まだ撮ると思いますけど高いだろうなこな間だスイスめちゃくちゃ高かったからな えなんかSP がいる何これ?今日もしかしてオーストリアナショナルデ本日閉しましたになってる [音楽] しまった今日5月23日 オーストリアナショナルデーだうん他の 動画でも言いましたがナショナルデーと 言ってその国だけその国の万博のイベント があるんですよね情報によると オーストリアの大統領が本日お越しだそう 日本の皇室カラーきこ様それでSPがおら れるんだな今というわけでちょっと レストランは残念だなこれせっかくなら 多分今中に大統領おられるってことだから ちょっと待っとこうかなオーストリアの 大統領見れることはないでしょうでも さすがに国際的なイベントの中でもこう いう大統領がねきりなしに訪れたりとか そういうイベントっていうのは本当に万博 しかないもんなうんほらそろそろかな顔は ね今把握しましたようんあオーストリアの 大統領万博に伴い来日中のオーストリアの 大統領は昨日昨日天皇陛下と会見されてる へえ おなんかすごい降りてこられたぞあん中に いらっしゃる えちょ待って顔覚えたけどわかんないぞ 大統領や すごあのメガネの人や おお囲まれてる おお一 刻の大統領ともなると警備すごいな [音楽] ええ 眺めとここんな機会もないから あレンジローバーやイギリスの車やええちょっと大統領と遭遇してもあれだなあの グルムは食べれてないねこれうん システム じゃ周りの人もみんな誰だろう誰だろうっておっしゃってね私が教えてあげましたよ大統領ですよって本当はちょっとぐるメ食べたかったけど諦めて帰ろ 最後ちょっとあの大屋根リングのあの虫だけ見に行こうよいしょいやも大統領見れてよかったね実際リアに行ったとしても大統領はね間近で見れないですからうんよいしょリングの上開幕じゃカレ草みたいなでしたけれども草あのお花が咲いててなかなか綺麗ですよこの辺で虫はどこにいるんだ?これおる 発生源の1 つとされてるのがあれですよねこの池ですよねオータプラザのうんさ天敵の魚がいないからあ確かにおるわここにおおおるねちゃの虫があんま見にくいなでもあでもう はいは歩けないね あああおるおるおる うわおるなクロープからこう行け あこれですねこの虫ちゃん昼間までは ずっとあの大根の木のとこに止まって夕方 ぐらいに一斉に飛び立ってくるという うーんちょっと遭遇したいけどなうん さてわざわざちょっとに来ましたけど今日 はこれで帰ります ほとんど何もしてないけど大統領にはあれまし [音楽] [音楽] ます

【撮影日】

【撮影場所】
・大阪・関西万博

【裏話】

【SNS】撮影の裏側や日常を発信しています☺
Twitter(X)  https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
instagram https://www.instagram.com/travelleryasu/

#ひとり旅 #大阪万博 #expo

30 Comments

  1. 今回の、やすさんの動画で、知らなかった国を知る事が出来て、良かったです。
    次回の、大阪関西万博の動画も、楽しみにしております♪😊

  2. オーストリア
    と言うと思い浮かぶのが「舞台 皇后エリザベート」でしょうか。あの舞台も素敵でした。

  3. トルクメニスタンいいですよねぇ〜🇹🇲あのプロパガンダ映像見たあとの拍手と高揚感✨✨✨こうやって人は洗脳されていくんでしょうね、、、貴重な体験でした

  4. 「いやー、大統領なかなか見られないですよ」→「虫見に行こ!」
    このテンポ好き

  5. 万博らしい興味深いテーマでした。
    次回も楽しみにしています!
    郵便局は「20年後の自分から手紙が届く」ですね。
    500円で自分へのお土産にもなるのでオススメです😊
    リボーン体験の25年後の私より老けてたけど(笑)

  6. リングの下の温度差に驚きました 

    私はクウェートが今の所良かったです

    コモンズで 販売をしてる国が多数で もったいない気がしました

  7. ロシアシリアイラクアフガニスタンミャンマー金朝鮮などは万博でも行けないようです

  8. 渡航困難国を巡る企画、とっても興味深く拝見しました😊そちらまではいけないので、やすさんの動画で見られてありがたいです。

  9. 渡航困難国、様々な事情があっての位置付けですが、やはり支配者の利権や金に対する欲が原因で政情不安に陥っている場合が多いです😱独裁国家は思想操作をして、その権力を強固にしようとします😱人類は様々な政治体制を行ってきましたが、一つとして成功したものはありません😱人が人を支配すると、必ず害が生じます‼️
    聖書の伝道の書8章9節
    私はこの全てを見た。
    地上で行われた全てについて真剣に考えた。
    これまでずっと、人は人を支配し、人に害を及ぼしてきた。
    啓示21章4節
    神は人々の目から全ての涙を拭い去ります。
    もはや死はなくなり、悲しみも、嘆きも、苦痛もなくなります。
    以前のものは過ぎ去ったのです。

  10. 愛知万博は、今回のタイプAはありませんでした。日本で、タイプAがあるのは55年前の大阪万博以来です。ちなみに、元此花区民ですが「ユスリカ」は新淀川や正蓮寺川の河口付近では珍しいものではありません。USJ付近(住金だった頃)も昔はこの時期には見かけました。(USJ建築にともない、北港運河や正蓮寺川が埋め立てられてから減った印象)

  11. プロの実況中継アナウンサーさんですか?すごく聴き取りやすい話し方で、ストレスが全くないので、好きです!

  12. 渡航困難国巡り、有難いです💖
    胸に付けた黒い物体がマイクですか?人ごみの中でも音声が綺麗ですね。
    カメラはどのように付けて撮っているのですか?YouTuberだと一目瞭然で分かるスタイルなのでしょうか?その辺も気になります😊

  13. 電球色以外の色に点灯させてるの初めて見たけど品無さすぎる、万博で目立とうとイキってんな
    あと上に乗り過ぎ

  14. 素晴らしい🎉企画の配信 行けないので有難く見させて頂いてます。大学での専攻分野を知りたいものです💞

  15. はじめまして。万博の動画で流れてきてとてもわかり易い説明と落ち着いた話し方でYouTubeの推しになりました(笑)
    今回の渡航困難国のパビリオン巡りまさに私が行きたいパビリオンでした。動画やその他の情報がとても参考になりました。ありがとうございます。これからも応援してますので大阪万博のアレコレの発信お願いしま〜す。

  16. わいは240カ国以上旅行してて残り数カ国で全制覇やから、万博に出展してる国は全部行ってる
    なつかしいなーて感じで見て回ったわ
    コモンズにも大統領の写真飾ってる国が結構あったね

  17. 湘南市民ですが、最近のやすくんの動画を観て本当に万博行ってみたくなりました😊今度はUSJの詳しい動画も撮って欲しい!

  18. 多分ウクライナは日本側の出展支援対象国じゃないかな?と。
    後郵便局のは25年後の自分から手紙を貰えるですね。妹がやったんですけど正直あまり…笑