【金武ウッカガー】まさかこんな大きなオオウナギがいるなんて!大川児童公園・金武大川・美里共同井戸跡・芳魂の塔・オランダ森緑地公園!

さえ今回は緊張にあるえ何里のね公民館前 に来てるんですがえ今回ね行く場所は金の ウッカー金ウッカー行きたいと思います で公園がねまずあるんでえう自動公園のね この 噴水とかでねちょっと体を癒してからの 撮影にしよっかね色取り取りのねお花たち が咲いてて綺麗ですね そっか 子供の日最近んでその時をこが込んでる感じあ年じゃないえねと言えばね垂れたことがない脇水らしいんでね [音楽] [音楽] 肉としい量のね水が流れてますね [音楽] り も空を泳入れますね すごいねこんなにね水があっ たらオーバーフローして今度はそこのね池 に流れ てカスの花もサイズでいいとこがいるのか なもしかし たらおなんかちっちゃなエビアンボは絶対 いるんですけれどなんかね勢い早いけどね ウッピーもいてねちっちゃなエビもいまし たね で所どにねエビが死んでえ が食われてる か分かります画面中央に白くなってるのが 診断で左側のつまんでる感じです食物も 通さですよね 結構ちっちゃいのがねこちらで入れてるの はこの早すぎてきてないね 9時ぐらいなん で先始めなのかな 可愛いねこういうね水があるところって いいよね [拍手] うんね最高もめっちゃ香尾してみんなで卵 含みまくるですすげえな とねこんな感じがしばらく続くの かねこちら 大川自動公園ですねちょっと下 ねがあったりしてねで多分夏場はね子供 たちがねこちらのねとかでなんか水浴びっ してそうな予感がするね 水になっていいね ねウッカーから流れた水をね利用してる からいいですよね こちらガジ公園でした で画面に見えてきたこちらがね まさしく うちウッカーちさなんでだチッカーです [音楽] 何の位置に使えるか花読めないなとか色 まずねこちらに鳥があってね左手と右の奥 に確かの排があるんでねまず手合わして かられよしはいねここね左手にあるんですよちっちゃいね [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ま先ほど実はね観音道の挿入道とか言っ たりしたんですが 緊張もね 洞窟がね結構多くてねなんか使われてたの かなこのね手しとこうねはいお邪魔します 緊張は やっぱり洞窟ね ひ取りたちもねつて気持ちいいやつす々しいねついねより間違える感長なんだ一カですよ水がとね [音楽] [音楽] 量が半端ないんですよ 流れます クッキーがお手中エビゲ が手エビがついて [音楽] おおあのもでかい色がチくなってるね ね大きいね [音楽] [音楽] [音楽] がなくなっだいぶ出たいですええなるほどちょっとおここもおでっけでかいな変化してたのかな?これ式がね前リミの中めっちゃでかいですよ 20cm ぐらいあるんじゃないかね色が濃いいからね こんな成長するんだがと [音楽] めっちゃ 楽しいねも ああ冷たいねま金ではないんですが沖縄ね もう252°ぐらいがるんでこういうえ 何これウナぎの頭じゃないウナギウナぎね ウナぎや ほら裏でっかビビったえこれ買ってんのか な ほらこれ見に来たえ人が 突っ込びすぎこれみんなもちろん知ってる んだよね地元の人ねウナギがいるね多分金 の人はナ際は常識だよ と触ろうかなと思ったらびっくりして びっくりしてしまったから大いますよ ドラゴンだよなマサに [音楽] 面白楽しいね [音楽] あ大きな頭したこうやったりしていいとこ だな本当にこの辺はクッキーぐらいしかい ないか右手の方に [音楽] 結構生き物がいた左側あんまり流れがない のかもしんないねで多分ね大ウナぎちゃん はねいつもここにいるんだろう南だから エビ食うと思うんで神聖な場所だからね 着物とか取ったらダメだと思うんですが もう今ね壁に1エ がいるんですがそういうを狙んのかもしん ないねほら鼻げてる これたね景色とかね相性とかをねそうと思ったけれどこういうナぎを発見するとねもう僕はウナぎポですよマジすげえわの横をね捕食されるのエビがあげたりしてね落ちてるか [音楽] [音楽] [音楽] すごいね この はいまこんな感じでね 金もないね 脇水が流れる金カーにはね 手長エビもいるんですが大ぎもね誰か多分 逃してえアイル的存在にしてるんだろうね さっきの 大きなセルしたどここの辺な おマジで 英語本当でかいわ あんなね ちっちゃな が船とかなのかな大きいよな 大きい画面中央もいるんですけどね 大きくなったらもうあのもなかなかの必死 だよね どうしてもこの裏にちゃんと映したくなっ た [音楽] おおすげ [音楽] みたいだねすごいな ちなみに1mはあるんで [音楽] すごい [音楽] はいこんな感じで 全怖いね が飛んでるそんな自然見た方がいい場所な の にね近くにもね結構なんかあっちこっち 公園があるみたいなんでそういった公園 撮影していきたいと思います [音楽] はい車で12分歩いて5分ぐらいのね移動 した場所に あるねこれ三里強井戸後なのかな井戸って 寸車って言うんだね寸車後なんですが ポンプがねあるんですが今金具がもう くっついてないから ね井戸からね組み上げることはできないん ですがねそういった場所に可愛らしいね カラフルなお花たちがね植えられている コスモスだねちなみに先ほどの金ウッカー がねこの道 あ画面中央に見えてるねあのね森がねで逆 にまたねこの道を登ると同じぐらい移動し たとこにねオランダ森林公園だったかな そういったね場所があるみたいなんでまた ね移動したら撮影したいと思います [音楽] はい先ほどのね共同井戸からこれまた23 分移動した場所にある方向の塔なんですが どうやら修復工事なのか草刈りかやってて ね拝めなくなってるんでま気持ちだけお拝 だ気持ちでねここオランダの 森林公園だったかな緑地公園だったかな ちょっとね正式名所か入り口とかに書い てればいいけどな 書いてるねえオランダ森の緑地公園ね 松岡西方の遠だろうな近くになるのかな なるほどね オランダ森 って言うけれど実はこの場所ねペディ 低督がややした場所らしくてねおこれが さっき の 松岡聖子さんの [音楽] ねですね逆光でほぼ顔は映せないんです が松岡西方先生の 略歴1964年10月19政府第え5台 行政主席に就任ってことは今で いう建知事みたいなもんか当時のねま政治 家ですよ ねなんか行で業績を称え ここに立てられたって感じかなおそらくね えな何だっけそうそうそうえあのペリー って多分国ヨーロッパじゃなくてアメリカ だよね アメリカなんですが西洋人をねみんなね 当時ウランダウランダーつってねオランダ の人ウランダーつってほら誰かが釘で 剣たけしどっちなかわからんけどね誰かが もうおじさんになってるはずね 竹棒だったのがね拳坊だったのかも県長 みたいな言われてるかもしんない オランダ 森当時のね西洋人みんなねウランダーって 呼んでたから多分オランダ森りってついた と思うんですがちょっと調べてないからね わかんないんですが確かフェリーがねここ でキャンプを貼ったってねややしたって 言われてる場所なんでね オランダ 森口公園だっけて言われてるみたいだねね 大きなガジ丸やら素鉄熊の木とかね松自然 が多くていいね やっぱりね緊張先ほどの金ウッカーのね あの大ナとかもね見て分かると思うんです が自然多くてねいい場所ですね静かです ただ1つ撮影中にねなんだよってね毎回 思うことがあるんですが戦闘機がね結構 飛ぶんですよそれだけがちょっとね マイナスポイントなんですがいい場所です ねはいまこんな感じで今回は緊張の方 をえ撮影してるのでまこの後もねまだ10 時過ぎぐらいなんでもうちょっとねあと4 本5本ぐらいは映せそうなので緊張 シリーズもねえまた配信していく予定なの でえこの後もねこうご期待というかえ 楽しみにしていて というわけで今回は緊張にあるえウッカー からえオランダ森口公園までね沖縄の魅力 をお届けしました最後までご視聴 ありがとうございますじゃまったりバイ バイ

【金武ウッカガー】まさかこんな大きなオオウナギがいるなんて!大川児童公園・金武大川・美里共同井戸跡・芳魂の塔・オランダ森緑地公園!

今回は珍しく金武町にある並里区事務所のすぐ近くにある、噴水が気持ち良さそうな大川児童公園と涸れることのない金武ウッカガー、そしてちょっと移動して美里共同井戸跡、更に移動して芳魂の塔やオランダ森緑地公園に行って撮影してきました。
と言うのも実は、この動画を撮る前に【熊野三所権現】金武権現と水天が祀られた鍾乳洞で体に異変?緊急避難!上ヌ毛公園・金武節歌碑・征露記念碑・観音寺・金武観音寺のフクギ・日秀洞!という動画を撮った後、車で5分ぐらい移動したところにある金武大川を思い出したので行ってみると、金武ウッカガーに誰かが放したのか?大きなオオウナギや大きなテナガエビがいて、金武の自然の豊かさや拝所などの文化にも触れることが出来たので良かったです!
ぜひ、最後までお楽しみください。

0:00     並里区公民館前
0:20     大川児童公園
3:30     金武ウッカガー
4:00     金武大川の拝所
5:20     金武ウッカガー
6:55     オオウナギ発見
11:00     金武ウッカガー
11:20     美里共同井戸跡へ移動
11:30     美里共同井戸跡
12:40     オランダ森緑地公園へ移動
12:50     芳魂の塔
13:10     オランダ森緑地公園
14:05     松岡政保之像
14:55     オランダ森緑地公園

https://maps.app.goo.gl/W85gMQASFbCDgjxR6

OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share

※ 関連動画
【トゥムスズ御嶽】キャンディーのように甘く香る森の聖地から金武グスク!トムスズ緑地公園・火の神・アナガー・金武城門の石・サーターグルマ・ノロ殿内・鎮魂碑・上ヌ毛公園・金武グスク!

【熊野三所権現】金武権現と水天が祀られた鍾乳洞で体に異変?緊急避難!上ヌ毛公園・金武節歌碑・征露記念碑・観音寺・金武観音寺のフクギ・日秀洞!

【イチチュクルマー】星状に交差する場所にある可愛らしいシーサー!イチチュクルマー・モーシヌ森公園・川神が祀られた拝所・御嶽神が祀られた拝所・仲田徳三生誕の地碑・ビジュル神・慶武田川のキンタガー!
https://www.youtube.com/watch?v=d9aAlAFzTPk

【漢那龍宮神】絶景な海なのに漢那ビーチはほとんど人と逢わない穴場の天然ビーチ!漢那龍宮神・イビ神・漢那ワラビ墓・漢那ビーチの海岸調査!

【惣慶ミーキ浜】まさかゾウリエビが?それだけ自然が豊かってこと?ミーキ墓こと漢那の村墓から大自然が広がる惣慶ミーキ浜の絶景!

【宜野座ヌ古島遺跡】そんなことって・・・勝手に触ったけど大丈夫だよね?宜野座の神アシャギ・宜野座ヌル殿内・宜野座ヌ古島遺跡・宜野座港跡・大久保ガー水辺公園!

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#金武ウッカガー #美里共同井戸跡 #オランダ森緑地公園

2 Comments

  1. 誰かがここに入れてペットとして飼っている感じのオオウナギ
    地域の人が餌あげているかもしれない🙌

  2. yuntaさんおはよう御座います。大川児童公園
    の鯉のぼりの時期に行きたかったです。
    ウッカ川の大きなウナギ
    、大人しくて可愛いかったです😊