【スーツ旅行】長崎市 ぶらり1泊2日観光

長崎旅行ならおまかせ。「STLOCAL」(ストローカル)アプリはこちらからダウンロード。
https://app-stlocal.onelink.me/ikDV/pf45n54k

オススメ長崎観光コースも見られる!STLOCAL Instagram「@stlocal_official」はこちら。
https://www.instagram.com/stlocal_official/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
00:00:00 1日目
00:06:16 グラバー園
00:27:23 長崎水辺の森公園
00:31:49 長崎県美術館
00:41:47 長崎出島ワーフ
00:49:42 出島
01:05:43 長崎新地中華街
01:09:08 2日目
01:10:57 大浦東山手居留地跡
01:24:00 東山手洋風住宅群
01:32:40 袋橋・めがね橋
01:54:19 長崎スタジアムシティ

スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
気軽に視聴できる短い動画を扱うチャンネルはこちら
▶スーツ / Suit Channnel→https://bit.ly/3dzDc5i

ホテルを中心に紹介するチャンネル
▶スーツホテル→https://bit.ly/40wXEMb

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→https://kanko.inc/contact/

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://kanko.inc/about

〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

#スーツ旅行
#旅行

47 Comments

  1. グラバー園の上から見る眺望も確かに良いのですが、どうしても木や建物が邪魔になって全体がよく見渡せません。
    そこでオススメなのが、すぐ近くにある鍋冠山公園にある展望台です。
    ここからだと何も邪魔する物が入ってこないので、長崎港や長崎市街中心部、グラバー園や大浦天主堂など全体が
    見えます。是非一度行かれてみては如何でしょうか?時間帯は日中なら午前中(太陽の光の当たる向きから)と、
    夕暮れでまだ陸地と空の境界線や、海と陸地の境界線がハッキリと分かるくらいの日没まもない時間帯が夜景のベ
    ストです。この日の様に眼下の松ヶ枝国際国際観光船埠頭にクルーズ船が接岸していれば、港長崎を感じられる景色
    が観られますよ。なおグラバー園は夜間開園をしている時期もありライトアップされますから、そんな時の夜景も
    良いものです。稲佐山(標高333m)より鍋冠山(標高169m)の方が、思い描いていた長崎らしい眺望が望め
    ます。

  2. 長崎で20年過ごしてきましたが、スーツさんの動画から新しい知見を得られてより地元の理解を深めることができました!

  3. 長崎は新入社員時代の現場実習や社用で訪れた事業所のある地で、懐かしく視聴させていただきました。しばらくの間に水辺の森公園、新美術館棟やスタジアムシティなどができ、興味深かったです。山坂のある町によくぞ人が住んでいるという感じです。今回も攻めた取材で面白かったです。いろいろありがとうございます

  4. 長崎大好きな私。兵庫県から年に数回行きますが…
    まさにこの日、2月6日 長崎にいました!!
    STLOCALのアプリ、もちろんダウンロードしてます😊

  5. 22:40 大浦川の石橋電停より先は暗渠になっています。
    0:38 で道路が不自然に盛り上がっていますが、ここはもともと石橋がかかっており、道路工事の際にそのまま埋めてしまったものです。

  6. お久しぶりです。百百でももと読みます。前は違うのでした。私は宮崎県日向市のプレザントホテルに行って来ました

  7. 私のお母さんが、長崎です。長崎ちゃんぽん美味しいですね。五島うどんあごだし美味しいですよ

  8. ス-ツさん、4月3日開業するヒルトン系最高級ホテルブランドの「ヴォルド-フアストリア大阪」に泊まって欲しい
    世界最高峰のホテルらしいので凄く気になります

  9. 長崎がすごく変わっていてびっくりです👀‼️
    1997年に行ったことがあるのですが、長崎駅が味わい深くて好きでした😊
    めがね橋でおばあさんが売るアイスを食べた思い出😋✨

  10. クルーズ船で横浜港から長崎に2回行きました。来月またクルーズで寄港します。毎回1日だけなのと高齢者を連れての旅なので、色々回るには時間が足りないですが、楽しみです。長崎好きです。

  11. モントレー長崎?あっ新婚旅行で泊まったホテルです。でも昨年離婚しましたが
    長崎は一人で旅をしても楽しいですよね見所も見きれないほどありますしね。また行きたいですね長崎へ。北海道も行きたいですが今はお金がありませんからどうすることも出来ませんからス―ツ旅行チャンネルの動画で行った気分を味わうしかありません。

  12. 先月スーツさんの動画見て長崎行ってきましたがとても楽しかったです!稲佐山から見える夜景は言葉にしがたい感動がありました!

  13. 長崎を何十回も行ってるスーツくんでも知らない場所があるなんて意外。きっと地元在住者の投稿や口コミ情報をよく研究してアプリを作ったんだろうね。

    運河の歴史を国土地理院地図を調べてまで探りたがるのは”良い意味で”スーツ旅行くらいかも。あとで「運河として利用しないから河の浄化目的で流れをつけているのでは?」と話が続くあたりもいい。
    旅というものは、その土地のそこで暮らした人々や歴史を「実感」できるかどうかで醍醐味が全く違う。その手がかり情報と旅したくなる気持ちにさせる「スーツ旅行」は、鉄道Tuberの良さもありながら(公共交通機関中心で作られている番組)、日本の民俗と近代~中世の歴史を解説してくれるから、視るだけでも楽しめるよ😃

    たいていは例えば女の子なんかが「来ました~見ました~あたし可愛い~」調子だからね。
    「スーツ探訪」とか「ブラスーツ」….なんか女性下着みたいな名前だけど、ブラタモリ後継番組もできそう😄

    どこの店で食べるにしても、1,000円で安いなんて言ってるくらい、観光地での1食は2,000~4,000円が必要だね。(スーツくんの食事作法や食レポは庶民的なんだけどw) 

    ふだんでも600~800円で定食を食べれる店はこの20年で値段が上がってるから、旅なら普段できない贅沢を楽しまなきゃ損かもしれない。

    見覚えある路面電車、やっぱり京都😉

  14. 高校生の時、オランダ坂を登った先にある大学に毎日通ってました!
    スーツさんの動画で毎日部活を頑張っていた当時の思い出が蘇ってきました☺
    大学から出島方面を見ると、綺麗な夜景の中に豪華客船が停まっていてすごく綺麗でしたよ✨

  15. 私も長崎大好きです。エレベーターでグラバー園に行けるのは初めて知りました。今度利用してみたいと思います!

  16. いつもお得な情報と知識が沢山詰まっている動画ありがと御座います。
    スーツ君の動画楽しいです。😊

  17. STLOCALは佐世保版もあるから、是非続編してほしいですねぇ
    八女みたいにがみさんと早岐瀬戸見に行くのも面白そう😊

  18. STLOCALという名前もいいが、一昔前は長崎観光は長崎弁「さるく」があちこち使われていた。
    それを入れても少しおもしろかったのになぁ

  19. スーツさん、長崎へ沢山行ってくださりありがとうございます。この動画は特に懐かしく、感激致しました。大浦は私の育った所で、運河の話をされていましたが、あの辺りには大きな倉庫が立ち並んでおりました。運河は記憶にありません…。それと、石橋電停の方に続く川ですが、石橋電停のさきへもまだ川は続いてあったのですが、道路が出来たりで存在しなくなっております。石橋電停の前の道路が盛り上がっていますのは、橋がそのまま隠れているのです。
    父が子供の頃はその辺りで遊んでいたと聞きました。
    これからも素敵な動画お待ちしております。

  20. あら!
    ご近所に来られていたとは!
    スタート地点毎日ワンコとの散歩と歩いております😊
    この辺りは最近旅客船や修学旅行のバスが毎日のように入っているので、海外からのお客様も多く混雑しております
    今でも観光地として建物建築時の様々なルール(デザインや建物の高さ等)が定められている場所になります
    石橋電停辺りは水没してしまうため、途中で高さを出すための工事をしているそうです
    なので歩道が斜めになっており、非常に歩きにくい😂

  21. 長崎に住んでいた頃も、それから訪れた際にも利用したことのあるモントレ長崎が出てきて嬉しかったです😊

  22. 長崎市民です。
    グラバー園にいつも上から入ってたので、下の方が多いの!?と驚きました。
    グラバー園周辺の設備はここ数年でぐっと良くなった印象です。
    市役所や県庁の移転が決まると同時に観光改革が行われ、最新の技術が導入されてきました。
    本当に、来て損は無いと胸を張れる観光地です!

  23. 大浦川の上流はほとんど暗渠となっており、そこが車道となっています。ですのであそこからの車道は川のようにうねっています。