【兵庫県周遊旅】乗り放題チケットを使って兵庫県のグルメと観光を楽しみ尽くす!【姫路・高砂・神戸】
[音楽] 兵庫県のこの海の景色って住んでても やっぱり綺麗やなって思う。玉ぐ。 [音楽] さあ、今回は山陽電車に乗って兵庫県を 日帰りで旅します。山陽電車が提供するお 得な1日乗車券三宮姫路ワンデーチケット を使って旅するんですが、このチケット 兵庫県を旅行する方にはもちろん兵庫県 在住の方にもめちゃくちゃおすめなんです 。三宮から姫路ア星までの区間が1日乗り 放題。しかも神戸市営地下鉄の新神戸から 三宮館も乗れちゃうので新幹線で来た方も 使いやすいチケットです。乗り放題 チケットの料金は1700円で3のみや姫 時間を往復するだけで元が取れてしまうん ですがさらに安くなる方法があってそれが QRチケットを事前に購入するとさらに 安い 1560円になるんです。乗車券をスマホ などに表示して乗り降りするのでチケット をなくしたなんてこともないのでこれは めっちゃいいですよね。ということで今回 は最終のサ陽を姫路駅に最初に行って最後 は神戸三宮へ行くルートで旅を楽しみます 。どうもとですということで決めに到着し ました。今回は山陽電車の三宮姫路満亭 チケットを使ってこの兵庫県のごちぐると 観光を楽しんでいきたいと思います 。それでは姫路に来たということで モーニングでごトグルメのアーモンド トーストを食べに行きたいと思います。 もう今回は行きたいところがたくさんあっ て、もう本当サクサク行かないと時間ない んで、ちょっと急ぎ目で行きたいと思い ます。ということでやってきたのが浜本 コーヒー。1975年創業のコーヒー専門 店。サイで入れるコーヒーと姫路名物 アーモンドトーストが人気です。朝7時 から11時まではモーニングサービスも やってました [音楽] 。あ、ありがとうございます。美味しそう 。うわあ。 サーモンドのすごいいい香りがする。 [音楽] ありがとうございます。朝からめっちゃめちゃ豪華ドリンク頼んだらこうモーニングサービスが付いてきたからこれもお願いしたんですけどやから最高の気分やね。これは姫路名物のアーモードトーストいただきます。 [音楽] [拍手] [音楽] うわあ、 めちゃめちゃ美味しい。パンをかじるとアーモンドの香ばしさが口の中にじわっと溢れてくんねん。スライスされた大きいアーモンドがたくさん乗ってるからアーモンドのばしさがめちゃめちゃ感じられる。アーモードースト。この甘さと香ばしさがんまにたまらへんぐらい美味しい。 [音楽] で、このパンがまた美味しくて、厚みが絶妙な安倍で、かじった時にもチもちカリカリっていう食感が味わえて、このパンもすごく美味しい。まさにアーモンドトーストって感じ。ほんまにアーモンドの風味が香ばしさがたけ抜けていく。 [音楽] ああ、めっちゃ美味しい。このコーヒー。 すごくすっきりして飲みやすいコーヒーで なんか雑身がない感じというか、なんか 丁寧に入れてるんやろうなっていうのが 飲んだ瞬間に分かる。めちゃめちゃ 美味しいコーヒー。なんかすごい落ち着く わ。 やっぱ パンが美味しい。なんか半熟でも周りい取ってる。絶妙の茹で加減。 [音楽] アーモンドトーストめちゃめちゃ 美味しかったです。ごちそうさでした。で も地元の人もたくさんいて本当に愛され てるお店だなと思いました。で、今から もう姫路を移動します。高さ市っていう ところに向かいたいと思います。ずっと 行きたかった観光スポットがあって、 ちょっとそこに向かって行きたいと思い ます [拍手] [音楽] 。ということで山陽電車歩駅にやってき ました。今から観光 スポットに向かうんですけど、その前にこの駅前にめちゃくちゃ有名なコロッケが食べられるお肉屋さんがあるんで、そのお店に行きたいと思います。 [音楽] ということでやってきたのがミート&リカ日。大正 15 年創業の死ニ舗セの成肉店で神戸牛を中心に神戸牛を使用した加工食品相などがあります。 [音楽] 朝日さんといえば有名なのが通販でおよそ 43年待ちの神戸ビーフコロッケ極み。 そんなに待てないよという方極みではない んですが神戸ビーフが入ったプレミア コロッケは店頭で買えるんです。ちなみに この商品もネットではおよそ5年待ちです 。 注文したらその場であげてくれた。 ずっしり重いねん。こんな重たい頃っき 初めてかも。いただきます。いや、神戸 ビーフが入ってるって書いてたからな。 いや、楽しみ 。ああ [音楽] 、うま。めっちゃうまい 。こんな大き入ってんの?口の中に入れた 時に分かるぐらいの大きさの神戸牛が入っ てる。いや、もうお肉の存在感がすごいし 、玉ねぎも結構大きめに粗入ってるから 玉ねぎの甘さも感じられるし、じがいも 結構ゴロゴロっと入ってて、野菜の甘味 そしてお肉の甘味。全てというか パーフェクトなコロッケ。いや、てか こんな豪華なコロッケ食べたわ。なんか 感動や。食べられてよかったわ。 [音楽] う、じゃあ最後一口いただきます。は、うま。 [音楽] ともぐでは今からずっと行ってみたかった日本 3期の1つ日本3大ミステリーの1 つの観光 スポットがあってそこに向かいたいと思います。ちょっともうコロッケも食べたし元気 100 倍っていうことで頑張って歩いていきます。すごいなの。めっちゃ迫力がある。 あ、書いてある。今から私が行くところが この日本3機石の方です。矢印こっちで 書いてあるわ。こっちね。オッケー。 オッケー。すごい迫力やな 。のどかな道の坂を登っててます。 しんどいな。はあ。坂道を登って到着し ました。おしこ神社です。日本3期石の 方電の大し神社に石で大しって読むんやっ て。これ石がシコって読まれへんよな。 ああ、これか。この中に日本3期の1つが あります。 [音楽] はい、完料が大人100円。100円払い ます [音楽] 。うわあ 、すごい。え、何これ?大きい。 この石の方電が1000年以上前にできた 古代遺跡やねんけど、もうほんまに謎に 包まれてんねんて。科学が発達した今でも いつ誰が何のためにどうやって作ったもの なのかっていうのが今でも全くわからない そうです。 え、これさ、水の上にさ、この巨大な石浮いってない? [音楽] ほら、隙間が開いてんねん。 浮いてるように見えるんやけど、こんなでっかい石が。こっちにさ、歩いていく道があるから、ちょっとぐるっと回ってみたいと思います。あ、ちょっと待って。こっちすごいんやけど。 [音楽] ほら、反対感回ってきたらさ、これ三角に なってるんやけど、え、すごくない?なん でこんな形になってんの?この部分を見る とただの巨大な意思じゃなくて人の手が 加えられてる建造物っていうのがよく わかる。この大きさにもびっくりするんや けど、今みたいな技術がない1000年 以上も前にこれだけ正確な形が作られて るっていうことに驚く。ていうか、なんで 当時の人はこんなことができた?なんで こんな綺麗な形に整えることができたろう 。で、水に浮いてるように見えてただけで 、この石の下の部分が深く削り込んであっ て、で、水を溜めた中に浮いてるように 見えるらしい。やから、浮き石って呼ばれ てんねんて [音楽] 。この上に登って石の方電を上から 見下ろすことができるみたいなんで、 ちょっと登ってみようと思います。結構の 坂道やな。よいしょ。どうかな。よいしょ 。わあ、上から見るとまた全然違う。大き さがより分かる。しかも上木吐えてるんや 。なんかちょっと可愛い。 横断男子の宮殿なのか、古墳なのか、え、そもそも完成したものなのか、未完成なのか、もう実態は謎のままなんですって。なんかもうほんまに古代ミステリー。何のために作ったんか全然わからへんし、どうやって作ったかもんし。で、こんな綺麗な形にどうやって整えたのか全然わからへんし。謎だらけやからこれ宇宙人が作ったやと思う。 [音楽] [音楽] [音楽] だから古代文明って結局さ、宇宙人が作っ たものなんじゃない?なんかそうじゃない とだってさ、1000年以上も前にこんな んどうやって作るんよ。マに不思議。いや 、ミステリー。いや、すごかったわ。これ [音楽] がそこに山頂があるんで、ちょっと登って みてるんですけど、結構えぐい坂道よ、 これ。でももうすぐつくわ。よいしょ。 これか。よいしょ。 ああ、ついた、ついた、ついた。よいしょ 。うわ。え、めっちゃ綺麗やん。すごい 。あ、海まで見える。こっち。こっち海が 見えてる。え、綺麗 。高さ市内一応できるやん [音楽] 。この岩は石の方での文です。全身の力を 込めて押してくださいよって。必ず神様 より偉大なる力をお授けくださいます。 これはやらなあかんでしょう [音楽] 。パワーがみなってきた。 [音楽] では、今からせっかく高さごにやってきた ので、高さごのごチグメ、肉天を食べに 行きたいと思います。私兵庫県民なんです けど、まだ肉天食べたことないんで、 ずっと食べてみたいごトぐるみやったん ですね。だからめっちゃ楽しみ。北点の 行きたいお店決まってて、で、こっから 1駅先のとこなんですけど、今から駅まで 行って歩くよりもうこのまま直接お店まで 歩いた方が早いっていうことが判明したん で、え、歩いて40分ぐらいかかるんです けど、ちょっとま、ダイエットガテラ歩い ていきたいと思います。こんだけ歩いた からお腹も空いて肉美味しく食べられるわ 。玉ぐ。 あ、ついた。ああ、よ歩いた。こちらのお 店です。あ、可愛いお店ということでやっ てきたのがお好み焼き南。昭和43年創業 のお好み焼き屋さん。B1グランプリにも 度々登場しているという高さご名物のB級 グルメ高さご店。 名前だけ聞いたらお肉の天ぷらと勘違いしてしまいそうなんですが、高さご肉店は中におでんが入ったお好み焼きなんです。そして文化庁 100 年フードにも認定されているご地グるメ。 こちらが高さね。 高さご肉店。肉点ずっと食べてみたかって [音楽] ようやく高さをきました。 どういうところ? いや、でも神戸なんです。 でもなんかやっぱなかなか高さの方ってこうへんから。 うん。 [音楽] あ、ほとんどのお茶がこれですか?あ、毎日炊いてるんですか? そうです。ええ。嬉しい。 [音楽] めっちゃ歩いた後のビール最高有あかしたこ [音楽] はい、ありがとうございます。 おお、こんな形になるんや。 [音楽] じゃあめちゃくちゃ美味しい。ジャがイモ とこの土焼けがすっごく合う。じゃがいも のホクホク感と生地のもちもち感。この2 つがうまいこと融合されててめちゃめちゃ 美味しい。じゃがいも風な感じで元々 味付けがされてるんやけど、その和風な 味付けとちょっと甘めのソースの相性も すごい良くて、で、中に筋とかこんにゃも 入ってるんやけど、筋もプルンルンで めちゃめちゃ美味しくて、で、筋も甘辛の 味付けがしっかりとついてて、なんか全体 的にちょっと甘めな感じのお好み焼きや ねんけど、なんか初めて食べたんやけど 懐かしさを感じるようなそんなお好み焼き 。これはまるな。なんかこのこの子てや。 [音楽] はい。お口直しです。 やった。すごいサート付きや。 はい。で、ここにお、 [音楽] めちゃくちゃいいお口になる。 美味しい。 [音楽] 念願の肉点美味しかったです。ごちそうさでした。 じゃがいも本当にホックホクで甘くてで地のもちもち感やなんかベストッちっ像以上に美味しかったです。で本当はもう 1 つ食べたいごトチぐるメがあったんですけど行ってると行きたい観光 スポットにちょっと間に合わなしまうんで先に行きたいと思います。 で、今回私が使ってる山陽電車の三の宮 姫路1Dチケットっていうのは、ま、乗り 放題切ッ符はもちろんそれプラス スマのカーレターとロープAの無料件も ついてるんですよ。なので、今からスマに 向かいたいと思います。 [音楽] [拍手] [音楽] ということで、スマ浦公園駅に到着しました。今から行くのがこのスマ浦参園っていうところなんですけど、ワンデーチケットでただで乗れる乗り物っていうのがここの最初のロープエとあとこのカーレータ。これが日本一乗り心地が悪いって言われてる乗り物なんですね。 [音楽] なので、今からこのロープ乗って、 カーレター乗って、この海底展望、ここ まで行きたいと思います [音楽] 。では、今からこのスマイBコース利用、 これを使ってロープに乗りに行きます。 窓口に行って、さっきの画面見せるとこの チケットに変えてもらえまし た。 海の方をご覧ください。ロークウェ頂駅前からはスバートなでここからカレータ乗り場。日本一乗り心地の悪い乗り物です。そう、これ、これ、これがカレーカレー。 [音楽] [拍手] [音楽] あ、はい。よいしょ。 [音楽] わ、わお。めっちゃ揺れてる。めっちゃ揺れてる。うわ、うわ、うわ、おし。最初のところがめっちゃ揺れんじゃん。ガタガタガタガタって今こんな感じで登ってます。 いや、ほんまに乗り心地はめっちゃ悪いけど、この乗り心地の悪さが楽しいよな。ほら、外見たら斜めになってるから、もうこう坂を登ってってるってのが怖かった。や持ち物がご注意ください。 ああ、楽しい。 カレーターに乗って スマ展やってきました。今となっては 珍しい回るレストランなんですよ。ほんま に昭和、もう昭和レトロがそのまま残って るっていう感じの建物です 。うわあ、懐かしい。チュークボックスや 。 50円やって。ちょっと私の世代でもない 。もっと上の世代やな。わあ、でもいいな 。めっちゃ選曲が素晴らしい [音楽] 。うわあ。めっちゃレトロなゲーム センター。何これ?懐かしい 。あ、なんかちっちゃい時にやってたよ。 ほんまに昔ながらのゲームセンターや。が 止まってるのかっていうぐらいほんまに 昭和なんですよね。いやあ、もうここの 違法キャッチちゃんとかもめっちゃ 懐かしい感じよ。もうこの形ひんよ。今 なんかこれが逆に味があっていいな [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 。そして回る必室。 やってきました。で、このチケットで回転 展望室にも無料で入れます 。こちらが回る喫茶室です。回ってるの 分かるかな?ほんまにちょっとずつやけど 動いてる。 [音楽] ああ、懐かしい。神戸ノートや。せっかく やから描いていこうかな、これ 。おいしょ。よかったらここに書いたんで 気になる人み。じゃあ最後は屋上に行き ます [音楽] 。わ、めっちゃ綺麗やで。すごい 。今日は天気がいいから、大阪もめっちゃ 綺麗に見えてるし。あと和歌山県の島まで 綺麗に見えと 。海の色がめちゃめちゃ綺麗。上から 見渡すとスマのミってブルー。すごい綺麗 よ [拍手] [音楽] 。すごい。こっから明が見渡せる。 めっちゃ綺麗やで 。兵庫県のこの海の景色って住んでても やっぱり綺麗やなって思う 。やっぱ穏やかな海はいいね。いや、いつ まででも見てられるわ、この景色 。それではカレーターに乗って 下は下りの方がすごいんです [拍手] [音楽] よ [音楽] 。ここからオッケー。 [音楽] めっちゃ幽れボナー乗ってる時にめっちゃ面白い。 あ、次違いのは出ち止まらないでください。 [音楽] ああ、山店を楽しむエキゾチックな神戸の街道の仕事島までも眺められます。ああ、ちょうど電車来た。 [音楽] [音楽] ともぐ ということで山陽明にやってきました。 スマ城遊園からちょっと西に戻ってきたん ですけど、本当は過去川のご地ぐるカ飯を この後食べに行こうかなって考えて、ただ 撮影許可がそのお目当てのお店で取れなく て急遽明にやってきて明のごちぐる証焼き を食べに行きたいと思います。ということ でうオン棚商店街にやってきました [音楽] 。あの、せっかく 明、ま、ごトぐるめの証焼き、卵焼きを 食べようと思ったんですけど、今撮影し てるのがゴールデンウィークの次の日なん ですよ。なので、今いろんなお店見てきた んですけど、全部臨地休業で本当だったら この時間でも空いてるお店たくさんあるん ですけど、ちょっと移動しようと思います 。ということで明から阪神の三宮駅にやっ てきました。マンデチケットが姫路カラー 三宮館なので、ま、今日でいう最終の目的 地になります。それでは今回の旅の執着店 でもある三宮で閉めたいと思います。で、 今からラーメン食べに行こうと思うんです けど、私の中で神戸を代表するラーメンっ て個人的には3つあって、ま、その中の うちの1つに今から行きたいと思います。 ということでやってきたのが神戸ラーメン 第1 朝日の宮本店。神戸のラーメンを語る上で は絶対に外すことができない偽舗の ラーメン店。神戸醤油ラーメンの2大挙頭 の1つで元祖的存在のお店なんです 。ベニー生姜とタワが置かれてます。私 個人的にはラーメンを食べながらこのタワ を食べるっていうのが好きなんですよ。 神戸ラーメンはちっちゃい時から食べてて、なんかもうこの食べ方が定着しちゃってる。ニんニク油もあるわ。うわ、これは美味しそうやな。はい、ありがとうございます。 [音楽] すやピレネギがドさっともられてて、最初っから胡椒ョがたっぷりかかってるのがここのラーメンですよ。で、で、この周りに敷き詰められたチャーシュー。これ神戸のラーメンです。 [音楽] で、特徴的なのがこの銀のお皿に乗って ラーメンがますとさりのネギと粘土とああ もやしも入って [音楽] ます。懐かしの味。美味しい 。はい。ありがとうございます。 [音楽] [音楽] うん。これ、これいつもの味って感じ。美味しい。 昔ながらの醤油ラーメンっていう感じで濃 なるスープですごく美味しい。もう私は 小さい時からこの神戸ラーメンを食べてき て育ってきてるからもうやっぱスープ飲ん でこう麺を食べるとあって いうノスタルジーな気持ちになるような ラーメンでまにタカを挟む 。 うましてめっちゃ美味しいで。この周りに いっぱいあるチャーシなやけど1枚がほら 見て。めっちゃ大きいね。食べ応えがある チャーシ 。油みのあるから油みのないまで色々入っ てる [音楽] 。肉本の風味と歯ごたえを残しててで油が あるところは油の部分が甘くて美味しい。 [音楽] すごくあっさりとしてて、ほんまに素朴な味わいって感じで食べ進めていく度に美味しくなる焼き飯って感じ。 [音楽] じゃ、ちょっと味変でニンニク油入れてみ ます [音楽] 。うん [音楽] 。パンチが出て、もう吹っ飛ぶ。うまい。 で、ちょっと脂っぽいなと思った時にタワ を挟む [音楽] とうまい。 [音楽] [音楽] お神戸を代表するラーメン食べてきたん ですけど、やっぱり地元の人に大人気なん で、ひっきりなしにお客さん来てて、常に 満席でした。今日いっぱい歩いたから ラーメン食べてなんかすごい大満足。いい 旅の締めになりました。ごちそうさでした 。 まグということで乗り放題切ッ符を使った 兵庫旅皆さんいかがでしたでしょうか? あのワンデーパスは本当にお得で乗れば 乗るほどどんどんお得になっていくしあと はスマとかも行けちゃうので是非皆さんも あのワンデーパス使って兵庫県のいろんな ところ行ってみてください。いつも動画を ご覧いただき本当にありがとうございます 。これからもどうぞよろしくお願いします 。それではまた次回の動画でお会いし ましょう。バイバイ。 注文し、注文したらって口の中に入れた時に分かるぐらいの大さの神戸牛のコロッケ入ってんねん。のコロケちゃん。おいおい。あ、いかべ。 [音楽] ちょっと危ない危ない。あ、 [音楽] 横に敷しめ。え、ね、この横にし、え、 色敷なんて言った?ともの もぐもぐもぐもぐプもぐもぐプもぐもぐ うん。
今回の「とももぐ」は、山陽電車の三宮・姫路1dayチケット
https://www.sanyo-railway.co.jp/railway/untin/ticket01.html
を使って、兵庫県を周遊旅🚃✨
以前友達とこのチケットを使って、同じような旅に出かけたら楽しすぎたので今回動画にしました☺️
今回の旅ではあまり行ったことのない高砂市に行ってみましたが、めっちゃ良かった!
石の宝殿はぜひ生で見て不思議さを体験して欲しい🥹
兵庫旅行の人にもオススメのチケットです🎫
このチケットで姫路や明石に神戸と、主要な所全部行けちゃいます🥹
兵庫県民やけど、電車で周遊してみたらすごく楽しかったので皆さんもぜひやってみてね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍉Instagram
https://www.instagram.com/0719tommy/
🍉Twitter
https://mobile.twitter.com/tanigawatomomi
🍉タイアップなどのお問い合わせはコチラからお願いします↓
tomomogu-pu@outlook.jp
🍉とももぐの経歴、タイアップの実績などは以下に掲載しています↓
https://ddief.hp.peraichi.com
🍉とももぐスタンプ発売中
https://line.me/S/sticker/22228330/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍙今回もぐもぐしたお店🍙
はまもとコーヒー
https://www.hamamoto-coffee.com
ミート&デリカ旭屋
https://www.asahiya-beef.com/top_sp.html
お好み焼き ミナミ
https://s.tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28010007/
神戸ラーメン 第一旭 三宮本店
https://www.asahi-foods.co.jp
💃観光先💃
生石神社(石の宝殿)
https://www.takasago-tavb.com/nihonsanki/
須磨浦山上遊園
https://www.sumaura-yuen.jp
🚃電車🚃
山陽電車 三宮・姫路1dayチケット
https://www.sanyo-railway.co.jp/railway/untin/ticket01.html
#兵庫県 #兵庫グルメ #食べ歩き
27 Comments
コメントには「❤」でリアクションさせていただいてます🥹
みなさんからのコメントが動画作りの糧になっています!
いつも本当にありがとうございます💓
オススメのお店などあったら是非教えて下さいね🫶
もぐもぐぷーーー🤤💕
高砂のおでんって俺の幼少期からあったよ(今から60年ほど前)お好み焼き屋で冬場だけおでんがあっておでんの具を何でも入れてくれる!
神戸ラーメンは、京都の高橋発祥やでー
尼崎在住民です 石の宝殿は20年前に行き懐かしかったです にくてん食べてみたい🤤 須磨は登山でよく行ってます トミーさんの空気感が癒されます❣️ともフェスも申し込みました☺️
浮石は神様が落とした説があります
自分用
1:46 姫路でアーモンドがのったアーモンドトースト
5:29 高砂(伊保駅前)でネット◯年待ちコロッケ
※直接買う方が早いよ?
8:09 生石神社
石の宝殿というのがあるそうです(宝殿駅ってありますわ、そういや…ココがルーツなのね)
続きます
兵庫・長田区でも、お好み焼きのことを、にくてん'と呼んでいたと聞いたことがあります。
おぉ(≧▽≦)b周遊チケットこれは良い情報
あーアーモンドトースト食べたい
にくてんとビール…最高ですねぇ
食べたくなったので今日行ってきます
生石神社へと繋がる県道393号は石畳県道としても有名なんよね
ラーメン🍜ならもっこすが大好きだわ😊舞子店によく行くな
ご当地グルメで、にくてん、ひねポン、じゃぶを食べたい🤤と思ってたからコレでにくてんのお店は決まったわ😊
今年はツーリングがてら出石そばを食べに行って認定証を貰って来る予定ナノだ😊
面白かったです
同じコースで旅したいですね。
いやいや全部美味しそーに食べるからご飯食べたのに腹減ってきたやん💦
もう50歳も過ぎた元高砂市民だったけど、いつにくてんが名物になったんだ? 当たり前に普通にジャガイモやらこんにゃく、スジを切り刻んだの入れてお好み焼き食ってたが。
行ったことあるけど公園あるの知らなかったよ
そうそう、やっぱり神戸を代表するラーメンは第一旭ですよね。最近、人気のラーメンはコテコテの物が多いですが、昔ながらの中華そばと言う感じのラーメンなら、ここですよね。!(^^)!
加古川市で取材に行けなかった店って、ひょっとして「千成亭」ですか?
おはようございます👸
お疲れ様です☕
兵庫県の観光とグルメ 美味しい幸せを届けて下さりありがとうございます✨
佐賀県の「どん亭」はオススメです
充実した笑顔あふれるhappyな5月の5日間でありますように🤗🍀🍀🍀
6月も楽しみにしてます✨
太った華原
おすすめ
🥚🥚🥚🥚🥚 🥚🥚
🥚🐙明石焼き🐙🥚
🥚 🥚🥚🥚🥚🥚🥚
高砂在住です。
あさって年に2回の仕事で神戸行きます。
いつも僕は、ランチこの「神戸 第一旭」のBラーメン食べてます。
それからさっき毎年現金で1dayチケット買ってましたが、教えてもらったQRで購入しました。
ありがとうございます。
わたくし、地元にくてんは、60年前から食べてます。{年ばれるわ}
たしか「ミナミ」さんの大将は、にくてん組合の会長さんですね!
楽しい情報ありがとうございました。
ほっこりしました!
今度、石の宝殿久しぶりに行ってみます!(車で10分ですが)
初めましてです😊
播磨町に住んでいるのて見ててとても楽しいです😃
最初水トちゃんかと思うぐらい似てるのでビックリしました💕これからも楽しみです
第一旭のラーメンにたくわんを合わせていくあたり、上級者ですね。これは高評価せずにはいられません。
あなた5kg瘦せたらすごい美人になるね?
かわいいし?
昔ドレミファ噴水パレスがあった頃よく行きましたwなつかしい
チャンネル登録しました。兵庫県に住んでるので、兵庫グルメ本当に参考になりました。食べてる姿も美味しいそうで本当に最近動画にハマってます。
アーモンドトーストはムッシュさんじゃないの?