【阿蘇】半日で行ける絶景ドライブ&グルメ【アラフィフ大人旅】

はい、こんにちは。秀旅です。今回の動画 では私の住む熊本麻を特集します。見所 非常に多い場所なんですが、日帰りでも 行ける4箇所に絞りましたので是非ご覧 ください 。まずはこちら。麻観光と言ったら絶対に 外せません。大官房。熊本市内からは通常 1時間半ぐらいで行けるんですが、最近 注意が必要で台湾の工場反動体工場 メーカーTSMCが進出してからね、渋滞 がえぐいんですよね。特に朝の通勤時は 思った以上に渋滞になるかと思いますので 、できるだけ東バイパスという使用感線を 避けてですね、土地にもよりますが、熊本 空港が明から行くのお勧めします [音楽] 。朝一で来たので空いてませんでしたが、 ここの売店でソフトクリームとかを食べれ ます [音楽] 。大官房を展望台にやってきました。 [音楽] 少し雲かかっているけど、あそご学が一望 できます。 [音楽] 麻九 国立公園大 [音楽] 官房。麻根寝半蔵の姿にも例えられるん ですが左側が頭になってる感じ分かります でしょうか?大官房からの景色を スーパービューでお届けします。 [音楽] 巨大噴火にできた大きなくぼみのことを カルデラと言うんですが、今目の前にね、 見えてる街並カルデラの中にあるんですよ ね。そう考えたらすごいですよね。 [音楽] 踊る頃には猫だけの姿もくっきり。大感 すごいね 。大官房というだけあって、ここからの パラマの景色もおすめなんですが、ここに 至るまでの道とかね、所ど展望じゃあり ます。それも含めてお勧めしたいと思い ます 。大官房を後にして次のスポッテと迎え ますが、この辺りのね、ミルクロードと 呼ばれるこの通りが絶景すぎるんです 。今回は日帰りでも訪れることができる4 箇所のおすすめご紹介させていただきます けど、本当に時間がない方はね、この道 だけをドライブに来るっていうのもありか と思いますよ [音楽] [音楽] 。山波ハイウェーを宇山村、雪池山水源を 目指します。 巨大噴火の副産物カルデラに加えて清らか な水もあげられます。それを体感できるの が池山水源。大房からは九十連山方面に 向けておよそ20分。近くには黒川温泉と かもありますよ 。そんな自然からの恵を水場から 持ち替える方で人が触れております。ここ を見るだけでも水の綺麗さが一目瞭然。 [音楽] 喉から電影の景色を眺めつつ足らぬ 足水足をけることができます。この水の 綺麗さ。伝わるでしょうか。 うわあ 。最高のデトックス 。水が湧く水源の方に進んでいきましょう 。全国名水百線にも選ばれております。 流れる青龍の中どれぐらい綺麗か気になり ますよね。ご覧ください [音楽] 。もはや小漏れすらこしく見えます。 ちょっと先に進んでみましょうか。 私が初めてここの存在を知ったのは 2018年東京から熊本に帰ってきた タイミングだったんですが、今やね、年間 数回訪れております。にデトスできる神の 場所 。界隈には個人ながらもカフェとかがあり ます。迷100円で味わうコーヒー絶対に 美味しいでしょう。次回は是非。この先1 日係かりで九おの方まで足を伸ばすことも できますが、今回は半日交通して麻方面へ します。 テレビシの撮影の舞台とかになるだけあっ て本当にこの絶景がね、空気が来ないん です。何度来ても簡単なため息が漏れて しまう最高のドライブロード。実際に ドライブしてるつもりでご覧ください。 [音楽] [音楽] 天国気分堪能したドライブからカルデラの 中にある市街地へとやってきました。次は 麻神社がある宮路方面へ向かいたいと思い ます。 続いては季節限定の絶景が楽しめる潜水鏡 5月のゴールデンウィーク以降宮山霧島が 先誇っております。麻生中岳高田県の登山 ルートにもなってる潜水橋。こちらの橋は 花酔い橋。その名にふさしい橋です。 朝に花酔い [音楽] 山頂の高岳は6月上旬ぐらいに満回になる かと思うんですが、山をね、ガチ登山し なくても気軽に楽しめる潜水鏡もおすめ です。 [音楽] すでに今年の潜水の三山霧島は見頃終わっ てしまいましたが、また来年以降ね。この 時期に麻に来るって方は是非覚えておいて ください。最後に周辺のおすすめの神社に 立ち寄っていきます 。潜水鏡のある宮ジエリア。あまりにも 有名なのは麻神社ですが、私はこちら をめします。国造神社。 のを祭るこちらの神社は麻神社の北側に あることから北宮とも呼ばれるらしいです 。 [音楽] 大阪な雰囲気の中での参拝だけでも特別感 があるんですが、ここにはもう1つね、 とんでもないものがありますね。もう ちょっと奥に見えてますけど、立ち寄って いきましょう。 [音楽] 国の天然記念物に指定されている手の杉。 そのでかさは一見仕方です。それでは どうぞ。 [音楽] 幼い頃にプロレスラーのアンドレザ ジャイアントを見てね、でけえと思った ことがあるんですが、もうその軍を抜いて ます。言葉にならないですよ [音楽] 。元々この巨大な杉は2あって1つは火災 で焼けてしまったそうなんですが、こちら がそのもう1つの方ですかね。それとも 残ってる方の土台の部分でしょうか。これ がそのどちらか分かりませんが、こういっ たものを見てるとね、日頃の悩みとかと いうのはいかにちっぽけなものかと痛感さ せられます 。致名度はそれほどないかと思いますが、 麻神神社とセットに来るのもおすすめです ので、是非足を運んで欲しい場所です。 ここまで来たら目と花の先にある麻神社 合わせていきたいところですが、ちょっと お腹が空いてきました。食事に行き ましょう。麻神神社の界隈にはおすすめの お店カフェとかたくさんあるのでね、また 全部は紹介できないので別の動画で紹介し ます。今回はこちら宮駅から元派内ない 地元の方に人気のお店にやってきました。 ランチの営業正式には11時回転ですが、 若干早いてることが多いです [音楽] 。お店の名前にもなってるホルモンの定食 が1番おすすめですが、その他に焼肉の 定食、単の定食もありまして、それらを 合わせたミックス裏メニューにもあります 。今回はホルモン 。ご飯の量を普通にしましたが、それでも すごいボリューム。 [音楽] 1息入れて看板メニューのホルモンいざ [音楽] 実焦げ目のついたコリっコリの食感型と 閉めるホルモン。ビールにも合いそうです が、残念ながらこの後運転があります。 [音楽] [音楽] 朝といえばなんと言っても赤う牛有名ですが、地元みんな買うこういうお店もいいですね。ごちそうさでした。今回は半日帰り編ということで熊本ネに戻りますが最後に食のデザート食べていきましょう。国道 57 号先沿にあるミルクさんソフト クリームにもレープの評判いです。シとかもあるのでね、これからの夏の時期かも。 今回はもちろん泣くも黙る麻នにジャージ 牛乳ソフトクリームです 。麻の有大な景色と共にいただく濃厚 ソフト間違いない 。はい、ということで今回は私の大好きな 麻入れでも行ける絶景ドライブ旅という ことで4箇所紹介させていただきました。 いかがでしたでしょうか?熊本空港を規定 にした半日プランとかにも活用できるかと 思いますので何かしら参考になれば嬉しい です。まだまだ麻たくさんありますので、 今後も細かくね、動画に出していきたいと 思います。最後までご視聴ありがとう ございました。

ご視聴ありがとうございます!
今回の動画の舞台は、熊本の阿蘇。
圧倒的なスケールの絶景やパワースポットの数々は、
訪れた方を魅了して止みません。

1度は実際に足を運んで欲しい阿蘇を、時間の限られる方でも
半日で堪能できるモデルコースを紹介します。
是非、阿蘇観光の参考にして下さい。

■撮影地:熊本県阿蘇市、産山村
■撮影時期:2024年10月,2025年5月
※動画内の情報は、全て撮影時のものとなります

【動画内で紹介したスポットとお店】
・大観峰
・池山水源
・仙酔峡
・国造神社
・ホルモン彦しゃん
・miu milk

#阿蘇
#阿蘇観光
#熊本

2 Comments

  1. 早朝の人がいない時間帯で、新緑の季節は最高の選択でしたね。
    阿蘇周辺は、天岩戸を筆頭に神話の歴史遺産も多いので、1日でも回り切れませんね🤗

  2. ひでさん、心地よくデトックスされる動画、ありがとうございます。
    親父の故郷が鹿児島なので、九州にはよく行ったのですが、阿蘇は行ったことがないです。
    大観峰で涅槃像を見ながら缶ビール、北海道とはまた違った壮大な景色をドライブしながら缶ビール、
    池山水源の清らかな水で水割り、仙酔峡で深山霧島を眺めながら冷酒、北宮で大杉に触れながらお神酒を
    いただきたいので、誰かドライバーを連れて行きたいです。(笑)
    阿蘇神社の動画、楽しみにしています。