2025 GW Kunツーリング(宮崎・鹿児島)7泊8日

[拍手] はい、おはようございます。本日5月3日 ですね、現在時刻7時を回りました。はい 。いよいよ今日は6日目ですね。 え、昨日はね、こちらホテルルートイン 宮城に、え、宿泊いたしました。ではね、 出発したいと思います。 [音楽] はい。え、それでですね、 本日、6日目でですね、宮崎、今回ね、 宮崎鹿児島、今回の ツーリングが九州、最終日になります。 それで本日の夜ですね、 え、 また乗ってきました宮崎のフェリーですね 。そちらに乗って宮崎から神戸の宮港まで ね 、フェリーに乗る予定になってます。え、 出航がね、7時19時10分ですので時間 的にはね、ゆっくりできます 。はい。え、それでまずはね、本日今から テルハ大橋っていうとこですかね。あの橋 釣り橋があるみたいなのでそちらに向けて まずは向かいたいと思います。では本日も よろしくお願いします 。はい。え、まもなく時刻7時半になり ますね。え、まずはね、ひとまず朝のいつ ものコーヒータイムということで、 ちょうどセブンイレブンがね、この先に ありましたの で寄ろうかなと思います。いや、結構ね、 寒いんですよ。メーターで今12°になっ てますね。走ってると結構寒いです。予報 はね、結構今日気温26°とかね、上がる 予定にはなってるので早くね、気温が 上がってくれると嬉しいですね 。はい。え、到着しました 。ん、どこ、どこ?あ、そっちか 。1番乗りですかね。他に誰もいないとか まだ 。はい。え、到着しました。テルハ大橋。 私 が1番目ですかね。 今日1番目ということ [音楽] で食 釣り橋世界一 [音楽] とでは行ってみますか。あ、違いましたね 。もう来てますね 。私以外 に 250m長さ、高さが 142mということですね。 1984年3月完成 。もう40年41年 前で2011年9月に変えてるんですかね 。感じですかね 。おお 。では行きますか。 いやあ、眺めがお、これ 足元足元 が足元下見えけてつけてつけてるというか 見えますね。 足元が足元 がいや、 これ意外 と下見えるのでやはり怖いですね。 お、そろそろいいところですかね、この辺 が [音楽] 。おお、高い 、高い 。ここちょっとこれ 下見るのは結構怖いすね。 ちょっと揺れてる。少し揺れてる。 はい。え、渡り切りました 。ここからもね、なんかU歩道 があるんですね。 こちらけるんですかね [音楽] ?あ、行けないのかな?夏になってますね 。いうこと がすこ禁止ですね 。ではここを引き返して 歩いていきますか 。はい。え、時刻9くじを回りました。今 ね、テルハ大釣り橋を見てきました。いや 、迫力のあるね、いい眺めでした。 いやあ、なかなかね、足元下が見るのが 怖かったですね 。はい。え、引き続きまして次の目的地な んですけども、え、ここから、ま、さほど 遠くはないんですけども、彩城っていうお 城ですねがありますので、そちらに向かい たいと思います 。はい。え、時刻9時20分になりますね 。城ですね。駐車場到着しましたので、え 、ここに止めて少し歩く感じですかね。 はい。え、駐車場到着しました。ではね、 彩城を見に行ってこようかなと思います 。はい。え、ではね、 あ城見ていきたいなと思います。 [音楽] じゃないですね。 [音楽] た。 [音楽] [音楽] はい。え、時刻ね、まもなく10時になり ます。今城ですね、こ見ときました。 なかなか良かったですね。特に大きなね、 お仕事かっていうわけではないんですけど も、色々ね、中に、え、展示品ね、カ中と かカノとか色々ありまして、非常に、え、 楽しめました。はい、ではね、次に向かい たいと思います。 え、次ですね、今から向かうとこなんです けども、え、結構なんか大きいダムがある みたいなんですよ。 セダムっていうところみたいなんですけど も、そちらに向かいたいと思います 。1時間かかんないぐらいですかねえ、 45kmぐらいになってます。ではね、 出発したいと思います 。おお、すごい。 おお、高い、高い 。はい。え、今1つダムね、向かってる 途中なんですけども、いや、この川沿いの ね、風景 がいや、すごいいいですね 。気持ちいいです 。両脇の石ね。すごいゴツゴツとした 大きな石 がすごいですね。 はい 。かなり大きいですね。 ここね、道路が行ってるんですけど 、あっち側に行けるのかな ?結構見たらこのダブね、かなり結構 大きいので、この奥もね 、ありそうなので、またこれより酒奥に 行ってみようと思います 。はい。え、時刻がね、11時を回りまし た 。先ほどね、ダムの展望のところから奥に ね、結構入ってきましたね。で、なんか 食事ができそうな場所があったので 来てみたんですけど、ここですね 。やってはいそうですね。 はい。え、時刻11時半を回りました。え 、少しね、早かったんですけども、お昼を 食べました。うどんですね。うどん食べ ました。こちら水海の池ですね。こちらで うどんを食べました。え、それでですね、 これからは少し戻る感じになりまして、 古墳っていうのがあるみたいなので、 え、古墳をですね、見に行こうと思います 。いや、結構いますね。 特にバイク置き はい。え、バイクね、あの辺に止めて今 歩いてきまして、え、古墳ね、そことか あそこあちらに もたくさん古墳がありますね。あとここと はまた別で第1とか第2とか古墳ってのが あるらしくて 、たくさんこの周りにね、古墳がある みたいです 。全部はね、行ってはいられないかなと 思うんですけども、要所要所ね、見て帰り にあの建物ね、お店とかあったん で寄ってってみようかなと思います。 いや、 だいぶすごいですね。かなり古墳 が周りにたくさんあるみたいですね 。鬼の鬼の岩や古墳。 いや、もう至るところ に古墳がありますね。 低い。頭が頭当たりますね、これ 。あ、ここまでで行き止まりですか ?こんな感じですか [音楽] ?はい。え、博物館ですね、到着いたし ました。もうバーリね、5分だらけです もん。5分、5分ですごい風がありますね 。で、こちらですね 。間、え、見ていこうかなと思います 。はい。え、 サイコパル工博物館ですね 。では見ていこうかなと思います。 [音楽] はい。え、現在1時40分を回りました。 え、今ね、ここにある歴博物館を見てき ました 。時間があればね、ゆっくり、え、見てみ たいなというのもありますが、ま、さっと ね、見てきました。いろんなね、資料とか 、え、もちろんドキ器関係とかね、 かなりこれが無料っていうのはすごいです ね。普通に色でもいいぐらいの作りして ましたね。色々建物の中がね、結構いいん じゃないですかね。ここ見るのはおすめ ですね 。はい。え、それで、え、あとは特に今日 はですね、ここっていうわけではないんで 、なんかね 、なんか気になったとこちょこちょこ寄っ てく感じにはなるんですけども、川沿いを こう走りながら海に向かってって、で、 海沿い走って、ま、フェリー乗り場に向か うという、え、予定で今考えておりますの で、え、出発したいと思います 。はい。え、時刻がね、3時、え、もう すぐ3時50分になりますね。え、予定 通りね、大体4時ぐらいに、え、着く感じ になって、え、良かったです 。受付ね、開始の5時まで少し、え、 ゆっくりして待ちたいなと思います 。いや、あっという間のね、V日間でした ね 。去年ね、夏来れなかったのもあるので、 いや、非常にね、今回はいつになくさらに というかね、楽しめた感じがします。え、 まだまだね、これで終わりというわけじゃ なく 、宮崎から神戸までね、フェリー乗って、 そして神戸から茨城に帰ると、まだまだ 走りますのでね、 え、気をつけながら走っていきたいと思い ます 。 ちょっとまずはね、今日で九州 宮崎鹿児島という感じで、え、巡ってきまして、ひとまず今日で止は終わりということになります。 [音楽] [音楽] 大と海にます。乗車にご注意ください。 はい。え、7時10分ですね。無事出航 いたしました。 え、これからね、神戸校を目指して明日の 7時半、え 、着ですねの予定になっております 。これからね、ゆっくりとお風呂入って、 あと食事ですね、え、しようかなと思い ます 。宮崎のね、え、宮崎鹿児島のこの九州 ツーリングひまずは終わったんですけども 、まだまだね、え、神戸帰ってからそこ からね、まだ長い距離がありますの で明日に向けてゆっくりしていきたいなと 思います 。で は線内でね、ゆっくりしていきたいと思い ます。 [音楽] เ [音楽]

皆さんこんにちは(^^)/九州ツーリング6日目になります。いよいよ九州最終日になります、思う存分宮崎・鹿児島を走れました。帰りのフェリーも楽しめました(^^)/

AloJapan.com