ゆっくり旅行【ド定番観光】クフ王のピラミッドに潜入してみた エジプト旅行記34
どうもなめこです。回路観光中のうプ主。 定番観光地ピラミッドを見学するぜ。 それではゆっくりしていってね。 [音楽] うプ主はただいま。エジプトはギザかの有名なピラミッドに来ています。 この旅メイン イベントのピラミッド実物を目にするとあまりのでかさにビるぜ。 早速解説していきますが情報量が多いので準不動な紹介となりますがご了承ください。まずピラミッドは古代エジプトの王の墓とされ、目の前のピラミッドは工フ王の墓。 すぐ近くにはカフラー青王の墓、メンカー 青王の墓もあり、これら3つを合わせて ギザの3大ピラミッドと呼び世界遺産 メンフィストその墓地遺跡ギザから ダハシールまでのピラミッド地帯として 登録されています。 画面では奥にカフラー王のピラミッドが 見えてきましたね。めっちゃ近くにあるん だな。中心点同士で500m、橋では 180 しか離れていません。なおく不穏の墓と言いましたが、あくまで有力な切なだけで実際のとこは謎です。 [音楽] え、そうなの? 今のところピラミッド内部から王のミーラは一体も発見されておらず、過去に洞窟を受け運び出されたのか、最初からなかったのか、まだ見つかってない部屋にあるのか謎のままです。 そ、そうだったのか。 [音楽] これから潜入する内部の大野まで巨大な石管だけ見ることができます。工のピラミッドで大きさは高さが 146m、一ぺの長さが230m と東京ドームと比べると縦横1.5 倍、高さは3倍と企画のでかさです。 これを紀元前に作ってるから余計に分けわかめだぜ。 なお、高さは146mと言いましたが、 これは本来の高さで、現在は盗調部が なくなっているため実際は137mしか ありません。かつての頂上を表すためてぺ に9mの鉄の棒が差してあるそうですが、 遠すぎてよくわかりませんね 。 ピラミッドが立てられたのは紀元前 2550 年頃とされ、今から4575 年前。わけわかめです。 その頃我らご先祖様は縄文時を作っていたぜ。改めて見るとピラミッドってめっちゃ階段なんだな。表面は綺麗な斜面でもっとツルツルしてるもんだと思ってたぜ。 こちらはお隣のカフラー王のピラミッド上部。 丈夫に飲み化粧石が残っていますが、かつてはどのピラミッドも全面が化粧石で覆われ、白く光輝が焼いていたとされています。 それは見てみたかったぜ。地震とかで表面だけが崩れ落ちちゃったのか。 いえ、イスラム時代に回路の町を作る時、ちょうど近くにいい材料があるやんとぺがされちゃったようです。 なんだと? 段数は203段で1段あたり70cm。 階段上なので頑張れば頂上に登れそうですが盗調は禁止されており恐風に吹き飛ばされて転落しする人もいるらしいので注意しましょう。 そんなやついるのか [音楽] 。それではお楽しみのピラミッド内部に 潜入です。入場量は900エジプトポンド 2700円。なお、2021 年の地球の歩き方では400 エジプトポンド、2025 年の最新情報では1500エジプトポンド 4500 円と大絶賛値上がり中です。5年で3 倍近く。恐ろしいぜ。我らが姫路城も 3000 円くらいに値上げしようぜ。その価値があるぜ。 [音楽] こちらがピラミッド内部への入り口。 こちらが本来の入り口ですが、観光客は 遠用に掘られた穴から潜入します。左側が 入場待機列で内部を見学し終えると右側に 進みます 。また地球の歩き方には内部への入場が 午前と午後150人限定と書いてあり、 定員に達するとチケットの販売が終了する そうですが、写真に写っているだけでも 60人はいるので定員枠はもっと増えて いるような気がします。例のあれ以前は 遺跡内部はスマホの写真撮影もダメって ところが多かったけど、今は外貨獲得の ため制限を緩くして枠も広げてるんだろう な。ってことで内部への一眼カメラ 持ち込みは禁止されていますが、スマホは OKなのでiPhoneで撮った写真で 紹介していきます 。なおサームさんは内部に入れないので 事前に見るべきポイント、進む時の注意点 を聞いておきます 。ではでは入っていきましょう 。ここはかつて遠屈用に掘られた通路で 岩肌の剥き出し感がそのまま残っています 。通路は一方通行ではなく戻ってきた人と 勝ち合うのでお互いに譲り合って進み ましょう。内部見学はいろんな意味で結構 しんどく。まずしんどいポイント1つ目。 上昇通路。傾斜26°長さ39mの細い 通路を登っていきますが天井の高さが1m ちょっとしかなく常に前鏡で進まないと いけません。膝が腰がやられるぜ。 [音楽] [音楽] 油断して鏡のをやめると岩肌に頭皮を持っていかれるぜ。うプ主にとっては死活問題だぜ。上昇通路を抜けると垂直なが何度かあり。続いて見えてくるのが大海廊。傾斜はきついですが、天井までの高さが 9mもあり、比較的楽に登れます。 壁面は真っすぐではなく上に狭まる持ち構造と呼ばれる作りで天井の上の石の重さを分散しているらしいぜ。 2016 年にはこの大海道の上部に飛行機ほどの大きさの空間が新たに発見されたそうです。そして最後に垂直階段を登るとゴールです。 [音楽] これが1 番奥にある大。奥に石感があるだけのシンプルな部屋です。 壁や石には装飾が一切ないぜ。今まで見てきたお墓と全然違うぜ。 そもそもこういった部屋は地下に作られることがほとんどでなぜこれほど高い位置に作られたのかは謎のままです。 また天井付近には大きな亀裂があることから完成されることなく途中で放棄されたとの推測もされています。 [音楽] ってことはまだ見つかっていない本当の王の間が存在してるってこともビレゾン。 先に言った通り大きな部屋もここ最近見つかりましたしリアルタイムでもピラミッドの地下に延中上螺線巨大構造物が見つかったなんてニュースもありますしが広がリングですね。 [音楽] なおこの石管御影石をくり抜いて作られたそうで当時の技術でこの形にまで加工するにはなんと 9年もかかるそうな。 どんだけしんどいポイント2 つ目がこの王の間。とにかくです。ピラミッドの匂いというよりは人の匂い。 [音楽] ここまで登ってくるのに汗だになり、また換気もないに等しいので様々な人種の汗や体衆が混ざり合いかなり気分悪いです。 呼吸も荒くなるからなおさらだぜ。 [音楽] 大の間も十分堪能したので戻ります。そしてしんどいポイント 3つ目。帰りの上昇通路。 天井の低い斜面を下るわけですが、雪は前傾で登るので行く分しでしたが、帰りは直立状態で腰を鏡めながら膝も鏡下ります。結果一気に腰と膝がやられちまいます。 オーマイガー。 でもイサームさんが事前に帰りも息と同じ体勢で後ろ向きに交代しながら下れば楽だよと教えてくれてました。おかげで腰も膝も元気です。 [音楽] イサームさん有能すぎるぜ。 [音楽] そしてピラミッド脱出。入ってから出てくるまで 25 分くらいかかりました。相当熱いのと狭いのと臭いのとで体力もかなり消費するので興味ある人は覚悟して入りましょう。 1 月というベストシーズンでこれだから夏に行こうものなら地獄だぜ。 [音楽] 最後にこのピラミッドの建設について奴隷 や徴用などの労働のイメージもありますが 実は公共事業としてナイル側が氾濫して 農量が行えない時期の働き口として現物 子宮による賃金が与えられていたりと強制 労働ではなかったことが壁画から分かって います 。あとピラミッドの作り方ですが、様々な 説があり、この場で紹介してたらキりが ないので、興味ある方はググってください 。こんな巨大な構造物の基礎の水平方向の 誤差はわずか2cm。4500年前の 技術者すごすぎるんだぜ 。以上で工王のピラミッドの見学は終了。 メインイベントなだけあってめっちゃ 良かったです。 今回はここまで。次回はピラミッドの絶景ポイントに移動し楽に乗っちゃいます。ご視聴 ありがとうございました。 [音楽]
2023年~2024の正月休みに、
4年ぶりの海外旅行に行ってきました
・ピラミッド
・スフィンクス
・ナイル川クルーズ
その模様をお伝えします
この旅行以外にも、
海外旅行ではファーストクラス、ビジネスクラス、クルーズ船、大陸横断鉄道で各国を周遊、
国内では飛鳥Ⅱのクルーズ、1000万キャンピングカー、
軽キャンピングカーで車中泊旅行したり、
マリオットなどのホテル旅行を動画で公開中です!
twitterでは、動画のアップ情報や、日ごろの愚痴、
旅先での最新情報を呟いています!
→https://twitter.com/ryontan
【エジプト旅行記】←この動画の再生リスト
【飛鳥Ⅱクルーズ乗船記】
クルーズ船 豪華客船 郵船クルーズ
【北海道車中泊旅行記】
キャンピングカー 北海道車中泊 新日本海フェリー
【モルディブ旅行記】
シンガポール航空 ビジネスクラス リゾートホテル タージコーラルリーフ
【チェコ・ハンガリー旅行記】
フィリピン航空 ターキッシュエアラインズ ビジネスクラス チェコ観光 ハンガリー観光
【軽キャンピングカー k-ai 車中泊旅行】
【総額1000万円キャンピングカー zil 車中泊旅行】
【Marriott Bonvoy ホテル宿泊記】
【スイス避暑旅行記】
エミレーツ航空 ファーストクラス スイスアルプス巡り
【スペイン周遊記】
全日空 ファーストクラス ターキッシュエアラインズ ビジネスクラス スペイン周遊
【韓国トルコ旅行記】
エティハド航空 ビジネスクラス ソウル イスタンブール周遊
【アメリカ横断記】
全日空ファーストクラス ビジネスクラス アメリカ大陸横断鉄道 カリフォルニアゼファー乗車
【クルーズ旅行記】
世界最大クルーズ船 アリュール オブ ザ シーズ 7泊8日 西カリブ海クルーズ
【イギリス・タイ旅行記】
全日空 ファーストクラス タイ航空 ビジネスクラス イギリス タイ周遊
【ドイツ周遊記】
全日空 プレミアムエコノミー ドイツ国鉄で各都市周遊
【久米島(沖縄)旅行】
【沖縄リゾート旅行】
【旅行 キャンピングカー関連 単発解説】
【その他雑談】
AloJapan.com