~和歌山・那智勝浦~”亀の井ホテル那智勝浦”に宿泊レビュー!

[音楽] はい、こんにちは。ザロータリアン ヒロトリップでございます。え、本日は ですね、え、和歌山の本州 サイナンタからちょっと東に行った、え、 カ浦っていう温泉街があるんですけども、 カ浦温泉こちらに来いております 。はい。え、本日まだ2月なんですけど はい。今日ね、朝方は雪降ってたんです けど、今午後3時ぐらいなんですが、結構 あったかい日になっております。はい。 こちらですね。え、亀の井ホテルという ことでチェックイン向かいたいと思います 。 え、こんな感じのね、ホテルエントランス でございます 。はい。え、それではね、これから チェックインしたいと思います 。はい。え、チェックインをね、完了 いたしました 。え、ホテルのロビーはこんな感じです。 え、綺麗ですね 。はい。こちらがウェルカムドリンク。 王子茶と茶色川とはい、2 種類のおもちゃでお迎えしていただいております。 で、フロント、え、右側にはですね、こう いっ たはい、まだ2月なんですが、ひ祭りの 平人の飾りがありまして、 えっと、その横に、え、宿泊のお客様限定 ということでね、小腹を満たす深夜の 食事所不満8点。はい、1杯無料という ことでね、夜の9時から10時半まで、え 、四線淡々面、白ごま淡々面、黒ごま淡々 と、ま、いわゆる夜これをいただけると いうことで案内がございます。え、そして その案内の横にはですね、え、各種、 部屋着、え、それと アメニティがこちらにあります。ま、最近 このタイプ多いですよね。だから、ま、 ここで必要なもんを部屋に持ってってねっ ていう感じだと思います。え、サイズ も MLはい。え、1番右サイドにLLまで ございますね。あ、これは助かります。で 、その下には子供さんのはい 、部屋も用意されてます。え、こんな感じ ですね 。はい。本日の部屋はですね、え、629 ということではい、案内されましたので これからお部屋入りたいと思います 。はい。え、本日の部屋29こちらという ことでね、はい、入ってみたいと思います 。 はい。お部屋はこんな感じでございます。 え、扉を開けてすぐ横に、ま、クロットか ね、ま、ハが、ま、浴衣の上に羽織る 羽織りがございまして、その下にエアの スリッパーで、ここにですね、え、アメリ 歯ブラシとかですね。え、多分温泉行くの に使える小物いで、ま、バスウトをござい ます。で、帯び とで、こちらの箱 ははい。卵ですね。こんな感じです。で、 お部屋入って正面 に攻め台で、ま、その横にお茶があって、 で、洗面台の下に はい。これは皮ですね。はい、からで ございます。あ、その下にセキュリティ ボックスがございます。で、 こちらお茶があって、で、これはから のボトルがあって、横に何やらするのか わかんないね。各フロアエレベーター ホール前のゴタサーバーで給水してお部屋 に持ってきてくださいと。で、ボトルはお 持ち帰りいただけませんということで 正しいがございます。 で、これ、ここはケーブルがあります。 はい。え、このようなですね、え、携帯の マルチ充電ケーブルがこのようにござい ます。で、この下 に冷蔵 庫、え、スイッチは入ってますが、え、 からですね 。で、ここもからです。で、ここに、え、 グラス とディファールポットがあります 。で、ま、テレビはい。このよう にはい。部屋にちょうどいいような大きさ のテレビがあります。で、それと、ま、お 部屋のまあまあベッドが2台とで、ま、 椅子があって、ま、おしがし等 とございます。 で、ベッドの横には、え、こういう風に、 え、コントロールパネルがございます 。で、コンセントもあります 。で、 横 に、ま、サイドテープと言いますか、ま、 サイドテープですね。こんな感じでござい ます。んで、こちらがはい。こちらが 分かりますかね?読書 とこういう開けしめできるよう。ま、これ で方向もね、調整できるようなはい。 マルチタイプの読書が各サイドにござい ます。ベッドの幅はですね、どうでしょう ?1mぐらいかな?そんなに広くありませ ん。こんな感じです。で、ま、こちらです ね。洗面剤の 横なんですけど、こちらスイッチで、 こちらに、え、トイレがあって、で、その 横 に、え、これ は シャブスですね。アメンティはこちらに ございます 。バスタはございません。まあ、大学温泉 なんでね。ま、そちらで済ませるんで、 これを使うことはないと思います 。ま、ユニットバスっていうか、まあまあ 一応仕切りがあるんでいいかなと思います 。はい。え、部屋のですね、景観はこんな 感じです。ちょうどあのフロント前正面 玄関 からあのお部屋側からね、正面玄関が 見えるるっていう感じではい。こんなあの ごくあり触れた田舎の街が 見える、え、景観です。 え、こちらはですね、あのカフェラウンジ コーナーがございます。え、 インクルージブではないんですけども、 あの、お茶とか飲めるよっていうこと でご案内を受けました。 あ、こういう形なんですね。えっと、 セルフサービスではい。え、マシンがあり まして、ま、こういうよくあの空港のね、 エラにあるようなベンダーマシンござい ました。へえ 。ヘプシーコーラ、メロンソーダ、 ジンジャイルなっちゃん オレンジ、え、爽やか、マウンテン、 え、ウーロンチ、アイスコーヒー、 アイスティ、エミックスドリンク、ま、 もちろん水もございます。で、その横に いわゆるこうマシンですね。ポットとはい 、アイスもございます。え、なおですね、 営業時間が2時半から6時までと午前7時 から10時 まではい、こういう感じで時間制限ござい ます 。はい、電子レンジもございます 。多分お部屋の持ち込みもオッケーです。 で、そのラウンジの横にはですね、こう いったあの売店コーナーはい、ございます 。こ、和歌山、カ浦といえばその手前にね 、あの、大児がありまして、ま、玉漁行が ね、あって日本で唯一クジラがこう水上げ されるということで結構ね、クジラ料理も 、え、それからカラキといえばマグロです ね。マグロ類も結構そういっ た素材を生かしたお土産が結構豊富に並ん でおります。 ま、和歌山と言えばね、果子も美味しいですし、ま、梅干、え、それと魚介類ですね。そういうものがやっぱり全国ということもありましてはい。鮮度のいいものがこちらの方ではね、あの、た、 [音楽] 手軽にいただけるということで、 ま、若山食べるもん本当に美味しいですよね。はい。和歌山といえばこの黒雨な黒ですね。はい。 黒雨いろんなもん出てますけどこれはもう ナ黒はもう和歌山県発症ということでナの 滝から来ています。和歌山といえばみかン ですね。でみか をあの材料にしたクッキーだとかゼリーだ とかはい。色々ございます。それとこの 屋タガラスですね。あのサッカーの全日本 の選手のユニフォームに書かれてたこの足 が3本ある。 これがヤタガラスなんですよ、やタガラスっていうのは、え、和歌山県の熊の本宮にある本宮があるんですけども、こちらの 守り方ということで和歌山では有名なやタガラスでございます。このヤタガラスのモチーフしたおまじとかもございます。はい。熊の鼓道にまつわるお土産もですね。熊の散杯ということではい。こういった土産も多数用意されております。 で、こちらは、え、地元のビールはい。熊 の歩道にちんだオリジナルのビール とはい、ございます。はい。こんな感じで ね、素敵なお見合いコーナーだと思います 。またね、私ね、帰りにね、こちらで買い したいと思います。え、子供さんとかも 遊べるようないわゆるUFキャッチャーと かはい。ゲームコーナーもございます。 [音楽] え、アミューズメントコーナーということではい。ここは、え、ダーツ 1時間1100 円、特急1000円、オケ1時間 2200円っていう形でご覧になります。はい。こちらに自動販売機もありますね。ああ、これは昭和の私たちの世代はありましたね。スマートボール。 [音楽] はい。スマートボールの遊び方もね 、これは無料で遊べるみたいです 。はい。昔 懐かしい昭和のゲームですね 。はい。部屋遊具無料貸出しコナルービグ トランプけ玉将棋オセロ等々ございます 。なかなかね子供たちも 遊び心満たすようなあの工夫がねされて おります。 夕食まで時間があるので、え、車でね、 今日はね、中旅乗り越えてきたんで、 ちょっと足もむんでるんで、温泉いに行き たいと思います。はい。こちらですね。1 階フロントなんですけど、2階が大浴上に なっております。 ちょうどここが1 階のロビーなんですけど、ま、そこの上が大量旅ということで、ま、もちろんね、あの、浴室内等はあの撮影できないんで、ま、入り口までということになります。はい。え、撮影はね、ここまでになりますんで、はい。ちょっと温泉入っていきたいと思います。 はい。え、今ね、温泉入ってきましたけど も、ま、残念ながらね、ま、 コンプライアンスの問題上、あの大浴場の 中の撮影できないんですが、え、露天風呂 がまずあの厳選魂油湯、ま、ちょっと オト台の低い厳線魂をあのタレか駆け流し のお風呂が露天風呂に1箇所と、え、もう 1箇所はね、どうでしょう?40°ぐらい かな。あの、厳選かけ流しのあの、 ちょっと本体の高い路点ブロとで、え、 インドアの大浴場の方は、あの、ま、水深 浅いんですけども、結構あの、広め、面積 が広めの、え、大浴、ま、露天風呂が ちょっと暑かったせいか中はちょっと ぬるいなと思ったんですけど、ま、 チェック、チェックインが3時の、え、お 風呂入ったのが4時過ぎなんで、結構もう ほぼほぼ貸し切り状態でゆっくり入れまし た。はい。それだけ取り急ぎあのお伝えし ておきます。え、それではですね、これ からちょっとあの時間まであと2時間 ちょっとあるんで夕食までお部屋でくろき たいと思います 。はい。え、それではですね、あの、本日 予約しております、え、こちらのね、料理 屋さん。はい。これから食事迎えたいと 思います。え、 大量はい。お魚中心でございます。本日の 予約はお客様で満席ですことで早めに予約 して良かったと思います。ちょうど ねえ、カスラといえばナチの竹で有名な はい。この写真がありましてはい。看板 はい。個人と大量というように看板が ございます。ま、ホテルがね、このままな んで、もう本当にね、あの、徒歩30秒 ですね。はい。それでは行きたいと思い ます 。はい。え、店内はですね、地元の居酒屋 さん、料理屋さんみたいなこんな雰囲気で ございます。はい。あの、予約してきてね 、正解でした。もう満席でございます。 して和歌山でこの大翔平のはい。T シャツってる居酒屋さんていうの初めて見たかもありません。 はい。え、ホワイトボードにはメニューがこういう風に書かれております。 ま、和歌山勝浦大児の近くということでね、あの、クジとか食べたいな思ってるんですけど、あるでしょうか?はい。 なんかね、ホワイトボード以外にこういう風になございました。え、クジの立揚げとね、クジのゆけ、クジのベーゴンとあります。 [音楽] あ、僕の大好きなメハリ寿もありますんでね、楽しみです。梅ビールもございます。 はい。で、ま、飲み物はこんな感じでございます。 はい。え、まずね、ま、門はこちらナチのタいうことではい。日本酒をだきました。はい。え、出しにですね。これまた珍しいマグロの胃袋。はい。 いただきたいと思います。はい。え、続き ましてですね、あのお作りの盛り合わせと いうことではい。マグにタコ にカンパチにイカ にはい。これはでしょうかね。ま、すごく 美味しそうです。ボリューム満点でござい ます。はい。え、続きましてね。え、菅垣 でございます。はい。そうですね 。はい。こちらね、 ナチカラ大地の方に来た。絶対食べたい クジラ。はい。これね、その中でもね、 メニューにあったクジラのゆケでござい ます。はい。もうね、鮮度抜群ですね。 やっぱり和歌山最高です。食べ物が最高。 はい、どんどん出てきます。続いてですね 、こちら、え、山芋の探ですね。はい。の 卵がワンポイント光っております 。はい、続きましてですね、こちらクジラ のタスターでございます。はい、小学校の 頃よく食べました 。はい、もう本当にね、もうクジラづしで 今日は行こうかな思ってます。いただき ます。はい。え、続きましてですね、これ はあのワ入りイカ丸干というメニューから いただきました 。はい。あのイ川がね、そのままに入っ たあのイカのね、星物でございます。 はい。え、そしてね、お酒の飲めない私はね、最初焼きそばを頼む。そしたらお店の方からね、ホーテの 1 番人気は焼きそう麺なんで是非っていうことではい。焼きそう面を注文しました。あ、そうめですね。 [音楽] はい。1 番人気いただきたいと思います。はい。そしてキビな子の南番漬けをだきたいと思います。 はい。 そっと続いて続々とやってきました。 これね、僕の大好きなね、 もう和歌山で一番美味しいものって聞かれると僕メハ寿司って言うんですよ。 これもうシンプルなもんなんですけどね。おにぎりにこの高の葉っぱ前であるなんですけど、これすごく美味しいんすよ。あの和歌山で一番うまいもんはメハリ寿司って僕言います。はい。ただきたいと思います。はい。こんな感じでね、きたいと思います。 はい、おはようございます。え、これから ですね、え、朝食を取りに、え、朝食会場 に行きたいと思います 。はい。このホテルからの、ま、周辺のね 、観光がエレベーターにも貼られており ます 。おはようございます。 おはようございます。 いらっしゃいませ。はい。え、本当にね、もう田舎町のオーシンビューという形でいい感じです。 はい。お先こちらで用意していただいております。 [音楽] はい。このね、1 階の朝食会場からのはい、窓からの景色なんですがいいですね。今日海も本当に切ってて天気も良くてはい。最高の景色かと思います。はい。 今ね、え、朝食の、え、説明案内を受けました。 [音楽] はい。本献立てていうかメニューでとこんな感じなんですけど。 はい。こんな感じですね。 [音楽] いやいや、僕ね、ビッぺやと思ってたんで、非常にラッキーだな思ってます。はい。 こうやってね、食のプレドに出てくる。はい。こっちの方がいいです。はい。それではいただきたいと思います。はい。え、皆さんこのカ浦の旅の動画いかがでしたでしょうか?え、私自身もですね、この和歌山県ナ浦町以前来たことあるんですけどね。 [音楽] そのナチの滝だとか熊の三山の参拝の途中 で迷ってご飯食べたりしたことあったです けど収穫っていうのは多分初めてだったと 思います。今回ですね、この亀のホテル。 え、これ去年名前変わったらしくて、その 前はあのカ浦魚園っていう名前のホテル だったみたいですね。それを去年の半ば 以降かなに亀のいホテルに名前が変わって 、ま、リブランドしたホテルなんですけど 、ま、いろんな宿泊プラン、え、今回あっ たんですけど、ま、せっかくね、カ浦来て 地元のね、美味しいお魚もいただきたいな と思ったんで、ま、あえて朝食のみ、 いわゆる1泊朝食付きプランで予約 ジャランから入れました。時期にもよるん でしょうけど、この2月の平日っていう こともありまして、単価で言うと 約1万円ですか?1泊食付きで、ま、温泉 はあのすごく良かったですよ。さすがこの 和歌山浦だけあって温泉良かったです。 ローゼンブロも良かったです。で、ま、 温泉も、え、 朝5時半から、え、10時まで。え、それ と15時、ま、チェックインが15時だね 、15時から、え、23時半だったかな。 あの、ゆったりできる温泉です。で、 しかも、ま、平日っていうこともあって、 あ、鹿のお客さんも少なくてゆったりも 貸し切り状態で入れたんで、ま、最高だっ たと思います。それと、ま、動画に乗せて ますように夕食は、あの、このホテルの 近くにあるあの大量っていうね、お店なん ですけど、あの、老夫婦と、え、息子さん と、あの、やってるお店なんですけど、 もう本当何もカが美味しかったです。ま、 クジはね、ま、カ浦の隣にある大治から クジは神聖なものが手に入るしで、ま、 桂行とはマグロの水影結構有名なんです けど、本マグロのいわゆるもう生マグロ ですね。もう冷凍のマグロは一切扱わな いっていうことで、別にその中トロとか そんな食べたわけじゃないんですけど、 もうもちっとしてね、ま、本当にあの生 マグロうん。普通ね、ま、私たち大阪、 東京なんかでいただく、ま、売ろって、ま 、冷凍なんですよね。ま、中には名前も あるんでしょうけど、なかなか少ない。 そんな中でやっぱ一本奈良で、あの、あの 、本当にね、生のマグロのね、もちっとし たあの、食感もう最高でしたね。それと あとクジラの ゆっけタ揚げ、もうすご、もう何も最高 でした。で、もう1つの選択肢に、あの、 この和歌山の熊の牛っていう、ま、和歌山 一応ブランド牛なんですけど、沖縄の石垣 で言うと石垣牛みたいなもんです。結構 高いんです。ま、それをね、すき焼き しゃぶしゃぶっていう、ま、コースもあっ たんですけどうん。今回やっぱり魚食べ たかったんで、ちょっとお肉はね、あの、 遠慮しときましたんで、ま、こういう、ま 、食事、夕食のね、動画になっちゃってる んですけど、確かにこのホテル内でもそう ですけど、あの、熊の牛を全面に出した すき焼きしゃぶしゃぶっていうのはよく あの、チラシパンフも目についたんで、ま 、今度はそっちの方を食べてみようかなと 思います。ま、早い話がですよね。和歌山 は果もん美味しいで、肉、魚両方とも 美味しい。ま、食べるもんに関してはうん 。い、いいところかなって。まあ、和歌山 県って言えばね、どうしても観光地期白浜 、東京からでも白浜空港まではJが飛ん でるみたいで、ま、僕実は若い町元なんで よく知ってるんですけどうん。あんまりだ から白浜でね、ご飯食べようと思わない ですよね。もそれやったらもう隣町の田辺 市とかまたちょっと車であの走ればすぐ南 へ行きゃます町もあるしね。和歌山って 国道42号線半島に沿って海沿い走ってる んですよね。もうその道沿走ったらいくら でも神聖なものを提供してくれる旅行の街 がいっぱいあるんでね。ま、そちらで いただく方が僕はいいと思います。 はっきり申し上げまして、もしあの和歌山 ま、旅することを計画してるのであれば やっぱ温泉とやっぱり食事、ま、梅干と 果も、ま、酒によって、ま、様々なんです けど、でもやはり皆さんのね、あのこの 味覚に訴えるインパクトのあるあの 美味しいもっていうのはいっぱいあると 思うんで、是非ね、あの、検討している方 は和歌山、あの、南部の方ね、和歌山し じゃなしに、あの、本当にあの南部、田、 え、ūsu須本、勝浦、ま、その辺考えて 宿泊もね、白浜以外は結構安くて食事も 良くてっていうとこ多いんで、あの、 是非ぜひ検討してみてください。またね、 その上でこの今回の動画、良かったよ、 ためになったよ。またカ浦か行ってみたい なと思われた方がいれば幸いです。是非 チャンネル登録と高評価よろしくお願い いたします。それではバイバイ。 [音楽]

2025年2月に”亀の井ホテル那智勝浦”に宿泊してきました♪

那智勝浦亀の井ホテルは、那智湾に面した海辺のロケーションで、絶景を望める露天風呂が魅力。また、水揚げ日本一を誇る勝浦漁港から仕入れる新鮮な魚介類も有名です。世界遺産である熊野古道や熊野那智大社へのアクセスも便利です。

//紹介内容//
・客室
・ラウンジ
・館内紹介
・温泉
・夕食(大漁)
・朝食
・総評

関西・和歌山で宿泊を検討されている方などへの参考になりましたら幸いです♪
動画の内容や旅に関することなどご質問・お問い合わせは、コメント欄・
Gmailまたはgoogleフォームにて受け付けております!
是非お気軽にお問い合わせくださいませ!

先日、チャンネル登録者1000人を達成しました。
いつもご覧いただいている視聴者の皆様、本当にありがとうございます。
これからも頑張って参りますので、応援よろしくお願いいたします。

Gmail:kantabi0729@gmail.com
googleフォーム:https://forms.gle/BBeS…

#亀の井ホテル那智勝浦
#和歌山おすすめグルメ温泉
#チャンネル登録者1000人達成

AloJapan.com