[熊本] まるで火星?「阿蘇山火口」を散策♪
[音楽] 皆様、こんにちは。今日は早朝から麻さん に向かっています。 [音楽] 今私は熊本に来たもん 。麻に来るのは学生の頃に来た以来ですか ね。麻さへは熊本インターチェンジから約 1時間くらいです。だんだん形式が 素晴らしくなってきました。この辺り は焼きされた後ですね。麻エリアでは毎年 2月3月にの焼きをするそうです。園の 焼きは縄文時代から行われていたそうで 草減に生息している同植物たちに規制して いる病外中を駆除するためや甘水が地球に 蓄えられて九州の人々の水源になっている ようです。こちらは麻野の観光スポットの 草千ぎヶ浜です。朝切りがすごく出てい ます。朝は大馬さんが報北されています。 また後できたいと思います 。左手には麻さユラ飛行のヘリポートが あります [音楽] 。麻参ターミナルに着きました [音楽] 。9時オープンですが、現在8時なので まだオープンしていません 。これより先は有料道路です。朝8時半 から夕方の5時半まで。歩いてもいけます が時間まで待ちたいと思います 。料金は普通車で1000円です 。オープンして1番のりです [音楽] 。晴れてきました [音楽] 。でも長めがいいですね [音楽] 。右手には歩道がありますね [音楽] 。もうすぐ3頂です。ワクワクしてきまし た。 駐車場に車を止め て加工の方へ向かいたいと思います。 晴れましたね。本だ。今日は安全です。火山ガスの量で入場規制となるそうです。日の国橋を渡ります。こちらは何でしょうか?ちょっと入ってみたいと思います。 [音楽] [音楽] [音楽] ああ、声が反響します 。あー 、こちらは避難号で分析を防ぐ場所になっ ています。 [音楽] もうすぐそこに加工があるみたいです。 あちらでね、もう見えそうですね 。ドキドキドキドキ。わあ 、見えました 。あ、すごい。わあ、感動 。すごいですね 。久しぶり見ても圧倒されます 。こちらは第1加校です。 煙が上がってきています 。わあ。 奥へ行ってみたいと思います。すごい 。手前の煙が上がっているところが第2 加光あたりですが、岩で見えませんね。あ 、下に見えますね 。 湯溜まったものだそうです。すごいですね [音楽] 。下に見えますよ 。この辺りからの方が第1加工が見え やすいですかね。 そ、中加工はハイヒールで行ける加工と 呼ばれるほど気軽に加工見学を楽しめる 場所となっています 。向こうに見えますのが中だけです。登山 もできるそうです。 [音楽] 絶景ですね。 ああ、すごい 。こちらは第3加工だそうです [音楽] [音楽] 。麻中には7個の加工があります [音楽] 。見渡す限り岩だらけです。植物は生え てるんでしょうか [音楽] ?はい [音楽] 。あちらもすごいですね。3両駐車場から 歩いてきている人がいます 。麻産加工避難休憩所だそうです [音楽] 。この辺も噴対策なのでしょうか [音楽] 。 あ、こちら入りますか?こちらをくぐって。あ、こちら あちらに行きますね。 [音楽] こちらは展望所だそうです。 こちらは展望所です。展望所に行ってみたいと思います。はあ、気持ちがいいですね。 こちらは加工と反対側の景色になります 。向こうにあと3畳駐車場が見えます。 その奥に絵だけが見えます 。寒い 。右手は先ほど言った第一加工天学が見え ます 。はい。貧乏場に到着いたしました 。上に登ってみたいと思います [音楽] 。わあ、いい長めです 。 ああ。 [音楽] すごくいい眺めです 。中へ入ってみたいと思います。 はこんな感じです 。こちらも噴から避難する場所となってい ます [音楽] 。すごく気持ちが良くて 、何時間でも滞在できそうです 。いすぎたかな 。お、次は砂仙美ヶ浜に行ってみたいと 思います [音楽] 。麻時国立公園の駐車場に飛べました 。朝国立公園です。こちらが菅千里ヶ浜 ですね 。長い木道ですね。 整備されていて歩きやすいですね。砂利 リヶ浜は古い加工跡だそうです。地球以外 の星にいるような感じです 。こちらは中第4加工です 。隕石が転がっているみたいですね 。長い木道は続いています 。すごい [音楽] 。本当にすごい景色です。 撮影に夢中になっています 。火星とかもこんな感じになっているん でしょうか [音楽] 。丘みたいなところへ向かっています。 こちらはスマリガ浜運気です。 スマリガヶ浜。こちらからの景色も 素晴らしいですね 。中の近くまで行ってみたいと思います 。すごい 。下の方に街が見えますね。 [音楽] 結構登ってまいりました 。登山道入り口が見えてきました [音楽] 。今日はね、上までは登りませんが [音楽] 、ここまで来たら登りたいですね 。こちらの下が登山口なんですね 。あちらに登山車がいらっしゃいます [音楽] 。こちらは登山道入り口です。 [音楽] うん。少し行ってみたいと思います 。登りたい [音楽] 。登りたいですね 。わあ、すごい。すごく景色がいいです 。この道をね、まっすぐ行って [音楽] 、そしてこの岩のところを登っていくん ですね。上の方に人がいますね 。はい。ここまで [音楽] でまたいつかきちんとした登山の服装で 登りたいと思います 。ああ、残念。また写真を撮ってきました 。 残念ですが引き返したいと思います 。中崎登山はまたお時間のある時に ゆっくり登りたいと思います 。あ、すごい。 [音楽] [音楽] あ、本当にふわふわ。この 黒い砂の上はとてもふわふわしています。 ふわふわしすぎて歩きづらいですね。 [音楽] ここで馬に乗ってみたいですね 。ここで上和をしてみたいです [音楽] 。馬さがかわいそうかな [音楽] 。ああ。 [音楽] 上空に有覧ヘリコプターが飛んでいます。もう 10 [音楽] 時ですね。風が吹いているのですごく寒い。えっと、麻 3 畳ミナルがオープンしました。中に入ってみたいと思います。 [音楽] またくマモンんと会いました。くマモンのマグネット。こっちのマグネットの方が好きだな。可愛い中にキャンディーが入っているそうです。こんにちは。 [音楽] [音楽] こんにちは。くまも。くまん。可愛いね。 可愛いね。 ありがとう。 [音楽] 次回も熊本の続きをお送りいたします。最後までご視聴ありがとうございました。また見てくださいね。コメントも楽しみにしております。 [音楽]
気軽にハイヒールでも行ける阿蘇山火口!
広大なロケーションで感動です!
砂千里ヶ浜は標高約1205m。元は火口だったそうです
見渡す限り砂の世界です。
阿蘇火山火口規制情報はこちら
https://www.aso-volcano.jp
観光ガイドはこちら
https://kumamoto.guide/spots/detail/209
砂千里ヶ浜
https://kumamoto.guide/spots/detail/12488
ご視聴いただきありがとうございました。
今回の動画、参考になったなという方
高評価、ちゃんねる登録で
次回を楽しみにしていただけると嬉しいです。
コメントも楽しみにしております。
お気軽にいただけると嬉しいです。
旅の動画
登山動画
キャンプ動画
スノボ動画
是非【チャンネル登録】をお願いします♪
https://www.youtube.com/@airi-nishino
• NEW Instagram (旅vlog 専用アカウント)
https://www.instagram.com/airi_vlog
• Instagram
https://www.instagram.com/airinishino
• OFFICIAL WEBSITE
https://www.airi-nishino.com
#阿蘇山 #阿蘇山火口 #熊本観光
#砂千里ヶ浜 #くまモン
#kumamoto #asozan #gw
1 Comment
満喫出来て良かったですね💛。ちなみに内牧温泉♨️をご存知ですか?