ラクーン 鋸山へ千葉の旅

[音楽] お疲れちゃんです [音楽] 。はい、こんばんは。 え、今日はですね、1月の31日、え、 金曜日です 。え 、週末ね、日曜日が関東地方は雪の両方の ためですね。え、ま、今回はね、千葉の 南走に行こうかと思っております。え、 南走 の切山と、え、岩家というね、山をね、 午前午後で、え、分けてね、登ろうかと 思っております。で、え、お昼はね、あの 、本当はね、アフライをね、カナで食べ たかったんですけれど、ま、結構人気の店 は混んでるので、えー、ま、ちょっと色々 探してね、えー、なんかね、美味しそうな 食堂を見つけましたんで、え、そこ行こう かと思っております。 え、夜はね、あの、スーパー小屋で何か 海鮮丼か何かを買って、え、道の駅、え、 富浦かな、え、そこでね、美味しいお 目当てのものはありますんで、え、それで ね、いっぱいやりたいと思います。 え、じゃあね、え、今日はか内の方までね 、向かっていきます。 はい。玉屋到着しました 。もうね、すぐ先駐車場ですから入るのか な ?うわ、なんだこれ?段差 がこれだね。 [音楽] [音楽] はい。じゃあね、え、ちょっと焼酎のお 湯割りでいっぱいやっていきます。で、 あとね、ちょっとセブンで野菜スティック 買ったんでね、これでつまんでいきます 。いただきます。 [音楽] [音楽] はい。じゃあね、え、ちょっとつまみながらティーバーをね、できます。今日は 2人ソロキャンプをね、見ていきます。 [音楽] 私はこれからもげさんと2 人揃ったです。はい。 [音楽] え、今ね、 時間11時です 。いやあ、なんかね、やっぱ南 はなんかそれほどね、冷え込みも感じない ですね。まあ、ただね、朝は結構冷えると 思いますんで、あったかくね、してたいと 思います。 じゃあおやすみなさい。 [音楽] [音楽] はい。はい、おはようございます。え、今 7時ですね。え 、外の気温は5°で室内が10°です。ま 、そんなにね、ひみはないですね。で、え 、朝ご飯を食べてね、え、早そうにまず の切り山をね、登りに行きたいと思います 。朝ご飯はね、水分の 茹で卵 、味付き 卵ね。これとおにぎりで食べていきます 。おにぎりいただいていきます [音楽] 。うん 。うん [音楽] 。うん 。はい。じゃあの切り山に向けてね、登山 開始しました。で、まずね、この浜屋駅ね 、この辺りを通過してね、行きます。え、 早速ね、の切り山が見えてきましたね。 あの岩がね、ギザギザになっているのが の切り山ですね。結構ね、あの、石を 切り出した山なんで、ああいう風にね、 ギザギザになってます。はい。ここがね、 え、分岐ですね。で、こっちの左側の道が ね、え、車輪起道と言って石をね、 運び出して下ろした道になります。で、 登りはこっちで下りはね、車起道から行き たいと思います 。あ、結構な朝海岸だな。 ええ、なん と目の前 にの切り山がね、見えてますね。ああ、 あの、四角くね、切り抜かれてるのは石を ね、切り出した後ですね。え、ラピュター の壁と、え、言われるね、スポットがあり ますんで、え、そこにね、向かいたいと 思います。え、これからね、え、の切山の 確新部へと登っていきますが、結構ね、 なん かこんなね、え、岩なね、えー、道で なかなか変化があってね、面白い山ですね 。はい。え、ラピュタの壁がね、目の前に 迫ってきました。ああ、すごい迫力だ。 よいしょ 。ああ 、すごい 。石の切り出し たああ、ポイントですね。ああ、こんなき 綺麗 に切れるもんなんですかね。いやあ 。ああ、なんかね、展望台がありますね。 こっちに見 ましょう。ああ、すごい 。うわあ 。うわあ 。すごい景色です 。あ 、ラピュタの壁ですね 。うわあ、すごい 。うお 。いやあ、ここね 、すごい絶景です。で、目の前 にラピュタの壁がね 、そり立ってますね 。はい。ちょっとこっからね、お寺の中と いうことで、え、大人ね、700円払って 、え、来ました。あ、すごい、すごい 大きな石像がね、ありますね。ああ。はい 。え、 地獄到着です。そこがね、地獄の時有名な ね、ポイントになってます。え、すごいね 、張り出た岩の上にね、え、立ちたいと 思います。はい、 地獄覗きつ着きました。意外となんか狭い です 。おお、怖いです 。この岩が崩れたらどうしましょう。 はい。あそこにね、います。いやあ、 すごい。すごいです。 の切山頂はね、あっちの方なんで、え、またね、向こうの方に向かっていきたいと思います。はい。覗きからね、ちょっと降りてきました。 で、え、この先ね、え、石場後、え、岩 部隊がありますので、え、ちょっとそちら をね、見たいと思います。ここから石が 切り出され、下界まで運ばれてました。 当時使用されていた機械はそのまま残って いる形です 。はい。じゃあね、こっからなんか石のね 、 隙間をこうね、歩いていきます。おお、 ここもまたね、すごいね 。う 。はい。え、いよいよね、 の切山頂、あともうちょいです 。よし、到着したぞ。 山 329mしました 。 あまり切り山の調合は ちょっと良くないな 。はい。じゃあこのね、景色見 ながら成功マートのドラ焼きとね、 コーヒーだ。 [音楽] じゃあ、きます。 疲れた体に甘い焼きと入れたてのコーヒー は染みます [音楽] 。ダめだ [音楽] 。はい。え、の喜山山頂で、え、ちょっと コーヒーとドラ焼き食べてたんですけど、 風がね、かなり強くて寒くて、え、もうね 、下山してきてます。で、あとは車起動で 、えー、降りるだけですね。で、下山飯の ちょっとお楽しみがね、ありますんで、え 、またちょっとそのお店をね、紹介したい と思います 。はい。じゃあね、ここ から車道、 車道使って、え、下山していきます。これ がですね、車力の道の後ですね。ここね、 猫で石をね、運んでいたと。で、こう階段 でね、あのスピードを調整していたそう ですね。はい。え、下山してきました。で 、 もう昼近いんで、えー、まずね、お店入る 前にちょっと生肉店行ってコロッケとかね 、買おうかと思います。 よし、じゃあ、じゃあコロッケを買おう。ありがとうございます。形してるん [音楽] そうなんですよ。 これを買ってうん。パンに挟んで うん。朝ご飯にする。 うん。さ、 肉コロケとは24 はい。え、成肉店でね、チャーシュ入り。 コロッケと肉コロッケ。これをね、買い ました。で、これは、ま、明日の朝ご飯に でもね、食べようかと思います。じゃあ、 え、今日はね、 ちょっとこのカナヤで食べ られるがガゴメっていう海層のね、え、 ラーメンがね、ま、名物なんで、それが 食べられる食堂にね、行こうと思います。 え、なんかね、このお店なんですけどやってません。もうこれ営業してないのかな? [音楽] なんてこった。ちょっとね、別のね、店に行ってみます。あ、本日は都合によりお休みだそうです。ん。 [音楽] え、ちょっとね、以前あの味フライ食べた ね、穴葉のお店にも行ったんですけど、 やっぱね、ちょっとやってなかったんで、 え、ちょっとね、もうスーパーお屋に行き ます。で、まあ、さっき買ったコロッケを 食べるかなんかね、ま、お弁当か何か 食べるかね、ちょっと、あ、スーパー行っ てからね、決めたいと思います。 大の桜に関係ない。よし、これにしよう。はい。え、スーパーど屋で、え、もう晩御飯のね、鮮丼も買ってきました。 [音楽] で、ちょっとカレーライスお昼食べようか と思ったんですけど、え、おバーガーって いう やつありましたんで、これと スープで食べていきたいと思います。えー 、次ね、岩ヶ。ここを登らなきゃいけない んで、ちょっとね、パパッと食べてね、え 、行きたいと思います。じゃあ、 オバーガーいただきます。 おまがめっちゃ落ちる。うん。この子 うん。 ボリュームがあって 198 円。199円。うまいっすね。はい。 じゃあね、お昼食べ終わりましたんで、え 、今日煮ザメの井ヶですね、ここに向かい ます。で、もうこっからね、え、15分 ぐらいのところなんで、え、で、参考もね 、2時間程度ですね。ただね、なんか千葉 のマッターホルンと言われるだけですね。 結構鎖場があったりするそうなんで、えー 、楽しみですね。さあ、岩の方にね、 向かっていきます。はい。井ヶ目の前に 見えてきましたね。多分ね、あれなんじゃ ないかなと思いますね 。はい。じゃあ、本日ね、え、2目のお岩 ね、歩きたいと思います。で、 往復ま、2時間の工程なんで、え、今1時 過ぎだから、まあ3時半には降りてくんの かなと。あれ、 え、山頂部がね、見えてます。いやあ、 すごいね。岩 の山みたいなんでね、楽しみです。はい。 え、長いね。鎖場が出てきましたが、ま、 このぐらいならね 、ま、色々な山登ってて楽勝ですね。 [音楽] 鎖場はね、あの 鎖に頼りすぎるのではなくてね、自分で あのこういうね、岩板掴んでね、まあ行け ば別に問題ないんでね、こう行っちゃい ます 。まだまだね、鎖場が続きます。よいしょ 。結構上がってきましたね。いやあ、山の 前貌がね、結構逃げてますね。はあ 。はあ。 山頂着きました。 [音楽] え、 井方 336m登しました。 え、あとね 、あっちに見えんのがね、北方ですね。次 はね、あそこへ行きます 。で、ここの先がね、1番高いところだと 思います。 [音楽] はい。 [音楽] はい。じゃあね、え、次 はほにね、向います。はい 。ほ、はあ、登調しました。は、標行はね 、南方と同じですね。あっちとね。はい。 無事ね、え、下山してきました 。え、もう時間はね、3 時半過ぎてるかな?はい。え、畑降りてきまして、 [音楽] え、これからね、温泉に、え、行きたいと思います。で、こっからね、もう 10 分ぐらいのところにある、え、わの湯というところですね。 え、500円で入れまして、ちょっと個人 したね、え、温泉です。え、もうね、時間 16時ぐらいになってきてるんで、ま、 風呂入ってね、道の駅に向かえば、ま、 ちょうどいい時間になります。で、いや、 今日はね、1 日あの、登りましたんで、ちょっとね、 なんかね、右膝がね、ちょっと痛いですね 。あの、結構階段が多かったんで、それで ね、やられてしまいましたね。ちょっとね 、ま、千葉の低山と甘く見て、あ、 ストックとかもね、ちょっと持たなかった んで。いや、参りましたね。 の湯到着しました [音楽] 。はい。え、ワクの湯ですね。え、 500円 でいや、いいでしたね 。いや、結構ね、 膝痛かったんですけど、だいぶね、疲れが 取れました 。で、え、この後は道の駅、え、富浦です ね。ここにね、行きたいと思います。で、 えー、積みレジルがね、有名なお店がある ので、ま、それを買って、えー、ラクンの 中でね、え、海鮮丼と一緒に食べたいなと 。でね、もう今日は1日ね、歩いた から、いやあ、もう風呂入ってビールね、 飲みたいですね、早く。え、もうあと5分 ぐらいでね、道の駅を着くと思いますんで 、え、この後ね、乾杯したいと思います 。道の駅、富山でしたね。え、到着しまし た。 え、じゃあここでね、今日は止まりたいと 思います。結構昼間はね、混んでました けど 、もうこの時間空いてますね 。じゃあね、ちょっとまず野菜を見てから ネジル買いに行きます 。バイを買います 。500円する。 え、罪レジルですね。なんともうおしまい でした。もうね、遅い時間だから、えー、 しょうがないですけどね。しょうがない。 ちょっと今日はね、味噌汁で我慢しますか ね。はい。じゃあですね、え 、おやの回鮮丼とビールでね、いっぱい やりたいと思います。で、なんとおじ汁 売り切れでした。まあもうこの時間です からね。えー、まあないのも当然かなと いうところです。ま、とりあえずね、もう 喉乾いたん でビールをね、飲みたいと思います。 じゃあ 、こんにちは。おつちゃん。 [音楽] [音楽] お、うまい、うまい。で、今夜の、え、つまみはね、このホサラダとこのね、回鮮丼、これ税抜きだと 600 円しないというね、この安さですよ。これをね、食べていきます。はい。 じゃあね、海鮮丼だきます。お、うまそう。うん。うまい。うん。ね。きね。サラダも。うーん。 [音楽] [音楽] 南暴走中心に店舗があるスーパー小屋。お 魚系が新鮮で安くて美味しいです。うん 。うーん。 [音楽] いや、今日のね 、切り山ね、え、千葉県にいながら ちょっと登山はね、まだしたことなかった んで、 え、いい山でしたね。ただね、ちょっと 低山ということでかなり舐めてたんです けど、結構疲れましたね。もう膝が痛い ぐらいです 。ま、結構ね、あの、正月太して るっていうところもあるんで、 ちょっとね、またあの、体重を落として膝 の負担をね 、軽減しようかなと思います。で、あと の切り山って千葉県で1番高い山かと ずっと思ってたんですけど、なんかそう じゃなくて12番目だか18番目だかって いうね、なんか説があるみたいです 。はい。じゃあですね、え、次はね 、 ミオ金迫のプレミアムですね。これをね、 ちょっと飲みたいと思います 。よいしょ。 何やってんの?おはい。じゃあミオのね、プレミアム金白い入れす。じゃあい。ああ、うまいね、これね。ちょっとシュワシュワしてね。 [音楽] うん。若干甘いな。甘いね。 はい。じゃあね、ちょっとス丼ン作りましたんで、ちょっとね、締めの麺っていうことできます。うん。うん。 [音楽] はい。じゃあですね、もうご飯もね、食べ 終わりましたんで、 え、ティーバでく弱のダンス、これをね 、見ていきたいと思います 。え、もうね、Tバ もりまして、 え、そろそろね、出ます。 ふう。え、時間はまだ8時半ですけど、 もう疲れちゃった からます 。明日は朝ね、時ぐらいに来て 帰ろうかなと思います。ええ 、朝ご飯はね、え、ちょっとね 、え、あの、で、仕入れたの コロッケア生肉店のコロッケね。 えー、これ買いましたんでね、それで明日 バーナー作りたいなと思っております。 え、じゃあね 、もうと思います 。おやすみなさい。 [音楽] 翌朝の天気は雨模様。朝3時に起きて自宅 へ帰ります。 [音楽] この時間帯の道路は空いているので順調に 自宅近くまで来ます。そして朝ご飯はなん と山岡屋の朝ラーを初めて食べてみること にしました 。山岡屋のアサラーはあっさりとした 豚ん骨ラーメンです。 梅が乗っているのでさっぱりと朝から食べることができます。 しかし天内に漂う豚骨の匂いがちょっと自分は苦手でした。何止めない。はい。え、山岡谷やサ食べてきました。 [音楽] [音楽] いや、なんかね、ちょっと豚ん骨の匂いが 結構店内に漂ってて、いや、なんかね、 初めて来ましたけど、ちょっと、ま、苦手 かなっていう感じですね 。ま、味もね、ま、さっぱりしてて 美味しいんですけど、ちょっとなんか 豚ん骨のね、臭みが結構ありましたね。で 、今日はね、朝から、ま、雪の予報も出 てるので、ま、かなりね、ちょっと早い 時間の帰宅にはなりますけれども、ま、 事故にね、ま、巻き込まれることもなく、 え、無事ね、帰れましたんで、ま、良かっ たですね 。はい。じゃあね、また、え、次のね、旅 でお会いしましょう。 次回は三重県鈴鹿セブンマウンテンを登り に行きます 。伊勢、カレー、うどんや長餅など 美味しいものを食べに行きました。お 楽しみに。

#軽キャンピングカー#車中泊#ラクーン#登山
千葉の山、鋸山と伊予ヶ岳へ行ってきました。
房総名物のラーメンやつみれ汁を食べようとしましたが・・・
鋸山はなかなか登りごたえと見どころのある山でいいところでした。

●Twitter:https://twitter.com/mochimochimon
●オリジナルTシャツ販売ページ:https://up-t.jp/info.php?type=user&id=5b0d3fd7a626b
●使用音楽:フリー音楽素材 H/MIX GALLERY 秋山裕和http://www.hmix.net/
      YouTubeオーディオライブラリー

●鋸山:https://www.yamakei-online.com/yk/article/yama/?id=379
●伊予ヶ岳:https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=2994
●食事処 味はな:https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12004078/
●笹生精肉店:https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12034368/
●和楽の湯:https://www.town.kyonan.chiba.jp/site/warakunoyu/
●道の駅 富楽里とみやま:https://www.furaritomiyama.jp/
●菜の花(つみれ汁):https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12013383/

   0:15 南房総へ繰り出します
   4:09 おはようございます
  14:40 ランチにします
  16:30 伊予ヶ岳へ
  20:18 道の駅へ
  29:37 おはようございます

AloJapan.com