【まち歩き】岡垣町で桜満開の不動寺と古い神社にお詣りしました@岡垣町
[音楽] こんにちは。かごまのじさんです。 桜並木が綺麗です。わあ、結構続いてるね 。いいな、これはいいな。綺麗だね 。あ、なんかこの辺かな 。目的地に到着した終了します。 幽霊坂と いう名前からは遠いという かイメージから離れたこんな綺麗な桜並木 です がああやっぱりそうだね 。ここですね。 こうしてみると向こう側が登り坂になってるんで、あ [音楽] あ。すごい 桜が綺麗です 。ああ 、わあ。いやいや、これは景色いいなあ 。すごい景色いいな。響きなだ。 えっと、あ 、あの辺が こうあるところ が3の松原というところで、え、向こう側 がこうぐーっと回ってあの辺があれかな? 足山町かな ?へえ 。すごいですね。 な、眺めだな。 え、これが三作道でしょうか 。いや、これ下る と帰りきつそうだな 。この辺りで綺麗に取れないかな 、これ。下れないよね、きっとね。 はあ 。どこだ ?先行1本 。ま、3本も入らない。100円しか なかったので3本もはいらないので2 ええ 、はい。 こんな素敵な場所。 [音楽] 小さなお歩道さん がいらっしゃいました 。こちら が元々 のお不動産だったんでしょうね。あ、なん かでっかい釜があった 。九州成田さん。 [音楽] え、高 神社に来ました。え、こちらは古墳時代に演技を持つ非常に歴史の古い神社だそうです。うわあ、すごいね。 はい。はい。それではお参りさせていただきましょう。 し あ、役が去るちゅうことね。なるほど。 [音楽] ああ、すごい 。すごいね 。ああ 、どういう意味なんでしょうね 。ここをくぐれたらいいのかな ?テブだから多分ぐれない わ。 [音楽] はい 。え、明治23年、1890年に作られた 赤レンガのアーチみたいですね 。はあ 、すごいね 。これは昔はここ を通って道路が行ってたちゅうことなん でしょうね。 ああ、すごいね。この上を線路が通ってたっていうことなんでしょうね。 はい。 ああ、なんかこうあった感じがあるね。 1890 年っていうことは今から130 年ぐらい前の鉄道以降ということですね。 は。
【車中泊爺の貧乏旅】
福岡県北部の岡垣町を訪問しました。
千葉県にある成田山新勝寺の分身を祀った成田山不動寺で
満開の桜に癒され、不動明王を待ち受けに撮りました。
歴史ある古社「高倉神社」にお詣りし、荘厳な雰囲気を
身体で感じてきました。
このチャンネルでは、日本各地を訪ねて
絶景や穴場スポット、地元の名物グルメを
勝手に紹介しています。
ご覧いただいた皆様の旅の参考になれば幸いです。
チャンネル登録よろしくお願い致し
全国1,741市区町村訪問にチャレンジ中!!
現在の累計訪問市区町村数 1,007ヶ所
#一人旅 #ひとり旅 #まち歩き #街歩き
#くるま旅 #車旅 #車中泊 #絶景 #神社 #お寺
#福岡 #岡垣町
#japan countryside trip #japan beautiful places
#solo travel #japan travel #japan temple #shrine
#temple&shrine
AloJapan.com