【完全攻略・2025大阪万博】大阪府民が開園から閉園まで全力で楽しんでみた!
【撮影日】2025年4月15日
【撮影場所】
・夢洲
・桜島
・クウェート館
・アラブ首長国連邦館
・アメリカ館
・三菱未来館
・パソナ館
・ポルトガル館
・大阪ヘルスケアパビリオン リボーン体験
・オーストラリア館
・タイ王国館
・空飛ぶクルマステーション
・フランス館
・サウジアラビア王国館
・モナコ公国館
・いのちの遊び場 クラゲ館
【裏話】
【SNS】撮影の裏側や日常を発信しています☺
Twitter(X) https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
instagram https://www.instagram.com/travelleryasu/
#ひとり旅 #大阪万博 #EXPO
30 Comments
「いのちの未来」には行くべきです。未来の命とアンドロイドをよく理解できますし、考えさせられます。
万博行くのに動画がめちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます。確かに万博は夜ですね!
スペインとポルトガルのレストラン、チェコのビール、マルタのサンドイッチ良かったですよ。
めちゃめちゃわかりやすいコメント
ありがとうございます
とても参考になりまし
情報量が尋常じゃないくらいすごいですね!
初めて拝見致しましたが話し方も丁寧で、声のトーンがとても聴き心地が良く楽しく動画を拝見させて頂きました。
万博の動画投稿が収益化禁止されているせいで宣伝しにくいよなぁ
「プロモーションを含みます」表示が無いんだが、、、
これって案件動画ですよね?
万博協会から取材協力許可を受けてると思いますが?
夢洲は元vacuumcarの廃棄物処理場跡やから、そりゃMethangas湧くわwww
4/18金曜に行ったけど、もう少し混んでた
三菱未来館とかヘルスケア館回ったな、感想は近かった
コモンズ館はおススメ
超大規模な公園、と考えると無料でも相当楽しめる
安く飲食するなら西口ゲート前セブンイレブンがおすすめ
海外の食事系はアホほど混むから、人と違う時間に早めか遅めに日本飯取った方が良い
自販機は場所により値段が異なる
動画で楽しめました👍
ありがとうございます。
お声が聞き取り易く良かったです😀
この動画を観て、堂々と言える。
私はこの歴史的イベントに立ち会いました!\(^o^)/
アムロ、行きま〜す!
事前予約が必要なパビリオンが多いなら予約がいらない楽しめる場所も多く点在してたら良いな。
アプリたくさん必要なようですね。
64歳アナログ人間には、何故か、前万博の太陽の塔、動く歩道やそびえ立つソ連館、昔のパビリオンが懐かしい。
情報ありがとうございます。行った気になりました。大屋根リングでウォーキングはしたいが。
万博のこと詳しく教えてくれてありがとうございます!やすさん爽やかで格好いいです😆応援しています!
しゃべり方というか、話の仕方が、ゲーテみたいで優しさいっぱいで分かりやすい
だいぶ出遅れてしまいましたが💦 やぁーーーーと今回の万博動画を観れましたっ。
なんと12時間の滞在!お疲れ様でした!!
行く予定はまだないのですが、やす君のわかりやすい説明や会場の雰囲気など見ているうちに、行ったつもりになりつつも、実際に行ってみたいかなと思いました。
次回の万博食いだおれツアーも楽しみにしていますね😋
夜奇麗だなーナイスレポ👍
数日前に見た貴方の動画??
最新情報をありがとうね~🍀👍🤗
動画を見て、もう万博に行った気持ちになりました!
70年エクスポの時は、YouTubeなんてなかったけど、YouTubeでこんな動画上がってるんなら、お金かけて万博行く必要ないよねー。
テストランへ行き素晴らしかった。子供はまた行きたいと❢30年50年後に荷物や現金を持ち歩く人が町から居なくなるかなぁって思う。ちなみに友人がイギリスからこの万博目当てに来る。キャッスレスの話をして見るとoff course問題無しとの事❢子供と大声で笑った。
バス停屋根の黒いのはペロブスカイトですね
会場内バスは道路から充電してるとか
ゴメンナサイ!
動画、細部まで見てコメント上げるべきですが、見るにつけ、興味失せていったどころか万博に嫌悪感さえ出てきて、飛ばし飛ばしでどうにか見終わりました。
ザーッと見た感じでは、なんか夏は辛そう、お年寄りや小さい子連れ、障害者には辛そうきつそう、ここで飲み食いは高そう。
弁当持ち込み必須、木陰どうして作らなかったかいな?
万博終了後の巨大なカジノばかり気になる。
ここに将来、🐀国から賄賂貰った政治家達がVisa発行しまくって旅行者🧳だけでなく、🐀国人労働者がいっぱい集まるのかなあっと不安感ばかり湧き上がる。
お話も口調もやさしくて、時々英語がピリッとしてて。楽しい動画でした。
なんだかんで言って良いイベントだと思います。世界各国から舞洲に様々な文物や技術展示があるのは魅力的。海外旅行せずともに各国を体験できるんだからな。
4月28日 行ってきました。 最低最悪な万博で半日で帰ってきましたよ。予約? ってそもそも取れないし、学校関係が枠独占してるのとちゃいますか。食事もめちゃくちゃぼったくり価格でイートインスペースがない。 要するにこの万博、色々言われた未完成でも大阪メトロが夢洲まで延伸出来て将来のカジノ誘致の足を作るためのものだけやろ。 熱中症対策もやっつけ仕事やから今後暑くなっていくうちに死人でますよ。そういう問題リポートしてアップしてください
気づいたら関西弁になってるの面白い🤣
このレーポータあんまり上手くないな〜それと、今回の万博はあんまり面白くないな〜お金を出してまで行くところで無いな〜😂