【サムライロード・托鉢】「古道を歩く」シリーズ 旧中山道妻籠宿(長野県南木曽町)~馬籠宿(岐阜県中津川市)は外国人観光客からそのように呼ばれているそうです。お坊さんが托鉢して峠を歩きます 4K

旧中山道・妻籠宿から馬籠宿は「サムライロード」と外国人旅行者から呼ばれているそうです。
その古道をお坊さん二人が托鉢をして歩きます。

托鉢とは、僧侶がお経を唱え、
財物をいただく修行です。
お寺を出発するときには、大雪。
厳冬期登山の装備を(一応)持って出発しました。
妻籠宿は、雪はないものの大荒れ。
さて、一行の旅路はどうなることでしょうか。

※お預かりしましたご浄財は合計2,467円(+1セント)
御嶽山四合目弘法堂再建に寄付いたします。
ご浄財をお寄せいただきました皆様、
ありがとうございました。

【栗こわめしをお接待いただきましたお店のご紹介】
・お食事処 樹梨
https://kiso-magome.com/spots/5
十辺舎一九も絶賛した「栗こわめし」
本当に美味しかったです。
馬籠宿においでの際にはぜひお立ち寄りください。

お声がけいただきました先輩僧侶・戸塚智尚師
撮影協力いただきました三輪さん
本当にお世話になりました。
心より感謝申し上げます。

BGM
雨音のする朝 written by ゆうり
桜散らしの雨 written by ゆうり
Shokunin written by TSAN
旅立つキミに written by shimtone

#托鉢 #お坊さん #妻籠宿 #馬籠宿 #サムライロード #samurairoad #samurai #road #古道

5 Comments

  1. こんばんは😊雨の中の托鉢ご苦労様でした…

    なんか、ガッツのある感じの先輩ですね…美しい宿場町で、相変わらず絵になりますね✨

    托鉢中の御坊様を何度か見かけましたけど、免許掲げておられる方はお一人もみたことないです…。
    托鉢で生活資金にされているような御坊様は今どきはいらっしゃらないんでしょうか💦

  2. 後からくっついて歩きたくなるような動画でした。
    50年くらい前と20年くらい前に妻籠も馬籠も行きましたが異国の方なんぞ見かけなかったのに、様変わりしてますね〜。ザ、日本!って感じのところは多いんでしょうねえ。