静岡県東部にある愛鷹山須津渓谷を特集した最上流部の映像です。
標高1260mに位置する割石峠の岩をよく見ると、降雨あるいは気温差の結露で岩から水が染み出てきています。
そしてたった100m下ると一筋の水脈へ、そしてわずか1キロで付近の山から集まった水で轟音をあげる渓谷へと成長していくのです。
たった一滴の雫がもたらす命の始まり、それはまさに私たち生命の故郷といえるのかも知れません。
音楽はユーチューブでご活躍だった、いちのへ清司さんからお借りしています。
残念ながら一戸清司さんはこの後、60歳の若さでお亡くなりになられています。
私のようなものにもコメントをいただき、誠にありがとうございました。
一戸さんは生まれ故郷に帰っていかれたのですね。
===
音楽 「光のしずく」 は kiyoshipf チャンネルの演奏です。
===
この
AloJapan.com