『ジャンボフェリーりつりん2』で神戸から神戸へ🛳️⚓🏨レイトチェックインでも楽しすぎた神戸港発の深夜便🛳️🌃✨

神戸港を深夜1時出港の『りつりん』に乗船して、翌朝の10時40分に神戸に戻るという船旅の動画になります😊🛳️🏨
今回もまたまた自由席✌️
4,590円で存分に楽しめる船旅でした(*^^*)🛳️🎶
よろしくお願いします(*^^*)✨
#ジャンボフェリー
#フェリー
#旅
#瀬戸内海
#りつりん2

21 Comments

  1. りつりん2の良い所は、乗船階の両サイドデッキをすぐに行き来出きて、海面を割と間近に見られることやと思います。どういうわけか、この両サイドデッキには人が来ませんね。

  2. こんにちは☀けんちゃんさん
    自由席の座席ではなくゲームコーナーの隅に御座をひくけんちゃんさんなんか素敵です✨
    けっこう海荒れ気味ですね🌊けど途中から穏やかになってきましたね☺瀬戸内航路は色んなフェリーが行き交うので見ごたえあります🤩
    強風波浪の時は、最上階デッキにあがれないのですね⤵そんなに風吹いてなさそうですよね🌬
    後半みると瀬戸内にしては荒れていますね。これでは仕方がないですね😦
    私はクレーンゲーム苦手でなかなか取れないですが、けんちゃんさん上手です👍
    FUJITRANSの船⛴仙台港に泊まっているのをみましたが、瀬戸内も運航されているのですね😊
    それにしてもジャンボフェリー愛がすごい!💗
    また次の動画も楽しみにしています😊

  3. けんちゃん、こんにちは、今回も楽しく動画を拝見しています。今回は、りつりん2で神戸、高松間往復ですね。とってもいい感じの船旅動画ですよ、ただひとつ相方さんがいなかったのが寂しかったですよ。うどんを食べるシーンが最高ですね。私も船の中でうどんが食べたくなりました。けんちゃん、次の動画を楽しみに待ってます。尚、だんだん寒くなってきましたので風邪を惹かないように十分に気お付けてくださいね。またコロナウイルスにも注意してくださいね。次、待ってます。

  4. ゲームコーナーにゴザ⁉️😳

    こんにちは
    このゴザの使い方は、これが正解なのでしょうか?🤔
    気候が良ければ、展望デッキにゴザを敷いてごろ寝も気持ち良さそうですが😅
    それにしても、フェリー8隻反航コンプリートは凄いですね😮

    そう言えば昔、別府航路では繁忙期にはレストランの床にマットを敷いて寝たこともあるという話を聞いたことがあります。
    今年早々に引退した「あいぼり」「こばると」のスイートは、ベッドを囲むようにカーテンが設置されていました。
    これは繁忙期にはスイートと言えども相部屋で客を乗せていた名残だと聞いて仰天しました。
    そんな時代もあったのですね。

    私は10月の三連休に、「さんふらわあ ごーるど」の内装がリニューアルされたと聞いて、6年ぶりにツーリストに乗ってみました。
    通常は従来の2名分のスペースをひとりで使える上に、カーテンの仕切りや各席にUSBのコンセントが付いて、思ったよりも快適でした。
    そして何より、マットはあのフランスベッド製で、ウチの布団よりも寝心地が良かったです😂
    たまにはそんな船旅もいいですね。
    帰りは「くれない」のプライベートシングルでしたけど😅

  5. こんにちは😊
    今回またまた一人旅なんですね、相方さんいらっしゃらないのは少し寂しいです😅
    りつりん2は本当にけんちゃんさんのお気に入りになりましたね😆
    好きな船が増えることは、旅の種類も増え、いいですね👍
    けんちゃんさんの大好きな最上階デッキの封鎖は残念でした😢
    瀬戸内海でも波が高くなるんですね🌊
    めったにそんな日を見たことがなかった(けんちゃんさん動画に限ります💧)ので、珍しいなと拝見しました⛴️
    クレーンゲームはとても良心的な商品の配置で、なるべく取らせてあげようとのジャンボフェリーさんの心意気が見えます(笑)
    今回もあっという間の往復船旅面白かったです😉
    次も楽しみにしています🤗

  6. けんちゃんさん、こんばんは。
    今回もジャンボフェリーでの船旅でしたね。
    けんちゃんがゲームコーナーの隅でゴザを引くのを見て、かつての国鉄→JRの大垣夜行を思い出しました。ジャンボフェリーでかなりの混雑だと、長距離フェリーである阪九フェリーや名門大洋フェリー等では当日予約ができないかもしれませんね。それでも、けんちゃんがフェリー旅を楽しんでいるのを見ていると、私もフェリー旅をしたくなります。
    動画の中で、瀬戸内海が荒れているのを見て、海を決して侮ってはいけないと感じました。
    次回のジャンボフェリーの動画を楽しみにしているのと同時に、運良く予約ができたら、阪九フェリーや名門大洋フェリーのフェリー旅動画も楽しみにしています。

  7. りつりん2って短時間でリーズナブルなんですね❗いろんなフェリー🚢とも会えて退屈しないですね✌最上階のデッキが残念でした😅
    相変わらすおうどん美味しそうでした😋
    思わす今夜は うどん🍜‼️と言ってしまった😋🥢
    船の速度と料金は
    比例するのでしょうか⁉️つい考えてしまいました😅
    また長距離の船旅
    期待してます。
    今回も楽しい船旅ありがとうございましたm(__)m😃✌️

  8. こんばんは♪いつも楽しい動画ありがとうございます😊

    ジャンボフェリーを移動ホテルの様な乗船いいですね!
    深夜便は色々なフェリーが見れて船好きにはたまらないですよ😊

    またジャンボフェリーに乗りたくなり、今 相方と計画してます♪

    また楽しい動画楽しみにしてます♪
    コメントできない時もありますが、
    楽しく観させもらってます😊
    いつも有難うございます♪

  9. とっても綺麗な望遠映像でしたよ。全然汚くなんかありません!
    そうそう私もこの間、くれないで明石海峡大橋通過した時やっぱり明石側をバックに写真撮りました。

  10. けんちゃんさんこんばんは😄私はこの日きたきゆうしゆうⅡに乗船していました😊出航時に外部デッキにけんちゃんさんと相方さんがいないかなぁと探していました😊やはりお仕事の都合で今週末も名門大洋フェリー🛳️乗船は無理でしたね😢名門大洋フェリー乗船前は豪雨でしたが出航直前に雨が止み、青空も垣間見えてきれいな夕焼け空になりました😊夕陽は見れませんでしたが..😅三大架橋とフェリー🛳️との反抗は見る事が出来ました😊少し雲が多かったけどお月様も少し顔を出してくれました😊三隻並走は左舷側からオレンジフェリーえひめ、名門大洋フェリーきたきゆうしゆうⅡ、あおいの順でした😊あおいとの距離がすごく近くて外部デッキのあおいのイルミネーションが綺麗でした😊けんちゃんさんと相方さんがあおいに乗船していないかなぁと思ってあおいに向かって何回も手を振って🖐️しまいました😅りつりんⅡにも手🖐️を振れば良かったです😢三大架橋の通過の時はお客さんが外部デッキに出て来ますが、
    フェリー🛳️との行き違いの時はいつもデッキには私一人でした😢いつかけんちゃんさんと名門大洋フェリーでワクワクしながら深夜のフェリー🛳️との反航や三隻並走が見れたら良いなあと思ってしまいます😄あと快晴の満月🌕の日に乗船できたらいいなぁと思います😊追伸、昭和感たっぷりでなんとも可愛いいニャンコフェリー🛳️のりつりんⅡ❗️私も大好き❤です🤗

  11. 民宿りつりん2の自由席は雑魚寝でえぇっすわー。背高い人やとあおいより居心地いいらしい。
    往復しても新渡戸さんでお釣り来るの安いですよね^^
    島ごまうどんですかージャンボフェリーバリエーション多いですよねぇー。あたしもゴザ使ったことあるけど、結局コンセントあるとこって言うと雑魚寝スペースのデッキ窓の下にいることが多いですね。あたしもあんまり寝ることはなくて売店で3時位までおってそこからフェリーのすれ違い見てごろーんするだけ、このルーティンが終わると4時前後になるので寝るとしんどいので寝ません(笑)
    帰りはリゾートホテルやけん足湯して爆睡しますけど(笑)寝てもどうせ神戸で起こしてもらえますし^^
    4便と深夜便がともに1時間インターバルで積み下ろしやけん、もう遅れるの見越して乗ってます。遅れない方が奇跡なので(笑)
    ここで日の出見れると屋島から綺麗にのぼってきますよね。マジで綺麗ですよね。そして朝ご飯は島うどんwあのおかきだけ買うて家でも島うどんモドキしてます。
    あたし船だけって決めると帰りは日中あおいにして午前中だけ高松で。トイコーヒーさんにはやっぱり行きたくて。
    けんちゃんさんがファミリー個室に戻れないってどういうこと!?(笑)いや確かに繁忙期除くですけどもwwwいや、やっぱ雑魚寝の気楽さありますよね♡
    民宿りつりん2の宣伝してくれるのめっちゃ嬉しいです♡

  12. こんばんは。
    床ござとは、考えましたね~
    結構混んでいた模様なので、撮影するには「正解」でしたかね?😅
    (あおいはござ、有りましたっけ?🤔りつりんⅡならではですね)
    確かに下り1便は絶好の反航船ビュー便かも知れないですね。
    天気が良ければ良かったのでしょうが…こればかしは…😥
    自分的には古い人間なので、ジャンボと言え場「このコスパ💰👍」やったりします。
    (大半の香川県民の利用イメージは「それ」ですわ)

    視聴者の皆様方、船内備え付けのござの使用法は「正解」ですよ😉
    ただし、デッキでの使用は、塩水で湿気るので、注意されるかと😓
    とんぼ返りで疲労も有ったでしょうが、民宿オールドジャンボのレポート、お疲れさまでした😅🙏
    (日中の航行中に課金でひとっ風呂♨浴びるのも、オツなものかと…上がりのビールが旨いっすよ🍺…多分🤔😅)

    ではでは👋

  13. こんばんは🌃
    私が『りつりん2』に乗船したときはゲームコーナーも多くの人が
    いたので画としてどうかなと思いボツ動画になったんですよね💦
    ジャンボフェリーで食べるうどんはほんと美味しいです😋
    私もまたジャンボフェリーに乗船したくなりました🚢
    けんちゃんと相方さん、ジャンボフェリーの乗船が多いということは
    神戸フェリーバスの乗車も多いですよね?🤔ふと思ったのが神戸フェリーバスの
    回数券を1冊丸ごと購入とかってできないのかな?なんて考えてしまいました。
    もし購入可能なら三宮→神戸フェリーターミナルでも利用できるでしょうし
    どうなんでしょうかね?けんちゃんと相方さんで利用すればすぐ使い
    切れると思うんですよね😅次の動画も楽しみにしています😊

  14. こんばんは🌜️

    またまた『りつりん2』に乗り『うどん』を食べましたね😋でももう羨ましがったりしません😊只今神戸ジャンボフェリー待合室から書き込み中✌️でもさっきからすごい睡魔が…😪食べるまでは眠れない…😪ござも確認しないと…😪
    動画は音を出して見ていないのでしっかり見たらまたコメントしますね😄
    それではまた👋

  15. いつも楽しく動画拝見しています。
    また、釣り旅しょうにコメント
    頂き感謝感謝です。
    りつりんも新しくなるのでしょうか?古き良き船なので、私も今の内にまた、りつりんの乗りたいと思います。瀬戸内クルーズ&バスセットだったら、小豆島も降りられますよ。楽しそうです。

  16. こんばんは♪
    あの技で次はりつりん2で宿泊ですね😊
    ゴザがさっそく活躍してますね♪
    夜に行き交ういろんなフェリーも素敵だな😊
    しかしUFOキャッチャーお上手ですねぇ 私達親子に御教授して頂きたいですね😅
    最近私達の乗船は大混雑ばかりだったので この宿泊技はありがたい 機会があればまた試してみまようと思います😊 うどんも美味しそうでした♪
    2階の横デッキも穴場だったんですね
    前にあそこから何回か景色見ましたが 言われてみれば確かに人居なかったですね😊 またあそこからも眺めてみます♪ 今回も素敵な船旅動画ありがとうございます😊

  17. こんばんは😊
    今となっては安定のジャンボフェリーですね😅
    偶然にも1週間前に「あおい」で弾丸してました(^_^;)
    ジャンボフェリーのうどんは美味しいですよね😋
    瀬戸内はホントにフェリーの往来が多くて見応えありますね😊私は寝てますが😴
    連続で乗船する時は、一旦下船を無くして欲しいですね😢

    改めて思うのは「りつりん2」は自由席が多いですね😂
    「あおい」では満席でした🈵リクライニング席はガラガラでしたが😅
    そのうちホントに何処かで会いそうですね(笑)
    次回は名門大洋フェリーの予定です☺️

  18. こんにちは👋😃
    いつも楽しく拝見しています。
    ゴザにびっくりしました😅
    いろんな動画を見ましたが、初めて知りました。
    そろそろ、ジャンボフェリーさんにこんなにも貢献しているのだから、なにか優待が有ればなぁって思います。
    ポイントバックあれば、すぐにイッパイになりますね。🎉
    フェリー愛に溢れる動画、いつもありがとうございます。

  19. 昔りつりん2 とこんぴら2はゲームコーナーは最上階だったけど内装変わったんだね
    ちなみに昔ジャンボフェリーは東神戸港から発着してて高松航路は加藤汽船だけでなく関西汽船や日本海運も乗り入れてて全てに乗ったのは自慢ですね
    あとはジェットフォイルも加藤汽船と関西汽船が高松築港からポートタワーのとこまで運航してたんだぜ
    明石海峡大橋ができてジャンボフェリーは加藤汽船だけになりジェットフォイルも廃止されてしまった。

    神戸坂手航路も昔関西汽船のさんふらわあが夏とか大阪〜神戸〜松山〜別府便やってたから子供の頃学校の林間学校でよくさんふらわあで坂手まで行って渡り船で与島に行くのが毎年楽しみでした。

    今は寂しくなってもうたね

    フェリー動画いいねー
    フォローさせてもらいました

  20. けんちゃんさんお久しぶりです。
    けんちゃんさんには本当に申し訳ないけどクルマをタイムズに止め置きし、こちらはいつも平日便で神戸三宮発第2便のあおい&高松東港第4便のりつりん2がお約束です。
    カバーやピアノバージョンとかで集めた竹内まりやさんの再生リストを聴きながらのクルージングですが、個人的に昭和時代に乗船した懐・甲子園フェリーからの伝統なのです・・
    神戸三宮第2便のダイヤ改正で高松での滞在時間が短くなったけど・・第4便のりつりん2が神戸に到着した時、あの乗船待ちの混雑を見るのがウンザリですよ☃️☃️
    実はこちらは諸般事情で、伊勢湾フェリーと共に加藤汽船グループの信者になってしまったけど、合わせて伊勢湾フェリーのコメントと合わせてご覧になって下さい😔😔