【保存版】神戸須摩シーワールド全部見せます!!「すべてのいのちは、こんなに大きい。」

「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」の一環として2024年6月1日にグランドオープンした「神戸須磨シーワールド」に出かけてきた時の動画です。

0:00 オープニング
0:45 水の一生「アクアライブ」
04:08 大水槽
04:47 ロッキーアイランド
06:55 オルカレストラン「ブルーオーシャン」
08:41 イルカのショー
12:18 シャチのショー
17:22 エンディング

2023年5月末に施設の老朽化により神戸市民に惜しまれつつ閉館した〝スマスイ〟こと須磨海浜水族園が大きく生まれ変わりました。

シーワールドといえば千葉の鴨川シーワールドがありますが、ふたつは姉妹館となっていて、エリアや展示の仕方などに共通点が数多くあります。なかでもシャチの展示とパフォーマンスに感動する人も多いのではないでしょうか。

見どころいっぱいなので1日中楽しむことができますが、効率よく回ることができれば2〜3時間程度で回ることもできそうです。食事などの時間もお忘れなく

イルカやシャチのショーなどに関してはとても繊細な問題があることも多少なりとも理解していますし、どちらがどうということは個人的には明言できませんが、実際に目で見て感じてひとりひとりが色んなことを感じたり興味や関心を持つきっかけを得られるという点においては素晴らしいことだなと思います。

所在地:〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5
休館日:不定休
営業時間:10:00~18:00 ※時期により変更あり
TEL:078-731-7301
URL:https://www.kobesuma-seaworld.jp/
X:https://x.com/Kobe_SumaSea
Instagram:https://www.instagram.com/kobe_sumasea/

【公式サイト】

神戸須磨シーワールド

僕たちを楽しませてくれる水族館や動物園ですが、自然界に生きている命を人間の都合で飼育したり芸を仕込んで見せ物にしたりとその在り方に関してはよく議論になります。

もちろんこれらの生き物たちは自然の中で生きて死んでいくのが最も自然だろうと思いますが、その姿を実際に自分たちの目で直接見ることはなかなか難しいですが、水族館や動物園など人が作った施設で飼育されている生き物たちの姿を見ることは気分を害するという方もいらっしゃると思います。

しかし実際に生きている彼らを自分の目で見て観察できるということもまた貴重な体験だと思うのです。どちらがいいんだろうと考える機会を与えてくれるのもまたこういう施設があるからこそとも言えるかもしれませんよね。

今回僕が見てきた須磨シーワールドのイルカやシャチをはじめたくさんの生き物たちはとてもいきいきとしていたように見えました。そしてそんな姿を見た僕は感謝と驚きとともに楽しい時間を過ごすことができたことにありがとうと添えて終わりたいと思います。

1 Comment