【廃墟巡り】静岡県の沼津にある明治時代の切通を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #廃墟探索 #伊豆 #沼津 #観光

#廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #スーパーカブ #SuperCUB50 #廃墟探索 #沼津  

今回は多比の横穴シリーズの最終回ということで、明治時代に作られた手掘りの切通と、まだ見ていなかった地下空間を見に行きます。

【Mr.Amano’s channel】
静岡在住の原付ライダー。学生時代は東京で過ごしたため馴染みが深く、神奈川や東京をはじめとした関東方面へツーリングに行く事も多い。愛車はホンダのスーパーカブとタケオカ自動車のアビーキャロット。アビーは四輪車のくせに50ccというイカれた乗り物。
現在は諸事情あって失職中。せっかく暇ができたからこれまでのんびりやっていたYouTubeでの活動に力を入れてみたところ、熱川の廃棄動画が当たってまさかの収益化基準達成(現在審査中)。しかし次に繋げる方法がイマイチ分からなかった為、マーケティング業界で働く友人二人の助けを借りて試行錯誤中。

【廃墟探訪】
基礎体温の低さからくるスタミナ不足に悩まされていたので体力作の一環として山登りを始めた。しかしいつの間にか廃道歩きにシフトしていき、気付いたら廃墟を探す事が目的になっていた。
バイクや車で廃墟や廃道へ向かい、そこか見出せる自然と滅びの美学を発信し、視聴者の皆さんに非日常感をお届けできれば幸いです。たまに変な観光地とか変な地形の場所とかも配信するかもしれません。

【カメラ機材】
GoPro HERO9
GoPro HERO4

【編集ソフト】
ゆっくりムービーメーカー4

15 Comments

  1. 最後が一番、危なく動画としておおおおっとなりますね。
    最後の夕日が歴史に埋もれた空間とリンクして寂しい感じですね。

  2. よくホイホイ行けますね!知ってても中に入る気は無いです😅怪我だけは気をつけてね🌸

  3. ひえ~っ。此処は洒落にならない位ヤバそうですね。怪我無くて貴重な動画も撮れて何よりです。
    徳利は通い徳利とか貧乏徳利とか呼ばれる江戸時代に普及した型で初めは土焼で、次第に磁器となり
    終いには電話番号や屋号が入りました。伊豆あたりだと美濃瀨戸産の徳利でしょうかね。
    私の子供の頃は江の浦付近に大久保の鼻という柱状節理の石切場?が海まであったような
    覚えがあります。ともあれワクワクする動画を有難うございました。

  4. 過酷な探索お疲れ様でした!!
    ですが、怪我には本当に気をつけてくださいね。山道で急ぐと転んで怪我しやすいので💦

  5. 絶対自分では見れない場所、凄すぎました。特に階段…ノスタルジック過ぎて鳥肌✨

  6. 暗くて狭い所が苦手なので、見ていて心臓バクバク…💦
    でも子供の頃に見た水曜スペシャルを思い出してワクワク‼️
    アマノさんは現代の川口探検隊ですね👍✨

  7. 閉狭恐怖症なら入れない❗洞窟探検家ですか?お怪我には気をつけてください
    富士見茶屋 探索お願いします。
    頭文字Dにも使われたらしいです

  8. アマノさんの動画本当に好きです。
    廃墟という場所によく合うBGMと無機質なナレーション、時々聴こえるアマノさんの息や、見える手。
    過去のそこに生きていた人たちが感じられるカメラワーク。本当に素晴らしいです。
    伊豆に住んでいた事もあるので、懐かしさと郷愁感じでいます。アマノさんの博識さも素晴らしいです。
    初めてなのに長々コメントしてしまいました。
    今回の多比シリーズ、最高でした❤


  9. 沼津市立第三中学校の裏山にお化けプールと言う場所がありました。
    海軍の研究施設?とか聞いた事あります。
    今もあるのかな?機会があるようなら行ってみて欲しいです

  10. のっけから閉所恐怖症の自分には入れそうもない場所を見せてもらえて良かったです
    が、本当に気をつけて探索してくださいね
    天井が崩落した場所はちょっと肝が冷えましたw
    無意味なトンネル、気になりますねえ

  11. アマノ氏の吐息ェ…..

    まじで遭難とかしないか心配ですけどいつもクオリティの高い動画をありがとうございます。
    ほんとご自分を大切に……

  12. 狭い穴にヒヤヒヤしました!広い空間に昔人がいた痕跡があるって、なんかワクワクしますね✨私は運動神経よくない➕方向音痴なので入ったら出て来れなそうです😱バヤリースの果汁100%ホテルブレックファーストないと思ったら販売終了していたんですね😭美味しくて大好きでした!

  13. 『廃道探索者』ってYさんの事ですよね。あの方のサイトは見てここは知ってましたが、
    まさか動画で見れるとは思いませんでした。あまり無理をなさらずに、動画投稿を
    続けてください。