行列のできるセルフ食堂!100種類以上のおかずと惣菜が並ぶ「眠らない24時間営業の大衆食堂」に密着 Open 24 hours Japanese cuisine Set menu Restaurant

#japaneserestaurant #japanesefood #japanfood

1954年に仙台駅前に「めしのはんだや」が創業して70年以上。
仙台を中心に現在では、北は北海道、東北は青森、岩手、福島と埼玉に店舗を展開する「大衆食堂 半田屋」。

仙台駅すぐそばという立地から、早朝から深夜まで多くのお客様で賑わう、大衆食堂は70〜100種類のおかずや惣菜が並び、100〜200円代のおかずから、ワンコインでオーダーできるうどんやそば、ラーメンにカレーと老若男女、世代を問わず、多くのお客様の胃袋を満たす毎日通える食堂として営業しています。

【店舗】大衆食堂 半田屋 東口BiVi店
【住所】宮城県仙台市宮城野区榴岡2-1-25 Bivi仙台駅東口1F
【Map】https://maps.app.goo.gl/PXFEpaS2cYZHMYwy6
http://www.handaya.jp/
https://www.facebook.com/handaya.official
https://x.com/handaya_officia

朝から行列ができる日本の大衆食堂

福岡博多の人気屋台 屋台けいじ

打ちたての手打ち蕎麦屋台

父から受継いだ伝統的な60年続く屋台

行列のできる天ぷら店

福岡 活けイカが人気の海鮮居酒屋

寿司職人歴40年以上の大将と女将の隠れ家寿司店

とんこつ発祥の地 久留米の老舗ラーメン店

焼きラーメン発祥の屋台

札幌の寿司店と市場の鮪解体

フランス人店主の行列のできるフレンチ屋台

山口でふぐ料理と福を呼ぶ鶴盛り

50年続くレトロなうどん自販機の聖地

北海道60年続くカレーラーメン

越前蟹の予約殺到の名物かに丼

世界中のシェフがオーダーする和包丁

静岡・伊豆 大行列の日替ラーメン屋台

屋台で賑わった町で46年続く山口の最後の屋台

76年続くお好み焼き店 4代目はアメリカ育ちのハーフ兄弟

340年続く鰻の名店

東京で唯一のあんこう料理専門店

日本一古いおでんの店

京都 錦市場で80年つづく卵焼きの名店

32 Comments

  1. 昔は清潔感なくて、男性ばかりいて入りづらかったけど、今お店綺麗で行きたくなりました!

  2. 昔 よくいったなぁ 仕事 終わってから なにげに おかずとると それなりに 金額が いくんですよね😅 自分は 食べるのだいたい 決まってるから 安くすんでましたけど

  3. 夜行バスで朝早く仙台東口に着いて🚌毎回ここでご飯食べてた🥢🥺
    コロナ禍があって久しく夜行バスに乗ってない…次に仙台に行く時はまた食べに行きます❤

  4. Ich bin sehr froh darüber das Sie diesen Kanal haben und auch in Deutscher Untertiteln geführt wird, Vielen Dank dafür das Sie die Japanische Ess Kultur in diesem Video zeigen. Hartes Arbeit aber dennoch sehr informativ 🙂

  5. kunnichiwa…okasan…..oishiiii banban misu……kamehame..san……. ..bansai…sensei okasan..

  6. こういう系でその地域の名前をつけた〇〇食堂ってチェーン店がちょっと前から流行ってけっこうたくさん見かけました
    試しに一回行ってみたけど料理は冷めてて自分でレンチンだし値段が高いわでビックリしてそれっきり行ってません
    だってご飯と味噌汁とおかず1品と副菜でもう1000円超でひとつずつがけっこうお高めなんですよ
    なんで流行ってたのかわかんないけど最近はそのコスパの悪さが広まって徐々に閉店していってるみたいですね

Write A Comment